発行日時 |
ニュース見出し
|
2008-3-24 10:06
|
東京仲値 99.86円 三菱東京UFJ銀行
2008/03/24(月) 09:56
|
2008-3-24 9:58
|
オッペンハイマー リーマン・ブラザーズを格下げ
2008/03/24(月) 09:54
オッペンハイマーはリーマン・ブラザーズを
"アウトパフォーム"から"パフォーム"に格下げした。
資本市場の困難な状況を格下げの理由としている。
|
2008-3-24 9:52
|
東京市場 クロス円、ドル円に連動し底固い動き
2008/03/24(月) 09:40
クロス円はドル円上昇に連動して、下値を切り上げる動き。
ユーロ円は153.40レベルから153.74レベルまで、ポンド円は
197.00レベルから197.46レベルまで水準を切り上げた。
ユーロ円では、154.00レベルにストップ注文が観測されている。
ただ、日経平均株価は先週末終値を挟んでもみ合いとなっており、
円売り圧力はそれほど大きくない様子。
EUR/JPY 153.72 GBP/JPY 197.38
|
2008-3-24 9:37
|
東京市場 ドル円堅調、99.65レベルまで水準切り上げ
2008/03/24(月) 09:25
ドル円は99.65レベルまでドル買い・円売りの動き。
本邦輸入のドル買いが先行している模様。
ただ、上値ではアジア系のドル売りが控えているとのこと。
また、本邦輸出は100円ちょうど近辺で待ち構えているとの
指摘もある。 今のところは先週末と同様の値動きとなっている。
USD/JPY 99.66
|
2008-3-24 9:19
|
東京市場 対円でのドル買い圧力の中、ポンドドル軟化
2008/03/24(月) 09:07
ポンドドルは1.9810レベルから1.9783レベルまで
ポンド売り・ドル買いが進んだ。
対円でドル買い圧力が強まっていることがポンドドルを圧迫した。
先ほど発表された英ライトムーブ住宅価格は前回値を下回る
伸びだったものの、特に反応は見られなかった。
USD/JPY 1.9788
|
2008-3-24 9:14
|
英経済指標【ライトムーブ住宅価格】
2008/03/24(月) 09:02
*ライトムーブ住宅価格(3月)09:01
結果 0.8%
予想 N/A 前回 3.2%(前月比)
結果 5.0%
予想 N/A 前回 5.8%(前年比)
|
2008-3-24 9:13
|
日経平均 寄り付き 9.51円安 12473.06円
2008/03/24(月) 09:01
|
2008-3-24 9:02
|
日本経済指標【景況判断BSI】
2008/03/24(月) 08:51
景況判断BSI−全産業(第1四半期)08:50
結果 -9.3
予想 N/A 前回 0.5(前期比)
景況判断BSI−大企業製造業(第1四半期)08:50
結果 -12.9
予想 N/A 前回 5.2(前期比)
|
2008-3-24 8:51
|
東京市場 住宅ローン担保証券の買い取り検討?
2008/03/24(月) 08:39
22日付けの英FT紙で、信用不安の解決のため、欧米の中銀が
住宅ローン担保証券の買い取りを検討しているとの記事が出た。
根本的な解決策であり、実際に行動に移されれば、不安定な
信用市場は落ち着く可能性が高いと思われるが、中銀そのものの
安定性や独立性が脅かされる可能性をはらんでいる。
このFT紙の報道はWSJの記事によって否定されたものの、
今後も状況が悪化し続ければ、可能性はゼロではない。
ただ、あくまで最終手段なのではないだろうか。
USD/JPY 99.55
|
2008-3-24 8:43
|
先週の値動き(3月22日の週)
2008/03/24(月) 08:31
通貨ペア 変動率 変動幅
NZドル円 6.38%(5.03)
豪ドル円 6.09%(5.47)
カナダ円 5.81%(5.65)
豪ドル/ドル 5.45%(0.0492)
ドルスイス 5.18%(0.0523)
ドル円 4.69%(4.67)
ポンド円 4.65%(9.18)
ドルカナダ 4.24%(0.0434)
NZドル/ドル 4.23%(0.0335)
ポンドスイス 4.00%(0.0800)
ユーロ円 3.46%(5.32)
ユーロドル 3.28%(0.0506)
スイス円 2.91%(2.87)
ポンドドル 2.71%(0.0537)
ユーロスイス 2.41%(0.0376)
オージーキーウィ 2.02%(0.0230)
ユーロポンド 1.95%(0.0152)
変動幅=先週の高値−先週の安値
変動率=変動幅÷週末のNY終値
|
2008-3-24 8:37
|
今週の新規投信設定情報
2008/03/24(月) 08:25
2008/03/25
ファンド名/投信会社/募集総額(百万円)
グローバル・アンブレラUBS フード(豪ドル連動型)/ユービーエス・グローバルアセットマネジメント/35000
グローバル・アンブレラUBS エコ/ユービーエス・グローバルアセットマネジメント/55000
2008/03/27
ファンド名/投信会社/募集総額(百万円)
