発行日時 |
ニュース見出し
|
2020-1-23 11:24
|
再送-〔マーケットアイ〕株式:日経平均は安値もみあい、戻りに転じる買い材料乏しい
<11:05> 日経平均は安値もみあい、戻りに転じる買い材料乏しい
日経平均は安値もみあい。注目されていた香港、上海の両株式市場が安く始まりなが
らも、大きく崩れていないため、不安ムードがいったん後退した。しかし、戻りに転じる
だけの買い材料に乏しく「模様眺めになっている。為替相場が円高に振れている間は見送
られそうだ」(国内証券)との声が出ていた。
<09:55> 日経平均は下げ渋り、香港と上海両市場の開場待ち
日経平均は軟調だが、安寄りした後は下げ渋っている。為替相場がジリジリと円高に
進んでいることが警戒されているものの、市場では「目下のところ最大のポイントは新型
肺炎の拡大懸念。その影響を最も受ける、香港、上海両市場がどう動くか見極めたいとの
ムードが強く、これらの開場待ちとなっている」(国内証券)との声が聞かれる。
<09:05> 日経平均は反落スタート、売り優勢の中で主力株に底堅い銘柄も
|
2020-1-23 11:14
|
豪就業者数、12月は予想以上の伸び 失業率も改善で利下げ観測後退
オーストラリア連邦統計局が発表した昨年12月の雇用統計は、就業者数が2カ月連続で予想を上回る伸びを記録し、失業率は9カ月ぶりの水準に改善した。好調な内容を受け、オーストラリア準備銀行(中銀)が短期的に利下げを見送る可能性が高まった。
|
2020-1-23 11:11
|
〔マーケットアイ〕金利:前場の国債先物は反発、長期金利は-0.015%に低下
<11:07> 前場の国債先物は反発、長期金利は-0.015%に低下
国債先物中心限月3月限は前営業日比16銭高の152円28銭と反発して午前の取
引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)は同1.0bp低下のマイナス0.0
15%。新型コロナウイルスの感染拡大への警戒感が改めて強まり、リスク回避ムードが
広がった。
新型肺炎に対するマーケットの警戒モードは、いったん沈静化の兆しをみせていたが
、中国湖北省の武漢市が公共交通機関の運行を一時停止すると伝えられたこ
とで、再びリスクオフに転じた。
市場では「今後どうなるかわからない材料であり、長期投資家はいったん様子見だろ
う。債券には短期的な買いが入っているが、持続性があるかは新型肺炎の展開次第だ」(
岡三証券の債券シニア・ストラテジスト、鈴木誠氏)との声が出ている。
日銀の長期・超長期債対象の国債買い入れオペは、市場予想通りオファー額が据え置
かれた。「20年債の170回債が対象に入り、入札自体も無難
|
2020-1-23 11:09
|
〔情報BOX〕旧村上ファンド系投資会社と東芝機械、TOBめぐり激しく応酬
東芝機械に対し、旧村上ファンド系投資会社のシティインデックスイレブンス(東京・渋谷)が株式公開買い付け(TOB)を実施している。東芝機械が買収防衛策で対抗する姿勢を示す一方、旧村上ファンド側は差し止め請求も辞さない構えで、両者の対立は深まっている。
|
2020-1-23 11:07
|
UPDATE 1-貿易収支12月は1525億円の赤字、対中輸出10カ月ぶり増=財務省
財務省が23日発表した2019年12月貿易統計
速報は、貿易収支が1525億円の赤字だった。ロイターの予測中央値1500億円の赤
字とほぼ同じ結果となった。輸出は前年比6.3%減で13カ月連続の減少となったもの
の、中国向け輸出が10カ月ぶりに増加に転じた。全体の輸入は同4.9%減だった。
輸出の減少品目は、自動車(11.8%減)、建設用・鉱山用機械(39.1%減)
、自動車の部分品(10.9%減)など。一方、半導体等製造装置は25.8%増となっ
た。
輸入の減少品目は、液化天然ガス(23.5%減)、原粗油(7.3%減)、石炭(
17.5%減)など。
対中輸出は0.8%増で、10カ月ぶりの増加となった。半導体等製造装置(59.
