発行日時 |
ニュース見出し
|
2020-3-9 17:20
|
新規上場日程一覧(9日現在)
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧になれます。
* Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をクリックしてご覧になれます。
注)所属部が未定の場合は取引所名
取引所略称は以下の通り
T1:東証1部 T2:東証2部 T:東証(1部か2部かは未定) JQ:ジャスダック
TM:マザーズ TMF:マザーズ(外国株)
TR:REIT TP:TOKYO PRO Market
N1:名証1部 N2:名証2部 NC:セントレックス
F:福証 FQ:Q−Board S:札証 SA:アンビシャス
市場 社名 コード 単位 上場日 公募・売り出し(追加) 仮条件 公開価 主幹事
|
2020-3-9 17:17
|
UPDATE 1-今まで以上に緊張感をもって対応する、市場動向受け=武内財務官
武内良樹財務官は9日午後、財務省、金融庁、日銀による3者会合後に記者団に対し、金融市場の神経質な動向を受け「今まで以上に緊張感をもって対応していく」と表明した。
|
2020-3-9 16:58
|
イタリアの邦人、移動制限の範囲内含め9000人=菅官房長官
菅義偉官房長官は9日午後の会見で、イタリアに滞在している邦人は北部の移動制限令が出ている地域を含め、約9000人に上るとの見解を示した。ただ、中国湖北省の状況と異なり、自力で移動制限地域外に出ることができないわけではないとの見解も示し、政府がチャーター機を派遣する状況ではないとのスタンスを強くにじませた。
|
2020-3-9 12:54
|
〔マーケットアイ〕金利:日銀オペ結果は全般弱め、国債先物は上げ幅縮小
<12:50> 日銀オペ結果は全般弱め、国債先物は上げ幅縮小
中期・超長期債対象の日銀の国債買い入れオペの結果は総じてやや弱めだった。市場
では「25年超を除き、全般弱めだった。今の相場はオペで動いてはいないが、株安・円
高の一服でやや先物の上げ幅が縮小している」(国内証券)との声が聞かれた。
国債先物中心限月3月限は前営業日比66銭高の155円30銭で推移している。1
0年最長期国債利回り(長期金利)は同4.0bp低下のマイナス0.180%。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.33 -0.319 -0.034 12:49
5年 -0.314 -0.304 -0.033 12:49
10年 -0.182 -0.173 -0.035 12:49
20年 0.102 0.
|
2020-3-9 12:53
|
市場は神経質な動き、為替介入の可能性はコメントせず=麻生財務相
麻生太郎財務相は9日、国会内で臨時会見を行い、足元の金融市場で株安・円高が進んでいることについて「神経質な動きがあり、慎重に動向を見極める」と述べた。為替介入の可能性に関しては「コメントすることはない」と語った。
|
2020-3-9 12:50
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は戻り鈍い、投資家心理は冷え込み
<12:49> 日経平均は戻り鈍い、投資家心理は冷え込み
日経平均は1万9500円台半ばで推移している。後場寄りでやや下げ幅を縮小したものの、戻りは限
定的。市場からは「日銀のETF(上場投資信託)買いが意識されたが、この下げの勢いは止まりそうにな
い。投資家心理は冷え込んでいる」(国内証券)との声が出ていた。
<11:48> 前場の日経平均は大幅続落、1276円安 原油価格急落や円高進行にらみ
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比1276円68銭安の1万9473円07銭となり、大
幅続落した。原油価格の急落と為替の円高進行に伴って朝方から全面安の展開。心理的節目の2万円を下抜
けても下げ止まらず、1万9500円を割り込んだ。2019年1月4日以来約1年2カ月ぶりの安値を付
けている。
日経平均は前営業日比406円44銭安で続落スタート。為替の円高や米株先物の急落などを横目に下
げの勢いを加速し、2019年1月7日以来1年2カ月ぶりに2万円を割り込
|
2020-3-9 12:46
|
UPDATE 1-新型ウイルス、米の感染者550人近く 研究所は集会への参加自粛促す
米国立衛生研究所のアンソニー・ファウチ感染症研究所長は8日、同国で新型コロナウイルスの感染が拡大しており、基礎疾患のある人は大規模な集会への参加を見合わせる必要があるかもしれないとの認識を示した。
|
2020-3-9 12:41
|
株式こうみる:原油価格急落でオイルマネーの流れに注目=三菱UFJMS 荒井氏
新型コロナウイルスの流行による世界的な経済危機が警戒されている中、原油価格が暴落し、きょうは資源株を中心に全面安となっている
|
2020-3-9 12:38
|
〔マーケットアイ〕金利:6カ月物TB入札結果、落札利回りが低下
<12:33> 6カ月物TB入札結果、落札利回りが低下
財務省が午後0時半に発表した新発6カ月物国庫短期証券(TB)の入札結果で、最
高落札利回りはマイナス0.2516%、平均落札利回りはマイナス0.2872%と、
前回(最高:マイナス0.1375%、平均:マイナス0.1395%)に比べて低下し
た。
国債先物はやや上げ幅を縮小しているが堅調継続。中心限月3月限は前営業日比78
