| 発行日時 |
ニュース見出し
|
|
2008-3-20 4:53
|
バーカー英中銀政策委員 信用危機で住宅市場は更に困難な局面に
2008/03/20(木) 04:41
信用危機で住宅市場は更に困難な局面に。
|
|
2008-3-20 4:50
|
NY市場 他金融市場 4時台 金は時間外で更に下落
2008/03/20(木) 04:38
NY株式19日(NY時間15:36)
ダウ平均 12167.48(-225.18 -1.84%)
S&P500 1306.67(-24.07 -1.83%)
ナスダック 2227.20(-41.06 -1.83%)
CME日経平均先物 12050(大証終比:-70 -0.58%)
出来高(億株)
NYSE 15.05
ナスダック 19.36
欧州株式19日終値
英FT100 5545.60(-60.20 -1.07%)
独DAX 6361.22(-32.17 -0.50%)
仏CAC40 4555.95(-26.64 -0.58%)
米国債利回り(NY時間15:36)
2年債 1.477(-0.123)
10年債 3.350(-0.132)
30年債 4.210(-0.138)
各国10年債
ユーロ圏 3.761(0.000)
英 国 4.308(-0.047)
カナダ 3.445(-0.036)
豪 州 6.077(+0.107)
日 本 1.275(-0.063)
NY原油・金 時間外取引
NY原油先物4月限(WTI)(NY時間15:36)
1バレル=104.48(-4.94 -4.51%)
NY金先物4月限(COMEX)
1オンス=940.40(-63.90 -6.36%)
*CME日経平均先物は20分遅れ
|
|
2008-3-20 4:43
|
NY原油 終値 急落
2008/03/20(木) 03:58
NY原油先物4月限(WTI)(終値)
*1バレル=104.48(-4.94 -4.51%)
|
|
2008-3-20 3:31
|
NY市場 他金融市場 3時台 株、利回り下げ幅拡大
2008/03/20(木) 03:20
NY株式19日(NY時間14:19)
ダウ平均 12220.39(-172.27 -1.41%)
S&P500 1310.67(-20.07 -1.53%)
ナスダック 2237.99(-30.27 -1.35%)
CME日経平均先物 12065(大証終比:-55 -0.45%)
出来高(億株)
NYSE 11.52
ナスダック 14.91
欧州株式19日終値
英FT100 5545.60(-60.20 -1.07%)
独DAX 6361.22(-32.17 -0.50%)
仏CAC40 4555.95(-26.64 -0.58%)
米国債利回り(NY時間14:19)
2年債 1.517(-0.082)
10年債 3.369(-0.114)
30年債 4.239(-0.110)
各国10年債
ユーロ圏 3.761(0.000)
英 国 4.304(-0.051)
カナダ 3.457(-0.024)
豪 州 6.077(+0.107)
日 本 1.275(-0.063)
NY原油・金
NY原油先物4月限(WTI)(NY時間14:19)
1バレル=104.45(-4.97 -4.54%)
NY金先物4月限(COMEX)
1オンス=944.00(-60.30 -6.00%)
*CME日経平均先物は20分遅れ
|
|
2008-3-20 3:22
|
NY金 終値 急落
2008/03/20(木) 02:49
NY金先物4月限(COMEX)(終値)
*1オンス=945.30(-59.00 -5.87%)
|
|
2008-3-20 2:49
|
欧州株 終値
2008/03/20(木) 02:37
欧州株式19日(終値)
英FT100 5545.60(-60.20 -1.07%)
独DAX 6361.22(-32.17 -0.50%)
仏CAC40 4555.95(-26.64 -0.58%)
|
|
2008-3-20 2:48
|
NY株式 ダウ平均の下げ幅100ドル超に 市況関連が下げ先導
2008/03/20(木) 02:36
