発行日時 |
ニュース見出し
|
2008-4-15 5:36
|
NY株式 終値 続落
2008/04/15(火) 05:24
NY株式14日(NY時間16:23)
ダウ平均 12302.06(-23.36 -0.19%)
S&P500 1328.32(-4.51 -0.34%)
ナスダック 2275.82(-14.42 -0.63%)
CME日経平均先物 12965(大証終比:-5 -0.04%)
出来高(億株)
NYSE 11.76
ナスダック 16.26
ダウ採用銘柄
J&J 65.74(-0.26 -0.39%) ウォルマート 55.15(+0.35 +0.64%)
P&G 70.12(+0.12 +0.17%) ホームデポ 27.91(-0.26 -0.92%)
デュポン 48.80(-0.53 -1.07%) JPモルガン 41.50(-1.03 -2.42%)
ボーイング 77.22(+0.36 +0.47%) シティーG 22.51(-0.85 -3.64%)
キャタピラー 75.54(+0.74 +0.99%) バンカメ 35.58(-1.36 -3.68%)
ユナイテッド 69.99(+0.46 +0.66%) AIG 43.29(-0.76 -1.73%)
アルコア 33.93(-1.22 -3.47%) アメックス 42.72(-0.67 -1.54%)
HP 45.82(+0.35 +0.77%) IBM 117.28(+1.28 +1.10%)
GE 31.75(-0.30 -0.94%) AT&T 37.20(-0.10 -0.27%)
3M 78.26(-0.21 -0.27%) ベライゾン 35.34(-0.25 -0.70%)
エクソンモビル 89.70(+1.08 +1.22%) マイクロソフト 28.06(-0.22 -0.78%)
シェブロン 89.30(+0.50 +0.56%) インテル 20.69(-0.55 -2.59%)
コカコーラ 61.00(+0.71 +1.18%) ファイザー 20.56(+0.11 +0.54%)
ディズニー 30.04(-0.14 -0.46%) メルク 41.40(+0.26 +0.63%)
マクドナルド 55.54(+0.14 +0.25%) GM 19.00(-0.62 -3.16%)
|
2008-4-15 5:35
|
NY原油・金 ドル安で原油は過去最高値更新
2008/04/15(火) 05:00
NY原油先物5月限(WTI)(終値)
1バレル=111.76(+1.62 +1.47%)
NY金先物6月限(COMEX)(終値)
1オンス=928.70(+1.70 +0.18%)
14日のNY原油先物相場は大幅続伸、5月限は終値ベースでの最高値を
更新した。 先週末のG7明けの為替市場で、ドル安に警戒した声明が出た
にもかかわらず、為替市場でドル売りが優勢となったことから、原油は買い
優勢の展開となった。 5月限は一時111.99ドルまで上昇、112ドルに迫った。
終値で112ドル台は達成できなかったものの、過去最高値を更新している。
金も買いが優勢でNY時間が始まったが、利益確定売りも出て、終盤伸び
悩んだ。
|
2008-4-15 4:43
|
ウォーシュFRB理事 3 市場回復が迅速かつ円滑に進む公算は小さい
2008/04/15(火) 04:27
市場回復が迅速かつ円滑に進む公算は小さい。
|
2008-4-15 4:42
|
ウォーシュFRB理事 2 FRBは物価リスクも警戒すべき
2008/04/15(火) 04:26
FRBは物価リスクも警戒すべき。
インフレ動向を引き続き注視する。
|
2008-4-15 4:42
|
ウォーシュFRB理事 信用収縮で実体経済に重大な下振れリスク
2008/04/15(火) 04:25
信用収縮で実体経済に重大な下振れリスク。
公的流動性供給は不完全な代替措置。
流動性供給策は資本注入と誤解されるべきでない。
FRBは必要な限り行動を続ける。
だが必要以上には行動せず。
FRBは成長支援し下振れリスク緩和した。
|
2008-4-15 4:41
|
