発行日時 |
ニュース見出し
|
2008-4-10 10:32
|
東京市場 ドル円、仲値後も売り優勢
2008/04/10(木) 10:21
ドル円は仲値公示後も売り圧力が強く、101.10台へと安値を更新している。
ユーロ円は160.20台、ポンド円は200円を割り込んだ。
日経平均は前日比150円から200円安の水準での取引が続いている。
また円高と共にドル安傾向も見られ、
ユーロドルは1.5850近辺へとじり高になっている。
USD/JPY 101.14 EUR/JPY 160.25 GBP/JPY 199.83 EUR/USD 1.5845
|
2008-4-10 10:30
|
中国人民銀行 人民元中心レート 1ドル=6.9920元
2008/04/10(木) 10:19
切り上げ後の最高値更新。
|
2008-4-10 10:22
|
NY原油・金 時間外取引 高値水準での揉み合い
2008/04/10(木) 10:11
東京時間10:02現在
NY原油先物5月限(WTI)(時間外取引)
1バレル=110.65(-0.22 -0.20%)
NY金先物6月限(COMEX)(時間外取引)
1オンス=936.40(-1.10 -0.12%)
NY原油先物は9日の通常取引で一時112ドル台まで上昇し、
最高値を更新していた。
米週間石油在庫統計で、原油およびガソリン在庫が予想外に減少した
ことが材料だった。
10日の時間外取引では110ドル台後半とNY終値水準で取引されている。
NY金先物もNY市場で大幅に上昇していた。
原油の上昇やユーロドルの上昇が金相場を支えた。
10日の時間外取引でも936ドル台と高値水準を維持している。
|
2008-4-10 10:08
|
まもなく豪雇用統計の発表
2008/04/10(木) 09:57
東京時間10:30に3月の豪雇用統計が発表される。
予想および前回値は以下の通り。
*雇用者数(3月)10:30
予想 10.0千人増 前回 36.7千人増(前月比)
*失業率(3月)10:30
予想 4.1% 前回 4.0%
雇用者数は1万人増の予想で、2月の3.67万人増からは伸び悩む見込み。
また、失業率も0.1%ポイント上昇して4.1%となる見込み。
先週の豪小売売上が予想外に弱かったことなど、豪経済にやや弱い指標が
出始めている点に注意したい。
東京市場では豪ドルが指標の発表を控えて神経質な上下動をみせている。
豪ドル円は海外市場から上値が重くなっており、94円台前半に下落、
一方、豪ドル/ドルは0.93近辺で売買が交錯している。
|
2008-4-10 10:07
|
東京仲値 101.45円 三菱東京UFJ銀行
2008/04/10(木) 09:56
|
2008-4-10 9:38
|
東京市場 ドル円101円台前半に下落、海外市場安値下回る
2008/04/10(木) 09:27
ドル円は昨日の海外市場の安値101.50レベルを下抜けたことで、
ストップ注文を巻き込んで101.20台へと下落している。
ユーロ円は160.50割れ、ポンド円は200円近辺へと急落している。
日経平均は200円超の下落となっており、リスク回避的な円買いが
強まった。
USD/JPY 101.22 EUR/JPY 160.46 GBP/JPY 200.11
|
2008-4-10 9:32
|
東京市場 円買いの動き、日経平均軟調に始まる
2008/04/10(木) 09:21
東京市場は一連の経済指標発表後に株式が軟調に始まったことで
円買いの動きが見られている。
ドル円は101.60レベルと101.80レベルでの揉み合いから下値を模索。
ユーロ円は161円近辺から160.80レベルへと下落、
ポンド円は201円手前から200.50-60レベルへと売られ、
それぞれ昨日NY市場安値水準に達している。
日経平均は東京時間9:17現在、前日比158.41円安の12953.48円で取引されている。
USD/JPY 101.61 GBP/JPY 200.57 EUR/JPY 160.80
|
2008-4-10 9:27
|
シンガポール金融管理局 シンガポールドルの政策バンドを引き上げ
2008/04/10(木) 09:16
シンガポールドルの政策バンドを引き上げ。
インフレの抑制、成長の下支えが目的。
(MAS:シンガポール金融管理局)
※この発表を受けてシンガポールドルは対米ドルで最高値である1.3715に上昇している。
|
2008-4-10 9:15
|
日本経済指標【対外・対内証券投資の状況(週次)】
2008/04/10(木) 09:04
財務省が発表した対外・対内証券投資の状況(3月30日〜4月5日)
は以下の通り。
対外証券投資
株式 1363億円の買い越し
中長期債 3317億円の売り越し
短期債 876億円の売り越し
合計 2829億円の売り越し
対内証券投資
株式 4899億円の買い越し
中長期債 7273億円の買い越し
短期債 1兆6901億円の買い越し
合計 2兆9073億円の買い越し
対外証券投資は前週に引き続き売り越しだったが、
中長期債の売り越しが縮小した。
対内証券投資はいずれの項目も大幅な買い越しに転じた。
海外からの資本流入が強まった。
|
2008-4-10 9:12
|
日経平均 寄り付き 82.08円安 13029.81円
2008/04/10(木) 09:01
|
2008-4-10 9:03
|
日本経済指標【経常収支】
2008/04/10(木) 08:52
*国際収支−経常収支(2月)08:50
結果 24677億円
予想 24650億円 前回 12358億円
結果 14611億円
予想 16500億円 前回 20747億円(季調済)
|
2008-4-10 9:03
|
日本経済指標【貿易収支】
2008/04/10(木) 08:52
*国際収支−貿易収支(2月)08:50
結果 10353億円
予想 11100億円 前回 858億円
|
2008-4-10 9:02
|
日本経済指標【マネーサプライM2+CD】
2008/04/10(木) 08:51
