発行日時 |
ニュース見出し
|
2008-4-7 10:49
|
豪経済指標【貿易収支】
2008/04/07(月) 10:31
*貿易収支(2月)10:30
結果 -3289百万豪ドル
予想 -2500百万豪ドル 前回 -2535百万豪ドル(-2723百万豪ドルから修正)
|
2008-4-7 10:49
|
東京市場 予想外の貿易赤字拡大にやや豪ドル売りも続かず
2008/04/07(月) 10:38
10時半に発表された豪経済指標のうち、
貿易収支の赤字額が、予想の25億ドルに対して32.89億ドルと
予想に反して、前回の27.23億ドルから拡大したこともあり
発表直後はやや豪ドル売りの動きに。
豪ドルドルは0.9200近辺から0.9180トライまで売り込まれた。
しかし、住宅建設許可の数字などが良かったこともあり
すぐに値を戻し、元の水準に。
AUD/USD 0.9203 AUD/JPY 94.00
|
2008-4-7 10:37
|
NY原油・金 時間外取引 堅調な地合
2008/04/07(月) 10:22
東京時間10:18現在
NY原油先物5月限(WTI)(時間外取引)
1バレル=106.76(+0.53 +0.50%)
NY金先物6月限(COMEX)(時間外取引)
1オンス=920.00(+6.80 +0.74%)
週明けの原油、金先物市場は堅調な展開。
原油先物は、先週金曜日に2.31%の大幅上昇となった水準から
さらに上げ幅を拡大している。
先週末の雇用統計の弱い結果を受け、
株式市場などへの懸念が強まる中、
消去法的に商品市場に投資資金が流れる状況が続いている。
また、週末にOPEC議長が、臨時総会の必要は無いと発言したことなども
原油市場の下支え要因。
|
2008-4-7 10:35
|
中国人民銀行 人民元中心レート 1ドル=7.0020元
2008/04/07(月) 10:19
切り上げ後の最高値を更新
|
2008-4-7 10:11
|
東京仲値 102.12円 三菱東京UFJ銀行
2008/04/07(月) 09:56
|
2008-4-7 10:01
|
東京市場 ドル円102円、ポンド円203円台に
2008/04/07(月) 09:46
朝から円売りが目立つ東京市場で、
ドル円は102円台を示現。 その後も高値圏でのもみ合いとなっている。
活発なクロス円の買いに支えられた形で、
ユーロ円は159.50台から160.20近辺に上昇。
ポンド円は202円台前半から203円台を示現している。
本邦機関投資家などからの外貨買い円売りが下値を支えていると見られる。
USD/JPY 101.96 EUR/JPY 160.21 GBP/JPY 203.03
|
2008-4-7 9:42
|
東京市場 ややドル高
2008/04/07(月) 09:23
東京朝の市場は、
ややドル買いが優勢な展開となっている。
早朝101円台半ばを中心にもみあっていたドル円は101.90近辺へ上昇。
1.5730近辺にいたユーロドルが1.5700バサミとなるなど
ドルが全面的に強い。
金曜日のNY市場で、ややドル売りが優勢に推移していた分の
調整の動きなどが入っていると見られる。
USD/JPY 101.85 EUR/USD 1.5699 GBP/USD 1.9914
|
2008-4-7 9:18
|
独バーデン・ヴュルテンベルク州立銀行 追加評価損計上
2008/04/07(月) 09:05
独バーデン・ヴュルテンベルク州立銀行は、
今年にはいっての金融市場の情勢悪化によって、
追加評価損を計上する見通しを表明。
金額は明らかにせず、市場の30億ユーロとの見通しを噂に過ぎないと指摘した。
同行は昨年11億ユーロの評価損を計上している。
週末、同行CEOが独紙とのインタビューで明かした。
注:バーデン・ヴュルテンベルクは独南西部の州。 州都はシュトゥットガルト。
|
2008-4-7 9:15
|
日経平均 寄り付き 52.66円安 13240.56円
2008/04/07(月) 09:01
|
2008-4-7 9:06
|
ストロスカーンIMF専務理事 世界経済の下振れリスク大半が現実化
2008/04/07(月) 08:53
IMFが数日中に発表する経済予測はあまり改善していない。
半年前に指摘した下振れリスクのほとんどが現実化。
世界経済の成長率が来年3.7%前後と、過去20年で最低水準になるということがすでに示されている。
ブラウン英首相主催会合での発言
|
2008-4-7 9:04
|
日本経済指標【外貨準備高】
2008/04/07(月) 08:52
3月末の外貨準備高 1兆0155億ドル
前月比76.06億ドル
過去最高を更新
|
2008-4-7 9:02
|
寄付き前の外資系証券経由の注文状況 差し引き210万株の売り越し観測
2008/04/07(月) 08:45
差し引き210万株の売り越し観測。
売り注文 3190万株
買い注文 2980万株
|
2008-4-7 8:46
|
今週の新規投信設定情報
2008/04/07(月) 08:30
2008/04/07
ファンド名/投信会社/募集総額(百万円)
中国A株(パンダ)CSI300/日興/日興アセットマネジメント/
2008/04/08
ファンド名/投信会社/募集総額(百万円)
浪花おふくろファンド/浪花おふくろ投信/100000
|
2008-4-7 8:46
|
グリーンスパン前FRB議長 リセッションに陥る可能性50%以上
2008/04/07(月) 08:35
米経済がリセッション(景気後退)に陥る可能性は、50%以上。
まだリセッションには陥っていない。
リセッションには、受注の大幅減、失業率の急上昇、景気の大幅な悪化が見られるべき。
一部では見られるが、まだ多くは見られない。 したがってリセッションと呼ぶべきではない。
