発行日時 |
ニュース見出し
|
2020-1-31 16:01
|
りそな、4月1日付で南取締役が社長に昇格 東社長は会長に
りそなホールディングス(HD)は31日、4月1日付で南昌宏取締役が社長に昇格する人事を発表した。東和浩社長は代表権のない会長に就く。
|
2020-1-31 16:00
|
サイバー攻撃時の行動計画、訓練実施は金融機関の半数=日銀調査
日銀は31日、金融機関のサイバーセキュリティ確保に向けた取り組みに関する調査結果を公表した。2017年4月の前回調査より体制整備の計画を策定している金融機関が増える半面で、サイバー攻撃被害に遭ったときの行動計画に基づいて訓練を実施した金融機関が約半数にとどまるなど課題も浮き彫りになった。東京五輪に向け、日銀は金融機関の取り組み強化を促していく方針。
|
2020-1-31 16:00
|
インド株式市場・午前=上昇、銀行株に買い
インド 日本時間15時43 前日比 % 始値
分
SENSEX指数<.BSES 40,743.76 - 170.06 - 0.42 41,146.56
N>
前営業日終値 40,913.82
日本時間15時44 前日比 % 始値
分
NSE指数 11,970.90 - 64.90
|
2020-1-31 15:54
|
〔マーケットアイ〕株式:マザーズ指数は8日ぶり反発、下値リスクは残る
<15:52> マザーズ指数は8日ぶり反発、下値リスクは残る
新興株市場で、日経ジャスダック平均は7日ぶり反発、東証マザーズ指数は8日ぶり反発となった。マ
ザーズ指数は前日の取引で大幅安となり2019年8月に付けた安値を下回った。きょうはいったん反発し
たものの、「自律反発狙いの買いも入らず、反発力は弱い。来週以降の下値リスクは残る」(国内証券)と
の声が出ていた。
マザーズ市場では、Jストリーム 、プレシジョン・システム・サイエンス がストップ
高比例配分。一方、カヤック は大幅安。HPCシステムズ 、UUUM 、弁護士ド
ットコム も売られた。
ジャスダック市場では、中京医薬品 がストップ高比例配分。倉元製作所 が一時ストッ
プ高。ブロードメディア 、イマジニア も買われた。
<14:21> 日経平均はプラス圏でもみあい、週末前の
|
2020-1-31 15:50
|
〔アングル〕中国自動車産業、新型肺炎で第1四半期は深刻な打撃 年内に修復も
中国で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受けて、第1・四半期の同国の自動車生産および販売は大きく落ち込むと予想される。ただ、業界幹部らは、減少分を年内に取り戻す可能性はあるため、絶望するのはまだ早いと指摘する。
|
2020-1-31 15:42
|
UPDATE 1-コマツの4─12月期営業利益29.7%減、通期予想は据え置き
コマツが31日発表した2019年4─12月期の連結営業利益(米国会計基準)は、前年同期比29.7%減の2078億円だった。主力の建設機械・車両部門では中国の売上高が約20%減少した。
|
2020-1-31 15:39
|
UPDATE 1-日立が日立ハイテクにTOB 買付代金5300億円で完全子会社化目指す
日立製作所は31日、日立ハイテクノロジーズ株に対し公開買い付け(TOB)を行うと発表した。同社は親子上場の解消を含むグループ再編を進めている。買付代金は約5311億円を予定しているい。
|
2020-1-31 15:38
|
海運3社、市況悪化で利益見通し下方修正、新型肺炎で不透明感も
海運大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)は、2020年3月期の営業利益見通しを小幅に下方修正した。ドライバルク市況が悪化していることが背景にある。また、新型コロナウイルスによる肺炎の影響に関して、現状では収益計画に織り込み切れないなど不透明感が残りそうだ。
|
2020-1-31 13:57
|
米弾劾裁判の証人招致、鍵握る共和党議員が反対の意向
米共和党のアレクサンダー上院議員は30日、トランプ大統領の弾劾裁判について、証人招致の是非を巡る採決で招致に反対する意向を示した。
|
2020-1-31 13:29
|
中国の米国産大豆輸入、12月は前年から急増 貿易摩擦緩和で
中国税関総署が31日発表した統計によると、12月の米国産大豆の輸入は309万トンと、前年同月の44倍に急増した。米中貿易摩擦の緩和を背景に輸入が拡大した。
|
