発行日時 |
ニュース見出し
|
2020-2-20 18:31
|
新型コロナウイルス、今年の業績の重しに=海運大手マースク
デンマークの海運大手マースクは20日、新型コロナウイルスの感染拡大が、今年の業績の重しになるとの見通しを示した。
|
2020-2-20 18:28
|
エールフランスKLM、新型ウイルスが利益最大2億ユーロ下押し
仏蘭航空大手エールフランスKLMは20日、新型コロナウイルス流行に伴う中国便の運航停止が4月まで続くとの想定の下で、同月までに利益が1億5000万─2億ユーロ(1億6200万─2億1600万ドル)下押しされるとの見通しを示した。
|
2020-2-20 18:19
|
インタビュー-ポストアベノミクスは人口減対策、子育て支援に国債発行も=野田元総務相
自民党の野田聖子・元総務相は20日、ロイターのインタビューに応じ、アベノミクスは財務省の発想にとらわれない大胆な政策を打ち出すことができたと評価するとともに、多くの政策目標は未達と指摘。最大の課題である人口減少を食い止めるためには子育て支援の拡充が急務で、財源確保のためには国債発行も必要と述べた。婚外子を認めない党内保守派の意向も批判した。新型コロナウイルスに関してはかかりつけ医での診察を可能にすべきでないかと提案した。
|
2020-2-20 18:11
|
東京マーケット・サマリー・最終(20日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview をク
リック
してご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 111.67/69 1.0788/92 120.50/54
NY午後5時 111.35/38 1.0804/08 120.32/36
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の111円後半。前日ド
ルが急伸し9カ月半ぶり高値を付けた流れを引き継いで、ドルは堅調さを保ったが、朝方と正午過ぎに利益確定
売りに
|
2020-2-20 18:08
|
20日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧
20日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。
<自社株買い>
・クリップコーポレーション 、自己保有株を除く発行済株式総数の2.3%
にあたる9万株、取得総額7812万円を上限とする自社株買いを実施へ。2月21日午
前8時45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買い付けの委託を
行う。買い付け価格は2月20日終値の868円。
・カノークス 、自己保有株を除く発行済株式総数の3.28%にあたる3
3万株、取得総額3億1383万円を上限とする自社株買いを実施へ。2月21日午前8
時45分の名古屋証券取引所の自己株式立会外買付取引(N−NET3)で買い付けの委
託を行う。買い付け価格は2月20日終値の951円。
<自己株消却>
・ダイセル 、発行済み株式総数の4.82%に相当する1600万株を3月
16日に消却へ。
<株式分割>
・スシローグローバルホールディングス は、3月31日現在の株主に対して
、4月
|
2020-2-20 18:05
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(20日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
◎ムーディーズ、ルノーに続き日産を格下げ 見通しネガティブ
2020年2月20日 17:16:00
東京 20日 ロイター - - ムーディーズ・ジャパンは20日、日産自動車の発行体格付けをA3からBaa1に格下げしたと発表した。見通しは引き続きネガティブとした。
◎景気総括判断は据え置き、先行きリスクに新型ウイルス=2月月例経済報告
2020年2月20日 17:34:00
東京 20日 ロイター - - 政府は20日、2月の月例経済報告で景気の総括判断を「輸出が弱含むなかで、製造業を中心に弱さが一段と増した状態が続いているものの、緩やかに回復している」とし、1月の表現を一部変更したが、水準としては据え置きとの見方を示した。項目別では「輸入」と「倒産件数」の判断を下方修正し、先行きについて新型コロナウイルスの影響を警戒している。
◎新型ウイルス、韓国で初の死者 感染者100人超す
2020年2月20日 17
|
2020-2-20 17:54
|
再送-21日の国内・海外経済指標と行事予定
(閣議の時間等を追加しました。)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
0830 閣議、閣議後会見
0830 1月全国消費者物価指数(総務省)
0830 12月毎月勤労統計確報値(厚労省)
0900 衆院財務金融委員会
1020 国庫短期証券の入札発行
1020 国庫短期証券の発行予定額等
1030 2年利付国債(3月債)発行予定額等
1230 国庫短期証券の入札結果
1330 12月全産業活動指数(経済産業省)
1430 1月百貨店売上高
1500 生保協会長会見
1530 清田日本取引所CEO会見
●海外指標など
(時間表記
|
2020-2-20 17:50
|
中国、WSJに追加措置を講じる可能性=外務省報道官
中国外務省の耿爽報道官は20日、米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)に対し追加の措置を講じる可能性があると警告した。
|
2020-2-20 17:46
|
英銀ロイズ、2019年通期は減益 引当金や不良債権が圧迫
英銀大手ロイズ・バンキング・グループが発表した2019年通期決算は、支払保障保険(PPI)の不正販売問題に絡む25億ポンドの引き当てや不良債権の増加が響き、利益が27%減少した。
|
2020-2-20 17:41
|
中国・香港株式市場・大引け=中国1カ月ぶり高値、最優遇貸出金利下げなど受け
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数 3,030.1542 + 54.7523 + 1.84 2,981.880 3,031.3706 2,968.4451
2
前営業日終値 2,975.4019
CSI300指数<.C 4,144.656 + 93.345 + 2.30 4,062.897 4,148.529 4,055.811
SI300>
|
2020-2-20 15:46
|
