発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-5-1 9:06
|
ホットストック:ホンダが軟調、19年3月期営業益16%減の見通し 市場予想下回る
[東京 1日 ロイター] - ホンダが軟調。同社が27日発表した2019年3月期の連結営業利益(国際会計基準)は、前期比16%減の7000億円になる見通しとなった。想定為替レートは1ドル105円(前期は111円)。円高の影響が営業利益を押し下げる。同日には1800万株(発行済み株式の1.0%)、総額700億円を上限とする自己株取得を決議したとも発表したが、今期の営業利益見通しは市場予想(トムソン・ロイターが算出したアナリスト21人による今期営業利益の予測平均値)の8771億円を下回り、売りが優勢となっている。
|
2018-5-1 9:05
|
ホットストック:スタートトゥが買い気配、中期計画・自社株買いを発表
[東京 1日 ロイター] - スタートトゥデイが買い気配。同社は27日、初の中期計画を発表した。3年目の2021年3月期の商品取扱高7150億円(18年3月期は2705億円)、売上高は3930億円(同984億円)、営業利益は900億円(同326億円)を掲げた。また前澤友作社長は同日の決算会見で、10年以内に時価総額5兆円を目指すと述べた。この日は自社株買いの実施も発表している。中期的な成長と株式需給の改善などを期待した買いが入った。
|
2018-5-1 9:04
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が続伸で寄り付く、決済T+1化が無難にスタート
[東京 1日 ロイター] -
<09:01> 国債先物が続伸で寄り付く、決済T+1化が無難にスタート
国債先物中心限月6月限は前営業日比13銭高の150円77銭と続伸して取引が始まった。国内連休
中の海外市場で、米金利が低下したことを受けて、短期筋の買いが先行した。現物市場は閑散の中、20年
債利回りは同1bp低い0.520%に低下した。
きょうから国債の決済期間が短縮(T+1)化された。国債取引の翌営業日が受渡・代金入金の決済と
なるが、朝方の取引で混乱もなく、無難なスタートとなった。
市場では、「前週末の取引(T+2)ときょうの取引(T+1)の決済が重なる2日の決済を終えるま
で、取引が手控えられるのではないか」(証券)との声が出ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.14 -0.1 -0.0 8:5
年 5 36 04 2
5 -
|
2018-5-1 9:03
|
ホットストック:ソニーが売り気配、19年3月期は営業減益を予想
[東京 1日 ロイター] - ソニーが売り気配で始まっている。同社は27日、2019年3月期(米国会計基準)の連結営業利益が前年比8.8%減の6700億円になるとの見通しを発表した。前期は20年ぶりに過去最高を更新したが、半導体部門の減価償却費・研究開発費の増加や前年に計上したカメラモジュール製造子会社の譲渡益がはげ落ちることなどが利益を圧迫する。為替も足を引っ張る。減益予想を嫌気した売りが先行した。
|
2018-5-1 8:54
|
ノーベル平和賞はトランプ氏に=韓国大統領
[ソウル 30日 ロイター] - 韓国の文在寅大統領は、トランプ米大統領が北朝鮮の核開発問題の膠着状態打開に寄与した功績でノーベル平和賞に値するとの考えを示した。韓国大統領府高官が30日に記者団に明らかにした。
|
2018-5-1 7:09
|
1日の国内・海外経済指標と行事予定
(内容を更新しました)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
1030 10年利付国債(5月債)の発行予定額等
1400 4月新車販売・軽自動車販売
決算:JT、ヤマトHD、ヤマハ
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
4月27日(金)
05:30 仏:GDP速報値(INSEE) Q1
06:00 独:輸入物価(連邦統計庁) Mar
06:45 仏:消費支出(INSEE) Mar
|
2018-5-1 7:09
|
訂正-独CPI、4月は前年比1.4%上昇 ECB目標から一段乖離
[ベルリン 30日 ロイター] - 独連邦統計庁の統計(速報値)によると、4月のドイツの消費者物価指数(CPI)は欧州連合(EU)基準(HICP)で前年比1.4%上昇となり、伸びは前月の1.5%から減速した。
|
2018-5-1 7:03
|
UPDATE 2-米国株式市場=下落、ヘルスケア株の下げ響く 月間では小幅上昇
(内容を追加しました。)
[ニューヨーク 30日 ロイター] -
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 24163.15 -148.04 -0.61 24410.41 24498.2 24163.0
3 8
前営業日終値 24311.19
ナスダック総合 7066.27 -53.53 -0.75 7133.95 7169.80 7065.41
