発行日時 |
ニュース見出し
|
2008-3-18 5:45
|
NY株式 終値 ダウは小幅上...
2008/03/18(火) 05:33
NY株式17日(NY時間16:26)
ダウ平均 11972.25(+21.16 +0.18%)
S&P500 1276.60(-11.54 -0.91%)
ナスダック 2177.01(-35.48 -1.63%)
CME日経平均先物 11805(大証終比:+55 +0.47%)
|
2008-3-18 5:35
|
NY市場 ドル円、クロス円伸...
2008/03/18(火) 05:14
終盤に入って、ドル円、クロス円は買いが優勢となっている。
株式市場で、大型株が買われ、ダウ平均が一時100ドル超
上昇まで戻したことから、ドル円もレジスタンスとなっていた
97.50の水準を突破し、97.70近辺まで上昇した。
しかし、株式市場の引けにかけて、伸び悩んだことから、
再び97.50より下の水準に戻している。
ユーロ円も一時153.85近辺まで上昇後、153.20近辺に下落
している。
USDJPY 97.32 EURJPY 153.14
|
2008-3-18 5:19
|
NY原油・金 米景気不透明感...
2008/03/18(火) 05:08
NY原油先物4月限(WTI)(終値)
*1バレル=105.68(-4.53 -4.11%)
NY金先物4月限(COMEX)(終値)
*1オンス=1002.60(+3.10 +0.31%)
17日のNY原油先物相場は急落した。
ベアー・スターンズの流動性危機を発端に、再び米金融機関
の信用不安が高まった。 そのベアー・ズターンズがたった1株2ドル
でJPモルガンに買収されたことも、その不安を高めている。 そ
の様なな中、世界最大の石油消費国である米経済に対する不
安感が強まり、原油需要が落ちるのではとの不安が原油市場
に広まった。 ファンドからの断続的な利益確定売りが出で、4月
限は一時103ドル台前半に急落する場面も見られている。 為替
市場でドル安が一服していたことも、原油の売りを加速させた。
金も東京時間に一時1030ドル台まで上昇していたが、ロンドン
NYとかけて、利益確定売りが優勢となった。 終値で1000ドルの
大台を維持し、終値ベースの高値を更新したが、時間外では
一時1000ドルを割り込む場面も見られた。
|
2008-3-18 4:40
|
ポールソン米財務長官 ベア...
2008/03/18(火) 04:29
米経済の長期の基礎的条件は健全。
ベアー・スターンズは流動性危機に瀕していた。
米経済全体への影響を最小限にとどめるべきだ。
流動性の維持は非常に重要。
問題解決に迅速に行動すべきだ。
米資本市場は競争力と効率性を有する。
|
2008-3-18 4:33
|
アルムニアEU委員 米リセッ...
2008/03/18(火) 04:25
欧州経済は、もはや好景気を謳歌している時ではない。
米景気減速は鮮明に。 リセッションの可能性も。
変化の激しい状況で、欧州経済はよく対応している。
今年は潜在成長率を下回る可能性も。 しかしリセッションには
ほど遠い。
|
2008-3-18 4:33
|
NY市場 他金融市場 4時台 ...
2008/03/18(火) 04:02
NY株式17日(NY時間15:00)
ダウ平均 11943.35(-7.74 -0.06%)
S&P500 1274.97(-13.17 -1.04%)
ナスダック 2177.91(-34.58 -1.59%)
CME日経平均先物 11780(大証終比:+30 +0.26%)
出来高(億株)
NYSE 14.18
ナスダック 17.72
欧州株式17日終値
英FT100 5414.40(-217.30 -3.86%)
独DAX 6182.30(-269.60 -4.18%)
仏CAC40 4431.04(-161.11 -3.51%)
米国債利回り(NY時間15:00)
2年債 1.324(-0.154)
10年債 3.310(-0.158)
30年債 4.276(-0.087)
各国10年債
ユーロ圏 3.688(-0.044)
英 国 4.300(-0.028)
カナダ 3.405(-0.079)
豪 州 5.866(-0.154)
日 本 1.295(+0.020)
NY原油・金 時間外取引
NY原油先物4月限(WTI)(NY時間15:00)
1バレル=105.71(-4.50 -4.08%)
NY金先物4月限(COMEX)
1オンス=1004.30(+4.80 +0.48%)
*CME日経平均先物は20分遅れ
|
2008-3-18 3:56
|
NY原油 終値 米景気への不...
2008/03/18(火) 03:48
NY原油先物4月限(WTI)(終値)
*1バレル=105.68(-4.53 -4.11%)
|
2008-3-18 3:37
|
NY市場 ダウ下げ渋るも、信...