NY株式19日(NY時間13:34)
ダウ平均 12261.34(-131.32 -1.06%)
S&P500 1317.86(-12.88 -0.97%)
ナスダック 2247.15(-21.11 -0.93%)
CME日経平均先物 12090(大証終比:-180 -1.47%)
出来高(億株)
NYSE 9.79
ナスダック 12.78
ダウ採用銘柄
J&J 65.15(-0.16 -0.24%) ウォルマート 50.81(-0.17 -0.33%)
P&G 68.43(-0.11 -0.16%) ホームデポ 27.13(-0.06 -0.22%)
デュポン 46.62(-0.85 -1.79%) JPモルガン 43.60(+0.89 +2.08%)
ボーイング 74.85(-1.68 -2.20%) シティーG 20.44(-0.27 -1.30%)
キャタピラー 74.54(-2.33 -3.03%) バンカメ 38.96(+0.03 +0.07%)
ユナイテッド 69.50(-0.33 -0.47%) AIG 43.48(-0.19 -0.44%)
アルコア 36.64(-1.96 -5.08%) アメックス 42.81(-0.90 -2.06%)
HP 47.43(-0.50 -1.04%) IBM 117.32(-1.09 -0.92%)
GE 36.23(+0.09 +0.25%) AT&T 36.92(-0.15 -0.40%)
3M 80.06(-0.89 -1.10%) ベライゾン 35.51(+0.22 +0.62%)
エクソンモビル 86.13(-2.34 -2.64%) マイクロソフト 29.13(-0.35 -1.19%)
シェブロン 83.63(-2.49 -2.89%) インテル 21.34(-0.41 -1.89%)
コカコーラ 60.32(+0.91 +1.53%) ファイザー 20.66(-0.34 -1.62%)
ディズニー 31.59(-0.13 -0.41%) メルク 43.31(+0.12 +0.28%)
マクドナルド 54.34(-0.51 -0.93%) GM 19.15(-0.26 -1.34%)
|
|
2008-3-20 2:41
|
トルコ中銀 政策金利据え置き 15.25%
2008/03/20(木) 02:33
トルコ中銀は政策金利を15.25%に据え置いた。 据え置きは昨年
8月以来。 食品やエネルギー価格の高騰でインフレがターゲット内
に入る時期はずれこむ可能性を指摘しているものの、世界経済の
下振れリスクからの国内経済への悪影響を考慮した。
|
|
2008-3-20 2:40
|
NY市場 他金融市場 2時台 NY株下げ幅拡大
2008/03/20(木) 02:20
NY株式19日(NY時間13:19)
ダウ平均 12315.07(-77.59 -0.63%)
S&P500 1323.55(-7.19 -0.54%)
ナスダック 2252.23(-16.03 -0.71%)
CME日経平均先物 12170(大証終比:-100 -0.81%)
出来高(億株)
NYSE 9.23
ナスダック 12.14
欧州株式19日(GMT17:19)
英FT100 5545.60(-60.20 -1.07%)
独DAX 6361.22(-32.17 -0.50%)
仏CAC40 4552.03(-30.56 -0.67%)
米国債利回り(NY時間13:19)
2年債 1.590(-0.009)
10年債 3.401(-0.082)
30年債 4.261(-0.087)
各国10年債
ユーロ圏 3.740(-0.021)
英 国 4.306(-0.049)
カナダ 3.470(-0.011)
豪 州 6.077(+0.107)
日 本 1.275(-0.063)
NY原油・金
NY原油先物4月限(WTI)(NY時間13:19)
1バレル=104.23(-5.19 -4.74%)
NY金先物4月限(COMEX)
1オンス=946.60(-57.70 -5.75%)
*CME日経平均先物は20分遅れ
|
|
2008-3-20 2:40
