発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-4-26 13:27
|
シドニー外為・債券市場=豪ドル・NZドル軟調、リスク志向後退
[シドニー 26日 ロイター] - オセアニア外国為替市場では、豪ドルとニュージーランド(NZ)ドルが約4カ月ぶり安値近辺で推移している。米国債利回りが上昇するなか米ドルが下支えされているほか、世界的にリスク志向が後退していることが背景。
|
2018-4-26 13:25
|
ゆうちょ銀、佐護副社長が退任へ 26日午後取締役会で了承の見込み=関係筋
[東京 26日 ロイター] - ゆうちょ銀行の佐護勝紀副社長が退任することが分かった。26日、関係筋が明らかにした。同日午後の取締役会で了承される見込み。
|
2018-4-26 13:24
|
キッコーマン、発行済み株式の7.84%に当たる1650万株を5月15日に消却
[東京 26日 ロイター] - キッコーマンは26日、発行済み株式数の7.84%に当たる1650万株を消却すると発表した。消却日は5月15日。
|
2018-4-26 13:22
|
WRAPUP 1-仏大統領が米にイラン核合意維持呼びかけ、欧州の協議は進展
[ワシントン/ブリュッセル 26日 ロイター] - 訪米中のマクロン仏大統領は25日、米議会の上下両院合同会議で演説し、イランが2015年に欧米など6カ国と結んだ核合意から米国が離脱しないよう呼び掛けた。一方欧州の外交関係者は、英仏独がトランプ米大統領に合意継続を求める説得策をまとめつつあることを明らかにした。
|
2018-4-26 13:20
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は上値重い、個別物色強まる マネックスはストップ高
[東京 26日 ロイター] -
<13:12> 日経平均は上値重い、個別物色強まる マネックスはストップ高
日経平均は2万2300円台前半で上値が重い。東京エレクトロンの好決算を受けて
国内ハイテク株への過度な懸念は和らいだものの「相場全体で買われるような材料でもな
く、日経平均の上値余地は限られるのではないか」(国内証券)との声が聞かれた。目先
は、決算発表などを見ながらの個別物色になりそうだという。
ランチタイムに決算を発表したマネックスグループ はストップ高買い気配と
なっている。18年3月期連結業績(国際会計基準)は、売上高に相当する営業収益が前
年比17.0%増の536億円。税引き前利益は約8倍の86億3100万円。4月に完
全子会社化したコインチェックの18年3月期業績(見込み)を営業利益537億円、特
別損失473億円計上とも開示しており、本体の業績急拡大への思惑から買い注文が集ま
った。
<11:46> 前場の日経平均は反発、ハイテクが堅調 円安も相場支援
前場の東
|
2018-4-26 13:17
|
UPDATE 1-マネックスGがコインチェックの業績開示、営業利益537億円の見込み
[東京 26日 ロイター] - マネックスグループは26日、同社の決算発表で、16日に完全子会社化した仮想通貨交換業者コインチェックの2018年3月期の業績見込みを開示した。営業利益は537億円と前年の7億1900万円から大幅に増加した。
|
2018-4-26 13:01
|
北朝鮮の金正恩委員長、バス事故で中国に謝罪=KCNA
[北京 26日 ロイター] - 北朝鮮の朝鮮中央通信(KCNA)は26日、金正恩朝鮮労働党委員長が同国で起きたバス事故で中国人観光客32人が死亡したことを受け、中国に深い謝罪の意を表明したと報じた。
|
2018-4-26 13:00
|
車が人型ロボットに変形、ソフトバンク系などが報道陣に公開
[東京 26日 ロイター] - ソフトバンクグループでロボット事業を手掛けるアスラテック(東京都千代田区)など3社は24─25日、最大2人まで搭乗可能な人型変形ロボットの試作機を報道陣に公開した。人型(ロボットモード)と車型(ビークルモード)とに自由に変形できるのが特徴で、将来的には量産化も目指す。
|
2018-4-26 11:28
|
南北首脳会談は日本時間午前10時半開始、終了後に共同合意文書
[ソウル 26日 ロイター] - 韓国の大統領府は26日、27日の南北首脳会談について、金正恩朝鮮労働党委員長が軍事境界線を越えて韓国側に入り、文在寅(ムン・ジェイン)大統領と対面すると明らかにした。
|
2018-4-26 11:18
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は伸び悩み、大型連休前の持ち高調整の動きも
[東京 26日 ロイター] -
<11:13> 日経平均は伸び悩み、大型連休前の持ち高調整の動きも
日経平均は2万2300円前半で伸び悩んでいる。2月27日高値(2万2502円
05銭)が視野に入ってきたとして「ぼちぼち利益確定売りが出やすい水準になってきた
」(国内証券)との声が出ていた。日本では大型連休を控えており、持ち高を調整する動
きが出始めているとの見方も聞かれた。
<10:17> 日経平均はしっかり、東エレクが指数を約80円押し上げ
日経平均は2万2300円台半ば。東京エレクトロン が10%を超える上昇
となっており、1銘柄で日経平均を約80円押し上げている。
日経平均は、このところ上値を抑えがちだった100日移動平均線(2万2300円
前半)を上抜けると、いったん上昇が速まった。ただ、その後は利益確定売りに押され、
やや伸び悩んでいる。100日線は外国人投資家に意識されやすいとされており「一気に
上放れられるようなら上昇に弾みがつきそうだ」(国内証券)との声が聞かれた。
|
2018-4-26 11:14
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が続落、長期金利0.065%に上昇
[東京 26日 ロイター] -
<11:12> 国債先物が続落、長期金利0.065%に上昇
国債先物は続落で午前の取引を終えた。前日の海外市場でインフレ懸念などから米債が売られた流れを
