発行日時 |
ニュース見出し
|
2020-3-6 15:05
|
アジア資産運用会社、新型ウイルスで新規資金減少 既存顧客は取引増加
資産運用担当者らによると、アジアの富裕層向け事業は新型コロナウイルスの感染拡大で新規顧客の資金流入が減少しているものの、既存顧客による取引はここ2カ月で活発になっている。
|
2020-3-6 15:02
|
〔アングル〕新興国通貨、先進国利下げと新型ウイルスの板挟みに
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、米連邦準備理事会(FRB)など先進国の中銀が利下げに踏み切ったのは、新興国通貨の支援材料と受け止められているが、その一方で、新型ウイルスは新興国の経済を直撃している。
|
2020-3-6 14:59
|
中国・香港株式市場・前場=ともに下落、中国株は週間での上げが過去1年で最大に
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 3,041.6492 - 30.0279 - 0.98 3,039.9395
前営業日終値 3,071.6771
CSI300指数<.CSI30 4,152.965 - 53.760 - 1.28 4,158.202
0>
前営業日終値 4,206.725
香港 前場終値 前日比 % 始値
ハンセン指数 26,193.43 - 574.44
|
2020-3-6 14:58
|
UPDATE 2-楽天が一律の「送料込み」見送り、新型ウイルス対応の店舗考慮
楽天は6日、3月18日に導入を予定していた、一律で送料を無料にする「送料込み」の料金体系について、準備が整った一部の店舗から開始すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大への対応に追われる店舗があることを考慮する必要があると判断した。実質的に一律の実施を見送る。
|
2020-3-6 14:53
|
BML、新型ウイルス検査を受託 保険適用受け
ビー・エム・エルは、新型コロナウイルス検査が保険適用されることを受け、6日から帰国者・接触者外来を設置している医療機関からの検査を受託すると発表した。リアルタイムPCRという手法で検査を実施する。
|
2020-3-6 14:44
|
UPDATE 1-ANAとJAL、キャンセル無料を国内・国際線とも4月5日まで延長
ANAホールディングス傘下の全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)は6日、新型コロナウイルス感染拡大に伴い実施している国際線・国内線航空券の変更や払い戻しにかかる手数料無料の対応について、対象とする搭乗期間を4月5日まで延長すると発表した。これまでは3月19日の搭乗分までとしていた。
|
2020-3-6 14:40
|
英政府、ブレグジット準備に44億ポンドを支出=会計検査院
英会計検査院(NAO)は6日、欧州連合(EU)離脱に向けた準備に英政府が44億ポンド(56億ドル)以上を支出したとの推計を報告した。ブレグジット(EU離脱)準備費用の詳細が明らかになったのはこれが初めて。
|
2020-3-6 14:39
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ渋り、押しを買う動きに力感じられず
<14:30> 日経平均は下げ渋り、押しを買う動きに力感じられず
日経平均は下げ渋り。後場に入ってからも売り優勢の展開となり、一時700円を超す下落となったも
のの、その後は一進一退となっている。ただ、押しを買う動きに力が感じられず、戻りは鈍い。
市場では「日銀のETFの買いが入っているようだが、それに売りをぶつけている格好で、全体的に反
発力が弱い。週末に新型コロナウイルスに関して新たな悪材料が出るリスクもあるため、積極的に買う動き
はないようだ」(岡地証券・投資情報室長の森裕恭氏)との声が聞かれた。
<11:53> 前場の日経平均は大幅反落、676円安 円高進行が重荷
前場の東京株式市場で日経平均株価は前営業日比676円57銭安の2万0652円55銭となり、大
幅に反落。前日の米国株が大幅安となったことに加え、為替円高が進行したことが輸出関連株などの重荷と
なった。東京市場では朝方から全面安商状で、東証1部に上場する銘柄の96%が値下がりした。
|
2020-3-6 12:43
|
中国、新型ウイルス対策関連企業を環境規制から除外へ
中国は、新型コロナウイルス感染拡大防止に関連した物資の生産を行う企業や、地球温暖化ガスの排出が低い企業について、環境規制に基づく立ち入り検査などを免除する方針。生態環境省が5日、ガイドラインを公表した。
|
2020-3-6 12:42
|
ホットストック:トランスGは後場買い気配、子会社が新型ウイルス検査の受託開始
トランスジェニックは後場買い気配。6日、子会社のジェネティックラボ(札幌市)が新型コロナウイルス検査(PCR検査)の受託を始めると発表し、材料視されている。必要な対応が整い次第開始するとし、ウイルスの感染力や迅速な検査の重要性を踏まえ、感染者の多い北海道内の検体を優先して受託予定という。
|
2020-3-6 12:39
|
〔マーケットアイ〕金利:3カ月物TB入札、非常に強い結果 海外勢の需要で
<12:35> 3カ月物TB入札、非常に強い結果 海外勢の需要で
財務省が午後0時半に発表した新発3カ月物国庫短期証券(TB)の入札結果で、最
高落札利回りはマイナス0.2505%、平均落札利回りはマイナス0.2697%と、
前回(最高:マイナス0.1343%、平均:マイナス0.1391%)を下回った。応