|
NY市場 ドルカナダがパリティ回復 商品急落、米大幅利下げに追随との見方も
2008/03/20(木) 02:15
カナダが弱い動きを続けている。 商品市場で原油、金が急落している
こともカナダ売りを加速させているようだ、ドルカナダはNY時間に入って
買いが強まり、パリティ(1.00)の水準を完全に回復してきている。
対ユーロ、対円でも下落しており、カナダの弱さがきょうは目立つ。
ユーロカナダは1.5760近辺と、直近高値水準で推移している。
カナダ円は98円台に下落。
きのうはFRBが0.75%の大幅利下げに踏み切ったが、カナダ中銀も
次回の政策委員会では0.5%の大幅利下げを実行してくるとの見方
が根強い。
USDCAD 1.0066 CADJPY 98.27 EURCAD 1.5760
|
|
2008-3-20 2:39
|
NY市場 商品急落もドル買い戻しをフォロー
2008/03/20(木) 01:55
全体的にきょうはドル買戻しの雰囲気となっている。 ダウ平均は
下げ幅を拡大しており、円買いの動きから、クロス円には売り圧力
が強まっているが、ドル買い戻しの動きに、ドル円は比較的しっかり
と推移している。
商品市場で原油や金が急落。 金は6%超急落していることも、ドル
の買戻しのフォローとなっているとの見方も出ている。 FOMC、投資銀行
の決算といった目先のイベントリスクを通過し、週末のイースター休暇に
向けて、ドル売り・商品買いのポジションの巻き戻しが出ているのかもし
れない。
USDJPY 99.13 EURUSD 1.5626
|
|
2008-3-20 2:39
|
NY市場 英国の不透明感強く、ポンド軟調
2008/03/20(木) 01:35
ポンドドルはNY時間に入ってもジリ安の展開を続けている。
ドル買い戻しの雰囲気もあるが、対ユーロでもポンドは下落
しており、弱さが目立つ印象。
ロンドン時間に発表になった英金融政策委員会(MPC)議事録で、
前回のMPCは8対1の予想に反して、7対2で据え置きが決定され
ていたことが明らかとなった。 ハト派として知られるブランチフラワ
ー委員の他に、ギーブ副総裁も0.25%利下げに票を投じていた。
また英大手金融機関の流動性に対する危機説も広がり、ハト派
な議事録と信用不安でポンドは売りが強まった。 キング英中銀
総裁が明日にも金融機関と会合を持つようだ。
ヘッジファンドなどからの断続的な売りが観測されている。
きょうのMPC議事録からも、目先のインフレ懸念の強さもうかがえ
るが、英景気の先行きに対する不透明感も強い。
GBPUSD 1.9843 GBPJPY 196.38
|
|
2008-3-20 1:31
|
米ゴールドマン 週内にもFRB新貸出制度を試験的に利用
2008/03/20(木) 01:19
米ゴールドマン・サックス・グループは19日、米連邦準備理事会(FRB)が創設
したプライマリーディーラー(米政府証券公認ディーラー)向けの貸出制度を試験
的に利用し、週内にも借り入れを行う方針を明らかにした。
ゴールドマンのスポークスマンは、経済的に合理性がある場合や、資金の調達
先の多様化のためにFRBの新貸出制度を利用すると述べた。 また、19日付の
ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は匿名の関係者の話として報じたところに
よると、リーマン・ブラザーズ・ホールディングスが同制度を通じて18日遅くに小
規模の資金を調達した。
(ロイター)
|
|
2008-3-20 1:23
|
NY市場 他金融市場 1時台 原油・金は利益確定売り続く
2008/03/20(木) 01:13
NY株式19日(NY時間12:11)
ダウ平均 12385.90(-6.76 -0.05%)
S&P500 1332.65(+1.91 +0.14%)
ナスダック 2267.72(-0.54 -0.02%)
CME日経平均先物 12300(大証終比:+30 +0.24%)
出来高(億株)
NYSE 7.17
ナスダック 9.58
欧州株式19日(GMT16:11)