7%増)、ハイブリッド車などの自動車(36.3%増)、プラスチック(15.6%増
)などが好調で、輸出全体を押し上げた。環境規制の強化で、先月に引き続きハイブリッ
ド車の需要が高まっている。減少したのは、化学医薬品などの有機化合物
|
2020-1-23 11:07
|
北朝鮮の労働者送還、中国は国連制裁の義務怠る=米高官
米国務省高官は22日、中国内に北朝鮮の労働者がとどまっていると指摘し、このことが国連制裁決議に違反しているとの理由で、米国が中国に本拠を置く2団体を制裁対象に指定したと説明した。
|
2020-1-23 10:54
|
ブラジル大統領の支持率上昇、景気と治安の改善で=世論調査
ブラジルのボルソナロ大統領の支持率が昨年8月に比べて上昇している。就任1年目に下落を続けていた人気が、上昇に転じている。景気の改善に加え、汚職対策や都市部の治安改善に努めた政府の対応が評価された。CNTとMDAが22日に公表した世論調査の結果で明らかになった。
|
2020-1-23 9:59
|
トヨタ、世界で36万台をリコール エアバッグ不具合で
トヨタは22日、タカタ製のエアバッグ・インフレーター不具合のため、世界で36万1000台をリコール(回収・無償の改修)すると発表した。
|
2020-1-23 9:59
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ渋り、香港と上海両市場の開場待ち
<09:55> 日経平均は下げ渋り、香港と上海両市場の開場待ち
日経平均は軟調だが、安寄りした後は下げ渋っている。為替相場がジリジリと円高に
進んでいることが警戒されているものの、市場では「目下のところ最大のポイントは新型
肺炎の拡大懸念。その影響を最も受ける、香港、上海両市場がどう動くか見極めたいとの
ムードが強く、これらの開場待ちとなっている」(国内証券)との声が聞かれる。
<08:45> 寄り前の板状況、主力の輸出関連株は売り買い交錯
市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ホンダ 、
キヤノン 、ソニー 、パナソニック など主力の輸出関連株は売り
買い交錯。一方、指数寄与度の大きいファーストリテイリング は売り優勢となっ
ている。
東証第1部出来高上位50銘柄
東証第1部値上がり率上位50銘柄
東証
|
2020-1-23 9:58
|
公募投信の資金動向(1月21日分)=野村総合研究所
2020年01月21 純資産 ―推計純設定額―
日
合計 当日 当月累計
総合 1,110,748 -453 3,888
国内株式 99,762 -89 -944
海外株式 195,657 92 -289
国内債券 39,706 -130 -86
海外債券 125,475 -48 -238
マルチアセッ 113,400 75 2,068
ト
国内不動産投 29,603 12 145
信
|
2020-1-23 9:23
|
ホットストック:中国関連株が軟調、新型肺炎拡大への懸念で売り優勢
資生堂、コマツなど、中国関連株としてくくられるグループが軟調。引き続き、新型肺炎の感染拡大への懸念から売り優勢となっている。
|
2020-1-23 9:19
|
BRIEF-現時点で基調転換との判断難しい、注意深くみる必要=12月対中輸出プラス転換で財務省幹部
[東京 23日 ロイター] -
* 現時点でトレンド転換との判断難しい、今後も注意深くみる必要=対中輸出プラス転換で財務省幹部
*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。
|
2020-1-23 9:17
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル109円後半、各国中銀がハト派姿勢強化 円買い足止め
ドルは一時109.65円まで下落。13日以来の安値をつけた。新型肺炎や株安への警戒感からリスク回避ムードが強まっているが、前日はマレーシアやカナダの中銀がハト派的な姿勢を鮮明にしたことで「再び緩和的となってきた金融環境が円買いを押しとどめている」(証券)側面もあるという。
|
2020-1-23 9:10
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は反落スタート、売り優勢の中で主力株に底堅い銘柄も
<09:05> 日経平均は反落スタート、売り優勢の中で主力株に底堅い銘柄も
寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比187円84銭安の2万3843
円51銭となり、反落してスタート。外為市場でドル/円が円高に振れていることや、引
き続き新型コロナウイルスに対する不安から、幅広く売られている。ただ、主力株の一角
には押し目買いが入り、底堅い銘柄も目立つ。
<08:45> 寄り前の板状況、主力の輸出関連株は売り買い交錯