NY市場 他金融市場 4時台 NY株は若干売り強まる
2008/04/15(火) 04:14
NY株式14日(NY時間15:12)
ダウ平均 12294.32(-31.10 -0.25%)
S&P500 1327.26(-5.57 -0.42%)
ナスダック 2277.43(-12.81 -0.56%)
CME日経平均先物 12960(大証終比:-10 -0.08%)
出来高(億株)
NYSE 8.19
ナスダック 12.41
欧州株式14日終値
英FT100 5831.60(-63.90 -1.08%)
独DAX 6554.49(-49.08 -0.74%)
仏CAC40 4766.49(-31.44 -0.66%)
米国債利回り(NY時間15:12)
2年債 1.734(-0.008)
10年債 3.488(+0.019)
30年債 4.331(+0.032)
各国10年債
ユーロ圏 3.908(-0.002)
英 国 4.431(+0.021)
カナダ 3.562(+0.008)
豪 州 5.999(-0.143)
日 本 1.345(-0.039)
NY原油・金 時間外取引
NY原油先物5月限(WTI)(NY時間15:12)
1バレル=111.79(+1.65 +1.50%)
NY金先物6月限(COMEX)
1オンス=927.70(+0.70 +0.08%)
*CME日経平均先物は20分遅れ
|
2008-4-15 3:59
|
NY原油 終値ベースで過去最高値更新
2008/04/15(火) 03:48
NY原油先物5月限(WTI)(終値)
1バレル=111.76(+1.62 +1.47%)
|
2008-4-15 3:46
|
ラガルド仏財務相 市場はG7の共同声明を十分理解していない
2008/04/15(火) 03:35
市場はG7の共同声明を十分理解していない。
プラザ合意と同水準の声明。
G7はドルシフトを実現したかどうか、時間が経てばわかる。
今年の仏成長率は1.7%から2.0%を見込む。
ECBがインフレを注視するのは不可避なこと。
中国、インド、ブラジルも同じテーブルに乗ることを望む。
ガイトナーNY連銀総裁はフランスの不動産規制に関心を示した。
|
2008-4-15 3:40
|
イタリア総選挙はベルルスコーニ元首相の自由国民党が両院制す
2008/04/15(火) 03:29
イタリア総選挙はベルルスコーニ元首相の自由国民党が両院制す。
|
2008-4-15 3:39
|
NY市場 他金融市場 3時台 NY株は神経質な動き続く
2008/04/15(火) 03:04
NY株式14日(NY時間14:03)
ダウ平均 12317.53(-7.89 -0.06%)
S&P500 1330.31(-2.52 -0.19%)
ナスダック 2286.33(-3.91 -0.17%)
CME日経平均先物 12990(大証終比:+20 +0.15%)
出来高(億株)
NYSE 6.61
ナスダック 10.03
欧州株式14日終値
英FT100 5831.60(-63.90 -1.08%)
独DAX 6554.49(-49.08 -0.74%)
仏CAC40 4766.49(-31.44 -0.66%)
米国債利回り(NY時間14:03)
2年債 1.734(-0.008)
10年債 3.481(+0.011)
30年債 4.321(+0.022)
各国10年債
ユーロ圏 3.908(-0.002)
英 国 4.431(+0.021)
カナダ 3.546(-0.008)
豪 州 5.999(-0.143)
日 本 1.345(-0.039)
NY原油・金
NY原油先物5月限(WTI)(NY時間14:03)
1バレル=110.66(+0.52 +0.47%)
NY金先物6月限(COMEX)時間外取引
1オンス=927.30(+0.30 +0.03%)
*CME日経平均先物は20分遅れ
|
2008-4-15 3:06
|
3月の欧州新車登録台数 前年比10%減、独VDAまとめ
2008/04/15(火) 02:55
ドイツ自動車工業会(VDA)が14日発表した3月の欧州の新車登録台数は、
