発行日時 |
ニュース見出し
|
2020-2-5 8:59
|
米FRB、ゴールドマン元幹部を業界から追放 1MDB問題で
米連邦準備理事会(FRB)は4日、マレーシアの政府系投資会社「1MDB」を巡る巨額汚職問題に絡み、米金融大手ゴールドマン・サックス・グループの元幹部、アンドレア・ベラ氏を金融業界から永久追放すると発表した。
|
2020-2-5 8:55
|
クルーズ船でのウイルス検査、結果出た31人のうち10人が陽性=加藤厚労相
加藤勝信厚生労働相は5日、横浜港沖に停泊しているクルーズ船の乗客乗員に行っている、新型コロナウイルスの検査の途中経過を明らかにした。厚労相によると、乗客乗員3700人のうち273人の検査を行い、現在結果が出ている31人のうち、10人から新型ウイルスの陽性反応が出た。陽性反応が出た10人は神奈川県内の医療機関に搬送された。
|
2020-2-5 7:03
|
〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(4日)
円 109.51/109.54
ユーロ 1.1042/1.1046
スイスフラン 0.9690/0.9694
英ポンド 1.3029/1.3032
カナダドル 1.3272/1.3276
オーストラリアド 0.6737/0.6739
ル
ニュージーランド 0.6488/0.6492
ドル
メキシコペソ 18.6580/18.6760
デンマーククロー 6.7656/6.7666
ネ
ノルウェークロー 9.2095/9.2101
ネ
スウェーデンクロ 9.5883/9.5889
ーナ
シンガポールドル 1.3699/1.3703
香港ドル 7.7656/7.7659
インドルピー 71.1
|
2020-2-5 7:02
|
UPDATE 1-NY外為市場=円とスイスフラン続落、中国の資金供給措置で
ドル/円 NY終値 109.51/109.54
始値 109.01
高値 109.54
安値 109.04
ユーロ/ドル NY終値 1.1042/1.1046
始値 1.1052
高値 1.1054
安値 1.1034
終盤のニューヨーク外為市場では、安全通貨である円とスイスフランが対ドルで続落
した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済的低迷の抑制に向けた中国の措置を受け
、リスク選好度が高まった。
円のドルに対する下落幅は約半年ぶりの大きさ。ス
|
2020-2-5 7:00
|
〔表〕きょうの投信設定(5日)=1本
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託報酬の
ほか、当該ファンドが投資対象とするファンドに関する信託報酬その他がかかる場合があ
ります。
ファンド名 MAXISカーボン・エフィ
シェント日本株上場投信
運用会社 三菱U国際
設定上限額 設定の前営業日の対象指数の
終値を1000万倍した金額
設定額
分類 追加型/国内/株式
手数料 販売会社が決定
信託報酬 0.1375
販売会社 野村証、三菱UFJモルガン
・スタンレー証
|
2020-2-5 7:00
|
5日の国内・海外経済指標と行事予定
(2月5日)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
1030 若田部日銀副総裁講演(松山市)
1030 10年物価連動国債(2月債)の発行予定額等
1330 経済同友会代表幹事会見
1400 若田部日銀副総裁会見(松山市)
決算:マツダ、SUBARU、伊藤忠、三菱商、丸紅
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
2月5日(水)
01:00 フィリピン:CPI Jan
01:45 中国:サービス部門PMI(財新) Jan
|
2020-2-5 6:46
|
UPDATE 1-米国株式市場=大幅続伸、中国の対策受け新型ウイルス巡る懸念緩和
米国株式市場は続伸して取引を終えた。ナス
ダック総合は過去最高値を更新、S&P総合500種は約6カ月ぶりの大
幅な上昇となった。中国人民銀行(中央銀行)が大規模な資金供給を実施したことを受け
、新型コロナウイルスによる経済への影響を巡る懸念が緩和した。
ダウ工業株30種は5カ月超ぶりの大幅な上げを記録した。
人民銀行は3─4日にリバースレポで計1兆7000億元(2427億4000万ド
ル)を供給。金融市場の期待を安定させ、市場の信認を回復することを目指す人民銀行の
決意の表れだと表明した。
ウイルスの感染拡大による影響で中国経済と世界経済が短期的に大きな打撃を受ける
とみられるものの、人民銀の対応を受けて投資家心理は改善した。
アライ・インベストの主席投資ストラテジスト、リンゼー・ベル氏は「市場はコロナ
ウイルスの先を見越している。歴史的には、何らかの伝染病やウイルスによる世界的な脅
威が生じた際には常に市場は底を打ってきた」と指摘した。
4日発表された米経済指標も市場を支援
|
2020-2-5 6:41
|
NY市場サマリー(4日)
<為替> 安全通貨である円とスイスフランが対ドルで続落した。新型コロナウイル
スの感染拡大に伴う経済的低迷の抑制に向けた中国の措置を受け、リスク選好度が高まっ
た。
円のドルに対する下落幅は約半年ぶりの大きさ。スイスフランの対ドル下落率も1カ
月超ぶりの大きさになった。
対照的に、豪ドルやニュージーランド(NZ)ドルなどコモディティー関連通貨はオ
フショア人民元の上昇に連れ高した。
市場筋によると、中国人民銀行(中央銀行)は4日、リバースレポの公開市場操作を
通じて5000億元(712億2000万ドル)を金融市場に供給した。
TDセキュリティーズのシニアFXストラテジスト、メーザン・イッサ氏は「新型コ
ロナウイルスの抑制を巡り、中国には金融市場を支援する意思があるという強いシグナル
となった。ただ資金供給は非常に短期間であり、供給網の混乱に関しては何もしていない
