発行日時 |
ニュース見出し
|
2020-2-12 18:13
|
東京マーケット・サマリー・最終(12日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview を
クリッ
クしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 109.87/89 1.0913/17 119.92/96
NY午後5時 109.77/80 1.0914/18 119.83/87
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べて小幅ドル高/円安の109円後半。
新型肺炎に対する過度のリスク回避が後退したとはいえ、米長期金利は低迷し、ドルは上昇の機動力を失った
状態にある。た
|
2020-2-12 18:13
|
UPDATE 1-中国・香港株式市場・大引け=中国株7日続伸、新型肺炎巡る懸念が後退 香港も上昇
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数<.SSE 2,926.8991 + 25.2247 + 0.87 2,895.5561 2,926.8991 2,892.4240
C>
前営業日終値 2,901.6744
CSI300指数< 3,984.433 + 31.968 + 0.81 3,945.666 3,984.433 3,940.667
.CSI300>
|
2020-2-12 18:10
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(12日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
◎日産、ゴーン元会長に100億円の損害賠償請求 「長年の不正行為」
2020年2月12日 17:30:00
東京 12日 ロイター - - 日産自動車は12日、カルロス・ゴーン元会長に対する損害賠償請求訴訟を横浜地裁に提起したと発表した。長年にわたる不正行為により発生した損害を取り戻すためとして、元会長に100億円の支払いを求める。
◎マスクの品薄、来週以降に解消したい=官房長官
2020年2月12日 17:00:00
東京 12日 ロイター - - 菅義偉官房長官は12日午後の会見で、品薄になっているマスクの供給に関し、できるだけ早い品薄解消に努めていると説明し、現在、想定している時期は来週以降であると述べた。
◎東芝機械、旧村上ファンド系によるTOBに反対意見表明を決議
2020年2月12日 17:49:00
東京 12日 ロイター - - 東芝機械は12日、旧村上ファンド系のシティインデックスイレブン
|
2020-2-12 17:53
|
12日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧
12日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。
<自社株買い>
・タカラトミー 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.36%にあたる1
30万株、取得総額15億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は2月13日か
ら5月31日。
・ミルボン 、自己保有株を除く発行済株式総数の0.73%にあたる25万
株、取得総額18億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は2月14日から2月
28日。
・システムサポート 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.0%にあたる
5万株、取得総額1億5000万円を上限とする自社株買いを実施へ。2月13日午前8
時45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買い付けの委託を行う
。買い付け価格は2月12日終値の2735円。
・CARTA HOLDINGS 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.
18%にあたる30万株、取得総額2億9000万円を上限とする自社株買いを実施へ。
取得期間は
|
2020-2-12 17:49
|
東芝機械、旧村上ファンド系によるTOBに反対意見表明を決議
東芝機械は12日、旧村上ファンド系のシティインデックスイレブンスによる株式公開買い付け(TOB)に反対意見を表明することを決議したと発表した。これまでは意見表明を留保していた。
|
2020-2-12 17:41
|
新規上場日程一覧(12日現在) 「ドラフト」 「Fast Fitness Japan」
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧になれます。
* Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をクリックしてご覧になれます。
注)所属部が未定の場合は取引所名
取引所略称は以下の通り
T1:東証1部 T2:東証2部 T:東証(1部か2部かは未定) JQ:ジャスダック
TM:マザーズ TMF:マザーズ(外国株)
TR:REIT TP:TOKYO PRO Market
N1:名証1部 N2:名証2部 NC:セントレックス
F:福証 FQ:Q−Board S:札証 SA:アンビシャス
市場 社名 コード 単位 上場日 公募・売り出し(追加) 仮条件 公開価格 主幹事
TM ジモティー
|
2020-2-12 17:38
|
アジア株式市場サマリー:引け(12日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 2926.8991 + 25.2247 + 0.87 2895.5561 2926.8991 2892.4240
前営業日終値 2901.6744
中国 CSI300指数 3984.433 +31.968 +0.81 3945.666 3984.433 3940.667
|
2020-2-12 17:30
|
UPDATE 1-日産、ゴーン元会長に100億円の損害賠償請求 「長年の不正行為」
日産自動車は12日、カルロス・ゴーン元会長に対する損害賠償請求訴訟を横浜地裁に提起したと発表した。長年にわたる不正行為により発生した損害を取り戻すためとして、元会長に100億円の支払いを求める。
|
2020-2-12 17:21
|
BRIEF-第4四半期の台湾GDP改定値、前年比+3.31%
[12日 ロイター] -
* 第4四半期の台湾GDP改定値、前年比+3.31%(速報値:+3.38%)
|
2020-2-12 15:38
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株はまちまち、直近IPO銘柄や新型肺炎関連の物色が中心
<15:30> 新興株はまちまち、直近IPO銘柄や新型肺炎関連の物色が中心
新興株市場で、日経ジャスダック平均は反落、東証マザーズ指数は反発となった。直近IPO銘柄や新
型肺炎銘柄を中心に物色された。
ジャスダック市場ではワークマン が反落、エスケーエレクトロニクス が大幅続落、先