2020-1-31 13:25
|
UPDATE 1-中国全土への不要不急の渡航自粛促す、日本が危険情報引き上げへ
安倍晋三首相は31日の参院予算委員会で、新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を受け、湖北省以外の中国全土の感染症危険情報を、不要不急の渡航自粛を促すレベル2に引き上げると表明した。
|
2020-1-31 13:23
|
〔情報BOX〕新型コロナウイルス、これまでの感染状況(1月31日現在)
* グラフィック:https://graphics.reuters.com/CHINA-HEALTH/0100B59Y39P/index.html
|
2020-1-31 13:16
|
豪首都キャンベラに非常事態宣言、週末にかけて森林火災拡大も
オーストラリア当局は31日、高温と強風で制御不能な森林火災が広がる恐れがあるとして、首都キャンベラおよび周辺地域に非常事態宣言を発令した。
|
2020-1-31 13:06
|
〔焦点〕10─12月の生産、前回増税時上回る落ち込み 五輪前も低成長か
昨年10─12月の生産は前回14年の消費増税時
を上回る落ち込みとなった。GDPはマイナス成長が確実視されており、年明けの日本経
済も、当初見込みより設備投資回復の遅れが色濃くなってきた。5G向け半導体需要の回
復は期待されているが、他の投資の様子見で吹き飛びかねず、資本財の弱さを中心に生産
は回復の遅れを余儀なくされるとの見方が強まっている。
<生産の基調、前回増税時より弱いとの見方>
12月の鉱工業生産は前月比プラス1.3%と市場の予想を上回ったが、経済産業省
では「10、11月の大幅低下の戻りとしては大きなものではなかった」とみている。
伊藤忠総研・武田淳チーフエコノミストも「10─12月期の成長率はマイナス成長
が確実」としたうえで、新型肺炎によるリスクも踏まえて「今後の生産の回復は当初見込
みより遅れるだろう」と、従来より弱気の見方に傾いている。
10─12月を通してみると、生産水準は前期比4.0%の落ち込みとなり、前回消
費増税時の14年4
|
2020-1-31 12:50
|
アジア株式市場サマリー:中盤(31日)
時間 現在値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 - - - - - - -
前営業日終値 -
中国 CSI300指 - - - - - - -
数
前営業日終値
|
2020-1-31 12:45
|
UPDATE 2-中国製造業PMI、1月は50.0に低下 新型肺炎によるリスク高まる
中国国家統計局が31日発表した1月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は50.0で、昨年12月の50.2から低下した。米中貿易摩擦は緩和したものの、輸出受注が減少、新型コロナウイルスによる肺炎の拡大が経済の新たなリスクとなった。
|
2020-1-31 12:43
|
原油先物は上昇、WHOが緊急事態宣言で貿易・渡航制限勧告せず
アジア時間の原油先物は上昇。新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大について、世界保健機関(WHO)が国際的な公衆衛生上の緊急事態を宣言する一方、貿易や渡航の制限を勧告しなかったことを好感した。
|
2020-1-31 11:28
|
ホットストック:デンソーが下げに転じる、通期見通しの下方修正を嫌気
デンソーが下げに転じた。朝方からしっかりで推移していたものの、立ち会い中に業績見通しの下方修正が発表され、これを嫌気し売りを誘っている。
|
2020-1-31 11:27
|
UPDATE 1-米国務省、ウイルス感染拡大で中国への渡航控えるよう国民に勧告
米国務省は30日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、中国への渡航に関する警戒レベルを引き上げた。同ウイルスによる肺炎では中国での死者が200人を超え、世界保健機関(WHO)が国際的な公衆衛生上の緊急事態を宣言している。
|
2020-1-31 11:18
|
株式こうみる:WHO宣言で新型肺炎に早期収束の期待=野村証 澤田氏
WHOが新型肺炎について国際的緊急事態と宣言し、米国株が切り返して流れが変わっている。この宣言で早期収束の期待が高まったようだ。
|
広告
|
広告
|