発行日時 |
ニュース見出し
|
2008-4-3 22:14
|
NY市場 ピボット分析
2008/04/03(木) 22:02
ピボット分析 東京時間(22:02現在)
ドル円
現値102.26 高値102.95 安値102.11
103.61 ハイブレイク
103.28 抵抗2
102.77 抵抗1
102.44 ピボット
101.93 支持1
101.60 支持2
101.09 ローブレイク
ユーロ円
現値159.45 高値161.07 安値159.32
162.32 ハイブレイク
161.70 抵抗2
160.57 抵抗1
159.95 ピボット
158.82 支持1
158.20 支持2
157.07 ローブレイク
ポンド円
現値202.95 高値204.60 安値202.67
206.07 ハイブレイク
205.34 抵抗2
204.14 抵抗1
203.41 ピボット
202.21 支持1
201.48 支持2
200.28 ローブレイク
|
2008-4-3 21:50
|
NY市場 新規失業保険申請件数悪化、ドル売り・株安の反応
2008/04/03(木) 21:38
先ほど発表された新規失業保険申請件数が事前予想を
上回ったため、ドル売り・株安の反応が出ている。
ドル円は102.92レベルから102.56レベルへ下落した。
ユーロドルは1.5535レベルから1.5572レベルへドル安・ユーロ高で
推移。 米株価先物には結果を嫌気した売りが入っており、ダウ先物で
前日比60ドル程度の下落となっている。
USD/JPY 102.65 EUR/USD 1.5563
|
2008-4-3 21:41
|
米経済指標【新規失業保険申請件数】
2008/04/03(木) 21:30
*新規失業保険申請件数(3月29日の週)21:30
結果 407千人
予想 366千人 前回 369千人(366千人から修正)
|
2008-4-3 21:38
|
まもなく新規失業保険申請件数発表
2008/04/03(木) 21:20
東京時間21:30に前週の新規失業保険申請件数が発表される。
予想および前回値は以下の通り。
予想 366千人 前回 366千人
エコノミスト予想の範囲は350千人から386千人となっている。
申請件数の趨勢が上方シフトしてきている。
一方で、今週発表されたシカゴPMIやISM製造業景気指数、ADP雇用者数など
雇用関連指標は、いずれも予想より上ブレた点も指摘される。
4日に発表される米雇用統計を控えて、通常よりも注目度は高そうだ。
|
2008-4-3 20:59
|
ロンドン市場 ユーロ売り・スイス売り止らず
2008/04/03(木) 20:47
ユーロドルはストップ注文を絡めて1.5515レベルまで
ユーロ安ドル高で推移。 ロンドン市場の序盤から一本調子
で下げ続けている。 弱い経済指標や独州立銀の損失計上が
引き続きユーロ売りを誘っている。
ドルスイスも一本調子のドル高・スイス安。 3月24日以来の
高値水準まで上昇してきている。 チャート的には同日の高値
1.0249レベルを上抜けるようだと、ダブルボトムのチャート
パターンとなる。
EUR/USD 1.5511 USD/CHF 1.0212
|
2008-4-3 20:48
|
ウェリンク・オランダ中銀総裁 インフレは世界的に加速している
2008/04/03(木) 20:36
インフレは世界的に加速している。
足元では安定的な金融政策が重要。
物価安定が成長のために最善のもの。
ユーロ圏経済はショックへの対応ができている。
ユーロ圏のインフレが懸念材料。
金融市場の混乱は数四半期続くだろう。
|
2008-4-3 20:39
|
欧州株 独州立銀の損失計上が相場を圧迫
2008/04/03(木) 20:28
東京時間20:22現在
英FT100 5875.40(-40.50 -0.69%)
独DAX 6726.77(-50.67 -0.75%)
仏CAC40 4880.67(-31.30 -0.64%)
欧州株式市場の主要株式指数はそれぞれ
本日の安値圏で推移。
独州立銀の損失計上が嫌気されており、
金融株が全般的に売られている。 また、
アナリストによる金融株の目標株価引き下げや
損失計上見通しも雰囲気を暗くしている。
|
2008-4-3 20:24
|