」と述べた。
午後の取引で、ドルは対円で0.8%高の109.51円、対スイスフラン<C
HF=>で0.4%上昇の0.9690フ
|
2020-2-5 6:33
|
ブルームバーグ氏、テレビ広告費を倍増 選挙スタッフも拡充へ
米民主党の大統領候補指名を目指すブルームバーグ前ニューヨーク市長は4日、すでに巨額を投じているテレビ広告費を倍増させ、選挙スタッフも拡充すると述べた。
|
2020-2-5 6:30
|
原油先物が1%続落、新型ウイルスによる需要懸念根強く
米国時間の原油先物価格は約1%続落した。新型コロナウイルスの感染拡大でエネルギー需要が長期的な影響を受けるとの懸念が、石油輸出国機構(OPEC)と非加盟国による協調減産拡大への期待を上回った。
|
2020-2-5 6:27
|
シカゴ日経平均先物(4日)
清算 前日大阪 始値 高値 安値 コード
値 比
シカゴ日経先物3 ドル建 23380 + 290 22860 23415 22820
月限 て
シカゴ日経先物3 円建て 23365 + 275 22850 23400 22800
月限
(暫定値)
(
|
2020-2-5 6:26
|
米国株式市場=大幅続伸、中国の対策受けウイルスの影響巡る懸念緩和
米国株式市場は続伸して取引を終えた。ナス
ダック総合は過去最高値を更新、S&P総合500種は約6カ月ぶりの大
幅な上昇となった。中国人民銀行(中央銀行)が大規模な資金供給を実施したことを受け
、新型コロナウイルスによる経済への影響を巡る懸念が緩和した。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 28807.63 +407.82 +1.44 28696.74 28904.88 28696.74
前営業日終値 28399.81
ナスダック総合 9467.97 +194.57 +2.10 9398.39 9485.
|
2020-2-5 4:27
|
WTO事務局長、訪米中にトランプ氏と会談せず 「再訪は可能」
訪米中の世界貿易機関(WTO)のアゼベド事務局長は4日、今回の訪米中にトランプ米大統領と会談する予定はないことを明らかにした。ただ米当局者はWTO改革に向けた切迫感を共有していると感じていると述べた。
|
2020-2-5 4:20
|
OPECプラスが会合、新型肺炎による原油需要への影響協議
石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなどの非加盟国で構成する「OPECプラス」は4日、ウィーンで合同専門委員会(JTC)を開き、中国で発生した新型コロナウイルスが世界の原油需要や経済成長に与える影響を協議した。
|
2020-2-5 4:17
|
UPDATE 1-新型肺炎、米に「最小限」の影響 対中輸出に遅れも=カドロー氏
米国家経済会議(NEC)のカドロー委員長は4日、新型コロナウイルスの流行は米国のサプライチェーン(供給網)に一定の影響を及ぼす見込みだが、おそらく壊滅的なものにはならないという見方を示した。また「第1段階」通商合意で期待される対中輸出の拡大は、新型肺炎の影響で出遅れが予想されるとした。
|
2020-2-5 3:42
|
ヘッジファンド勢、中国株反発でも警戒崩さず 経済的影響を懸念
中国株式市場は4日、新型コロナウイルスの感染拡大による世界的な株安局面から切り返した。ただ、複数のヘッジファンドは感染拡大に伴う経済的影響を懸念し、依然として警戒姿勢を堅持している。
|
2020-2-5 3:34
|
欧州市場サマリー(4日)
<ロンドン株式市場> 続伸して取引を終えた。中国人民
銀行(中央銀行)が市場に資金を供給したことで、新型コロナウイルスの感染拡大による
世界経済への打撃に関する不安が和らいだ。
新型コロナウイルスの感染で中国では420人以上が死亡している。中国人民銀行は
今週、リバースレポで合計1兆7000億元を供給した。
マーケッツ・ドットコムのアナリスト、ニール・ウィルソン氏は「人民銀行による下
支え策もあって市場は安定してきた。今のところ中国で感染件数が深刻に増えている様子
もない」と述べた。
増配した石油大手BPは4.2%上昇した。
建築素材のファーガソンは6.9%上昇し、過去最高値を付けた。米国株式
市場での上場を検討しているとの発表が好感された。
スイスの商品取引・資源大手グレンコアは5.2%高だった。2020年の
生産目標を維持したことが買い材料だった。
中型株では輸送大手ファーストグループが6.0%上昇した。不動産王ロバ
ート・チェンギス氏が保有高を増やしたことが材料視された。
一方、ソフトウエ
|
2020-2-5 3:32
|
欧州株式市場=続伸、好決算のBPやグレンコア買われる
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日 コード
終値
STOXX欧州600 418.47 +6.75 +1.64 411.72
種
FTSEユーロファー 1633.86 +26.88 +1.67 1606.98
スト300種
ユーロSTOXX50 3732.28 +71.01 +1.94 3661.27 <.STOXX50
種 E>
欧州株式市場は続
|
2020-2-5 3:28
|
UPDATE 1-米製造業新規受注、12月は18年8月以来の伸び 設備投資は低調
米商務省が4日発表した2019年12月の製造業新規受注は前月比1.8%増と、18年8月以来の大幅な伸びとなった。国防航空機の受注が大幅に増え、全体水準を押し上げた。ただ設備投資は弱く、景況感が改善する中でも製造業が大幅に回復する可能性は低いことを示唆した。市場予想は1.2%増だった。
|
2020-2-5 3:24
|
米政権、WTO政府調達協定からの離脱を検討=BBG
米トランプ政権は世界貿易機関(WTO)の政府調達協定(GPA)からの離脱を検討している。ブルームバーグが4日、関係筋の話として報じた。
|
広告
|
広告
|