発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-4-12 12:48
|
国務長官指名のポンペオ氏、公聴会で対ロシア強硬姿勢示唆へ
[ワシントン 11日 ロイター] - トランプ大統領が国務長官に指名したポンペオ中央情報局(CIA)長官は、12日に上院で開かれる承認公聴会で、ロシアに対する強硬姿勢を示す見通しだ。
|
2018-4-12 12:47
|
UPDATE 1-日野自と独VWが商用車での提携協議、午後3時に共同会見
[東京 12日 ロイター] - 日野自動車と独フォルクスワーゲン(VW)が、商用車分野での提携に向けた協議に入る。両社は同日、午後3時から都内ホテルで共同記者会見を行うと発表した。日野自の下義生社長とVW傘下の商用車部門のアンドレアス・レンシュラー最高経営責任者(CEO)が出席する。日野自にはトヨタ自動車が50.1%出資している。
|
2018-4-12 12:45
|
〔マーケットアイ〕金利:3カ月物TB入札、落札利回りは入札前取引と同水準
[東京 12日 ロイター] -
<12:42> 3カ月物TB入札、落札利回りは入札前取引と同水準
財務省が午後0時35分に発表した新発3カ月物国庫短期証券(TB)の入札結果で
、最高落札利回りはマイナス0.1625%、平均落札利回りはマイナス0.1685%
と前回(最高:マイナス0.1303%、平均:マイナス0.1355%)に比べて小幅
低下した。
市場では「落札利回りは入札前取引と同水準となり、予想通りの結果になった。これ
まで利回りが急上昇してきた修正がみられたもよう」(国内金融機関)との見方がある。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.162 -0.152 0 12:38
5年 -0.127 -0.12 0 12:30
10年 0.021 0.029
|
2018-4-12 12:45
|
武田、アイルランドのシャイアー買収に向け主要行に借り入れを打診=関係筋
[東京 12日 ロイター] - 武田薬品工業が、アイルランドの医薬品大手シャイアー買収に向けて、主力行の三井住友銀行など主要行に対し買収資金借り入れを打診していたことがわかった。複数の関係筋が12日、明らかにした。
|
2018-4-12 12:30
|
為替相場は市場が決定、不安定な動きとなれば行動=韓国中銀総裁
[ソウル 12日 ロイター] - 韓国銀行(中銀)の李柱烈(イ・ジュヨル)総裁は12日、同国の当局は為替レートは市場が決定するという立場を維持してきたと述べたうえで、不安定な動きとなれば行動すると表明した。
|
2018-4-12 12:20
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは106円後半、中国商務省は対米通商摩擦で強い姿勢維持
米国によるシリア空爆のリスクが意識されるなか、午前の取引でドル/円は、日経平均が前営業日比で一時プラス転換したタイミングで高値106.93円を付けたが、その後、日経平均が小幅なマイナスで午前の取引を終えたことで、ドル買いのモメンタムも後退した。
|
2018-4-12 12:04
|
世銀、18年東アジア新興国成長予想を6.3%に引き上げ 中国は6.5%
[ジャカルタ 12日 ロイター] - 世界銀行は12日、中国を含む東アジア・太平洋地域(EAP)新興国の経済成長率見通しを6.3%とし、10月時点の予想(6.2%)から引き上げた。
|
2018-4-12 12:00
|
UPDATE 1-米国が貿易でエスカレートした場合、ちゅうちょなく反撃=中国商務省
[北京 12日 ロイター] - 中国商務省は12日、米国との貿易問題がエスカレートした場合の準備は十分できており、ちゅうちょなく反撃すると警告した。さらに、習近平国家主席が表明した一部の輸入関税の引き下げは、譲歩ではないと主張した。
|
2018-4-12 11:51
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル106円後半、米長期債利回りは2.78%付近
ドルは106.90円付近をはさんで一進一退。一時前営業日比でプラスに転じていた日経平均が小幅なマイナスで午前の取引を終えたことで、ドル買いのモメンタムも後退した。
|
2018-4-12 11:49
|
BRIEF-中国、米国との貿易摩擦の激化に備えている=商務省
[12日 ロイター] -
* 中国、米国との貿易摩擦の激化に備えている=商務省
* 中国、米国との貿易摩擦であらゆる選択肢を排除せず=商務省
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2018-4-12 10:32
|
3月の英住宅価格指数、引き続き5年ぶり低水準=RICS
[ロンドン 12日 ロイター] - 英王立公認不動産鑑定士協会(RICS)が12日に発表した3月の国内住宅価格は、2月に記録した5年ぶり低水準から変わらずだった。