*マネーサプライM2+CD(3月)08:50
結果 2.2%
予想 2.4% 前回 2.3%(前年比)
|
2008-4-10 9:01
|
日本経済指標【機械受注】
2008/04/10(木) 08:50
*機械受注(2月)08:50
結果 -12.7%
予想 -14.0% 前回 19.6%(前月比)
結果 2.4%
予想 0.9% 前回 11.4%(前年比)
|
2008-4-10 8:53
|
英国立統計局 英3ヵ月GDP成長率は2月までの0.6%から3月までは0.5%に低下へ
2008/04/10(木) 08:41
|
2008-4-10 8:48
|
寄付き前の外資系証券経由の注文状況 差し引き1770万株の売り越し観測
2008/04/10(木) 08:36
差し引き1770万株の売り越し観測。
売り注文 4320万株
買い注文 2550万株
|
2008-4-10 8:46
|
東京市場 ドル安水準からやや調整
2008/04/10(木) 08:34
東京市場早朝の取引は前日の海外市場で進行したドル安に
小幅の調整が入っている。
ドル円は、一時101.50割れへと下落したが、NY市場後半から
現在に至るまで101.60-90レベルへと小反発して取引されている。
ユーロドルも、1.58台後半から1.58台前半に小戻しして揉み合っている。
米株式市場が先週末の米雇用統計の弱い結果に加えて、
G7や来週にかけて相次ぐ米主要金融機関の決算発表を控え、
軟調な展開となったことから、ドル売りの動きが強まった。
本日の東京市場は、海外市場で英欧政策金利発表のイベントを控えて、
やや動きにくい相場が予想される。
また、ゴトウビ(5・10日)であることから仲値に向けた円売り需要が
強まるか注目される。 この後、東京時間8:50には日本の機械受注、
マネーサプライ、国際収支などの経済指標が発表される。
その他では、豪雇用統計が東京時間10:30発表される予定で、
豪ドル相場の注目材料となっている。
USD/JPY 101.80 EUR/USD 1.5822 AUD/USD 0.9296
|
2008-4-10 8:16
|
東京市場 ピボット分析(クロス円)
2008/04/10(木) 08:05
ピボット分析 東京時間6:00現在
ユーロ円
終値161.15 高値161.48 安値160.61
162.42 ハイブレイク
161.95 抵抗2
161.55 抵抗1
161.08 ピボット
160.68 支持1
160.21 支持2
159.81 ローブレイク
ポンド円
終値201.16 高値202.60 安値200.59
204.32 ハイブレイク
203.46 抵抗2
202.31 抵抗1
201.45 ピボット
200.30 支持1
199.44 支持2
198.29 ローブレイク
スイス円
終値101.62 高値101.83 安値100.91
102.92 ハイブレイク
102.37 抵抗2
102.00 抵抗1
101.45 ピボット
101.08 支持1
100.53 支持2
100.16 ローブレイク
豪ドル円
終値94.52 高値95.80 安値94.32
96.92 ハイブレイク
96.36 抵抗2
95.44 抵抗1
94.88 ピボット
93.96 支持1
93.40 支持2
92.48 ローブレイク
NZドル円
終値81.16 高値82.12 安値80.99
82.99 ハイブレイク
82.55 抵抗2
81.86 抵抗1
81.42 ピボット
80.73 支持1
80.29 支持2
79.60 ローブレイク
カナダドル円
終値99.96 高値101.38 安値99.66
102.73 ハイブレイク
102.05 抵抗2
101.01 抵抗1
100.33 ピボット
99.29 支持1
98.61 支持2
97.57 ローブレイク
|
2008-4-10 8:14
|
東京市場 ピボット分析(資源国通貨)
2008/04/10(木) 08:03
ピボット分析 東京時間6:00現在
オージードル
終値0.9286 高値0.9322 安値0.9261
0.9379 ハイブレイク
0.9351 抵抗2
0.9318 抵抗1
0.9290 ピボット
0.9257 支持1
0.9229 支持2
0.9196 ローブレイク
キーウィドル
終値0.7971 高値0.8005 安値0.7933
0.8078 ハイブレイク
0.8042 抵抗2
0.8006 抵抗1
0.7970 ピボット
0.7934 支持1
0.7898 支持2
0.7862 ローブレイク
ドルカナダ
終値1.0184 高値1.0219 安値1.0127
1.0318 ハイブレイク
1.0269 抵抗2
1.0226 抵抗1
1.0177 ピボット
1.0134 支持1
1.0085 支持2
1.0042 ローブレイク
|
2008-4-10 8:12
|
東京市場 ピボット分析(主要国通貨)
2008/04/10(木) 08:01
ピボット分析 東京時間6:00現在
ドル円
終値101.81 高値102.83 安値101.50
103.92 ハイブレイク
103.38 抵抗2
102.59 抵抗1
102.05 ピボット
101.26 支持1
100.72 支持2
99.93 ローブレイク
ユーロドル
終値1.5832 高値1.5865 安値1.5684
1.6084 ハイブレイク
1.5975 抵抗2
1.5903 抵抗1
1.5794 ピボット
1.5722 支持1
1.5613 支持2
1.5541 ローブレイク
ポンドドル
終値1.9761 高値1.9792 安値1.9651
1.9959 ハイブレイク
1.9876 抵抗2
1.9818 抵抗1
1.9735 ピボット
1.9677 支持1
1.9594 支持2
1.9536 ローブレイク
ドルスイス
終値1.0019 高値1.0169 安値0.9975
1.0328 ハイブレイク
1.0248 抵抗2
1.0134 抵抗1
1.0054 ピボット
0.9940 支持1
0.9860 支持2
0.9746 ローブレイク
|
広告
|
広告
|