発行日時 |
ニュース見出し
|
2020-2-28 11:10
|
2月英消費者信頼感指数、1年半ぶり高水準 企業景況感も改善
市場調査会社GfKが発表し
た2月の英消費者信頼感指数はマイナス7と、前月のマイナス9から上
昇し、2018年8月以来1年半ぶりの水準に回復した。別の調査では
、企業景況感の改善も示された。
消費者信頼感指数はロイターがまとめたエコノミスト予想のマイナ
ス8も小幅に上回った。自動車などの高額品の購入意欲を示す指数が大
幅に上昇した。
GfKの顧客戦略担当ディレクター、ジョー・スタットン氏は、「
唯一、先行きが見えない問題は、新型コロナウイルスが消費者行動や信
頼感、消費パターンに与え得る影響だ」と指摘。「日々状況が変わって
いるため、注視が必要だ」とした。
ロイズ銀行が公表した2月の企業景況感指数も14カ月ぶりの高水
準にとどまった。1月まで5カ月連続で上昇していた。
企業は欧州連合(EU)離脱に関し、2018年9月以来初めて楽
観的姿勢に転じ、雇用意欲も4カ月連続で高まった。
ロイズ銀行商業銀行部門のエコノミストは、今回の景況感調査は、
英経済が2020年第1四半期に若干のプラス成長になると示している
|
2020-2-28 11:04
|
UPDATE 1-東京コアCPI2月は前年比+0.5%に縮小、エネルギーの下げで
総務省によると、2月の東京都区部消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は101.7となり、前年同月比0.5%上昇した。上昇は32カ月連続だが、ロイターがまとめた民間予測プラス0.6%は下回った。電気代や都市ガス代などエネルギー関連価格の下落幅が拡大したことが、前月のプラス0.7%からの上昇幅縮小につながった。
|
2020-2-28 9:13
|
UPDATE 1-生産1月速報は前月比+0.8%、「一進一退ながら弱含み」=経産省
経済産業省が28日発表した1月鉱工業生産指数速報は前月比0.8%上昇と2カ月連続のプラスとなった。ロイターの事前予測調査では同0.2%上昇と予想されており、これを上回った。
生産予測指数は2月が前月比5.3%上昇、3月が同6.9%低下となった。経済産業省は生産の基調判断を「一進一退ながら弱含んでいる」に変更した。前月は「弱含んでいる」だった。
|
2020-2-28 9:11
|
2月第4週の日経ウィークリーオプションSQは2万1271円09銭=市場推計
株式市場筋によると、2月第4週限日経平均オプションの最終決済に関わる日経平均のSQ(特別清算指数)値は2万1271円09銭となった。正式なSQ値は大引け後に大阪取引所から発表される。
|
2020-2-28 9:11
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は大幅続落、米株安や円高受け全面安で始まる
<09:05> 日経平均は大幅続落、米株安や円高受け全面安で始まる
寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比479円96銭安の2万1518
円01銭となり、大幅続落。前日の米国株安や円高を受けて、全面安商状で始まった。そ
の後も、シカゴ日経平均先物の終値にサヤ寄せする形で下げ、一時前日比600円を超す
下落幅を記録した。
<08:35> 寄り前の板状況、業種に関わらず全体的に売り優勢
市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ソニー な
どの主力輸出関連株のほか、ソフトバンクグループ 、指数寄与度の大きいファー
ストリテイリング など業種に関わらず全体的に売り優勢となっている。
東証第1部出来高上位50銘柄
東証第1部値上がり率上位50銘柄
東証第1部値下がり率上位50銘柄
日経225先物
S
|
2020-2-28 9:11
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続伸で寄り付く、新発2年債は-0.220%で出合い
<09:03> 国債先物は続伸で寄り付く、新発2年債は-0.220%で出合い
国債先物中心限月3月限は前営業日比17銭高の153円83銭と続伸して寄り付い
た。前日の米10年債利回りは過去最低の水準まで低下。この流れを引き継ぎ、買いが先
行している。現物市場では、新発2年債が前日比1.0bp低下のマイナス0.220%
、新発5年債は同1.5bp低下のマイナス0.230%で出合いを付けた。
市場では「先物中心に買いが集まっている。現物市場については来週に10年債入札
や30年債入札が相次ぐこともあり、上値追いには慎重になりそうだ」(国内金融機関)
との声が聞かれた。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.225 -0.213 -0.011 8:55
5年 -0.23 -0.221 -0.014 9:01
10年 -0.124 -0.