2008/03/18(火) 03:26
午後になって再びドル円は97円台に戻している。
ダウ平均が一時プラス圏に転じたことで、買い戻しが優勢となって
いる。 しかし、金融株の上値も重く、戻り切らないところもあり、
ドル円の上値も重い。
非デリバティブ商品および為替取引などの執行・決済サービスを手
掛けるMFグローバルが一時70%超暴落した。 流動性危機が憶測
されている。 ただ、MFグローバルは声明を発表し、通常の取引を
執行する上での流動性に問題はなく、もし変化があったしても、資金
に対する追加の手当てがコミットされていると述べていた。 14億ドル
の与信枠を確保しているという。 ただ、市場の不信感は強く、声明
に対する反応は現在のところ限定的。
USDJPY 97.21
|
2008-3-18 3:30
|
スイス中銀総裁 中央銀行の...
2008/03/18(火) 03:15
*ロート・スイス中銀総裁
中央銀行の協調性はよく機能している。
金融市場の混乱は終了していない。
スイスの金融機関の多くは健全。
信用危機は排除できないが、小さい。
ユーロスイスの急激な戻りに注意を払っている。
景気不透明感の高まりとインフレの強さで不快。
|
2008-3-18 3:30
|
NY市場 他金融市場 3時台 ...
2008/03/18(火) 03:09
NY株式17日(NY時間14:08)
ダウ平均 11959.47(+8.38 +0.07%)
S&P500 1275.22(-12.92 -1.02%)
ナスダック 2179.03(-33.46 -1.54%)
CME日経平均先物 11765(大証終比:+15 +0.13%)
出来高(億株)
NYSE 12.03
ナスダック 14.99
欧州株式17日終値
英FT100 5414.40(-217.30 -3.86%)
独DAX 6182.30(-269.60 -4.18%)
仏CAC40 4431.04(-161.11 -3.51%)
米国債利回り(NY時間14:08)
2年債 1.324(-0.154)
10年債 3.310(-0.158)
30年債 4.282(-0.082)
各国10年債
ユーロ圏 3.688(-0.044)
英 国 4.304(-0.024)
カナダ 3.397(-0.087)
豪 州 5.866(-0.154)
日 本 1.295(+0.020)
NY原油・金
NY原油先物4月限(WTI)(NY時間14:08)
1バレル=105.47(-4.74 -4.30%)
NY金先物4月限(COMEX)時間外取引
1オンス=1001.40(+1.90 +0.19%)
*CME日経平均先物は20分遅れ
|
2008-3-18 2:59
|
NY金 終値
2008/03/18(火) 02:48
NY金先物4月限(COMEX)(終値)
*1オンス=1002.60(+3.10 +0.31%)
|
2008-3-18 2:57
|
欧州株 終値 急落
2008/03/18(火) 02:45
欧州株式17日終値
英FT100 5414.40(-217.30 -3.86%)
独DAX 6182.30(-269.60 -4.18%)
仏CAC40 4431.04(-161.11 -3.51%)
|
2008-3-18 2:29
|
NY市場 他金融市場 2時台 ...
2008/03/18(火) 02:18
NY株式17日(NY時間13:18)
ダウ平均 11820.10(-130.99 -1.10%)
S&P500 1262.46(-25.68 -1.99%)
ナスダック 2163.86(-48.63 -2.20%)
CME日経平均先物 11695(大証終比:-55 -0.47%)
出来高(億株)
NYSE 10.13
ナスダック 12.36
欧州株式17日(GMT17:18)
英FT100 5414.40(-217.30 -3.86%)
独DAX 6182.30(-269.60 -4.18%)
仏CAC40 4431.04(-161.11 -3.51%)
米国債利回り(NY時間13:18)
2年債 1.300(-0.179)
10年債 3.306(-0.162)
30年債 4.268(-0.096)
各国10年債
ユーロ圏 3.692(-0.040)
英 国 4.300(-0.028)
カナダ 3.401(-0.083)
豪 州 5.866(-0.154)
日 本 1.295(+0.020)
NY原油・金
NY原油先物4月限(WTI)(NY時間13:18)
1バレル=106.08(-4.13 -3.75%)
NY金先物4月限(COMEX)
1オンス=1007.70(+8.20 +0.82%)
*CME日経平均先物は20分遅れ
|
2008-3-18 2:27
|
JPモルガン ベアーSの半分リ...
2008/03/18(火) 02:15
CNBCテレビによると、ベアー・スターンズ買収が決まったJPモルガン
はベアー・スターンズの従業員14000人の半分を削減する見込みと
報じている。
|
2008-3-18 2:21
|
NY市場 強い指標もカナダ下...