前営業日終値 7119.80
S&P
|
2018-5-1 7:00
|
〔表〕きょうの投信設定(1日)=1本
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンド
の信託報酬のほか、当該ファンドが投資対象とするファンドに関する信託報
酬その他がかかる場合があります。
ファンド名 スパークス・ベスト・ピック・ファンド(ヘッジ型
)
運用会社 スパークス
設定上限額 1000億円
設定額
分類 追加型/国内/株式
手数料 3.24
信託報酬 1.6524
販売会社 大和証
|
2018-5-1 6:44
|
NY市場サマリー(30日)
[30日 ロイター] -
<為替> ドイツの小売関係の経済指標が軟調だったことでユーロが対ドルで下落した。
独連邦統計庁が発表した3月の小売売上高指数は実質ベースで前月比0.6%低下。ロイターがまとめ
た市場予想は0.8%の上昇だった。
CIBCキャピタル・マーケッツ(トロント)の外為戦略部門責任者、ビパン・ライ氏は「ユーロ圏で
はこのところ経済指標が軟調となっているが、今回の統計はこれに続くものだった」と指摘。「欧州中央銀
行(ECB)は、量的緩和(QE)政策を巡りタカ派的なレトリックを強めていくに当たり、やや慎重姿勢
を取る余地があることが明確になった」と述べた。
主要6通貨に対するドル指数は一時91.768と0.25%上昇。前週27日に付けた91.
986には届かなかったものの、1月11日以来の高水準となる。
ユーロ/ドルは0.31%安の1.2090ドル。前週に付けた3カ月ぶり安値の1.2110
ドルに近い水準にある。
朝方発表された3月の米個人消費支出(季節調整済み)統計では、個人消費支出(PCE)価格指数
が
|
2018-5-1 6:42
|
〔需給情報〕-IMM通貨先物、ドル売り越しが3月中旬以来の低水準
[ニューヨーク 30日 ロイター] - 米商品先物取引委員会(CFTC)のデー
タを基にロイターが算出したIMM通貨先物の非商業(投機)部門の取組(4月24日ま
での週)によると、ドルの売り越しは3月中旬以来の低水準となった。
ドルの主要6通貨(円、ユーロ、ポンド、スイスフラン、カナダドル、豪ドル)に対
する売り越し額は197億7000万ドルで、前週の234億2000万ドルから縮小し
た。
ニュージーランドドル、メキシコペソ、ブラジルレアル、ロシアルーブルを含めた1
0通貨に対しては238億1000万ドルの売り越しで、売り越し額は前
週の281億8000万ドルから減少した。
ドルの売り越しは前週かなりの高水準を記録した。そのため、持ち高を調整する動き
が出た。
ドル指数は先週1.4%上昇し、週間上昇率は2月9日以来の高水準となった
。
ロボバンクのシニア為替ストラテジスト、ジェーン・フォーレイ氏は、米国債利回り
が高水準で推移していることがドルの売り越し減少の要因だと指摘した。
米10年債利回りは先週3%台にのせ、4年超ぶりの高水
|
2018-5-1 6:19
|
UPDATE 1-米金融・債券市場=長短利回り格差の縮小継続、さえない指標などで
(現物の表を更新しました)
[ニューヨーク 30日 ロイター] -
30年債(指標銘柄) 17時05分 97*19.50 3.1237%
前営業日終値 97*19.00 3.1250%
10年債(指標銘柄) 17時01分 98*08.50 2.9550%
前営業日終値 98*08.00 2.9570%
5年債(指標銘柄) 17時05分 99*24.50 2.8006%
前営業日終値 99*24.50 2.8010%
2年
|
2018-5-1 6:17
|
UPDATE 1-NY外為市場=ユーロ下落、軟調な独経済指標受け
(表を更新しました)
[ニューヨーク 30日 ロイター] -
ドル/円 NY終値 109.33/109.34
始値 109.27
高値 109.45
安値 109.09
ユーロ/ドル NY終値 1.2077/1.2080
始値 1.2095
高値 1.2106
安値 1.2065
ニューヨーク外為市場では、ドイツの小売関係の経済指標が軟調だったことでユーロ
が対ドルで下落した。
独連邦統計庁が発表した3月の小売売上高指数は実質ベースで前月比0.6%低下。
ロイターがまとめた市場予想は0.8%の上昇だった。
|
2018-5-1 6:16
|
〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(30日)
[30日 ロイター] -
円 109.33/109.34
ユーロ 1.2077/1.2080
スイスフラン 0.9905/0.9910
英ポンド 1.3769/1.3774
カナダドル 1.2838/1.2842
オーストラリアド 0.7531/0.7536
ル
ニュージーランド 0.7034/0.7038
ドル
メキシコペソ 18.7125/18.7145
デンマーククロー 6.1677/6.1687
ネ
ノルウェークロー 8.0139/8.0179
ネ
スウェーデンクロ 8.7477/8.7507
ーナ
シンガポールドル 1.3258/1.3261
香港ドル 7.8481/7.8487
インドルピー 66.