|
2020-2-28 9:09
|
訂正-1月鉱工業生産速報は前月比+0.8%、「一進一退ながら弱含み」=経産省
経済産業省が28日発表した1月(訂正)鉱工業生産指数速報は前月比0.8%上昇となった。ロイターの事前予測調査では同0.2%上昇と予想されており、これを上回った。
生産予測指数は2月が前月比5.3%上昇、3月が同6.9%低下となった。経済産業省は生産の基調判断を「一進一退ながら弱含んでいる」に変更した。前月は「弱含んでいる」だった。
|
2020-2-28 9:04
|
BRIEF-中国本土での27日時点の新型コロナウイルスによる新たな死者44人・感染者327人
[28日 ロイター] -
* 中国本土での27日時点の新型コロナウイルスの新たな感染者は327人(26日は433人)
* 中国本土での27日時点の新型コロナウイルスの新たな死者は44人(26日は29人)
* 中国本土での27日時点の新型コロナウイルスの感染者は累計7万8824人
* 中国本土での27日時点の新型コロナウイルスによる死者は累計2788人
* 中国湖北省、27日時点の新型ウイルスの新たな感染者は318人(26日は409人)
* 中国湖北省、27日時点の新型ウイルスによる新たな死者は41人(26日は26人)
* 中国湖北省、27日時点の新型ウイルスによる死者は累計2682人
|
2020-2-28 8:59
|
BRIEF-麻生財務相:大きな影響与えるか今の段階では言えない=円高・株安で
麻生太郎財務相は28日の閣議後会見で以下のように述べた。
* 麻生財務相:大きな影響与えるか今の段階では言えない=円高・株安で
*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。
|
2020-2-28 8:57
|
UPDATE 1-FB、今年の開発者会議を中止 新型肺炎拡大踏まえ
米交流サイト大手フェイスブックは27日、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、5月5ー6日に予定していた年次開発者会議「F8」の開催を中止すると発表した。
|
2020-2-28 8:55
|
1月小売業販売額は前年比−0.4%=経産省(ロイター予測:−1.1%)
経済産業省が28日に発表した1月の商業動態統計速報によると、小売業販売額(全店ベース)は前年比0.4%減となった。ロイターの事前予測調査では1.1%減が予想されていた。
|
2020-2-28 8:47
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル3週間半ぶり安値、米利下げ観測高まる 大統領に疑念も
CMEグループのフェドウオッチによると、金利先物市場が織り込む3月米連邦公開市場委員会(FOMC)の利下げ確率は現在99%。前日までは据え置き予想が66%と過半を占めていたが、カリフォルニア州で感染国への渡航歴がない人が感染したことなどを受け、米国内でも一段と感染が広がる可能性を懸念する形となってきた。
|
2020-2-28 5:00
|
米、新型肺炎拡大阻止へ取り組み強化 検査キット全米に送付
アザー米厚生長官は27日、新型コロナウイルス検査キットの配布を全米で拡充し、米国での感染拡大阻止に向けた取り組みを強化していると語った。
|
2020-2-28 4:51
|
欧州市場サマリー(27日)
<ロンドン株式市場> 反落して取引を終えた。日中は調整局面に入る場
面もあった。新型コロナウイルスの中国以外での感染件数が大幅に増えたことでパンデミック(世界的大流
行)への懸念が高まり、リスク志向が弱まった。
FTSE100種は2019年1月以来の安値を付けた。取引時間中の最安値は1週間前の日中最高値
と比べ10%超安かった。比重が大きい銀行と鉱業、石油関連株の値下がりが目立った。
アジアでの事業が大きい銀行のスタンダード・チャータード(スタンチャート)は3.6%下
落した。新型ウイルスの影響により中国と香港の事業での課題が増えたとし、利益目標達成が予想より長期
化すると述べたことが嫌気された。競合の金融大手HSBCは4.6%安となった。配当落ちした
ことも売り材料だった。
中国市場に左右されやすいFTSE350種自動車株指数は4.22%下落した。
広告大手WPPは16.2%急落。四半期決算が期待外れの内容だった。
一方、ジェネリック医薬品メーカー、ヒクマ・ファーマシューティカルズは4.6%高だった
。20
|
2020-2-28 4:44
|
欧州株式市場=下落、新型ウイルスの大流行不安視で調整局面入り
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終 コード
値
STOXX欧州600種 389.45 -15.17 -3.75 404.62
FTSEユーロファースト 1519.76 -57.27 -3.63 1577.03
300種
ユーロSTOXX50種 3455.92 -121.76 -3.40 3577.68
欧州株式市場は4カ月超ぶりの安値に下落して取引を終えた。19
日に付けた最高値から10%超値を下げ、調整局面入りした。新型コロ
ナウイルスの中国以外での感染件数が大幅に増えた
|
2020-2-28 4:24
|
バーゼル銀行監督委、新型肺炎で国際的な情報交換呼び掛け
バーゼル銀行監督委員会は27日、新型コロナウイルスの感染が拡大する中、各国の銀行、および銀行監督当局は、国境を超えて効率的に情報を交換できるよう準備を整えておく必要があるとの見解を示した。
|
2020-2-28 4:08
|
FB、今年の開発者会議を中止 新型肺炎拡大踏まえ
米交流サイト大手フェイスブックは27日、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、5月5ー6日に予定していた年次開発者会議「F8」の開催を中止すると発表した。
|
2020-2-28 3:58
|
ロンドン株式市場=大幅反落、新型ウイルス懸念で一時調整局面入り
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日 コード
終値
FTSE100種 6796.40 -246.07 -3.49 7042.47
ロンドン株式市場は反落して取引を終えた。日中は調整局面に入る場面もあった。新
型コロナウイルスの中国以外での感染件数が大幅に増えたことでパンデミック(世界的大
流行)への懸念が高まり、リスク志向が弱まった。
FTSE100種は2019年1月以来の安値を付けた。取引時間中の最安値は1週
間前の日中最高値と比べ10%超安かった。比重が大きい銀行と鉱業、石油関連株の値下
がりが目立った。
アジアでの事業が大きい銀行のスタンダード・チャータード(スタンチャート)<STA
N.L>は3.6%下落した。新型ウイルスの影響により中国と香港の事業での課題が増えた
とし、利益目標達成
|
2020-2-28 3:51
|
UPDATE 1-米GDP改定値、10─12月期は2.1%増 新型肺炎で先行き暗雲
米商務省が27日発表した2019年第4・四半期の実質国内総生産(GDP)改定値(季節調整済み)は年率換算で前期比2.1%増と、速報値から変わらず、市場予想と一致した。輸入の減少が下支え要因となった。
|
2020-2-28 3:41
|
ECB、物価目標達成へより忍耐必要=シュナーベル専務理事
欧州中央銀行(ECB)のシュナーベル専務理事は27日、ユーロ圏経済の性質が変化したことで、ECBがインフレ目標達成が難しくなっており、より忍耐が必要との認識を示した。
|
広告
|
広告
|