銭高の155円42銭で推移している。10年最長期国債利回り(長期金利)は同4.0
bp低下のマイナス0.180%。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.335 -0.322 -0.037 12:33
5年 -0.322 -0.312 -0.041 12:34
10年 -0.184 -0.175 -0.037 12:34
|
2020-3-9 12:12
|
〔兜町ウオッチャー〕日経2万円割れ、信用不安加わりチャイナショック並みの調整も
日経平均は1200円を超す下落となり、2万円を大きく割り込んだ。新型コロナウイルスの影響による景気悪化懸念に、原油価格急落に端を発した信用不安の高まりも加わり、相場環境は一段と悪化している。市場では、2015─2016年に起きたチャイナショック並みの調整が起きるとの見方も出ている。
|
2020-3-9 12:10
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは102円後半、米国株が一段安なら100円割れも
正午のドル/円は、6日のニューヨーク市場午後5時時点(105.30/33円)に比べ、大幅にドル安/円高の102.65/67円。
|
2020-3-9 12:09
|
〔情報BOX〕新型コロナウイルスを巡る海外の状況(9日現在)
中国国家衛生健康委員会の9日の発表によると、8日時点の中国本土での新型コロナウイルスの新たな感染者は40人と、前日の44人から減少した。
|
2020-3-9 12:01
|
〔アングル〕景気後退・弱気相場への懸念増す、米での新型ウイルス拡大で
新型コロナウイルスの感染拡大が世界経済や資産価格に及ぼす影響を投資家が見極めようとする中、「弱気相場」や「リセッション(景気後退)」という言葉が使われる頻度が増えつつある。
|
2020-3-9 11:53
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は大幅続落、1276円安 原油価格急落や円高進行にらみ
<11:48> 前場の日経平均は大幅続落、1276円安 原油価格急落や円高進行にらみ
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比1276円68銭安の1万9473円07銭となり、大
幅続落した。原油価格の急落と為替の円高進行に伴って朝方から全面安の展開。心理的節目の2万円を下抜
けても下げ止まらず、1万9500円を割り込んだ。2019年1月4日以来約1年2カ月ぶりの安値を付
けている。
日経平均は前営業日比406円44銭安で続落スタート。為替の円高や米株先物の急落などを横目に下
げの勢いを加速し、2019年1月7日以来1年2カ月ぶりに2万円を割り込んだ。その後もじりじり下げ
幅を拡大し、一時1万9472円26銭まで下落した。
市場からは、原油価格の急落という新型コロナウイルスとは別の次元から切り込んできた話によって想
定外の下げ方をしている、との声が出ていた。「売られ過ぎの側面が強いが、いったんこうしたセンチメン
トが強まると、何が下値を支えるきっかけとなり得るのか見出しづらい」(大和
|
2020-3-9 9:43
|
米バンカメ、新型ウイルス対策巡り顧客に聞き取り調査=関係筋
関係筋によると、米バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)は、引受業務の案件に関するリスク評価プロセスの一環として、顧客に新型コロナウイルスの感染状況や対策について聞き取り調査を行っている。
|
2020-3-9 9:41
|
UPDATE 1-実質GDP2次速報、前回増税時以来の年率7.1%減 設備投資が大幅減
内閣府が9日発表した2019年10─12期実質国内総生産(GDP)2次速報値は前期比1.8%減、年率換算では7.1%減となり、1次速報の前期比1.6%減、年率6.3%減から大幅に下方修正された。民間設備投資は前期比4.6%減(1次速報は3.7%減)で、 0.9ポイントの下方改定幅は09年1─3月以来の大きさだった。
|
2020-3-9 9:41
|
UPDATE 1-北朝鮮、飛翔体3発を東岸から発射=韓国軍
国連は5日、北朝鮮のミサイル発射を受け安保理の緊急会合を開催。終了後に英仏独とベルギー、エストニアの5カ国が北朝鮮を非難する声明を発表した。
|
2020-3-9 9:40
|
UPDATE 2-原油先物が20%超下落、協調減産崩壊 サウジは価格引き下げ
原油先物価格が米国時間8日の取引で20%以上急落、1日の下落率としては1991年以来の大きさとなる見込み。サウジアラビアが原油の公式販売価格(OSP)を引き下げ、大幅増産の計画を打ち出したことを受けて、値下げ競争が始まるとの見方が浮上している。
|
2020-3-9 9:37
|
新型ウイルス、海外直接投資に打撃=国連報告書
国連貿易開発会議(UNCTAD)は8日に公表したリポートで、新型コロナウイルスの影響により、2020─21年の企業の海外直接投資(FDI)が従来予想よりも5─15%減少する可能性があるとの見通しを示した。さらに、新型ウイルスの影響は今後一段と悪化する可能性が高いと指摘した。
|
2020-3-9 9:36
|
中国本土での新型ウイルスの新たな感染者は40人、前日から減少
中国国家衛生健康委員会の9日の発表によると、8日時点の中国本土での新型コロナウイルスの新たな感染者は40人と、前日の44人から減少した。
|
広告
|
広告
|