引き継いだ。ただ、中盤以降は好需給を反映した短期筋からの買い戻しが優勢となり下落幅を縮小した。現
物債市場では、金利に上昇圧力がかかった。中長期ゾーンは先物に連動して軟化。超長期ゾーンもポジショ
ンを調整する売りがみられた。
長期国債先物中心限月6月限の前引けは、前営業日比7銭安の150円48銭。10年最長期国債利回
り(長期金利)は前営業日比1bp上昇の0.065%。
短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.050─マイナス0.086%付近を中心に取引
された。資金の調達意欲は弱い。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。
財務省が午後0時35分に発表する3カ月物国庫短期証券入札の結果で、最高落札利回りはマイナス0
.15%台になる見通し。
TRADEWEB
|
2018-4-26 11:10
|
アジア通貨動向(26日)=リンギと台湾ドル軟調、バーツは上昇
[26日 ロイター] -
0150GMT(日本時間午前10時50分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相
場は以下の通り。
*Previous dayは各通貨のオンショア市場引け値。ただし円とシンガポールドルは前
日NY市場引け値。
Currency Latest bid Previous day Pct Move
Japan yen 109.330 109.41 +0.07
Sing dlr 1.327 1.3282 +0.06
Taiwan dlr 29.713 29.660 -0.18
Korean won 1080.500 1080.6 +0.01
Baht 31.530 31.58 +0.16
Peso 52
|
2018-4-26 11:09
|
ソウル株式市場・中盤=反発、ハイテク株が主導
[ソウル 26日 ロイター] -
韓国 日本時間11時4 前日比 % 始値
分
総合株価指数<.KS1 2,478.18 + 29.37 + 1.20 2,460.62
1>
前営業日終値 2,448.81
26日中盤のソウル株式市場の株価は反発。ハイテク株が主導した。
0118GMT(日本時間午前10時18分)時点で、総合株価指数(KOSPI)
は26.59ポイント(1.09%)高の2475.40。
サムスン電子 は2018年1─3月期決算で過去最高益を記録。同社株
は2%上昇した。SKハイニックス は4.1%高。LG電子は
2.5%高。
|
2018-4-26 11:06
|
〔マーケットアイ〕外為:国内投資家の円売り期待、ドル/円の下支え
新年度入りした国内大手機関投資家の円売り期待が、ドル/円の下値を支えているとの指摘が出ている。各社が相次ぎ公表している今年度の運用計画によると、米ドルのヘッジコスト上昇を受けてオープン外債投資を戦略のひとつとして掲げるところが多いためだ。
|
2018-4-26 11:03
|
原油先物は上昇、供給懸念や需要増で 米国では生産・在庫が増加
[シンガポール 26日 ロイター] - アジア時間の取引で原油先物価格は上昇。ベネズエラと中東からの原油供給を巡る懸念に加え、需要の増加が要因。
|
2018-4-26 11:00
|
UPDATE 1-野党欠席で衆院集中審議、加計問題「認識十分でなかった」と安倍首相
[東京 26日 ロイター] - 衆院予算委員会は26日午前、麻生太郎財務相の辞任などを要求して国会審議に応じていない立憲民主党など野党6党が欠席するなか、集中審議を開催した。安倍晋三首相は加計学園をめぐる問題について「私の認識が十分でなかった」とし、結果的に国会審議の停滞を招いた点を陳謝した。解散・総選挙については「頭にまったくない」と否定した。
|
2018-4-26 10:53
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が底堅く推移、短期筋の買い戻し
[東京 26日 ロイター] -
<10:49> 国債先物が底堅く推移、短期筋の買い戻し
国債先物が底堅く推移している。前日の米債安を受けて売り先行で始まったが、「寄り安後は、好需給
を反映した短期筋からの買い戻しが優勢になっている。株価次第ではさらに下落幅を縮小する可能性がある
」(国内証券)という。
10年最長期国債利回り(長期金利)は前営業日比1bp高い0.065%で推移しているが、「先物
の戻りが鮮明となれば、押し目買いが入ることで金利の上昇幅が縮小しそうだ」(同)との見方がある。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.139 -0.131 0.001 10:45
5年 -0.097 -0.09 0.003 9:59
10年
|
2018-4-26 10:44
|
UPDATE 1-韓国サムスン電子、第1四半期営業益は過去最高 モバイルの弱さ指摘
[ソウル 26日 ロイター] - 韓国のサムスン電子が発表した第1・四半期決算は、営業利益が前年同期比58%増加し、過去最高益となった。メモリーチップへの堅調な需要がけん引した。
|
2018-4-26 9:26
|
ホットストック:航空電子が急反発、18年3月営業益7割増を好感
[東京 26日 ロイター] - 日本航空電子工業が急反発。2018年3月期の連結営業利益が前期比71.1%増の206億3200万円だったと25日に発表したことが好感されている。従来の会社予想を約11億円上回った。スマートフォンなどの携帯機器や自動車、産業機器といった各市場で需要を取り込み、売上高が伸張した。
|
2018-4-26 9:19
|
ホットストック:ディップが続伸、自社株買いを材料視
[東京 26日 ロイター] - ディップが続伸。同社は25日、自己保有株を除く発行済み株式総数の1.56%に当たる90万株、取得総額20億円を上限とする自社株買いを実施すると発表した。取得期間は4月26日から7月31日。需給改善などに期待する買いが先行した。
|
広告
|
広告
|