発行日時 |
ニュース見出し
|
2020-6-10 18:55
|
〔焦点〕日銀、次回会合で金融政策は維持の公算 対策一巡で効果見極めへ
日銀は15―16日の金融政策決定会合で、金融政策の現状維持を決める公算が大きい。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済活動の停滞を受け、3月以降、矢継ぎ早に対策を打ち出してきた。金融市場が落ち着き、企業金融支援の枠組みも確立したことから、6月の会合では一連の対策の効果を見極めるとみられる。
|
2020-6-10 18:48
|
EU資本市場同盟構想の推進急務、新型コロナと英離脱で=専門家
専門家で構成する「ハイレベルフォーラム」は10日、欧州連合(EU)経済が新型コロナウイルス危機から回復し、英シティーへの依存を減らす上で資本市場の深化が優先事項だと指摘した。
|
2020-6-10 18:17
|
アジア株式市場サマリー:引け(10日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 2943.7525 - 12.3591 - 0.42 2951.2784 2951.3298 2934.8428
前営業日終値 2956.1116
中国 CSI300指 4039.705 -7.324 -0.18 4046.232 4046.232 4024.419
数
|
2020-6-10 18:15
|
東京マーケット・サマリー・最終(10日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をクリックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 107.33/35 1.1358/62 121.93/97
NY午後5時 107.72/75 1.1340/44 122.11/15
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の1
07円前半。日中は、米連邦準備理事会(FOMC)を控えた持ち高調整売買が中心で、取
引量は限ら れた。
レポート全文:
<株式市場>
日経平均 23124.95円
|
2020-6-10 18:13
|
ファーウェイの5G参入、英国の見直しは重要=NATO事務総長
北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は10日、西側諸国は中国の台頭を無視することはできないと述べ、英国政府が第5世代(5G)通信網における中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の役割を見直したことは重要と指摘した。
|
2020-6-10 18:08
|
UPDATE 1-今年の世界成長率見通し−6.0%、コロナ第2波なら−7.6%=OECD
経済協力開発機構(OCED)は10日、新型コロ
ナウイルスの感染拡大を受けて、今年の世界経済の成長率が平時としては過去1世紀で最
悪になるとの見通しを示した。
来年は景気後退から脱却すると予測している。
新型コロナの感染拡大が第1波で収束した場合、世界経済の成長率は今年がマイナス
6.0%、来年がプラス5.2%となる見通し。
第2波が起きた場合は、今年がマイナス7.6%、来年がプラス2.8%となると予
測している。
OECDのチーフエコノミスト、ローレンス・ブーン氏は報告書で「来年末までに失
われる所得は、戦時を除けば過去100年のどの景気後退の規模をも上回る。人々、企業
、政府に悲惨で長期にわたる帰結をもたらす」と述べた。
同氏は、今後10年間の経済・社会の見通しは危機対応で決まると指摘。各国政府に
対し、国債発行で資金を調達し、低所得の勤労者や投資を支援すべきだと訴えた。
「経済活動と物価上昇率が低迷し、失業率が高い間は、超緩和的な金融政策と公的債
務の拡大が必要であり、
|
2020-6-10 18:08
|
UPDATE 1-中国・香港株式市場・大引け=デフレ懸念で中国下落、香港横ばい
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数 2,943.7525 - 12.3591 - 0.42 2,951.2784 2,951.3298 2,934.8428
前営業日終値 2,956.1116
CSI300指数<.CSI3 4,039.705 - 7.324 - 0.18 4,046.232 4,046.232 4,024.419
00>
|
2020-6-10 18:07
|
〔アングル〕中国との対立が留学に飛び火、豪経済への影響懸念
先進国の中で、新型コロナウイルス危機からいち早く脱したオーストラリアが、中国との関係悪化に揺れている。新型コロナの発生源調査問題に反発した中国政府は、さまざまな形でオーストラリアをけん制、その対象は教育にも波及した。豪政府も、経済への影響を懸念し始めた。
|
2020-6-10 18:03
|
UPDATE 1-日本の20年成長率は−6.0%、回復は緩慢かつ不確実=OECD予測
経済協力開発機構(OCED)は10日に発表した経済見通しで、日本の国内総生産(GDP)について、新型コロナウイルスの感染拡大が第1波で収束すれば2020年は前年比マイナス6%、21年は同プラス2.1%になると予測した。感染が10月以降に再度拡大した場合は、20年は同マイナス7.3%、21年は同マイナス0.5%となると予想している。
|
2020-6-10 18:00
|
BRIEF-5月末の中国社会融資総量残高は前年比+12.5%の268.39兆元
[北京 10日 ロイター] -
* 5月末の中国社会融資総量残高は前年比+12.5%の268.39兆元
* 5月の社会融資総量は3.19兆元(予想:3.0兆元)
* 5月の中国マネーサプライM2伸び率、前年比+11.1%(予想:+11.3%)
* 5月の中国の新規人民元建て融資は1.48兆元(予想:1.5兆元)
* 5月末時点の人民元建て融資残高は前年比+13.2%(予想:+13.2%)
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2020-6-10 15:19
|
東南アジア株式・中盤=マニラ3%超下落、貿易統計を嫌気
中盤の東南アジア株式市場はマニラ市場が3%超急落した。4月の貿易統計が経済活動の急減を示す内容だったことが背景。ジャカルタ市場は新型コロナウイルスの新規感染者数の増加が嫌気されて値下がりした。
|
2020-6-10 15:19
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は小反落で引け、長期金利は上昇 FOMC待ち
