発行日時 |
ニュース見出し
|
2020-6-5 18:37
|
金融市場は依然脆弱、ECBの支援必要=レーン理事
欧州中央銀行(ECB)のチーフエコノミストを務めるレーン理事は5日、金融市場は3月以降かなり回復してきたが、なお「脆弱」でECBの支援が必要との見解を示した。
|
2020-6-5 18:35
|
UPDATE 1-中国・香港株式市場・引け=中国反発、香港は週間で大幅上昇
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数 2,930.7993 + 11.5487 + 0.40 2,923.1891 2,930.7993 2,909.1181
前営業日終値 2,919.2506
CSI300指数<.CS 4,001.251 + 19.066 + 0.48 3,988.224 4,001.251 3,967.926
I300>
|
2020-6-5 18:35
|
ソニー子会社、豪で350万豪ドル支払い命令 消費者保護法違反
オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は5日、ソニーの子会社が消費者法に違反したとして連邦裁判所から350万豪ドル(240万米ドル)の支払いを命じられたと発表した。
|
2020-6-5 17:31
|
2次補正予備費、半分の5兆円分使途は財政演説で明示=菅官房長官
菅義偉官房長官は5日午後の会見で、2020年度第2次補正予算案に計上された10兆円の予備費のうち、5兆円分の使途を明示することで自民、立憲民主の両党間で合意ができたことに対し、扱いはその合意に従うと述べた。また、明示される使途は8日に麻生太郎財務相が行う財政演説に明記するとの方針を示した。
|
2020-6-5 17:31
|
アジア株式市場サマリー:引け(5日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 2930.7993 + 11.5487 + 0.40 2923.1891 2930.7993 2909.1181
前営業日終値 2919.2506
中国 CSI300指 4001.251 +19.066 +0.48 3988.224 4001.251 3967.926 <.CSI30
|
2020-6-5 17:30
|
2万3000円試す、メジャーSQが相場の転換点か=来週の東京株式市場
来週の東京株式市場で日経平均は2万3000円を試す展開が予想されている。12日にメジャーSQ(特別清算指数)算出を控え、先物の買い戻しが強まる可能性がある。直近の急上昇により高値警戒感は強いものの、日銀のETF(上場投資信託)買いに対する期待も根強く、調整が入っても下値は限定的とみる向きが多い。
|
2020-6-5 17:29
|
中国・香港株式市場・引け=中国反発、政策期待で
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数 2,930.7993 + 11.5487 + 0.40 2,923.1891 2,930.7993 2,909.1181
前営業日終値 2,919.2506
CSI300指数<.CS 4,001.251 + 19.066 + 0.48 3,988.224 4,001.251 3,967.926
I300>
|
2020-6-5 17:15
|
UPDATE 2-東芝、21年3月期の営業利益予想は15.7%減 コロナ影響織り込む
東芝は5日、2021年3月期の連結営業利益(米国基準)が前期比15.7%減の1100億円になりそうだと発表した。新型コロナウイルスの影響900億円や構造改革費用200億円を織り込んだ。リフィニティブがまとめたアナリスト予想の平均は1367億円。
|
2020-6-5 17:05
|
新規上場日程一覧(5日現在)
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧になれます。
* Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をクリックしてご覧になれます。
注)所属部が未定の場合は取引所名
取引所略称は以下の通り
T1:東証1部 T2:東証2部 T:東証(1部か2部かは未定) JQ:ジャスダック
TM:マザーズ TMF:マザーズ(外国株)
TR:REIT TP:TOKYO PRO Market
N1:名証1部 N2:名証2部 NC:セントレックス
F:福証 FQ:Q−Board S:札証 SA:アンビシャス
市場 社名 コード 単 上場日 公募・売り出し(追加) 仮条件 公開価格 主幹事
|
2020-6-5 16:42
|
UPDATE 1-電通に爆破予告、本社ビルや周辺施設からの退館を指示
電通グループは5日、自社のウェブサイトに本社ビル(東京・港区)への爆破予告の書き込みがあったと発表した。関係筋によると、同日午前、「7日午前7時過ぎを期限とする汐留の電通本社ビル爆破予告」というメールが届いたため、本社ビルや周辺の商業施設を7日まで立ち入り禁止にした。
|
2020-6-5 16:40
|
ドイツ、リセッションからの回復に2年要する可能性=中銀
ドイツ連邦銀行(中央銀行)は5日、ドイツ経済は今年大幅に縮小する見通しで、回復には2年かかる可能性があると指摘した。
|
2020-6-5 16:31
|
EXCLUSIVE-日銀、年後半の景気回復予想を維持へ 対策効果見極め=次回決定会合で関係筋
日銀は15―16日に開催する金融政策決定会合で、年後半にかけて景気が持ち直すシナリオを維持する見通しだ。複数の関係者が明らかにした。緊急事態宣言の解除や補正予算の景気下支え効果から、4―6月期をボトムに7―9月期はプラス成長に回復するとの見方が出ている。ただ、新興国でコロナウイルス感染者が急増しているほか、国内でも感染第2波への懸念がある。先行きの景気に不確実性が高いことを踏まえ、さらなる対応が必要か慎重に見ていく。
|
2020-6-5 15:24
|
ユーロの「快進撃」続けば、ドル110円視野に=来週の外為市場
来週の外為市場では、ユーロ、英ポンド、資源国通貨などの勝ち組通貨が強さを維持できるかが焦点となる。最も勢いのあるユーロが快進撃を続ければ、ユーロ/円での円売りがドル/円にも波及し、ドルが110円台を目指す原動力となりそうだ。
|