LM・現地通貨建てエマージング債券ファンド/レッグ・メイソンアセットマネジメント/50000
LM・エマージング・プラス(毎月分配型)/レッグ・メイソンアセットマネジメント/50000
MHAMインカム確保型インデックス参照F08-03/みずほ投信投資顧問/10000
2008/03/28
ファンド名/投信会社/募集総額(百万円)
CA条件付元本確保型F2008-3A/クレディ・アグリコルアセット/30000
CA条件付元本確保型F2008-3B/クレディ・アグリコルアセット/30000
CAチェルシー・リスク軽減型F2008-3/クレディ・アグリコルアセット/20000
CAりそなインド・インフラ株式ファンド/クレディ・アグリコルアセット/100000
MHAMインカム追求型株価参照08-03/みずほ投信投資顧問/10000
東京海上・東南アジア株式ファンド/東京海上アセットマネジメント投信/50000
円建て分配金確保型ファンド 0803/シュローダー投信投資顧問/30000
CA埼玉リスク軽減型ファンド 2008-3/クレディ・アグリコルアセット/15000
CAもくれんリスク軽減型F2008-3/クレディ・アグリコルアセット/20000
CAインカム確保型ファンド2008-3/クレディ・アグリコルアセット/10000
ダイワ・ブラジル株式ファンド/大和投資信託/200000
コインの未来(毎月分配型)/野村アセットマネジメント/100000
コインの未来(年2回分配型)/野村アセットマネジメント/100000
世界債券ファンド/みずほ投信投資顧問/100000
DIAMエマージング債券ファンド/DIAMアセットマネジメント/100000
三井住友・株価指数参照2008-03/三井住友アセットマネジメント/10000
スパークス・新・国際優良日本株ファンド/スパークス・アセットマネジメント投信/100000
GSエマージング通貨債券ファンド/ゴールドマンサックス・アセットマネジメント/100000
ダイワ・エマージング高金利債券ファンド/大和投資信託/110000
BNPパリバ・ロシア株式ファンド/ビー・エヌ・ピー・パリバアセットマネジメント/50000
世界REITベストセレクション・ラップ(為替ヘッジあり)/東京海上アセットマネジメント投信/1
世界株式ベストセレクション・ラップ(為替ヘッジあり)/東京海上アセットマネジメント投信/100
日本REITベストセレクション・ラップ/東京海上アセットマネジメント/1
世界債券ベストセレクション・ラップ(為替ヘッジなし)/東京海上アセットマネジメント投信/1
世界債券ベストセレクション・ラップ(為替ヘッジあり)/東京海上アセットマネジメント投信/100
日本株式ベストセレクション・ラップ/新光投信/1000
日本再建ベストセレクション・ラップ/新光投信/1000
フィデリティ・日本株・アクティブ・ファンド/フィデリティ投信/100000
|
2008-3-24 8:19
|
東京市場 ピボット分析(クロス円)
2008/03/24(月) 08:07
ピボット分析 東京時間6:00現在
ユーロ円
終値153.67 高値154.17 安値153.01
155.38 ハイブレイク
154.78 抵抗2
154.22 抵抗1
153.62 ピボット
153.06 支持1
152.46 支持2
151.90 ローブレイク
ポンド円
終値197.34 高値198.00 安値196.62
199.40 ハイブレイク
198.70 抵抗2
198.02 抵抗1
197.32 ピボット
196.64 支持1
195.94 支持2
195.26 ローブレイク
スイス円
終値98.67 高値98.93 安値98.35
99.53 ハイブレイク
99.23 抵抗2
98.95 抵抗1
98.65 ピボット
98.37 支持1
98.07 支持2
97.79 ローブレイク
豪ドル円
終値89.83 高値90.01 安値89.12
91.08 ハイブレイク
90.54 抵抗2
90.19 抵抗1
89.65 ピボット
89.30 支持1
88.76 支持2
88.41 ローブレイク
NZドル円
終値78.87 高値79.28 安値78.39
80.19 ハイブレイク
79.74 抵抗2
79.30 抵抗1
78.85 ピボット
78.41 支持1
77.96 支持2
77.52 ローブレイク
カナダドル円
終値97.30 高値97.52 安値96.81
98.32 ハイブレイク
97.92 抵抗2
97.61 抵抗1
97.21 ピボット
96.90 支持1
96.50 支持2
96.19 ローブレイク
|
2008-3-24 8:17
|
東京市場 ピボット分析(資源国通貨)
2008/03/24(月) 08:05
ピボット分析 東京時間6:00現在
オージードル
終値0.9021 高値0.9031 安値0.8986
0.9084 ハイブレイク
0.9058 抵抗2
0.9039 抵抗1
0.9013 ピボット
0.8994 支持1
0.8968 支持2
0.8949 ローブレイク
