発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-4-26 9:16
|
韓国サムスン電子、第1四半期営業利益は58%増 過去最高
[ソウル 26日 ロイター] - 韓国のサムスン電子が発表した第1・四半期決算は、営業利益が前年同期比58%増加し、過去最高益となった。メモリーチップへの堅調な需要がけん引した。
|
2018-4-26 9:16
|
トランプ米大統領、アップルCEOと会談 通商問題を協議
[ワシントン 25日 ロイター] - トランプ米大統領は25日、ホワイトハウスで米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)と会談し、通商問題について協議した。
|
2018-4-26 9:12
|
〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は反発、ハイテク関連堅調 東エレク急伸
[東京 26日 ロイター] -
<09:09> 寄り付きの日経平均は反発、ハイテク関連堅調 東エレク急伸
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比63円45銭高の2万227
8円77銭となり、反発して始まった。米フェイスブック の株価が決算発表後の時
間外取引で上昇したことなどを背景に、ハイテク関連銘柄が堅調な滑り出し。市場予想を
上回る営業利益見通しと増配計画を発表した東京エレクトロン は急伸している。
為替が円安に振れたことを受け、自動車株もしっかり。半面、サービス、陸運など内
需セクターの一角はさえない。武田薬品工業 は売りが先行している。
<08:32> 寄り前の板状況、ソニー・東エレク買い優勢
市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ホンダ 、
キヤノン 、パナソニック が売り優勢。ソニー は買い優勢。前日
に決算を発表した東京エレクトロン
|
2018-4-26 9:12
|
UPDATE 1-米ビザ、第2四半期利益が予想上回る 通年利益見通し引き上げ
[25日 ロイター] - 米クレジットカード大手ビザが公表した第2・四半期(1─3月)決算は、利益が予想を上回った。世界景気の復調でクレジットカードの利用が増えたことが要因。
|
2018-4-26 9:11
|
ホットストック:キヤノンは小反発、1―3月期の営業益は5.3%増
[東京 26日 ロイター] - キヤノンが小反発している。25日に発表した2018年1─3月期決算(米国基準)は、売上高が前年比1.2%減の9607億円、営業利益は同5.3%増の770億円と減収・増益となった。前年同期に高水準だったカメラとメディカル部門が足を引っ張り減収となったが、半導体露光装置など産業機器の収益性の改善やコスト削減により増益を確保した。手堅い決算内容が評価された。
|
2018-4-26 9:08
|
ホットストック:LINEが売り気配、18年1─3月最終赤字を嫌気
[東京 26日 ロイター] - LINEが売り気配。25日に発表した2018年1─3月期連結決算(国際会計基準)で最終損益が13億8300万円の赤字に転落したことが嫌気されている。前年同期は14億3700万円の黒字だった。フィンテックや人工知能(AI)、LINEモバイルなどの戦略事業の赤字が71億4100万円にのぼり、収益を圧迫。営業利益は前年比69.0%減の12億4600万円にとどまった。主要4カ国の月間アクティブユーザー数は1億6500万人と、2017年12月末の1億6800万人から減少した。
|
2018-4-26 9:05
|
公募投信の資金動向(4月24日分)=野村総合研究所
[東京 26日 ロイター] -
2018年4月24日 純資産 ―推計 設定額
純 ―
合計 当日 当月累
計
総合 986,204 386 764
国内株式 100,378 56 92
海外株式 177,515 141 1,558
国内債券 38,079 -3 77
海外債券 152,834 -82 -1,167
国内ハイブリッ 47,219 19 130
ド
海外ハイブリッ 116,823 -30 -597
ド
|
2018-4-26 9:05
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が続落で寄り付く、長期金利は3日ぶりの0.065%
[東京 26日 ロイター] -
<09:02> 国債先物が続落で寄り付く、長期金利は3日ぶりの0.065%
国債先物中心限月6月限は前営業日比14銭安の150円41銭と続落して取引が始まった。前日の海
外市場でインフレ懸念などから米債が売られた流れを引き継いだ。安寄り後は150円40銭台半ばまで下
げ幅を縮小している。
現物市場では、10年最長期国債利回り(長期金利)は同1bp高い0.065%、30年債利回りが
同1bp高い0.750%と23日以来の水準に上昇した。
市場では「外部環境の悪化を受け、10年債と30年債の利回りは、押し目買いが観測された23日の
水準に上昇した。この水準で利回り上昇が止まるかどうか見極めたい」(証券)との声が出ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.14 -0.131 0.001 9:00
5年 -0.096 -0.089
|
2018-4-26 7:31
|
日本企業ADR動向(25日)
[25日 ロイター] -
<日本企業ADR銘柄>
NY市場上場の ADR銘柄
円ドルレート(NY市場の仲値): 109.42 04月25日
コード 銘柄名 NY終値 円換算値 前日比 JP終値
3938 LINE 35.610000 3896.4 -187.1 4035.0
6758 ソニー 49.580000 5425.0 20.8 5410.0
6971 京セラ 56.670000
|
2018-4-26 7:00
|
〔表〕きょうの投信設定(26日)=1本
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託
報酬のほか、当該ファンドが投資対象とするファンドに関する信託報酬その他がか
かる場合があります。
ファンド名 アジア・スマートロジスティクスファンド
運用会社 三井住友
設定上限額 200億円
設定額
分類 追加型/海外/株式
手数料 3.24
信託報酬 1.6632