|
2018-4-12 10:31
|
第1四半期PC世界出荷台数は1.4%減、アジアさえず=ガートナー
[11日 ロイター] - 米調査会社ガートナーによると、第1・四半期のパソコン(PC)の世界出荷台数は前年同期比1.4%減の6170万台となった。
|
2018-4-12 10:26
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル106.90円付近に小幅上昇、株価の一時プラス転換で
トランプ米大統領は11日、化学兵器使用の疑惑があるシリアに「ミサイルが向かう」とツイッターに投稿し、シリアのアサド政権を支援するロシアを厳しく非難した。
|
2018-4-12 10:25
|
原油先物、中東情勢巡り神経質な展開 米供給増が重し
[シンガポール 12日 ロイター] - アジア時間の原油先物市場は、シリアでの軍事行動を巡る懸念を背景に神経質な展開が続いている。ただ米国の供給増加が重しとなり、11日に付けた2014年以来の高値水準からは後退している。
|
2018-4-12 10:21
|
UPDATE 1-韓国中銀、政策金利を1.50%に据え置き
[ソウル 12日 ロイター] - 韓国銀行(中央銀行)は12日、市場の予想通り、政策金利を1.50%に据え置いた。インフレ率は予想よりも緩やかで、輸出にやや改善がみられることが背景。
|
2018-4-12 10:16
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均はプラス圏、貿易摩擦やシリア情勢で新展開なく買い戻し
[東京 12日 ロイター] -
<10:14> 日経平均はプラス圏、貿易摩擦やシリア情勢で新展開なく買い戻し
日経平均は2万1700円付近でプラス圏に浮上した。「貿易摩擦関連で新しい材料
は出ていないし、シリア情勢もひとまず動きがないことで、先物主導で買い戻しの動きが
強まった」(国内証券)という。
<09:05> 寄り付きの日経平均は小幅続落、米株安・円高で売り先行
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比29円23銭安の2万165
7円87銭となり、小幅続落で始まった。シリア情勢が緊迫化する中、前日の米国株は反
落。為替が1ドル106円台後半まで円高方向に振れたことを背景に、外需大型株の一角
が弱含みで推移している。一方、米原油先物の上昇を背景に、石油関連株がしっかり。小
売や食料品など内需セクターが底堅い。
<08:30> 寄り前の板状況、主力株はまちまち
市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、キヤノン
|
2018-4-12 10:09
|
ライアン米下院議長、特別検察官の「解任ないと確信」
[ワシントン 11日 ロイター] - 米共和党のライアン下院議長は11日、ロシアによる2016年米大統領選への介入疑惑を捜査するモラー特別検察官について、トランプ大統領が解任することはないとの見方を示した。
|
2018-4-12 10:06
|
〔マーケットアイ〕金利:30年債利回りが1週ぶり0.715%に低下、入札は無難か
[東京 12日 ロイター] -
<10:04> 30年債利回りが1週ぶり0.715%に低下、入札は無難か
30年58回債は朝方の取引で、一時0.715%と4月5日以来約1週ぶりの水準
に低下した。きょうの30年債入札前に先回りの買いが観測されている。「下値でも買い
需要がしっかりと示されているため、入札で相場が崩れることはないだろう」(証券)と
いう。
財務省は午後10時半、30年債入札を通告する。3月債(58回債)のリオープン
発行。発行予定額は7000億円程度と前月債から1000億円減額になる。
市場では、金利低下によって高値警戒感が浮上しているが、一方で日銀買入減額観測
の後退や新規発行減額で、好需給環境が強く意識されている。「日米政治不安、シリア情
勢の緊迫化などで外部環境に不透明感が強く、消去法的に日本国債でかつ、相対的に高い
利回りが確保されている超長期を物色する流れが続くのではないか」(証券)との声が出
ている。
TRADEWEB
OFFER BID
|
2018-4-12 9:56
|
英景気は年初から「足踏み」状態、インフレ圧力弱まる=調査
[ロンドン 12日 ロイター] - 英商工会議所(BCC)が12日に公表した四半期経済調査では、英景気の足踏み状態が年初から続き、インフレ圧力が弱まっていることが示された。
|
2018-4-12 9:53
|
ロシア、米制裁への対応で米製品を対象にする案検討すべき=首相
[モスクワ 11日 ロイター] - ロシアのメドベージェフ首相は11日、米政府が今月発表した新たな対ロシア制裁への対応を検討する場合、米国製品や米企業がロシアで生産する製品を対象とする案を考えるべきだとの見方を示した。
|
広告
|
広告
|