発行日時 |
ニュース見出し
|
2020-2-14 14:48
|
〔マーケットアイ〕外為:英ポンドは143円前半、財務相交代劇後の反発に疑問の声も
13日の欧州時間の取引では、総選挙からわずか約2カ月で、ジャビド財務相が突然辞任を表明したことで英ポンドが一時的に142円前半まで売られた。しかし、後任にリシ・スナク財務副大臣が就くことになったことを受け、143円半ばまで買い戻されるなど、「英ポンドがはしゃいでいた」(FX会社)という。
|
2020-2-14 14:47
|
東南アジア株式・中盤=小動き、新型ウイルス不安が圧迫 バンコクは上伸
14日中盤の東南アジア株式市場の株価は、控えめな値動き。新型コロナウイルスの感染拡大規模をめぐる新たな疑念が投資家を不安がらせた。一方バンコク市場は原油価格の回復が続く中、エネルギー株主導で上昇した。
|
2020-2-14 14:40
|
中国・香港株式市場・前場=上昇、中国は週間で4週ぶりに上昇へ
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 2,921.2498 + 15.1763 + 0.52 2,899.8659
前営業日終値 2,906.0735
CSI300指数<.CSI30 3,991.500 + 31.581 + 0.80 3,954.234
0>
前営業日終値 3,959.919
香港 前場終値 前日比 % 始値
ハンセン指数
|
2020-2-14 14:35
|
イタリア「同盟」党首、穏健なイメージ打ち出す 「極右」を否定
イタリアの野党「同盟」のサルビーニ党首は13日、同党を極右とする見方を否定し、中道勢力として都市部の有権者などより幅広い層に支持を訴える姿勢を示した。
|
2020-2-14 14:31
|
UPDATE 1-原油先物は横ばい、減産期待で週間では6週ぶり上昇の見込み
アジア時間の原油先物は、ほぼ横ばい。中国の需要減速に対応するため主要産油国が協調減産を拡大するとの観測に支えられ、週間では6週間ぶりに上昇する見通しだ。
|
2020-2-14 14:30
|
英金融業界、EU市場へのアクセス巡り対話フォーラム設置を要求
英金融業界の団体は13日、欧州連合(EU)と金融市場の相互アクセスをどのように維持しているかについて監視するための正式な対話フォーラムを立ち上げるよう求めた。
|
2020-2-14 14:17
|
WRAPUP 1-新型肺炎、中国の感染者5090人増 クルーズ船がカンボジア到着
中国保健当局は14日、新型肺炎について、13日時点での新たな感染者は5090人、新たな死者は121人と発表した。
|
2020-2-14 14:06
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル109円後半、ユーロは118円後半で4カ月ぶり安値
市場は典型的なリスク回避のパターンを踏襲しており、ドルと円が同時に買われ、ドル/円では円が一段と買われるという状況になっている。
|
2020-2-14 12:53
|
横浜で開催予定のカメラ見本市、中止を決定 新型ウイルス対応で
一般社団法人カメラ映像機器工業会(CIPA)は14日、27日から横浜で開催を予定していたカメラ見本市「CP+2020」の中止を決定した、と発表した。
|
2020-2-14 12:53
|
ドル110円台に定着できるか、新型肺炎めぐるリスク回避が鍵=来週の外為市場
来週の外為市場では、新型肺炎による世界経済の減速懸念を背景とするリスク回避の強弱が鍵を握りそうだ。リスク回避が強まれば円が買われやすい一方で、過度な懸念が後退すればドルが110円台に定着する余地もある。
|
2020-2-14 12:47
|
ホットストック:DICは後場上昇、20年12月期営業益8.9%増の見通し
DICは後場上昇。同社は14日、2020年12月期の連結営業利益について前年比8.9%増の450億円になりそうだと発表し、材料視されている。パッケージ材料や機能性顔料、サステナブル樹脂の拡販を進めるとともにコストダウン施策に取り組んでいくことで全セグメントで増収・増益を見込んでいる。
|
2020-2-14 12:43
|
〔マーケットアイ〕金利:3カ月物TB入札はやや弱め、国内勢の需要限られる
<12:37> 3カ月物TB入札はやや弱め、国内勢の需要限られる
財務省が午後0時半に発表した新発3カ月物国庫短期証券(TB)の入札結果で、最
高落札利回りはマイナス0.1222%、平均落札利回りはマイナス0.1283%と、
前回(最高:マイナス0.1323%、平均:マイナス0.1367%)に比べて上昇・
低下した。応募額は10兆9641億6000万円、募入決定額は3兆6122億400
0万円だった。
市場では「応札額が前回から減り、案分利回りも予想通りやや弱めとなった。日銀に
よる国庫短期証券(TB)オペの買入額が減額されていくとの見方から、国内勢の慎重な
姿勢が示された格好だ。一方、海外勢の買いに支えられた」(国内金融機関)との声が出
ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.155 -0.143 0.006 12:37