2020-6-5 15:20
|
東京外為市場・15時=ドル109円前半、2カ月ぶり高値で米雇用統計待ち
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 109.27/29 1.1368/72 124.22/26
午前9時現在 109.13/15 1.1333/37 123.71/75
NY午後5時 109.13/14 1.1336/40 123.72/76
午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べ小幅にドル高/円安の
109円前半。米雇用統計を今夜に控えて上昇一服していたユーロが欧州序盤に一段高と
なった。対ユーロでの円安はドル/円に波及し、ドルを2カ月ぶり高値に押し上げた。
この日の主役は引き続きユーロだった。
欧州序盤の取引で、ユーロ/円は一時124.34円と1年1カ月ぶりの高値をつけ
た。ドル/円はユーロ/円に連れ高となり、109.32円まで上昇して2カ月ぶりの高
値をつけた。ユーロ/ドルは1.1378ドルまで上昇し、3カ月ぶり高値を更新した。
ユーロ/円もユーロ/ドルも5月下旬から、大きな下方調整もなく
|
2020-6-5 15:18
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続落で引け、「金利上昇は続かない」との見方も
<15:07> 国債先物は続落で引け、「金利上昇は続かない」との見方も
国債先物中心限月6月限は前営業日比20銭安の151円56銭と続落して取引を終
えた。10年最長期国債利回り(長期金利)は同1.5bp上昇の0.040%と、3月
24日以来の高水準を付けた。株高基調の中、金利上昇が継続した。
長期金利は約2カ月ぶりの水準だが、3月下旬は新型コロナの影響で、株式も債券も
売られる総現金化の動きで金利が急上昇した局面だ。その「イレギュラー」を除けば、2
018年12月以来の高水準に達した。
だが、このまま金利上昇が続くとの見方は少ない。金利上昇の要因は、世界的な株高
によるリスクオンとみられているが、「歴史的にみて、実体経済から乖離した株高が起き
る場合は、通常、市場の方が調整する」(BNPパリバ証券のチーフエコノミスト、河野
龍太郎氏)という。
また日銀の長期金利の許容変動幅とみられるゼロ%プラスマイナス0.2%ポイント
の水準にはまだ遠いものの、金利上昇を抑制する手
|
2020-6-5 15:15
|
上海外為市場=人民元は小幅高、世界経済回復期待でリスク資産に買い
上海外国為替市場の人民元相場は小幅高。世界経済の回復への期待によりリスク資産に資金が戻り、ドルは全般的に軟調となっている。
|
2020-6-5 15:14
|
〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
(金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)
<短期資金オペなど>
期日 調節手段 スタート日 金額・億円 金利
2020年
8/28 米ドル用国債売現先 6/ 3 947 ─0.100
8/27 米ドル資金供給 6/ 4 1355 ───*
8/21 米ドル用国債売現先 5/28 945 ─0.100
8/20 米ドル資金供給 5/29 15.01 ───*
8/14 米ドル用国債売現先 5/20 68 ─0.100
8/13 米ドル資金供給 5/21 2373 ───*
8/ 6 米ドル資金供給 5/14 28.90 ───*
7/17 米ドル用国債売現先 4/22 21123 ─0.100
7/16 米ドル資金供給 4/30 10.16 ───*
7/16 米ドル資金供給 4/23 19903 ───*
|
2020-6-5 15:08
|
〔情報BOX〕新型コロナウイルス、世界の感染者663万人超 死者39万人
ロイターの集計によると、新型コロナウイルスの感染者は世
界全体で663万人を超え、死者は39万0080人となった。
210を超える国・地域で感染が報告されている。
以下は5日0525GMT(日本時間午後2時25分)時点で感染者100人、ある
いは死者が出た国・地域の一覧。
(当局の発表を基に集計)
COUNTRIES AND TOTAL DEATHS TOTAL CASES
TERRITORIES
United States 108,068 1,880,519
Brazil 34,021 614,941
Russia 5,384 441,108
United Kingdom 39,904 281,661
Spain 27,133 258,514
Italy
|
2020-6-5 15:06
|
BRIEF-西村再生相:外出自粛要請などで人為的に経済抑制、その裏返しで消費落ち込み=経済指標で
[東京 5日 ロイター] -
* 西村再生相:緊急事態宣言や外出自粛要請で人為的に経済抑制、その裏返しで消費落ち込み=経済指標で
* 西村再生相:週末にも小池都知事と議論する予定=都内の新規感染者増加傾向で
*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。
|
2020-6-5 14:52
|
東南アジア株式・中盤=軟調、フィリピンは利食い売りで下落
中盤の東南アジア株式市場は軟調。マニラ市場では7営業日続伸を受けた利益確定の売りが出て、一時3%下落した。アジア各地の市場は好調だった今週の上昇から、下落に転じている。
シンガポールのストレーツ・タイムズ指数(STI)は0343GMT(日本時間午後0時43分)時点で、0.55%高。クアラルンプール市場の総合株価指数KLCIは0.22%安。両指数とも、このまま推移すれば週間では10年以上ぶりの上げ幅となる。
マニラ市場は主要株価指数PSEiは1.51%安。ただ経済活動再開をめぐる楽観ムードが広がる中、週間では3月以来の上げ幅を確保する見通し。
複合企業SMインベストメンツ、不動産大手アヤラ・ランドがいずれも一時、5%近く下げた。
ジャカルタ市場の総合株価指数は0.38%安。金融銘柄の下げが目立ち、一時1.3%下落した。
ホーチミン市場のVN指数は0.07%安。バンコク市場のSET指数は0.26%高で、通信や金融銘柄を支えに、5営業日続伸となる方向。
(アジア株式市場サマリー)
|
広告
|
広告
|