BRIEF-経産省、新型コロナウイルスの自動車業界への対策検討で協議会設置
経済産業省は20日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、今後、自動車サプライチェーンに影響が広がる可能性に備えて、対応に万全を期すため、協議会を設置すると発表した。
|
2020-2-20 15:33
|
UPDATE 1-新型ウイルス、韓国での感染計82人に 大邱市長「前例のない危機」
韓国疾病予防管理局(KCDC)は20日、新型コロナウイルスの感染者が新たに31人確認されたことを明らかにした。韓国の感染者は計82人となった。
|
2020-2-20 15:28
|
クルーズ船の乗客2人死亡、厚労省・内閣官房職員も感染=厚生労働省
厚生労働省は20日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船していた80代の男性と女性が1人ずつ死亡したと発表した。
|
2020-2-20 15:26
|
〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
(金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)
<短期資金オペなど>
期日 調節手段 スタート日 金額・億円 金利
2020年
2/27 米ドル資金供給 2/21 1 ───
2/25 共通担保(全店) 2/10 5848 ───
2/21 国債補完供給 2/20 0
2/21 国債補完供給 2/20 1 ─0.350
2/21 米ドル資金供給 2/14 4 ───
2/20 国債補完供給 2/19 0 ───
2/20 国債補完供給 2/19 130 ─0.350
<長期国債・国庫短期証券買い入れ等>
スタート日 調節手段 金額・億円 金利
2020年
2/27 社債等買入 1000 +0.033
2/19 国庫短期証券買入
|
2020-2-20 15:24
|
東京外為市場・15時=ドル111円前半、円売り一巡で足踏み
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 111.38/40 1.0794/98 120.26/30
午前9時現在 111.18/20 1.0807/11 120.19/23
NY午後5時 111.35/38 1.0804/08 120.32/36
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の111円
前半。前日ドルが急伸し9カ月半ぶり高値を付けた流れを引き継いで、ドルは堅調さを保
ったが、朝方と正午過ぎに利益確定売りに押される場面もあった。実需の売りや株価の上
げ幅縮小もドルの一段高を阻んだ。
ドルは東京序盤の取引で短期筋による利益確定売りに押され111.11円まで下落
した。その後は、正午過ぎに111.49円まで上昇したが、上値では再び利益確定売り
が先行し反落した。
正午過ぎのドル買いのきっかけは、新型コロナウイルスへの集団感染が確認された
クルーズ船の乗客でウイルスに感染していた80歳代の2人が死亡した
|
2020-2-20 15:22
|
前田建設、前田道路の特別配当発表は遺憾 TOBへの影響確認中
前田建設工業は20日、前田道路が同日午前に1株あたり650円の特別配当を実施する議案を臨時株主総会で諮ることを決定したことなどを受けて、誠に遺憾だと表明した。前田道路に対して行っている株式公開買い付け(TOB)への影響については「確認中で、今後開示すべき事実を決定した場合、速やかに公表する」という。
|
2020-2-20 15:21
|
ホンダが新型「アコード」21日に国内発売、海外同様に若年層狙う
ホンダは21日、世界戦略車の1つ、セダン「アコード」の新型車を日本で発売する。北米や中国ではすでに販売しており、2年以上遅れての投入だが、両地域では購買層が若返っており、日本でも既存客の乗り換えに加え、新たな顧客として若い層の取り込みを狙う。
|
2020-2-20 15:20
|
UPDATE 2-独フランクフルト近郊で銃撃、9人死亡 容疑者の遺体発見
ドイツのハーナウで19日夜、銃撃事件があり、9人が死亡した。銃撃は2カ所で起きた。逃走していた犯人はその後、自宅で遺体で発見された。
|
2020-2-20 15:18
|
〔需給情報〕2月第2週、海外投資家が日本株を957億円売り越し=現物先物合計
2月第1週(2月10日─2月14日)の海外投資家による日本の現
物株と先物合計の売買は、957億円の売り越し(前週は7906億円の買い越し)となった。売り越しは
2週ぶり。個人は934億円の買い越し(同4497億円の売り越し)、信託銀行は944億円の売り越し
(同236億円の売り越し)だった。
東京証券取引所がまとめた同期間の2市場投資部門別売買状況によると、現物株は海外投資家が494
億円の売り越し(前週は2819億円の買い越し)となった。売り越しは2週ぶり。個人は2週ぶりに買い
越し。信託銀行は6週連続で売り越した。
大阪取引所がまとめた同期間の先物・オプションの投資部門別取引状況では、指数先物(日経平均先物
・TOPIX先物のラージ・ミニ、JPX日経400先物、マザーズ指数先物の合計)で海外投資家は46
2億円の売り越しだった。
<海外投資家の売買推移(億円)>
現物 先物 合計
2019年12月第2週 2,852
|
2020-2-20 15:17
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続落で引け、20年債入札堅調で超長期金利が低下
<15:07> 国債先物は続落で引け、20年債入札堅調で超長期金利が低下
国債先物中心限月3月限は前営業日比8銭安の152円64銭と続落して取引を終え
た。10年最長期国債利回り(長期金利)は同0.5bp上昇のマイナス0.045%。
新型肺炎を巡り市場ムードが揺れる展開となったが、20年債入札が堅調な結果となり、
超長期金利が低下した。
前場は、中国による新型コロナウイルス対応策への期待などから株高・円安が進行。
円債は売り優勢な展開となった。しかし、ランチタイム中に、新型コロナウイルスへの集
団感染が確認されたクルーズ船の乗客で、ウイルスに感染していた2人が死亡したと伝わ
ると、リスク選好ムードが後退。日本株が上げ幅を縮小する中、国債先物も一時プラス圏
に浮上した。
不安定な相場の中で、しっかりした方向性をみせたのは超長期ゾーン。本日実施され
た20年債入札が堅調な結果となったことで、後場は金利低下圧力が強まった。事前の調
整度合いにはやや不安があったが、「プラス金利の債券を求める
|
広告
|
広告
|