市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ホンダ 、
キヤノン 、ソニー 、パナソニック など主力の輸出関連株は売り
買い交錯。一方、指数寄与度の大きいファーストリテイリング は売り優勢となっ
ている。
東証第1部出来高上位50銘柄
東証第1部値上がり率上位50銘柄
東証第1部値下がり率上位50銘柄
|
2020-1-23 8:54
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反発で寄り付く、WHOが緊急事態宣言するか注目
<08:51> 国債先物は反発で寄り付く、WHOが緊急事態宣言するか注目
国債先物中心限月3月限は前営業日比13銭高の152円25銭と反発して寄り付い
た。新型コロナウイルスの感染拡大への警戒感からリスク回避的な動きとなっており、円
債には買いが先行している。
市場では「世界保健機関(WHO)が緊急事態を宣言すれば、リスクオフが一段と進
みそうだ」(国内証券)との声が出ている。
WHOは22日、新型コロナウイルスによる肺炎について、「国際的な公衆衛生上の
緊急事態」に相当するかどうかの判断を23日に決定すると明らかにした。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.135 -0.123 -0.003 8:50
5年 -0.121 -0.113 -0.006 8:46
10年 -0.017 -0.0
|
2020-1-23 8:52
|
12月貿易収支は1525億円の赤字=財務省
財務省が23日発表した12月貿易統計速報は、貿易収支が1525億円の赤字だった。ロイターの予測中央値は1500億円の赤字だった。
|
2020-1-23 7:08
|
UPDATE 1-NY市場サマリー(22日)
<為替> ドルが主要通貨バスケットに対し横ばいで推移。市場では中国で感染が拡大する新型コロナ
ウイルスによる肺炎を懸念する声が根強い。
主要6通貨に対するドル指数は97.534。オフショア人民元も6.9085
元とほぼ変わらず。
ポンド/ドルは0.65%高。英議会は22日、欧州連合(EU)離脱に向け
必要な法案を可決し、英国は今月31日付での離脱にさらに一歩近づいた。同法案はエリザベス女王の承認
を経て成立。女王は23日にも承認するとみられている。
カナダドルは約0.5%安。カナダ銀行(中央銀行)は22日、政策金利を予想通り1.75%
に据え置くとともに、国内経済の減速が長引いた場合、利下げの可能性も排除しない姿勢を示した。これを
受け、中銀がこの春にも利下げに踏み切るとの観測が強まった。
NY外為市場:
<債券> 国債利回りは狭い幅の中でまちまちな動き。中国で感染が拡大する新型コロナウイルスが経
済に与える影響を見定めようと、市場
|
2020-1-23 7:07
|
UPDATE 1-米金融・債券市場=利回り小動き、新型肺炎の影響見定め
30年債(指標銘柄) 17時05分 103*09.50 2.2231%
前営業日終値 103*04.00 2.2310%
10年債(指標銘柄) 17時05分 99*26.50 1.7691%
前営業日終値 99*26.50 1.7690%
5年債(指標銘柄) 17時05分 100*26.50 1.5749%
前営業日終値 100*26.75 1.5730%
|
2020-1-23 7:04
|
UPDATE 1-NY外為市場=ドルや人民元小動き、新型肺炎巡る懸念くすぶる
ドル/円 NY終値 109.83/109.85
始値 109.99
高値 110.00
安値 109.84
ユーロ/ドル NY終値 1.1091/1.1095
始値 1.1078
高値 1.1098
安値 1.1071
ニューヨーク外為市場では、ドルが主要通貨バスケットに対し横ばいで推移。市場で
は中国で感染が拡大する新型コロナウイルスによる肺炎を懸念する声が根強い。
主要6通貨に対するドル指数は97.534。オフショア人民元 <C
|
2020-1-23 7:03
|
〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(22日)
円 109.83/109.85
ユーロ 1.1091/1.1095
スイスフラン 0.9677/0.9681
英ポンド 1.3140/1.3144
カナダドル 1.3134/1.3138
オーストラリアド 0.6844/0.6846
ル
ニュージーランド 0.6591/0.6595
ドル
メキシコペソ 18.6807/18.6963
デンマーククロー 6.7357/6.7374
ネ
ノルウェークロー 8.9782/8.9812
ネ
スウェーデンクロ 9.4980/9.5010
ーナ
シンガポールドル 1.3484/1.3489
香港ドル 7.7699/7.7706
インドルピー 71.
|
広告
|
広告
|