2008/03/18(火) 02:11
カナダの売りが、きょうも優勢となっている。 対ドルでも
カナダ売りは優勢となっており、パリティ水準(1.00)回復
が視野に入ってきている。 ドルカナダには投機筋の買いが
活発に観測されている。
きょう発表になったカナダの製造業出荷は予想を上回ったものの、
特に反応は限定的となっている。 米経済への不透明感が強い中、
カナダ経済の先行き不透明感が強く、また、同理由で、原油が反落
していることも、カナダを圧迫している。
カナダ円は97.00近辺で推移。 一方、ユーロカナダは1.57台に上昇、
昨年3月の高値を更新、1年ぶりの水準に上昇している。
USDCAD 0.9988 CADJPY 96.97 EURCAD 1.5741
|
2008-3-18 2:11
|
米経済指標【NAHB住宅市場指...
2008/03/18(火) 02:01
*NAHB住宅市場指数(3月調査) 18日2:00
結果 20
予想 20 前回 20
|
2008-3-18 1:57
|
金融株さらに50%下落の可能...
2008/03/18(火) 01:46
オッペンハイマーのアナリスト、メレディス・ホイットニー氏は17日、
銀行と証券の株価が半減する可能性があるとの見通しを示した。
米銀3位JPモルガン・チェースが米証券大手ベアー・スターンズ
を1株当たり2ドルで買収することで合意したことから、金融株全
体に「著しいネガティブバリュエーション」が生じる可能性がある。
ホイットニー氏は「1990-91年当時の株価有形資産倍率に基づく
と、金融株はさらに最大50%下落する可能性がある」と指摘した。
同氏によると、投資家が株価有形資産倍率に焦点を絞るため、
株価は急速に下方へと再評価される見通しという。
(ブルムバーグ)
|
2008-3-18 1:52
|
NY市場 ドル円、再び下向き...
2008/03/18(火) 01:42
ドル円はNY時間に入って買い戻しも出て、96.30近辺
から97.30近辺に1円程度戻していた。 ダウ平均が下げ
渋っていたこともサポートとなっていた。 ただ、やはり上値
は重い。 ベアー・スターンズを破格で買収したJPモルガン
の上げもあって、一旦プラスに転じていたダウ平均も、
再び金融株中心に売りが強まっており、100ドル超の下げ
に転じている。
ドル円も97円台が維持できずに96.85近辺に下落している。
96.25/30近辺がサポート。
USDJPY 96.85
|
2008-3-18 1:51
|
NY市場 ポンドドル 2.00は...
2008/03/18(火) 01:28
ポンドドルは再び売り圧力を強めている。 株式市場で一時
プラスに転じていたダウ平均が戻り待ちの売りに押され、
再び100ドル超の下げに転じており、その影響でポンド円
が下落、つれて、ポンドドルも売りが優勢となっているようだ。
きょうは英中銀が緊急のオペを実施している。 米金融機関
も不透明感が強いが、英金融機関も不透明感が浮き彫りに
なっている。 一部では来月の0.25%の利下げ観測も強まって
いる。
ただ、2.00の象徴的水準は現在のところ維持しているようだ。
基本的にはドル安の動きであり、また明日、英消費者物価
(CPI)の発表も控えており、下押しの動きも慎重なようだ。
明日の2月のCPIは前年比+2.5%(前回+2.3)と上昇が予想
され、英景気への不透明感は強いが、インフレ懸念も強い。
GBPUSD 2.0012 GBPJPY 193.59
|
2008-3-18 1:31
|
NY市場 他金融市場 1時台 ...
2008/03/18(火) 01:03
NY株式17日(NY時間12:02)
ダウ平均 11823.52(-127.57 -1.07%)
S&P500 1263.69(-24.45 -1.90%)
ナスダック 2168.90(-43.59 -1.97%)
CME日経平均先物 11705(大証終比:-45 -0.38%)
出来高(億株)
NYSE 7.71
ナスダック 9.21
欧州株式17日(GMT16:02)
英FT100 5449.90(-181.80 -3.23%)
独DAX 6215.68(-236.22 -3.66%)
仏CAC40 4458.28(-133.87 -2.92%)
米国債利回り(NY時間12:02)
2年債 1.340(-0.138)
10年債 3.325(-0.143)
30年債 4.283(-0.081)
各国10年債
ユーロ圏 3.690(-0.042)
英 国 4.300(-0.028)
カナダ 3.403(-0.081)
豪 州 5.866(-0.154)
日 本 1.295(+0.020)
NY原油・金
NY原油先物4月限(WTI)(NY時間12:02)
1バレル=107.06(-3.15 -2.86%)
NY金先物4月限(COMEX)
1オンス=1014.90(+15.40 +1.54%)
*CME日経平均先物は20分遅れ
|
広告
|
広告
|