トリシェECB総裁 中期的物価安定は堅調な成長の条件
2008/04/03(木) 20:12
中期的物価安定は堅調な成長の条件。
ユーロ圏の市民は物価安定を望んでいる。
|
2008-4-3 20:21
|
通貨オプション ボラティリティー ユーロドル1week、再び12%台へ接近
2008/04/03(木) 20:00
USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD GBP/JPY AUD/USD USD/CHF
1WK 15.57 11.79 14.10 8.80 16.10 12.00 14.41
1MO 14.82 10.87 13.26 8.90 15.26 12.75 13.40
3MO 13.32 10.54 12.38 9.03 14.53 13.15 12.65
6MO 12.13 10.30 11.73 9.14 13.78 13.30 11.71
9MO 11.59 10.19 11.45 9.19 13.47 13.30 11.37
1YR 11.30 10.13 11.30 9.22 13.30 13.30 11.20
東京時間16:15現在 参考値
東京午前の水準と比較して、ユーロドル1weekやユーロ円1weekがやや上昇。
ユーロドル1weekは11.00%から11.79%へ上昇した。 ドル円1weekは若干
低下し15.57%となった。 期近物中心に上下しているが、全般的にあまり
大きな変動は見られない。
|
2008-4-3 20:20
|
アジア株 香港ハンセン指数、5週間ぶりの高値
2008/04/03(木) 19:52
3日のアジア株式市場は高安まちまちだった。
金融市場の混乱は最悪期を脱したとの見方から香港市場や
上海市場は堅調に推移した。 香港市場は5週間ぶりの高値となった。
韓国市場も鉄鋼株が相場を押し上げ、11週間ぶりの高値をつけた。
香港ハンセン指数 24264.63(+392.20 +1.64%)
中国上海総合指数 3446.24(+98.36 +2.94%)
台湾加権指数 8596.34(-8.98 -0.10%)
韓国総合株価指数 1763.63(+21.44 +1.23%)
インドSENSEX30種 15832.55(+82.15 +0.52%)
|
2008-4-3 20:12
|
通貨オプション ボラティリティー ユーロドル1week、再び12%台へ接近
2008/04/03 20:00
USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD GBP/JPY AUD/USD USD/CHF
1WK 15.57 11.79 14.10 8.80 16.10 12.00 14.41
1MO 14.82 10.87 13.26 8.90 15.26 12.75 13.40
3MO 13.32 10.54 12.38 9.03 14.53 13.15 12.65
6MO 12.13 10.30 11.73 9.14 13.78 13.30 11.71
9MO 11.59 10.19 11.45 9.19 13.47 13.30 11.37
1YR 11.30 10.13 11.30 9.22 13.30 13.30 11.20
東京時間16:15現在 参考値
東京午前の水準と比較して、ユーロドル1weekやユーロ円1weekがやや上昇。
ユーロドル1weekは11.00%から11.79%へ上昇した。 ドル円1weekは若干
低下し15.57%となった。 期近物中心に上下しているが、全般的にあまり
大きな変動は見られない。
|
2008-4-3 20:04
|
アジア株 香港ハンセン指数、5週間ぶりの高値
2008/04/03 19:52
香港ハンセン指数 24264.63(+392.20 +1.64%)
中国上海総合指数 3446.24(+98.36 +2.94%)
台湾加権指数 8596.34(-8.98 -0.10%)
韓国総合株価指数 1763.63(+21.44 +1.23%)
インドSENSEX30種 15832.55(+82.15 +0.52%)
3日のアジア株式市場は高安まちまちだった。
金融市場の混乱は最悪期を脱したとの見方から香港市場や
