発行日時 |
ニュース見出し
|
2020-3-13 11:07
|
アジア通貨動向(13日)=大半が下落、ウォンが下落率最大
0145GMT(日本時間午前10時45分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相
場は以下の通り。
*Previous dayは各通貨のオンショア市場引け値。ただし円とシンガポールドルは前
日NY市場引け値。
Currency Latest bid Previous day Pct Move
Japan yen 104.930 104.63 -0.29
Sing dlr 1.412 1.4110 -0.06
Taiwan dlr 30.285 30.150 -0.45
Korean won 1224.500 1206.5 -1.47
Baht 31.930 31.6 -1.03
Peso 51
|
2020-3-13 11:06
|
BRIEF-岡田官房副長官:日米電話会談で五輪延期に関する話なかった
岡田直樹官房副長官は13日午前に行われた日米首脳の電話会談を受け、以下のように説明した。
* 岡田官房副長官:安倍首相は全国規模のイベント中止、学校休校など日本の対応説明=日米電話会談で
* 岡田官房副長官:安倍首相は1.6兆円の財政措置などを説明、オリンピック開催に向けて努力すると述べた=日米電話会談
* 岡田官房副長官:引き続き日米で緊密に連携することで一致=日米電話会談
* 岡田官房副長官:日米首脳、北朝鮮含む地域情勢についても意見交換
* 岡田官房副長官:日米電話会談で五輪延期に関する話なかった
* 岡田官房副長官:無観客での五輪に関する話でなかった
* 岡田官房副長官:トランプ大統領から、日本への渡航禁止などの話はなかった=電話会談で
* 岡田官房副長官:対北朝鮮、拉致・核で緊密に連携で一致=日米電話会談
* 岡田官房副長官:五輪巡り日本への米国選手団派遣の懸念は示されなかった=日米電話会談
* 岡田
|
2020-3-13 10:51
|
株式こうみる:米国の大規模財政出動が底入れきっかけに=大和証 木野内氏
現金化の流れが止まらない。日米欧とも厳しい状態に置かれており、このままでは日本の年度末事情や、米国のリスクパリティの売りなど、テクニカル的な要因が一巡する今月末まで明確な底入れが確認できない可能性もある。
|
2020-3-13 10:43
|
再送-UPDATE 1-日米電話会談、米は五輪にも言及 日本は開催準備着実に=官房長官
菅義偉官房長官は13日閣議後の会見で、今朝午前9時から日米電話首脳会談が開催され、新型コロナウイルス感染症に関する両国の状況や感染拡大防止について意見交換したと説明した。さらにトランプ米大統領から東京五輪についての言及もあったことを明らかにした。同長官によると、電話会談は米国からの要請に基づくもの。
|
2020-3-13 7:41
|
イタリア、新型コロナの死者1000人超す 株価は過去最大の下げ
イタリア当局は12日、新型コロナウイルス感染による国内の死者が189人増加して1016人になったと発表した。政府による対策強化で経済活動は一段と停滞し、同国の株価指数は過去最大の下落率を記録した。
|
2020-3-13 7:35
|
トランプ大統領、イラクでのロケット弾攻撃受け米軍に対応許可
米国防総省は12日、米軍兵士2人と英軍関係者1人の死者が出た11日のイラクでのロケット弾攻撃について、イランの支援を受ける武装勢力の犯行との見方を示し、トランプ大統領が米軍に対応する権限を与えたと明らかにした。
|
2020-3-13 7:32
|
日本企業ADR動向(12日)
<日本企業ADR銘柄>
NY市場上場の ADR銘柄
円ドルレート(NY市場の仲値): 104.74 03月12日
コード 銘柄名 NY終値 円換算値 前日比 JP終値
3938 LINE 48.510000 5080.9 -189.6 5190.0
4502 武田薬品工業 15.090000 3161.1 -215.8 3373.0
6758 ソニー 52.570000 5506.2 -546.7 5882.0
7203 トヨタ自動車 112.20000 5875.9
|
2020-3-13 7:02
|
原油先物7%安、トランプ米大統領の入国制限を嫌気
米国時間の原油先物は7%下落。トランプ米大統領が11日、新型コロナウイルスの感染拡大を阻止するため、英国を除く欧州からの入国禁止を発表したことが嫌気された。
|
2020-3-13 7:00
|
〔表〕きょうの投信設定(13日)=2本
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託報酬の
ほか、当該ファンドが投資対象とするファンドに関する信託報酬その他がかかる場合があ
ります。
ファンド名 東京海上・世界モノポリー戦略株
式ファンド(毎月決算型)
運用会社 東京海上
設定上限額 1000億円
設定額
分類 追加型/海外/株式
手数料 3.3
信託報酬 1.122
販売会社 百五証
ファンド名 上場インデックスファンド米国株
式(ダウ平均)為替ヘッジあり
運用会社 日興
設定上限額 100億円
設定額
分類 追加型/海外/株式
手数料 販売会社が決定
信託報酬
|
2020-3-13 7:00
|
13日の国内・海外経済指標と行事予定
(3月13日)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
0830 閣議、閣議後会見
SQ算出日
1020 国庫短期証券の入札発行
1230 国庫短期証券の入札結果
1330 1月第3次産業活動指数(経済産業省)
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
3月13日(金)
07:00 独:消費者物価指数改定値(連邦統計庁) Feb
07:45 仏:消費者物価指数(INSEE) Feb
12:30
|
2020-3-13 6:44
|
UPDATE 2-米国株式市場=ダウ2352ドル暴落、下げ幅過去最大 米の入国制限嫌気
米国株式市場は暴落。ダウ平均株価