金融政策、現在の局面は、私が議長だった時期よりも困難。
大統領選、個人的によく知っており、尊敬するマケイン候補を支持する。
週末、スペイン紙バイズとのインタビュー
|
2008-4-7 8:36
|
IMM通貨先物 4月1日付 資源国通貨 NZドル買い越しが減少
2008/04/07(月) 08:20
カナダドル 723枚の買い越し 1,455枚の買い越し減
豪ドル 36,368枚の買い越し 1,348枚の買い越し増
NZドル 7,454枚の買い越し 1,997枚の買い越し減
NZドルの買い越し減がやや目立つ程度で、
それほど大きな動きは見られない。
|
2008-4-7 8:31
|
IMM通貨先物 4月1日付 主要国通貨 ドルの買戻しが優勢
2008/04/07(月) 08:15
円 52,2980枚の買い越し 13,622枚の買い越し減
ユーロ 29,072枚の買い越し 13,699枚の買い越し減
ポンド 2,760枚の売り越し 22,488枚の売り越し増
スイス 8,881枚の買い越し 1,900枚の買い越し減
各通貨とも、ドルの買い戻しが目立つ形となり、
ポンドに関しては、ポンドの売り越し(ドルの買い越し)の状態となっている。
|
2008-4-7 8:20
|
東京市場 ピボット分析(クロス円)
2008/04/07(月) 08:08
ピボット分析 東京時間6:00現在
ユーロ円
終値159.69 高値161.07 安値159.62
162.08 ハイブレイク
161.58 抵抗2
160.63 抵抗1
160.13 ピボット
159.18 支持1
158.68 支持2
157.73 ローブレイク
ポンド円
終値202.30 高値205.12 安値202.19
207.15 ハイブレイク
206.13 抵抗2
204.22 抵抗1
203.20 ピボット
201.29 支持1
200.27 支持2
198.36 ローブレイク
スイス円
終値100.88 高値101.70 安値100.83
102.31 ハイブレイク
102.01 抵抗2
101.44 抵抗1
101.14 ピボット
100.57 支持1
100.27 支持2
99.70 ローブレイク
豪ドル円
終値93.64 高値94.35 安値93.15
95.48 ハイブレイク
94.91 抵抗2
94.28 抵抗1
93.71 ピボット
93.08 支持1
92.51 支持2
91.88 ローブレイク
NZドル円
終値80.10 高値80.73 安値79.83
81.51 ハイブレイク
81.12 抵抗2
80.61 抵抗1
80.22 ピボット
79.71 支持1
79.32 支持2
78.81 ローブレイク
カナダドル円
終値100.61 高値102.25 安値100.51
103.48 ハイブレイク
102.86 抵抗2
101.74 抵抗1
101.12 ピボット
100.00 支持1
99.38 支持2
98.26 ローブレイク
|
2008-4-7 8:19
|
東京市場 ピボット分析(資源国通貨)
2008/04/07(月) 08:05
ピボット分析 東京時間6:00現在
オージードル
終値0.9228 高値0.9229 安値0.9100
0.9400 ハイブレイク
0.9315 抵抗2
0.9271 抵抗1
0.9186 ピボット
0.9142 支持1
0.9057 支持2
0.9013 ローブレイク
キーウィドル
終値0.7894 高値0.7897 安値0.7814
0.8006 ハイブレイク
0.7951 抵抗2
0.7923 抵抗1
0.7868 ピボット
0.7840 支持1
0.7785 支持2
0.7757 ローブレイク
ドルカナダ
終値1.0086 高値1.0103 安値1.0021
1.0201 ハイブレイク
1.0152 抵抗2
1.0119 抵抗1
1.0070 ピボット
1.0037 支持1
0.9988 支持2
0.9955 ローブレイク
|
2008-4-7 8:16
|
東京市場 ピボット分析(主要国通貨)
2008/04/07(月) 08:01
ピボット分析 東京時間6:00現在
ドル円
終値101.48 高値102.69 安値101.46
103.52 ハイブレイク
103.11 抵抗2
102.29 抵抗1
101.88 ピボット
101.06 支持1
100.65 支持2
99.83 ローブレイク
ユーロドル
終値1.5738 高値1.5774 安値1.5639
1.5930 ハイブレイク
1.5852 抵抗2
1.5795 抵抗1
1.5717 ピボット
1.5660 支持1
1.5582 支持2
1.5525 ローブレイク
ポンドドル
終値1.9933 高値2.0045 安値1.9910
2.0150 ハイブレイク
2.0098 抵抗2
2.0015 抵抗1
1.9963 ピボット
1.9880 支持1
1.9828 支持2
1.9745 ローブレイク
ドルスイス
終値1.0059 高値1.0129 安値1.0015
1.0234 ハイブレイク
1.0182 抵抗2
1.0120 抵抗1
1.0068 ピボット
1.0006 支持1
0.9954 支持2
0.9892 ローブレイク
|
2008-4-7 7:52
|
GCI-Klugモデルからのトレンドシグナル
2008/04/07(月) 07:41
【トレンドの有無】
ドル円 :中立
ユーロ円 :中立
ユーロドル:中立
【トレンド転換の目安】
ドル円:103.14でロングポジション形成、99.82でショートポジション形成
(ポジションなし)
ユーロ円:160.93でロングポジション形成、158.45でショートポジション形成
(ポジションなし)
ユーロドル:1.5884でロングポジション形成、1.5592でショートポジション形成
(ポジションなし)
|
広告
|
広告
|