発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-4-16 13:04
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は一時マイナス圏、日米首脳会談への警戒感が重し
[東京 16日 ロイター] -
<13:01> 日経平均は一時マイナス圏、日米首脳会談への警戒感が重し
日経平均は2万1800円を挟んだ値動き。ランチタイムに先物がマイナス圏に下落
し、現物株も後場寄り後に朝方の上昇分を返上して一時マイナス圏に沈んだ。今週は日米
首脳会談が予定されており「警戒感がくすぶって、上値が抑えられやすい」(国内証券)
との見方が聞かれた。一方、年初から日本株を売ってきた海外勢による買い戻しが新年度
入り後に強まるとの期待感も根強く、相場の支えになっているとの声もあった。
<11:40> 前場の日経平均は小幅続伸、シリア攻撃後も落ち着いた動き 上値
は限定
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比55円68銭高の2万1834円
42銭となり、続伸した。14日未明に米英仏軍が共同でシリアを攻撃したが、いまのと
ころリスク回避ムードは強まっていない。攻撃が1回限りなら相場への影響は限定的との
受け止めが優勢とみられ、前週末にかけて売っていた投資家が買い戻したことが株価を支
えたとみられて
|
2018-4-16 12:48
|
シドニー外為・債券市場=豪ドル・NZドル値固め、中国指標に注目
[シドニー/ウェリントン 16日 ロイター] - オセアニア外国為替市場の豪ドルとニュージーランド(NZ)ドルは値固めの展開。米国主導の対シリア攻撃は1回限りとの見方を背景に、市場はややリスクオンに傾いている。
|
2018-4-16 12:20
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは107円前半、海外勢はドルロングの巻き戻し
シリアへの米英仏軍の攻撃が14日の攻撃のみで単発に終わるとの見方から、市場では過度な懸念が後退し、ドルは107.61円まで買い戻される場面があった。しかし、米国とロシアの緊張関係や、米国とイランの対立軸など、さまざまな対立が存在する現状下、リスクオンにはなりにくい地合いになっている。
|
2018-4-16 12:08
|
ドイツ企業、貿易障壁の高まりに直面=商工会議所調査
[ベルリン 13日 ロイター] - ドイツ商工会議所(DIHK)が13日公表した調査によると、ドイツ企業は2008年の金融危機以来の貿易障壁の高まりに直面している。
|
2018-4-16 11:54
|
UPDATE 1-〔表〕きょうの投信設定(16日)=6本
(設定額を追加します)
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託報酬のほか、
当該ファンドが投資対象とするファンドに関する信託報酬その他がかかる場合があります。
ファンド名 SMTAM NYダウインデックスオープン(為替ヘッジあり)
運用会社 三井住友TA
設定上限額 50万円
設定額 17時以降判明予定
分類 追加型/海外/株式
手数料 2.16
信託報酬 0.7452
販売会社 三井住友信託、ゆうちょ銀
ファンド名 日本健康社会応援ファンド
運用会社 大和
設定上限額 100万円
設定額 13時以降判明予定
|
2018-4-16 11:53
|
ソウル株式市場・午前=小幅続伸
[ソウル 16日 ロイター] -
韓国 日本時間11時4 前日比 % 始値
2分
総合株価指数<.KS 2,452.26 - 2.81 - 0.11 2,466.04
11>
前営業日終値 2,455.07
週明け16日午前のソウル株式市場の株価は小幅続伸。0115GMT(日本時間午
前10時15分)時点で、総合株価指数(KOSPI)は6.01ポイント(0.24%
)高の2461.08。
出来高は1億1471万3000株。取引された877銘柄のうち、上伸は380。
外国人投資家は185億3300万ウォンの売り越し。
(取引時間中のリポートの表は最新の数値です。文章とは一
|
2018-4-16 11:50
|
〔焦点〕米為替報告書、名目でも円安指摘 日米首脳会談に警戒感
[東京 16日 ロイター] - 米財務省が13日に発表した為替報告書では、日本を引き続き監視対象国に指定し、大きな貿易不均衡が日米間に存在することに懸念を示した。実質実効レートだけでなく名目レートでの「円安」も指摘。為替介入も事実上封じ込めた。こうした米国の厳しい姿勢は、17―18日の日米首脳会談で先鋭化する可能性があるとして、市場では警戒感が広がる。
|
2018-4-16 11:48
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は小幅続伸、シリア攻撃後も落ち着いた動き 上値は限定
[東京 16日 ロイター] -
<11:40> 前場の日経平均は小幅続伸、シリア攻撃後も落ち着いた動き 上値
は限定
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比55円68銭高の2万1834円
42銭となり、続伸した。14日未明に米英仏軍が共同でシリアを攻撃したが、いまのと
ころリスク回避ムードは強まっていない。攻撃が1回限りなら相場への影響は限定的との
受け止めが優勢とみられ、前週末にかけて売っていた投資家が買い戻したことが株価を支
えたとみられている。
TOPIXは0.19%高だった。東証1部の午前中の売買代金は1兆0211億円
。セクター別では医薬品が上昇率トップ。水産・農林、サービス、小売も上げが目立った
。一方、石油・石炭、非鉄金属、鉄鋼などが下落率上位に入った。
シリア攻撃後も、ひとまず落ち着いた動きとなったが、さらに買い上がる材料がある
わけでもなく、上値余地は限られそうだとみられている。今週は日米首脳会談が控えてお
り「日本とってメリットのある話が出てくるとは想定しにくく、さほど大きくポジション
|
2018-4-16 11:41
|
UPDATE 1-支持率で国民の厳しい目、財務次官には財務相が対処を=官房長官
