発行日時 |
ニュース見出し
|
2020-3-10 12:55
|
〔マーケットアイ〕金利:5年債入札結果は低調、国債先物は一時154円32銭まで下落
<12:50> 5年債入札結果は低調、国債先物は一時154円32銭まで下落
財務省が午後0時35分に発表した5年利付国債の入札結果は、最低落札価格が10
1円37銭(最高落札利回りマイナス0.184%)、平均落札価格が101円55銭(
平均落札利回りマイナス0.220%)となった。落札価格の最低と平均の開き(テール
)は18銭と、前月債の1銭から拡大した。応札倍率は2.73倍と前回(4.49倍)
を下回った。
市場では「テールが流れるのは、ある程度予想していたが、ここまで流れるとは思わ
なかった。海外勢も国内勢の需要もあまり見られなかったようだ」(国内証券)との見方
が出ている。
入札結果を受けて、国債先物3月限は下げ幅を拡大。先物中心限月は一時154円3
2銭(前営業日比1円安)まで下落した。新発5年債利回りは同11.0bp上昇のマイ
ナス0.195%。10年最長期国債利回り(長期金利)は同6.0bp上昇のマイナス
0.095%。
TRADEWEB
|
2020-3-10 12:52
|
アジア株式市場サマリー:中盤(10日)
時間 現在値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 12:36 2961.54 +18.254 +0.62 2918.9347 2963.7858 2904.7989
前営業日終値 2943.2907
中国 CSI300指 12:36 4038.26 +41.123 +1.03 3975.229 4045.663 3954.751 <.CSI30
数
|
2020-3-10 12:52
|
日経平均が後場プラス転換、安値から800円超の反発=東京株式市場
日経平均が後場プラス転換した。この日の安値1万8891円77銭から800円超の反発となっている。
|
2020-3-10 10:33
|
〔マーケットアイ〕金利:財務省が5年債入札を通告、海外勢の買いに期待感
<10:31> 財務省が5年債入札を通告、海外勢の買いに期待感
財務省は午前10時半、5年債入札を通告した。利率は0.1%。発行予定額は1兆
9000億円。第142回債のリオープン発行となる。
市場では「為替スワップを使った上乗せ金利は米5年債対比で拡大している。海外勢
を中心にしっかりした需要があるのではないか」(国内証券)との見方が出ている。
国債先物は軟調継続。中心限月3月限は前営業日比62銭安の154円70銭近辺で
推移。10年最長期国債利回り(長期金利)は同5.5bp上昇のマイナス0.100%
。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.29 -0.277 0.033 10:28
5年 -0.253 -0.243 0.058 10:31
10年 -0.10
|
2020-3-10 10:30
|
UPDATE 1-米クルーズ船、オークランド港に着岸 乗客を2週間隔離へ
新型コロナウイルスの感染者が確認され、米カリフォルニア州サンフランシスコ沖で停泊していたクルーズ船「グランド・プリンセス」が9日、同州のオークランド港に着岸した。
|
2020-3-10 10:26
|
ホットストック:リコーがしっかり、リコーリースの保有株譲渡を材料視
リコーがしっかり。日経平均が1万9000円台を割り込む総悲観の局面においても買いを誘っていたが、市場ではリコーリースの保有株譲渡が材料視されている。
|
2020-3-10 10:21
|
UPDATE 1-リーマン時とは異なる、感染状況を見極めて補正検討=麻生財務相
麻生太郎財務相は10日の閣議後会見で、新型コロナウイルスの感染が拡大している現状は、リーマン・ショックとは様相が異なると強調した。その上で「取り急ぎ、経済がどうにもならなくなっている状況ではない」と話し、2020年度補正予算については、感染の状況を見極めてから判断する姿勢を示した。
|
2020-3-10 10:20
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は急速に引き戻す、円高一服など好感する動きに
<10:15> 日経平均は急速に引き戻す、円高一服など好感する動きに
日経平均は急速に引き戻す。外為市場でドル/円が103円台半ばまで円安方向に振
れて、円高に一服感が生じているほか、米国の景気下支え措置は「大規模」なものになる
とのトランプ大統領の発言も徐々に好感されている様子。時間外取引で米株先物が上昇し
ていることも注目されている。
市場では「朝方はトランプ発言が無視されるような格好で下げたが、徐々に好感され
始めている。今晩の米国株式市場が急反発に転じた場合、この水準を売るのは危険極まり
ないため、買い戻しが活発化しているようだ」(キャピタル・パートナーズ証券・チーフ
マーケットアナリストの倉持宏朗氏)との声が出ていた。
<09:57> 日経平均は一時1万9000円割れの800円超安、株安連鎖止まらず
日経平均は1万9000円を割り込んだ後、一時800円超安の1万8991円77
銭まで下げ幅を拡大した。その後は戻り歩調で、足元は1万9300円台前半
|
2020-3-10 10:18
|
黒田日銀総裁、午前10時37分から参院財金委に出席=国会筋
国会筋によると、日銀の黒田東彦総裁は10日午前の参議院財政金融委員会に出席する。午前10時37分から11時14分まで大塚耕平議員(国民民主党)、午後2時32分から3時09分まで渡辺喜美議員(みんなの党)の質問に答える。
|
2020-3-10 10:18
|
UPDATE 1-〔表〕きょうの投信設定(10日)=10本、7億0297万円
(設定金額を追加しました)
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託報酬の
ほか、当該ファンドが投資対象とするファンドに関する信託報酬その他がかかる場合があ