|
2018-5-1 6:07
|
米鉄鋼・アルミ関税、カナダ猶予打ち切りなら貿易阻害=トルドー首相
[バンクーバー 30日 ロイター] - カナダのトルドー首相は30日、米国が鉄鋼とアルミニウムに対する輸入制限措置のカナダに対する適用猶予を打ち切れば、両国間の貿易が阻害されるとの懸念を示した。
|
2018-5-1 4:59
|
NY外為市場=ユーロ下落、軟調な独経済指標受け
[ニューヨーク 30日 ロイター] -
ドル/円 NY午後3 109.28/109.31
時
始値 109.27
高値 109.45
安値 109.09
ユーロ/ドル NY 1.2080/1.2081
午後3時
始値 1.2095
高値 1.2106
安値 1.2065
ニューヨーク外為市場では、ドイツの小売関係の経済指標が軟調だったことでユーロ
が対ドルで下落した。
独連邦統計庁が発表した3月の小売売上高指数は実質ベースで前月比0.6%低下。
ロイターがまとめた市場予想は0.8%の上昇だった。
CIBCキャピタル・マーケッツ(トロント)の外為
|
2018-5-1 4:11
|
南北軍事境界線、米朝会談の最高の舞台になり得る=トランプ大統領
[ワシントン 30日 ロイター] - トランプ米大統領は30日、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長との会談場所に南北軍事境界線を選べば、会談が成功した場合、最高の舞台になり得るとの考えを示した。
|
2018-5-1 3:03
|
欧州市場サマリー(30日)
(外為市場はNY外為市場リポートをご覧ください)
[30日 ロイター] -
<為替> 欧州終盤 アジア市場終 コード
盤
ユーロ/ドル 1.2072 1.2117
ドル/円 109.27 109.24
ユーロ/円 131.93 132.37
|
2018-5-1 2:59
|
ロンドン株式市場=小幅続伸、小売りの大規模合併が影響
[ロンドン 30日 ロイター] -
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終 コード
値
FTSE100種 7509.30 +7.09 +0.09 7502.21
週明けロンドン株式市場は小幅に続伸して取引を終えた。英スーパーマーケット2位
のセインズベリーと、米ウォルマートの英部門であり同3位に位置するアズダが
合併合意したことで、小売り部門に大きな値動きがみられた。
セインズベリーは一時、20%高をつけた後、14.5%高で取引を終えた。過去最
高の上昇幅となった。セインズベリーとアズダは133億ポンド(183億3000万ド
ル)規模の合併に合意。
|
2018-5-1 2:32
|
ユーロ圏金融・債券市場=イタリア国債利回り上昇、再選挙の可能性で
[ロンドン 30日 ロイター] -
<金利・債券>
米東部時間13時1
9分
*先物 清算値 前日比 前営業日 コード
終盤
3カ月物ユーロ 100.33 0.00 100.33
独連邦債2年物 111.92 +0.01 111.91
独連邦債5年物 131.00 +0.06
|
広告
|
広告
|