英FT100 5558.20(-47.60 -0.85%)
独DAX 6378.36(-15.03 -0.24%)
仏CAC40 4564.81(-17.78 -0.39%)
米国債利回り(NY時間12:11)
2年債 1.615(+0.016)
10年債 3.408(-0.075)
30年債 4.247(-0.102)
各国10年債
ユーロ圏 3.763(+0.002)
英 国 4.327(-0.028)
カナダ 3.468(-0.013)
豪 州 6.077(+0.107)
日 本 1.275(-0.063)
NY原油・金
NY原油先物4月限(WTI)(NY時間12:11)
1バレル=105.41(-4.01 -3.66%)
NY金先物4月限(COMEX)
1オンス=945.90(-58.40 -5.81%)
*CME日経平均先物は20分遅れ
|
|
2008-3-20 1:18
|
NY市場 イースター休暇前にポジション調整も
2008/03/20(木) 01:08
ユーロドルは軟調な動きが続いている。 きのうのFOMCの結果を
受け、ドルは上昇、また、投資銀行の決算も予想を上回る内容と
なったことで、金融機関に対する不透明感も、ひとまず一服している
中、ドルショートポジションの巻き戻しが優勢となっているようだ。
ユーロドルはNY時間に入って軟調な動きを続けており、1.57台から
1.5630近辺まで下落している。 目先の下値メドはきのうの安値付近の
1.5610水準。
重要なイベントリスクも通過し、週末から欧州勢を中心にイースター休暇
に入る。 これまでのポジション調整の動きが強まっているようだ。
EURUSD 1.5626
|
|
2008-3-20 1:15
|
モルガンスタンレーCFO 第1四半期にモノライン関連で6億ドルの損失
2008/03/20(木) 00:58
第1四半期にモノライン関連で6億ドルの損失。
クレジットと流動性は数四半期失速。
トレーディング収益が上昇し、相殺した。
|
|
2008-3-20 0:34
|
NY市場 他金融市場 0時台 在庫統計の弱い結果も、原油は利益確定売り優勢
2008/03/20(木) 00:22
NY株式19日(NY時間11:20)
ダウ平均 12392.41(-0.25 0.00%)
S&P500 1333.25(+2.51 +0.19%)
ナスダック 2266.35(-1.91 -0.08%)
CME日経平均先物 12345(大証終比:+75 +0.61%)
出来高(億株)
NYSE 5.54
ナスダック 7.15
欧州株式19日(GMT15:20)
英FT100 5590.70(-15.10 -0.27%)
独DAX 6395.87(+2.48 +0.04%)
仏CAC40 4580.01(-2.58 -0.06%)
米国債利回り(NY時間11:20)
2年債 1.647(+0.048)
10年債 3.436(-0.047)
30年債 4.281(-0.068)
各国10年債
ユーロ圏 3.784(+0.023)
英 国 4.332(-0.023)
カナダ 3.480(-0.001)
豪 州 6.077(+0.107)
日 本 1.275(-0.063)
NY原油・金
NY原油先物4月限(WTI)(NY時間11:20)
1バレル=105.15(-4.27 -3.90%)
NY金先物4月限(COMEX)
1オンス=956.40(-47.90 -4.77%)
*CME日経平均先物は20分遅れ
|
|
2008-3-20 0:31
|
NY株式 伸び悩み 市況関連株軟調
2008/03/20(木) 00:19
NY株式19日(NY時間11:17)
ダウ平均 12407.48(+14.82 +0.12%)
S&P500 1334.28(+3.54 +0.27%)
ナスダック 2267.81(-0.45 -0.02%)
CME日経平均先物 12370(大証終比:+100 +0.81%)
出来高(億株)
NYSE 5.47
ナスダック 7.03
19日のNY株式市場は横ばいで推移。 モルガンスタンレーの
第1四半期決算が予想を上回ったことや、米連邦住宅公社監督局