5年 -0.132 -0.122 0.01
|
2020-2-14 12:31
|
米国防総省、議会に予算転用認めるよう要請 国境の壁建設に
米国防総省は13日、議会に対し、国防予算からメキシコ国境沿いの壁建設に38億ドル強を振り向けるのを認めるよう要請した。野党・民主党は阻止に動くとみられる。
|
2020-2-14 12:28
|
原油先物は横ばい、減産期待で週間では6週ぶり上昇の見込み
アジア時間の原油先物は、ほぼ横ばい。中国の需要減速に対応するため主要産油国が協調減産を拡大するとの観測に支えられ、週間では6週間ぶりに上昇する見通しだ。
|
2020-2-14 12:19
|
アジア株式市場サマリー:中盤(14日)
時間 現在値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 12:03 2924.37 +18.298 +0.63 2899.8659 2926.6727 2899.7706
前営業日終値 2906.0735
中国 CSI300指数 12:03 3995.63 +35.711 +0.90 3954.234 3999.834 3954.023 <.CSI300
|
2020-2-14 12:10
|
再送-〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは109円後半、ユーロ2年10カ月ぶり安値
正午のドルは前日NY市場終盤の水準と変わらずの109円後半。アジア株は大きな崩れには至らず、ドルも売買が交錯した。午前の値幅は上下14銭だった。
|
2020-2-14 12:05
|
再送-〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続落、新型肺炎を警戒 日産自は連日の昨年来安値
<11:50> 前場の日経平均は続落、新型肺炎
を警戒 日産自は連日の昨年来安値
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比123円14銭安の2万3704円5
9銭となり、続落した。前日の米国株式市場は新型コロナウイルスによる新型肺炎の感染
拡大が嫌気され軟化。国内でも、前日に新型肺炎による国内の死者が確認されたと伝わり
、買いづらい地合いとなっている。個別では前日の決算発表を受けて、日産自動車<7201.
T>が大幅安となった。
日経平均は米国株の流れを引き継ぎ、動きの鈍い相場となった。寄り付きで高値の2
万3714円52銭を付けた後は下げ幅を拡大。2万3603円48銭の安値を付けた後
は下げ渋った。2月限日経平均先物ミニ・オプションの最終決済に関わる日経平均のSQ
(特別清算指数)値は2万3744円71銭。日経平均は同値を下回って推移している。
市場からは「新型肺炎への警戒もあり、買う人はなかなかいない。ただ、アジア株の
動きによっては買いに傾く可能
|
2020-2-14 11:50
|
UPDATE 1-米国、新型ウイルスによる北朝鮮への影響阻止へ制裁免除の用意
米国務省は13日、中国を中心に感染が広がっている新型コロナウイルスを巡り、北朝鮮に影響が及ぶ可能性に「深い懸念」を示し、同国での感染拡大阻止に向けた取り組みを支援する用意があると表明した。
|
2020-2-14 10:33
|
〔マーケットアイ〕金利:財務省が流動性供給入札を通告、無難に通過見通し
<10:31> 財務省が流動性供給入札を通告、無難に通過見通し
財務省は午前10時半、流動性供給入札を通告した。対象は残存5年超15.5年以
下、発行予定額は6000億円程度。
市場では「品薄感の強い銘柄を中心に需要を集めそうだ」(国内証券)と無難に通過
するとの見方が出ている。
国債先物は弱含み継続。中心限月3月限は前営業日比4銭安の152円53銭近辺で
推移している。10年最長期国債利回り(長期金利)は同0.5bp上昇のマイナス0.
030%。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.156 -0.144 0.005 10:32
5年 -0.136 -0.127 0.005 10:31
10年 -0.035 -0.028 0.006 10:32
20年 0.25 0.
|
2020-2-14 10:27
|
BRIEF-菅官房長官:現在新型肺炎を国内流行とする疫学的情報なく、収集図っていく
菅義偉官房長官の14日の会見での主な発言は以下のとおり。
* 菅官房長官:現在新型肺炎を国内流行とする疫学的情報なく、収集図っていく
* 菅官房長官:クルーズ船での新型肺炎感染者、国際基準でも国内感染者とは別の計上認められている
* 菅官房長官:国内感染者はクルーズ船除き33人、うち12人はすでに退院
* 菅官房長官:今後自衛隊と連携し検査体制や治療体制強化に先手打ち取り組む
* 菅官房長官:中国外交トップ楊潔チ氏来日は現在調整、習近平主席来日は引き続き準備中
*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。
|
広告
|
広告
|