上海市場は堅調に推移した。 香港市場は5週間ぶりの高値となった。
韓国市場も鉄鋼株が相場を押し上げ、11週間ぶりの高値をつけた。
|
2008-4-3 19:37
|
ロンドン市場 ユーロドル1.5550レベルまで下落後、下げ渋り
2008/04/03 19:25
ユーロドルは、ユーロポンドの下落もあり1.5550レベルまで
ユーロ売りが進んだ。
ユーロポンドでM&Aがらみのポンド買いが出ているとの指摘や、
東欧勢のポンド買い観測もあり、ユーロポンドが下値を切り
下げている。 ユーロ圏小売売上高が事前予想から下ブレした
ことも引き続きユーロを圧迫。
ただ、1.5550水準がサポートとなり、足元では1.5570水準まで
小幅に反発している。
対円でもユーロは軟調。 ユーロ円はロンドン市場序盤に161.06
レベルまで上昇した後、159.90レベルまで反落した。
EUR/USD 1.5568 EUR/GBP 0.7860
|
2008-4-3 19:22
|
日本銀行 2日の外為市場出来高
2008/04/03(木) 19:10
日本銀行 2日の外為市場出来高
ドル円
スポット 159億9500万ドル
先物+スワップ 707億3900万ドル
オプション 32億1500万ドル
ユーロドル
スポット 68億2800万ドル
先物+スワップ 59億9500万ドル
オプション ゼロ
|
2008-4-3 18:52
|
独バイエルン州立銀行 金融市場の混乱により3月末で43億ユーロの評価損
2008/04/03(木) 18:40
金融市場の混乱により3月末で43億ユーロの評価損。
2007年の利益は2006年の9億8900万ユーロから1億7500万ユーロに減少。
性急な脅威はないものの、将来への道筋は未定。
(同行はドイツで2番目に規模の大きい州立銀行)
|
2008-4-3 18:36
|
ラガルド仏経済財務雇用相 過度な為替市場の変動は輸出業者にとって好ましくない
2008/04/03(木) 18:24
為替市場に過度な変動性がある。
過度な為替市場の変動は輸出業者にとって好ましくない。
仏経済改革への信頼は景気減速の緩衝材となる。
ユーロ圏の住宅市場は減速しているが、仏ではそれほどでもない。
ECBは信用危機にうまく対処している。
|
2008-4-3 18:27
|
ロンドン市場 ユーロドル、小売売上高低調で下げ幅拡大
2008/04/03(木) 18:15
ユーロドルは先ほど発表になった2月のユーロ圏小売売上高の
結果が低調だったことから1.5572レベルまでユーロ売り・ドル買い
となった。 対欧州通貨でドル高推移が続いている中、ユーロドルは
ロンドン市場の序盤からじりじりと下値を広げている。
EUR/USD 1.5582
|
2008-4-3 18:11
|
ユーロ圏経済指標【ユーロ圏小売売上高】
2008/04/03(木) 18:00
*ユーロ圏小売売上高(2月)18:00
結果 -0.5%
予想 0.2% 前回 0.5%(0.4%から修正)(前月比)
結果 -0.2%
予想 0.0% 前回 0.2%(-0.1%から修正)(前年比)
|
2008-4-3 18:06
|
NY原油・金 時間外取引
2008/04/03(木) 17:54
東京時間17:50現在
NY原油先物5月限(WTI)(時間外取引)
1バレル=104.25(-0.58 -0.55%)
NY金先物6月限(COMEX)(時間外取引)
1オンス=903.60(+3.40 +0.38%)
原油は軟調。 昨日の大幅上昇の反動で
時間外取引では売りが優勢。
金は前日比プラス圏で推移しているが、
対ユーロでドル高の動きとなっており、
上値が抑えられている。
|
2008-4-3 17:59
|
ロンドン市場 ポンド売り加速も、売り一巡後は下げ渋る
2008/04/03(木) 17:43
先ほど発表された英CIPS非製造業PMIが事前予想の水準に
届かなかったほか、英中銀の発表した信用状況調査で、家計や
企業に対する貸し渋りが強まるとの見通しが示され、ポンドが
圧迫されている。
ポンドドルは1.9758レベルまで、ユーロポンドは0.7908水準まで
ポンド売りが進んだ。 ただ、ポンド売りの動きが加速した後は、
買戻しの動きも出ている。
GBP/USD 1.9790 EUR/GBP 0.7884
|
広告
|
広告
|