キーウィドル
終値0.7918 高値0.7957 安値0.7897
0.8011 ハイブレイク
0.7984 抵抗2
0.7951 抵抗1
0.7924 ピボット
0.7891 支持1
0.7864 支持2
0.7831 ローブレイク
ドルカナダ
終値1.0235 高値1.0264 安値1.0223
1.0299 ハイブレイク
1.0282 抵抗2
1.0258 抵抗1
1.0241 ピボット
1.0217 支持1
1.0200 支持2
1.0176 ローブレイク
|
2008-3-24 8:15
|
東京市場 ピボット分析(主要国通貨)
2008/03/24(月) 08:03
ピボット分析 東京時間6:00現在
ドル円
終値99.57 高値99.75 安値99.01
100.62 ハイブレイク
100.18 抵抗2
99.88 抵抗1
99.44 ピボット
99.14 支持1
98.70 支持2
98.40 ローブレイク
ユーロドル
終値1.5433 高値1.5473 安値1.5405
1.5537 ハイブレイク
1.5505 抵抗2
1.5469 抵抗1
1.5437 ピボット
1.5401 支持1
1.5369 支持2
1.5333 ローブレイク
ポンドドル
終値1.9820 高値1.9883 安値1.9808
1.9941 ハイブレイク
1.9912 抵抗2
1.9866 抵抗1
1.9837 ピボット
1.9791 支持1
1.9762 支持2
1.9716 ローブレイク
ドルスイス
終値1.0094 高値1.0105 安値1.0052
1.0168 ハイブレイク
1.0137 抵抗2
1.0115 抵抗1
1.0084 ピボット
1.0062 支持1
1.0031 支持2
1.0009 ローブレイク
|
2008-3-24 8:11
|
IMM通貨先物 3月18日付 資源国通貨 豪ドルを除き、買い越しが減少
2008/03/24(月) 07:59
カナダドル 20,899枚の買い越し 8,032枚の買い越し減
豪ドル 35,565枚の買い越し 3,873枚の買い越し増
NZドル 10,378枚の買い越し 2,018枚の買い越し減
カナダやNZドルに対してドル売りが減少。
カナダの買い越しは2週連続で、NZドルの買い越しは3週連続で
減少した。
|
2008-3-24 8:09
|
IMM通貨先物 3月18日付 主要国通貨 ユーロの買い越しが2週連続で減少
2008/03/24(月) 07:57
円 55,759枚の買い越し 5,606枚の買い越し増
ユーロ 26,521枚の買い越し 2,578枚の買い越し減
ポンド 29,140枚の買い越し 7,911枚の買い越し増
スイス 11,224枚の買い越し 15,472枚の買い越し増
ユーロに対してはドル売りが減少したものの、
その他の通貨に対してはドル売りが増加。
特にスイスは買い越しが大幅に増え、売り越しから買い越しに転じた。
|
2008-3-24 7:55
|
東京市場 ドル円、99円台中盤で推移
2008/03/24(月) 07:43
東京市場早朝のドル円は99円台中盤で取引されている。
ユーロ円は153.40レベルで推移。
先週末は聖金曜日だったことから主要国で休場が目立った。
本日も欧州中心に休場となる国があり、東京市場も先週末と
同じく、実需の売買が一巡すると、こう着感が強まりそうだ。
なお、今週は週末にかけて投信の新規設定が相次ぐ。
USD/JPY 99.50
|
2008-3-24 7:34
|
GCI-Klugモデルからのトレンドシグナル
2008/03/24(月) 07:22
【トレンドの有無】
ドル円 :下降トレンド
ユーロ円 :下降トレンド
ユーロドル:上昇トレンド
【トレンド転換の目安】
ドル円:101.85でドルショートポジションをクローズ
(102.38でドルショートポジション形成 03/12)
ユーロ円:156.09でユーロショートポジションをクローズ
(155.82でユーロショートポジション形成 03/13)
ユーロドル:1.5243でユーロロングポジションをクローズ
(1.4923でユーロロングポジション形成 02/26)
|
2008-3-24 7:24
|
本日の予定【経済指標】
2008/03/24(月) 07:10
【日本】
景況判断BSI−全産業(第1四半期)08:50
予想 N/A 前回 0.5(前期比)
景況判断BSI−大企業製造業(第1四半期)08:50
予想 N/A 前回 5.2(前期比)
【イギリス】
*ライトムーブ住宅価格(3月)09:01
予想 N/A 前回 3.2%(前月比)
予想 N/A 前回 5.8%(前年比)
【アメリカ】
*中古住宅販売件数(2月)23:00
予想 485万件 前回 489万件
|
2008-3-24 7:23
|
本日の予定【発言・イベント】
2008/03/24(月) 07:11
17:00 津田財務次官 定例記者会見
17:00 佐藤金融庁長官 定例記者会見
*イースターマンデーで、英国、ドイツ、フランス、スイス、
豪州、NZ、香港は休場。
|
広告
|
広告
|