ります。
ファンド名 ジャパンESGクオリティ200
インデックスファンド
運用会社 ちばぎんAM
設定上限額 200億円
設定額 6億9317万円
分類 追加型/国内/株式
手数料 3.3
信託報酬 0.77
販売会社 千葉銀、横浜銀、武蔵野銀、ちば
ぎん証
ファンド名 T&Dダブルブル・ベア・シリー
ズ7(インド・ダブルブル7)/
|
2020-3-10 10:06
|
UPDATE 2-市場変動の影響を注視、五輪中止は想定せず=西村再生相
西村康稔経済財政・再生相は10日の閣議後会見で、米ダウ平均株価が2000ドル超下げるなど連日の株安を受け、「金融市場の変動が実体経済に与える影響について、緊張感を持って注視する」と述べた。
|
2020-3-10 10:06
|
スウェーデン、新型ウイルス対策に資金の活用可能=財務相
スウェーデンのアンデション財務相は9日、新型コロナウイルスの感染拡大を阻止するために必要になった場合、当局が活用できる資金があると表明した。
|
2020-3-10 9:58
|
マレーシア新首相、財務相に大手銀トップを起用
マレーシアのムヒディン新首相は9日、内閣発足に向け、財務相に大手銀CIMBグループのザフルル・アジズ最高経営責任者(CEO)を起用する閣僚人事を発表した。
|
2020-3-10 9:58
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は一時1万9000円割れの800円超安、株安連鎖止まらず
<09:57> 日経平均は一時1万9000円割れの800円超安、株安連鎖止まらず
日経平均は1万9000円を割り込んだ後、一時800円超安の1万8991円77
銭まで下げ幅を拡大した。その後は戻り歩調で、足元は1万9300円台前半での推移と
なっている。
前日の米国株式市場は急落し、ダウ平均株価 は2000ドル超安の過去最大の
下げ幅を記録した。原油相場の大幅な値下がりや新型コロナウイルス感染拡大を巡る懸念
からリセッション(景気後退)懸念が台頭する中、株安連鎖が止まらない。
東証33業種では全業種が値下がり。鉱業、繊維業、海運業、石油・石炭製品などが
値下がり率上位となっている。
<09:08> 日経平均は続落、前日の米国株急落を嫌気
寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比223円87銭安の1万9474
円89銭となり、続落スタートした。その後も下げ幅を拡大し、一時600円超の下げと
なった。
|
2020-3-10 9:57
|
公募投信の資金動向(3月6日分)=野村総合研究所
2020年03月06日 純資産 ―推計純設定額―
合計 当日 当月累計
総合 1,015,338 388 6,180
国内株式 83,987 -384 -32
海外株式 178,644 280 978
国内債券 40,078 15 0
海外債券 120,060 -84 -431
マルチアセット 110,754 51 151
国内不動産投信 27,900 59 -19
|
2020-3-10 9:57
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル103円台回復、円ショートの巻き戻し一巡
ドルは103円付近。一時103.25円まで反発した後、戻り売りに押されたが、現在は株価の下落にも関わらず、下げ渋っている。ドルは前日101.18円まで下落し、2016年9月以来、3年半ぶり安値をつけた。
|
2020-3-10 9:54
|
BRIEF-麻生財務相:資金繰りで忙しくなっているのは中小零細企業、リーマン時とは異なる
麻生太郎財務相は10日の閣議後会見で以下のように述べた。
* 麻生財務相:株や為替、神経質な動きみられている
* 麻生財務相:金融・財政で適切な対応することG7で合意している
* 麻生財務相:新型肺炎への対応、状況見極めつつ対応していかなければならない
* 麻生財務相:取り急ぎ経済対策しなければならない状況ではない=補正予算の可能性で
* 麻生財務相:株価だけでリーマンショックと比較するのはいかがなものか
* 麻生財務相:いろいろ見極めた上でないと何とも言えない=補正予算の可能性で
* 麻生財務相:資金繰りで忙しくなっているのは中小零細企業、リーマン時とは異なる
*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。
|
2020-3-10 9:46
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は軟調、日本株より米長期金利の上昇に連動
<09:44> 国債先物は軟調、日本株より米長期金利の上昇に連動
国債先物は軟調継続。中心限月3月限は前営業日比58銭安の154円74銭付近で
推移している。日経平均は800円を超える大幅安となっているが、東京市場で米長期金
利が上昇しており、国債先物はこちらに連動しているという。
市場では「米株先物や原油価格も上昇している。日本株だけが弱いが、マーケット全
体のリスクオフムードは一服している」(国内銀行)との声が出ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.294 -0.28 0.03 9:44
5年 -0.254 -0.244 0.057 9:44
10年 -0.112 -0.101 0.049 9:44
20年 0.182
|
2020-3-10 9:41
|
中国本土での新型ウイルスの新たな感染者は19人、前日から減少
中国国家衛生健康委員会の10日の発表によると、9日時点の中国本土での新型コロナウイルスの新たな感染者は19人で、前日の40人から減少した。
|
2020-3-10 9:39
|
米シェール企業、原油急落で設備投資・生産削減を加速
原油価格の急落を受け、米シェールオイル生産企業が設備投資の抑制を加速させている。将来の生産削減の可能性もある。
|
広告
|
広告
|