(OFHEO)がフレディマックとファニーメイの自己資本規制緩和を発
表したことなどで、買いが先行して始まった。
しかし、買いが一巡すると、きのうの急騰からの利益確定売りなど
も見られ、次第に伸び悩んだ。 商品市場で金先物や原油が大幅に
下落しており、市況関連株が下落している。
ダウ採用銘柄ではアルコアが下落、シェブロン、エクソンモービルも
軟調。 またキャタピラー、ボーイングも反落している。
金融株はきょうも買い戻しが入っており、JPモルガン、バンカメ、
シティG、AIGがダウ平均を支えている。 フレディマック、ファニーメイ
は10%超の大幅高。 きのうの主役だったリーマン、ゴールドマンは
利益確定売りに押されている。 リーマンについては追加評価損の
可能性があることを指摘するアナリストもいる。
きょう、NY証券取引所に新規上場したビザ(VISA)は公開価格44
ドルに対して59ドル付近で推移、35%高と好調な滑り出しとなっている。
ダウ採用銘柄
J&J 65.22(-0.09 -0.14%) ウォルマート 51.14(+0.16 +0.31%)
P&G 68.74(+0.20 +0.29%) ホームデポ 27.64(+0.45 +1.66%)
デュポン 47.70(+0.23 +0.48%) JPモルガン 44.28(+1.57 +3.68%)
ボーイング 75.59(-0.94 -1.23%) シティーG 21.21(+0.50 +2.41%)
キャタピラー 75.63(-1.24 -1.61%) バンカメ 39.98(+1.05 +2.69%)
ユナイテッド 70.41(+0.58 +0.83%) AIG 44.71(+1.04 +2.38%)
アルコア 37.66(-0.94 -2.44%) アメックス 44.20(+0.49 +1.12%)
HP 47.40(-0.53 -1.11%) IBM 117.85(-0.56 -0.47%)
GE 36.47(+0.33 +0.91%) AT&T 37.00(-0.07 -0.19%)
3M 80.80(-0.15 -0.19%) ベライゾン 35.57(+0.28 +0.79%)
エクソンモビル 87.64(-0.83 -0.94%) マイクロソフト 29.35(-0.13 -0.44%)
シェブロン 84.94(-1.18 -1.37%) インテル 21.50(-0.25 -1.15%)
コカコーラ 60.76(+1.35 +2.27%) ファイザー 20.97(-0.03 -0.14%)
ディズニー 31.65(-0.07 -0.22%) メルク 43.83(+0.64 +1.48%)
マクドナルド 55.04(+0.19 +0.35%) GM 19.21(-0.20 -1.03%)
|
|
2008-3-20 0:07
|
ダーリング英財務相 英住宅市場は米国とは異なる
2008/03/19(水) 23:55
英住宅市場は米国とは異なる。
英労働市場は健全。
英政府は経済動向に警戒している。
英経済は非エネルギー部門のインフレを吸収している。
|
|
2008-3-19 23:59
|
NY市場 ダウ伸び悩み、ドル円、クロス円伸び悩む
2008/03/19(水) 23:48
ドル円、クロス円は伸び悩み始めている。 NY株式市場でダウ平均が
下げに転じていることから、上値が重くなってきている。 ドル円は99.80
近辺まで上昇していたが、一時98円台まで下げている。
NY時間にかけてはドル買いが優勢となっていた。 モルガンスタンレー
の第1四半期決算が予想を上回る結果となったことや、米連邦住宅公
社監督局(OFHEO)がフレディマックとファニーメイの自己資本規制
緩和を発表したことなどが影響。
実需ではマクロ系ファンドがドルの買い戻しを積極的に入れていたようだ。
金が4%超下落するなど、商品市況が急速に利益確定売りに押されている
ことも、ドルの買い戻しを加速させた面も指摘されている。
売りは100円手前、98円台に入ると買いも集まってくるようだ。
USDJPY 99.16 EURJPY 155.73
|
広告
|
広告
|