前年同月比10%減の170万台となった。 ダウ・ジョーンズ通信が伝えた。
1-3月期は、前年同期比2%減の420万台となった。 15日には欧州の自動
車メーカー団体であるACEAが3月の欧州統計を公表する。
(共同通信)
|
2008-4-15 3:06
|
NY金 終値 小幅反発
2008/04/15(火) 02:55
NY金先物6月限(COMEX)(終値)
1オンス=928.70(+1.70 +0.18%)
|
2008-4-15 2:45
|
NY市場 利益確定の動きでカナダ買戻し ただ景況感は弱い
2008/04/15(火) 02:32
ドルカナダは軟調な動きとなっている。 きょうのロンドン時間に一時1.02
70近辺まで上昇していたが、NY時間にかけて売りが強まり、一時1.0180
近辺まで値を下げた。 直近の高値近辺まで上昇してきたことで、利益確
定の動きも出た他、カナダの輸出企業の売りも積極的に出ていたとの
指摘も。
このところ軟調に推移していたカナダだが、きょうは買い戻しといった雰
囲気のようだ。 原油が111ドル台に上昇していることも、その雰囲気を誘
った面も。
ただ、きょう発表のカナダ中銀の企業景況感調査によると、信用状況が
タイトになっていると感じている企業が増加、また売上高についても、慎重
な見方をしている企業が増加しており、景況感は次第に弱まっている状況
もうかがえる。
USDCAD 1.0195 EURCAD 1.6132 CADJPY 99.03
NY市場 利益確定の動きでカナダ買戻し ただ景況感は弱い
2008/04/15(火) 02:32
ドルカナダは軟調な動きとなっている。 きょうのロンドン時間に一時1.02
70近辺まで上昇していたが、NY時間にかけて売りが強まり、一時1.0180
近辺まで値を下げた。 直近の高値近辺まで上昇してきたことで、利益確
定の動きも出た他、カナダの輸出企業の売りも積極的に出ていたとの
指摘も。
このところ軟調に推移していたカナダだが、きょうは買い戻しといった雰
囲気のようだ。 原油が111ドル台に上昇していることも、その雰囲気を誘
った面も。
ただ、きょう発表のカナダ中銀の企業景況感調査によると、信用状況が
タイトになっていると感じている企業が増加、また売上高についても、慎重
な見方をしている企業が増加しており、景況感は次第に弱まっている状況
もうかがえる。
USDCAD 1.0195 EURCAD 1.6132 CADJPY 99.03
|
2008-4-15 2:45
|
欧州株 終値
2008/04/15(火) 02:35
欧州株式14日終値
英FT100 5831.60(-63.90 -1.08%)
独DAX 6554.49(-49.08 -0.74%)
仏CAC40 4766.49(-31.44 -0.66%)
|
2008-4-15 2:27
|
NY市場 他金融市場 2時台 原油111ドル台維持
2008/04/15(火) 02:16
NY株式14日(NY時間13:14)
ダウ平均 12357.59(+32.17 +0.26%)
S&P500 1334.50(+1.67 +0.13%)
ナスダック 2293.79(+3.55 +0.16%)
CME日経平均先物 13025(大証終比:+55 +0.42%)
出来高(億株)
NYSE 5.74
ナスダック 8.70
欧州株式14日(GMT17:14)
英FT100 5831.60(-63.90 -1.08%)
独DAX 6554.49(-49.08 -0.74%)
仏CAC40 4766.49(-31.44 -0.66%)
米国債利回り(NY時間13:14)
2年債 1.734(-0.008)
10年債 3.490(+0.021)
30年債 4.325(+0.026)
各国10年債
ユーロ圏 3.908(-0.002)
英 国 4.433(+0.023)
カナダ 3.549(-0.005)
豪 州 5.999(-0.143)
日 本 1.345(-0.039)
NY原油・金
NY原油先物5月限(WTI)(NY時間13:14)
1バレル=111.15(+1.01 +0.92%)