[東京 16日 ロイター] - 菅義偉官房長官は16日午前の記者会見で、マスコミ数社の世論調査で内閣支持率が一段と低下したことについて、内外の問題に一つ一つきちんと対応して成果を出していく姿勢を強調し、国民からの厳しい目を重く受け止めると述べた。
|
2018-4-16 11:38
|
〔マーケットアイ〕外為:英ポンド153円付近、武田薬のシャイアー買収観測が材料
英ポンドの強さの背景には、武田薬品工業のクリストフ・ウェバー最高経営責任者(CEO)が5日、アイルランドの製薬会社シャイアー買収の可能性に言及したことがある。
|
2018-4-16 10:37
|
〔マーケットアイ〕外為:107円前半で弱含み、シリアへの追加攻撃懸念後退でもドル買い誘発せず
シリアへの米英仏軍の攻撃が14日の攻撃のみで単発に終わるとの見方から、市場では懸念が後退しているが、米国とロシアの緊張関係や、米国とイランの対立軸など、様々な対立が存在する現状下、リスクオンにはなりにくい地合いだという。
|
2018-4-16 10:37
|
〔マーケットアイ〕金利:超長期債は調整地合い、高値警戒感が浮上
[東京 16日 ロイター] -
<10:32> 超長期債は調整地合い、高値警戒感が浮上
超長期債は調整地合い。金利は40年債が小幅低下しているが、20年債と30年債は上昇基調にある
。市場では「前週末に生保や年金勢の消去法的な買いが強まり、超長期債利回りは低下していたが、さすが
に高値警戒感が浮上している。今週は20年債入札を控えていることも影響している」(国内証券)との見
方がある。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.161 -0.153 0 8:45
5年 -0.116 -0.108 0.001 10:10
10年 0.031 0.038 0.002 10:18
20年 0.498 0.505 0 10:21
30年
|
2018-4-16 10:36
|
再送-為替こうみる:数値化できないトランプ・リスクに身構え=マーケットストラテジィ 亀井氏
シリア攻撃が米国単独ではなく、米英仏の連合軍によるものとなったことで、トランプ大統領の暴走が防がれ、今回の攻撃が一回限りとなる可能性が強まった。このため為替市場は先週の延長線上にあり、大きな反応を示していない。
|
2018-4-16 10:10
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は小じっかり、シリア攻撃1回限りなら影響少ないとの見方
[東京 16日 ロイター] -
<10:07> 日経平均は小じっかり、シリア攻撃1回限りなら影響少ないとの見
方
日経平均は2万1800円台半ばで小じっかり推移している。一時2万1878円8
9銭に上昇した。14日未明に米英仏軍は共同でシリアを攻撃したが、いまのところリス
ク回避ムードは強まっていない。市場では「(攻撃が)1回限りなら、相場への影響は少
ないとの見方が優勢」(国内証券)との指摘が聞かれた。
<09:08> 寄り付きの日経平均は続伸 シリア攻撃の影響は軽微
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比64円81銭高の2万184
3円55銭となり、続伸して始まった。14日未明に米英仏軍は共同でシリアを攻撃した
が、リスクオフの動きにはならなかった。外為市場で円相場が1ドル107円台半ばと弱
含んでいるほか、米株指数先物が上昇していることなどを背景に買い戻しが先行している
。業種別では、精密、水産・農林、サービスなどが高い。半面、石油・石炭、保険などが
下げている。
|
2018-4-16 10:06
|
若田部日銀副総裁が午後4時35分から参院決算委に出席=国会筋
[東京 16日 ロイター] - 国会筋によると、日銀の若田部昌澄副総裁が16日午後の参院決算委員会に出席する。4時35分から5時05分まで藤巻健史委員(維新)の質問に答える。
|
2018-4-16 9:50
|
ホットストック:TSI HDがしっかり、自社株買いを好感
[東京 16日 ロイター] - TSIホールディングスがしっかり。発行済株式総数の1.99%にあたる200万株、取得総額20億円を上限とする自社株買いを実施すると13日に発表し、好感されている。取得期間は4月16日から7月13日。
|
2018-4-16 9:48
|
ホットストック:ブロンコビリーが急反発、1─3月純利益が33%増
[東京 16日 ロイター] - ブロンコビリーが急反発。2018年1─3月純利益が前年同期比33.5%増の5億3300万円だったと13日に発表し、好感されている。昨年9月から「平日限定ランチメニュー」を導入、平日ランチの客数が大幅に増え、ほかの時間帯も順調に客数が回復した。売上高は同21.8%増の55億5700万円だった。
|
2018-4-16 9:33
|
ホットストック:Gunosyが大幅続落、17年6月─18年2月純利益が1.2%減
[東京 16日 ロイター] - Gunosyが大幅に3日続落。2017年6月─18年2月期の連結純利益が前年同期比1.2%減の8億8100万円だったと13日発表し、売りが先行している。アクティブユーザー数は「グノシー」で伸び悩み、予想をやや下回った。売上高はGunosy Adsがやや伸び悩んだが、アドネットワークに係る売上高が好調に推移し、業績予想に対して順調だった、などとしている。売上高は同40.1%増の78億7800万円、営業利益は同26.2%増の13億7000万円だった。
|
2018-4-16 9:32
|
北朝鮮の金委員長が中国高官と会談、中国芸術団を歓待=KCNA
[ソウル 15日 ロイター] - 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は14日、訪朝した中国共産党中央対外連絡部の宋濤部長と宋氏が率いる中国芸術団を「温かく」歓迎した。北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)が15日に伝えた。
|
2018-4-16 9:25
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル107円前半、日米首脳会談めぐる不透明感広がる
英米仏軍のシリア攻撃が一過性のものであるとの認識から、安心感が広がり、朝方一時107.61円まで買い戻されたが、その後はじり安となっている。
|
広告
|
広告
|