週新規上場したコーユーレンティア は反落し8.01%安となった。新型肺炎関連銘柄の中京医薬
品 は3日続伸、ハーモニック・ドライブ・システムズ は反発、ホロン は6日続伸
した。
マザーズ市場ではAiming が4日続伸、あんしん保証 が続伸。先週新規上場した
ジモティー は急伸。自律制御システム研究所 は4日続落した。
<13:50> 日経平均は一進一退、上値重い 東エレクとアドバンテスは後場もしっかり
日経平均は後場2
|
2020-2-12 15:37
|
東京マーケット・サマリー(12日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview をクリックしてご
覧にな
れます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 109.84/86 1.0908/12 119.84/88
NY午後5時 109.77/80 1.0914/18 119.83/87
午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、若干ドル高/円安の109円後半。新型肺炎に対する過
度のリスク回避が後退したとはいえ、米長期金利は1 .61%台で低迷し、ドルは
|
2020-2-12 15:31
|
東京外為市場・15時=ドル109円後半で膠着、ユーロは4カ月ぶり安値から小反発
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 109.84/86 1.0908/12 119.84/88
午前9時現在 109.83/85 1.0917/21 119.92/96
NY午後5時 109.77/80 1.0914/18 119.83/87
午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、若干ドル高/円安の
109円後半。新型肺炎に対する過度のリスク回避が後退したとはいえ、米長期金利は1
.61%台で低迷し、ドルは上昇の機動力を失った状態にある。ただ、ドルの下値では本
邦実需筋や資本筋の需要があるとされ、底堅さを保った。
ドルは正午にかけてじわじわと買い進まれ、109.89円まで上値を伸ばしたが、
午後は伸び悩び、膠着感が強まった。
市場ではドルの下値で、国内年金資金が外債投資に絡むドル買いを入れているとの思
惑が広がっている。先に発表された1月の対外中長期債投資で、公的年金の動向を反映す
るとされる信託勘定が2兆0
|
2020-2-12 15:26
|
東京株式市場・大引け=反発、ソフトバンクGが押し上げ 上値は重い
日経平均
終値 23861.21 +175.23
寄り付き 23741.21
安値/高値 23,693.72─23,869.73
TOPIX
終値 1718.92 -0.72
寄り付き 1721.26
安値/高値 1,710.68─1,721.92
東証出来高(万株) 139577
東証売買代金(億円) 26061.5
|
2020-2-12 15:15
|
〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
(金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)
<短期資金オペなど>
期日 調節手段 スタート日 金額・億円 金利
2020年
2/25 共通担保(全店) 2/10 5848 ───
2/21 米ドル資金供給 2/14 4 ───
2/17 米ドル資金供給 2/ 5 6 ─0.100***
2/14 米ドル資金供給 2/ 6 7 ───
2/13 国債補完供給 2/12 64 ─0.350
<長期国債・国庫短期証券買い入れ等>
スタート日 調節手段 金額・億円 金利
2020年
2/13 国庫短期証券買入 7500 +0.005
2/10 国債買入(1年超3年以下) 4200 ─0.048
国債買入(3年超5年以下) 3400 ─0.010
|
2020-2-12 15:14
|
東南アジア株式・中盤=シンガポール・タイは上昇、新型肺炎への懸念薄らぎ
東南アジア株式市場は、シンガポールとタイでは上昇。新型コロナウイルスによる肺炎が拡大局面を過ぎたとの思惑から買いが先行した。一方、マレーシアが第4四半期の経済成長率が10年ぶり低水準だったと発表したことが手掛かりとなり、下落するなど、マイナス圏で推移する市場が目立った。
|
2020-2-12 15:12
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反落で引け、長期金利上昇 米利下げ期待が後退
<15:07> 国債先物は反落で引け、長期金利上昇 米利下げ期待が後退
国債先物中心限月3月限は前営業日比19銭安の152円61銭と反落して取引を終
えた。10年最長期国債利回り(長期金利)は同1.5bp上昇のマイナス0.045%
。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言を受けて、米利下げ期待が後退。
米金利が上昇する中、円債も軟調な展開となった。
パウエルFRB議長は11日の議会証言で、米経済には耐性があり、現在の見通しの
「大幅な再評価」が必要にならない限り、金利を調整する必要はないと述べた。
「新型肺炎のリスクなどを認識していることを示したが、それを前提にしても現行の
政策金利は適切としたことで、簡単には利下げはしないとの認識が市場に広がった」(東
海東京調査センターの金利・為替シニアストラテジスト、柴田秀樹氏)という。
CMEグループのフェドウオッチによると、金利先物市場が織り込む3月17─18
日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)における25
|
2020-2-12 15:10
|
UPDATE 2-米民主ニューハンプシャー州予備選、サンダース氏が勝利 バイデン氏再び苦戦
11月の米大統領選に向けた民主党候補者選びの第2戦となるニューハンプシャー州予備選は、サンダース上院議員が僅差で勝利し、最有力候補としての地位を固めた。バイデン前副大統領は初戦のアイオワ州に続き苦戦を強いられた。
|
2020-2-12 15:09
|
ヤマハ発、ヤマハモーターを1株750円でTOB 完全子会社化へ
ヤマハ発動機は12日、ヤマハモーターロボティクスホールディングス株を1株750円で公開買い付け(TOB)すると発表した。すでに58.99%を保有しているが、全株式を取得して完全子会社化を目指す。買い付け代金は約136億円。
|
2020-2-12 13:38
|
マツダ、中国工場の再開を17日以降に延期 肺炎拡大で部品調達に支障
マツダは12日、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、中国・南京市の完成車工場の稼動再開が17日以降になると明らかにした。当初は12日以降としていた。
|
2020-2-12 13:29
|
UPDATE 1-第4四半期のマレーシアGDP、前年比+3.6% 10年ぶり低水準
マレーシア中央銀行が発表した2019年第4・四半期の国内総生産(GDP)は前年比3.6%増と、10年ぶりの低い伸びとなった。
|
広告
|
広告
|