募額は11兆9327億円、募入決定額は3兆8457億7000万円だった。
市場では「案分利回りを踏まえると非常に強い結果となった。海外勢による需要がし
っかりあったようだ」(国内金融機関)との声が出ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.288 -0.276 -0.03 12:35
5年 -0.275 -0.264 -0.033 12:34
10年 -0.148 -0.14 -0.029 12:34
20年 0.171 0.183 -0
|
2020-3-6 12:36
|
トランスG、子会社が新型ウイルス検査の受託を開始
トランスジェニックは6日、子会社のジェネティックラボ(札幌市)が新型コロナウイルス検査(PCR検査)の受託を始めると発表した。必要な対応が整い次第開始するとし、ウイルスの感染力や迅速な検査の重要性を踏まえ、感染者の多い北海道内の検体を優先して受託予定という。
|
2020-3-6 12:32
|
9日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
参議院予算委員会
0850 10─12月期GDP2次速報(内閣府)
0850 1月国際収支(財務省)
0850 2月対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベース、財務省)
0850 2月貸出・預金動向(日銀)
1020 国庫短期証券の入札発行
1030 流動性供給入札の発行予定額等
1230 国庫短期証券の入札結果
1400 2月景気ウオッチャー調査(内閣府)
1530 経団連会長会見
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
3月6日(金)
|
2020-3-6 12:11
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは105円後半、半年ぶり安値
正午のドルは前日NY市場終盤の水準から円高の105円後半。各国での大幅株安の流れはアジア市場でも継続、ドルが弱含む一方で円が買われる展開も続き、ドルは一時105.83円まで下落。昨年9月4日以来半年ぶり安値を更新した。
|
2020-3-6 12:09
|
原油先物は下落、需要見通しやOPEC追加減産を巡る不透明感で
アジア時間の原油先物は下落。新型コロナウイルスの世界的な流行で原油需要が落ち込むとの懸念が強まるなか、石油輸出国機構(OPEC)が提案した追加減産にロシアなど非加盟国がまだ合意していないことが嫌気されている。
|
2020-3-6 12:08
|
UPDATE 1-新型ウイルスは米経済にリスク、FRBは状況を注視=NY連銀総裁
米ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は5日、新型コロナウイルスは米経済に「拡大しつつあるリスク」をもたらしており、米連邦準備理事会(FRB)当局者は状況を注視していると語った。外交政策協会主催の夕食会での講演で述べた。
|
2020-3-6 12:00
|
株式こうみる:弱まる米株との連動性、新型肺炎巡るヘッドラインを材料視=東洋証券 大塚氏
米国株と日本株の連動性はここ数日間、以前ほど強くなくなってきており、3日のように、米国株が大幅高となっても日本株は大幅安になるような現象が起きている。新型コロナウイルスを巡るヘッドラインがリアルタイムで材料視されるようになり、今やひとごとではないことを物語っている。
|
2020-3-6 11:56
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は大幅反落、676円安 円高進行が重荷
<11:53> 前場の日経平均は大幅反落、676円安 円高進行が重荷
前場の東京株式市場で日経平均株価は前営業日比676円57銭安の2万0652円55銭となり、大
幅に反落。前日の米国株が大幅安となったことに加え、為替円高が進行したことが輸出関連株などの重荷と
なった。東京市場では朝方から全面安商状で、東証1部に上場する銘柄の96%が値下がりした。
新型コロナウイルス感染拡大の経済に与える影響が懸念され、前日の米国株主要3指数は3%超下落し
た。東京市場もこの流れを引き継ぎ、日経平均は319円32銭安の反落でスタート。その後、小康状態を
保っていたドル/円が再び円高方向に振れ、日本株の下落圧力を強めた。
日経平均は目先の下値めどとみられたPBR(株価純資産倍率)1倍水準(2万0700円前後)を下
回った。市場からは「朝方、後場にETFの買いが入ると期待して買った短期筋の投げが出て、急な下げと
なったようだ」(国内証券)との声も出ていた。
米国は新型ウイルス感染拡大へ
|
2020-3-6 11:13
|
新型ウイルスは米経済にリスク、FRBは状況を注視=NY連銀総裁
米ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は5日、新型コロナウイルスは米経済に「拡大しつつあるリスク」をもたらしており、FRB当局者は状況を注視していると語った。外交政策協会主催の夕食会での講演原稿で分かった。
|
2020-3-6 11:02
|
UPDATE 1-中韓からの入国制限で訪日客減少も、感染拡大防止が最大の課題=西村再生相
西村康稔経済再生相は6日の閣議後会見で、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中国・韓国からの入国を制限することについて、「短期的には、訪日客などにマイナスの影響がある」との見方を示した。
|
広告
|
広告
|