は2352ドル値下がりし、過去最大の下げ幅を記録したほか、下落率も約10%と19
87年10月のブラックマンデー以降で最大になった。トランプ米大統領が11日、新型
コロナウイルスの感染拡大を阻止するため、英国を除く欧州からの入国禁止を発表したこ
とが嫌気され、世界各国で株安が加速した。
S&P総合500種指数とナスダックは2月に付けた最高値から20%超下落
し、金融危機以来の弱気相場入りとなった。ダウも前日に弱気相場入りしており、米国史
上最長の強気相場は終わりを迎えた。
ノバポイント(ジョージア州)のジョゼフ・ストローカ最高投資責任者(CIO)は
「市場はこれまでのコロナ対策が十分でないと感じており、これが売り継続につながって
いる」とした上で、「市民生活が通常に戻る見通しが全く立たない。著名な組織や教育機
関、スポーツ団体などが相次いでイベントの中止を決めている」と述べた。
欧州からの入国制限を受け、航空株が19.6%急落。原油価格も下落
し、S&P5
|
2020-3-13 6:34
|
米ニューヨーク市、非常事態を宣言 新型コロナ対策で
米ニューヨーク市のデブラジオ市長は12日、新型コロナウイルス対応で、非常事態を宣言した。
|
2020-3-13 6:26
|
NY市場サマリー(12日)
<為替> ユーロが下落。欧州中央銀行(ECB)が打ち出した刺激策に対する市場
の反応は今ひとつだった。一方、米連邦準備理事会(FRB)による追加レポオペを受け
、安全資産とされるドルの買いが膨らんだ。
ECBはこの日の定例理事会で、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)
による域内経済への悪影響に対応するため、量的緩和政策を年末まで1200億ユーロ拡
大すると決定した。ただ政策金利は据え置かれた。
FRBの金融調節を担うニューヨーク連銀は午後に入り、1兆5000億ドル規模の
追加レポオペを実施すると発表。この日は5000億ドルの3カ月物のレポオペを実施し
た。さらに継続中の国債購入については幅広い銘柄を買い入れの対象にする方針を示した
。
しかし、FRBの措置は為替・株式市場を安定化させるには至らず、ドル需要が高ま
る結果となった。
終盤の取引で、ユーロ/ドルは0.8%安の1.1176ドル。
ドル指数は0.9%高の97.455。
ドル/円は0.9%高の105.49円。ドルは対スイスフ
|
2020-3-13 6:24
|
NY外為市場=ユーロ下落、ECB刺激策に反応まちまち FRB措置でドル上昇
ドル/円 NY終値 104.63/104.66
始値 103.84
高値 106.08
安値 103.53
ユーロ/ドル NY 1.1183/1.1187
終値
始値 1.1233
高値 1.1300
安値 1.1056
ニューヨーク外為市場ではユーロが下落。欧州中央銀行(ECB)
が打ち出した刺激策に対する市場の反応は今ひとつだった。一方、米連
邦準備理事会(FRB)による追加レポオペを受け、安全資産とされる
ドルの買いが膨らんだ。
ECBはこの日の定例理事会で、新型コロナウイルスのパンデミッ
ク(世界的流行)による域内経済への悪影響に対応するため、量的
|
2020-3-13 6:10
|
〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(12日)
円 104.63/104.66
ユーロ 1.1183/1.1187
スイスフラン 0.9437/0.9445
英ポンド 1.2571/1.2575
カナダドル 1.3926/1.3930
オーストラリ 0.6234/0.6238
アドル
ニュージーラ 0.6086/0.6090
ンドドル
メキシコペソ 21.9010/21.9410
デンマークク 6.6816/6.6826
ローネ
ノルウェーク 10.0892/10.0932
ローネ
スウェーデン 9.7346/9.7376
クローナ
シンガポール 1.4110/1.4120
ドル
香港ドル 7.7767/7.7776
インドルピー 74.5720/74.5800
(NY時間午後5時時点のリフィニティブデータに基づいています)
|
2020-3-13 5:32
|
米国株式市場=ダウ2352ドル暴落、下げ幅過去最大 米の入国制限嫌気
米国株式市場は暴落。ダウ平均株価
は2352ドル値下がりし、過去最大の下げ幅を記録したほか、下落率も約10%と19
87年10月のブラックマンデー以降で最大になった。トランプ米大統領が11日、新型
コロナウイルスの感染拡大を阻止するため、英国を除く欧州からの入国禁止を発表したこ
とが嫌気された。
S&P総合500種指数は2月19日に付けた最高値から20%超下落し、弱
気相場入りした。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 21200.62 -2,352.6 -9.99 22184.7 22837.9 21154.4
0 1 5 6
前営業日終値 23553.22
|
2020-3-13 5:30
|
米NYブロードウェー、12日から公演中止 新型コロナ対策で
米ニューヨーク・ブロードウェーのミュージカルなどの公演が12日から4月13日まで一斉中止となる。
|
2020-3-13 5:02
|
JPモルガンとゴールドマン、新型コロナ対策強化 在宅勤務義務化
米金融大手JPモルガン・チェースとゴールドマン・サックス
は12日、新型コロナウイルス対策を強化し、これまで任意としてきた在宅勤務を義務付ける方針を示した。
|
2020-3-13 4:56
|
ECB、行内チームを分割 新型コロナ対策で
欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は12日、新型コロナウイルス対策として、ECB内のチームを分割すると発表した。
|
2020-3-13 4:41
|
トランプ氏、新型コロナ感染のブラジル高官と接触 「何も懸念せず」
トランプ米大統領は12日、ブラジルのボルソナロ大統領に随行して先週に訪米したブラジル政府高官の新型コロナウイルス感染が判明したことについて、自身の感染は懸念していないと述べた。
|
広告
|
広告
|