<15:07> 国債先物は小反落で引け、長期金利は上昇 FOMC待ち
国債先物中心限月6月限は前営業日比3銭安の151円93銭と小反落して取引を終
えた。リスクオンポジションの巻き戻しが弱まったほか、低調だった日銀オペ結果を受け
て軟化した。10年最長期国債利回り(長期金利)は同0.5bp上昇の0.020%。
先物は米金利低下の流れを引き継いで買い先行で始まったが、午前に通告された日銀
の中長期債買い入れオペで「残存期間3年超5年以下」が弱かったことや、限月交代に伴
う売りが出たとみられることで、後場はマイナス圏に沈んだ。
ただ、レンジは上下ともに小幅。市場では「基本的にはFOMC待ちで動意が乏しい
。大幅な改善を示した5月米雇用統計の後だけに、パウエルFRB議長が景況感に厳しい
見方を示せばサプライズになるかもしれない」(りそなホールディングスのチーフストラ
テジスト、梶田伸介氏)との声が出ていた。
現物市場で新発債利回りはまちまち。2年債は前日比0.5bp上昇の
|
2020-6-10 15:17
|
〔焦点〕日米中銀の危ういバランスシート、「通貨の信認」を損なう怖れ
コロナ危機によるダメージを抑え、経済の復興を図るため、日米の中央銀行がバランスシートに巨大なリスクを貯め込みながら国の政策を支援している。しかし、危機終息後に、政府が本格的な財政健全化に踏み出さない限り、中銀は政府の金融子会社としての実体から抜け出せず、通貨の信認低下を招きかねない。
|
2020-6-10 15:11
|
東京外為市場・15時=ドル107円半ば、FOMC控えじり安
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 107.46/48 1.1361/65 122.09/13
午前9時現在 107.78/80 1.1330/34 122.14/18
NY午後5時 107.72/75 1.1340/44 122.11/15
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅円高の107
円半ば。米連邦準備理事会(FOMC)を控えた持ち高調整売買が中心で、取引量は限ら
れた。
ドルは海外市場の円高地合いを引き継ぐ形で一段安。一時107.39円と今月1日
以来1週間半ぶり安値をつけた。
ここ数日のドル続落は、前週末にかけて進んだ円安の反動との指摘が出ている。ドル
が1日の107円前半から5日の109円後半へ上昇する過程では「リスクオフムードの
高まりを見込んで円を買い込んでいた向きが、意外なドル高で反対売買を迫られた」(ト
レーダー)といい、反対売買が一巡したことで「ようやくリスク
|
2020-6-10 14:56
|
新型コロナ、東京都内で新たに18人の感染確認=報道
NHKなど国内メディアによると、10日に東京都内で新たに18人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された。1日の感染の確認が20人を下回るのは4日連続となる。
|
2020-6-10 14:31
|
上海外為市場=人民元は1カ月半ぶりの高値、予想より弱い基準値響かず
上海外国為替市場の人民元相場は、対ドルで約1か月半ぶりの高値に上昇。ドル安の流れが続いており、元の基準値が予想より弱めに設定されたことはほとんど影響しなかった。
中国人民銀行(中央銀行)は取引開始前に元の対ドル基準値(中間値)を1ドル=7.0703元に設定。前日基準値(7.0711元)比で8ポイント元高で、5月6日以来の元高水準だったが、4営業日連続で市場予想よりも元安だった。ロイターがまとめた市場予測は7.0683元。
|
2020-6-10 14:23
|
インド株式市場・序盤=続伸、経済再開への期待で
インド 日本時間14時5 前日比 % 始値
分
SENSEX指数< 34,252.49 + 295.80 + 0.87 34,029.14
.BSESN>
前営業日終値 33,956.69
日本時間14時5 前日比 % 始値
分
NSE指数 10,124.10 + 77.45 + 0.77 10,072.60
|
2020-6-10 14:18
|
11日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
参議院予算委員会
0850 対外及び対内証券売買契約等の状況(週次:指定報告機関ベース)
0850 4─6月法人企業景気予測調査(財務省)
1020 国庫短期証券の発行予定額等
1030 流動性供給入札
1030 5年利付国債(6月債)の発行予定額等
1235 流動性供給入札結果
1700 流動性供給入札において追加発行した国債の銘柄
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
6月10日(水)
06:45 仏:鉱工業生産(INSEE) Apr
|
2020-6-10 14:15
|
中国・香港株式市場・前場=デフレ懸念で中国は下落、香港キャセイが急騰
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数<.SSEC 2,941.2547 - 14.8569 - 0.50 2,951.278
> 4
前営業日終値 2,956.1116
CSI300指数<. 4,032.188 - 14.842 - 0.37 4,046.232
CSI300>
前営業日終値 4,047.029
香港 前場終値 前日比 %
|
2020-6-10 14:14
|
〔マーケットアイ〕株式:小じっかり、決め手になる新たな材料乏しく上値追いに慎重
<14:10> 小じっかり、決め手になる新たな材料乏しく上値追いに慎重
日経平均は、小じっかり。後場に入ってから動きに乏しい状態が続いている。市場では「強い地合いを
キープしているものの、決め手になる新たな材料に乏しい。そのため、高値警戒を払うまでには至らず、上
値追いに慎重となっている」(国内証券)との声が聞かれた。
<11:45> 前場の日経平均は反発、24円高 海外勢の先物買い戻しが継続
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比24円19銭高の2万3115円22銭となり、反発し
た。オーバーナイトの米国株市場でダウとS&P総合500種が反落し、外為市場でややドル安/円高が進
んだことを受け日経平均は安く寄り付いたが、その後は海外勢による先物の買い戻しが下支えとなり、下げ
幅を縮小しプラス転換した。
9日の米国株市場では、ナスダック総合が0.29%高となったものの、ダウが1.09%安、S&P
総合500種が0.78%安で取引を終えた。直近の株価上昇の
|
広告
|
広告
|