NY金先物6月限(COMEX)
1オンス=928.10(+1.10 +0.12%)
|
2008-4-15 2:24
|
キミット米財務副長官 政府系ファンドに対して慎重かつ的確にアプローチ
2008/04/15(火) 02:13
米国は政府系ファンドに対して慎重かつ的確にアプローチしている。
この先の政府系ファンドの拡大化については警戒も必要。
しかし、米国は保護主義を強めることはない。
|
2008-4-15 2:14
|
NY市場 NY株底堅く、ドル円、クロス円買い強まる
2008/04/15(火) 01:53
ドル円は101円台を回復している。 朝方に伝わった米大手金融のワ
コビアの決算が弱かったことで、きょうの株式市場への警戒感も出て、
ドル円は一時100.30近辺まで下落した。 しかし、ワコビアが同時に資本
増強計画も発表したことから、動きは相殺され下げ渋った。
株式市場はシティやメリルリンチなど金融株は下げ一色といった様相だ
が、ハイテクの一角や石油関連株などが支え、先週末の水準を維持し
ている。 その動きを受け、ドル円、クロス円も買いが優勢となっている。
ドル円は101.00近辺に売りも観測されていたが、突破したようだ。
シティやメリルリンチについては、今週第1四半期の決算発表が予定され
ているが、シティが100億-120億ドル、メリルリンチが50億ドルの評価損を
計上するのではとのアナリストの見方もあるようだ。 きょうのワコビアの決
算もあり金融株には警戒感が強い。
USDJPY 101.16
|
2008-4-15 1:31
|
メルケル独首相 ユーロ高は若干頭の痛い問題
2008/04/15(火) 01:20
ユーロ高は若干頭の痛い問題。
ユーロは未来に対する保険。
ユーロはその価値が証明された。
アジアでさえ需要が増えるだろう。
|
2008-4-15 1:22
|
NY市場 他金融市場 1時台 NY株先週末の水準での動き続く
2008/04/15(火) 01:14
NY株式14日(NY時間12:13)
ダウ平均 12318.34(-7.08 -0.06%)
S&P500 1329.88(-2.95 -0.22%)
ナスダック 2283.16(-7.08 -0.31%)
CME日経平均先物 12980(大証終比:+10 +0.08%)
出来高(億株)
NYSE 4.53
ナスダック 6.76
欧州株式14日(GMT16:13)
英FT100 5831.60(-63.90 -1.08%)
独DAX 6554.49(-49.08 -0.74%)
仏CAC40 4766.49(-31.44 -0.66%)
米国債利回り(NY時間12:13)
2年債 1.709(-0.033)
10年債 3.462(-0.008)
30年債 4.303(+0.004)
各国10年債
ユーロ圏 3.904(-0.006)
英 国 4.433(+0.023)
カナダ 3.532(-0.022)
豪 州 5.999(-0.143)
日 本 1.345(-0.039)
NY原油・金
NY原油先物5月限(WTI)(NY時間12:13)
1バレル=111.01(+0.87 +0.79%)
NY金先物6月限(COMEX)
1オンス=928.50(+1.50 +0.16%)
*CME日経平均先物は20分遅れ
|
2008-4-15 1:21
|
NY市場 ポンド伸び悩み 景気への警戒感も
2008/04/15(火) 01:09
ポンドはロンドン時間には英生産者物価が予想を上回る強さだったこ
とから、ポンドは対ドルのみならず、NY時間にかけて対ユーロでも買い
が優勢となる場面も見られたが、NY時間に入って、やや伸び悩む動き
となっている。
目先のインフレは高水準での推移することは、事前に織り込まれている
ことや、明日は英RICS住宅価格やBRCの小売売上高も発表されること
から、景気に対する警戒感も強く、積極的に上値は追いにくいようだ。
英RICS住宅価格(3月)の市場予想は-67.0%と前回から更に下落が見
込まれている。
GBPUSD 1.9804 EURGBP 0.7989 GBPJPY 199.76
|
広告
|
広告
|