販売会社 木村証、静岡東海証、ひろぎん証、フィリップ証、むさし証
、明和証、ワイエム証
|
2018-4-26 6:55
|
UPDATE 2-米国株式市場=ダウ6日ぶり反発、企業決算の好調で
(内容を追加しました)
[ニューヨーク 25日 ロイター] -
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 24083.83 +59.70 +0.25 24070.20 24146.34 23823.08
前営業日終値 24024.13
ナスダック総合 7003.74 -3.62 -0.05 7009.99 7030.74 6926.98
前営業日終値 7007.35
|
2018-4-26 6:39
|
NY市場サマリー(25日)
[25日 ロイター] -
<為替> 米国債利回りの上昇を受けドル指数が約4カ月ぶり高水準を付けた。ドル
/円は109.38円と、2カ月ぶり高値を更新した。
米10年債利回りは米国債増発観測のほか、原油高でインフレ圧力が増
大するとの見方が出ていることを背景に3.035%まで上昇。日米金利差のほか、米独
金利差も一段と拡大し、ドルの魅力が高まった。
主要6通貨に対するドル指数はニューヨーク取引時間帯に1月12日以来の高
水準となる91.241まで上昇した。
米国債利回りの上昇でユーロ圏国債の需要が低減するとの見方から、ユーロは
下落。前日に付けた2カ月ぶりの低水準を下回った。
NY外為市場:
<債券> 米国債増発の懸念が強まる中、前日約4年ぶりに3%台に乗せた指標10
年債利回りが一段と上昇した。2011年7月以来の水準に達する可能性があるとの見方
も出ている。
コモディティー(商品)価格上昇や米金利先高観からインフレ懸念が高まっているこ
とも、債券売りにつながっているとアナリストは指摘する。
|
2018-4-26 6:28
|
米ビザ、第2四半期利益予想上回る 消費支出増加
[25日 ロイター] - 米クレジットカード大手ビザが公表した第2・四半期決算は、利益が予想を上回った。世界景気の復調や所得減税に伴い消費支出が伸びた。
|
2018-4-26 6:28
|
UPDATE 1-米金融・債券市場=10年債利回りが一段と上昇、国債増発懸念で
(表のレートを更新しました)
[ニューヨーク 25日 ロイター] -
30年債( 17時05 95*30.50 3.2118%
指標銘柄) 分
前営業 96*24.00 3.1690%
日終値
10年債( 17時05 97*20.00 3.0315%
指標銘柄) 分
前営業 98*01.00 2.9830%
日終値
5年債(指 17時05 98*14.00 2.8417%
標銘柄) 分
前営業 98*18.50 2.8110%
日終値
|
2018-4-26 6:15
|
26日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
日銀金融政策決定会合1日目
0840 衆議院予算委員会
0850 対外及び対内証券売買契約等の状況(週次:指定報告機関ベース)
1020 国庫短期証券の入札発行
1235 国庫短期証券の入札結果
1255 参議院予算委員会
1530 東京金融取引所社長会見
決算:新日鉄住金、シャープ、野村、任天堂、ファナック、コマツ、日立建機
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
4月26日(木)
06:00
|
2018-4-26 6:15
|
米AMD1─3月期は利益と売上高予想上回る、グラフィックス半導体好調
[25日 ロイター] - 米半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の1─3月期決算は利益と売上高が市場予想を上回った。パソコン(PC)とデータセンター向けのグラフィックス半導体の販売が好調だったことが押し上げ要因となった。
|
2018-4-26 6:11
|
UPDATE 1-NY外為市場=ドル指数4カ月ぶり高水準、米国債利回り上昇受け
(表のレートを更新しました)
[ニューヨーク 25日 ロイター] -
ドル/円 NY終値 109.41/109.44
始値 109.04
高値 109.45
安値 109.04
ユーロ/ドル NY終値 1.2159/1.2163
始値 1.2202
高値 1.2205
安値 1.2161
ニューヨーク外為市場では、米国債利回りの上昇を受けドル指数が約4カ月ぶり高水
準を付けた。
ドル/円は109.38円と、2カ月ぶり高値を更新した。
米10年債利回りは米国債増発観測のほか、原油高でインフレ圧力が増
大するとの見方が出ていることを
|
2018-4-26 6:05
|
〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(25日)
[25日 ロイター] -
円 109.41/109.44
ユーロ 1.2159/1.2163
スイスフラン 0.9831/0.9835
英ポンド 1.3929/1.3933
カナダドル 1.2841/1.2845
オーストラリアド 0.7563/0.7565
ル
ニュージーランド 0.7068/0.7072
ドル
メキシコペソ 18.8460/18.8490
デンマーククロー 6.1252/6.1262
ネ
ノルウェークロー 7.9700/7.9750
ネ
スウェーデンクロ 8.5614/8.5680
ーナ
シンガポールドル 1.3282/1.3292
香港ドル 7.8465/7.8468
インドルピー 66.9100/66.9300
|
2018-4-26 5:26
|
米国株式市場=しっかり、金利懸念なお根強く
[25日 ロイター] -
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 24083.83 +59.70 +0.25 24070.20 24146.34 23823.08
前営業日終値 24024.13
ナスダック総合 7003.74 -3.62 -0.05 7009.99 7030.74 6926.98
前営業日終値 7007.35
|
2018-4-26 5:24
|
カナダ外相、米鉄鋼・アルミ関税への反対あらためて表明
[ワシントン 25日 ロイター] - カナダのフリーランド外相は25日、米国の鉄鋼とアルミニウムへの関税措置に対し反対する姿勢をあらためて示した。
|
広告
|
広告
|