発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-5-1 17:18
|
新規上場日程一覧(1日現在)
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧になれます。
* Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をクリックしてご覧になれます。
注)所属部が未定の場合は取引所名
取引所略称は以下の通り
T1:東証1部 T2:東証2部 T:東証(1部か2部かは未定) JQ:ジャスダック
TM:マザーズ TMF:マザーズ(外国株)
TR:REIT TP:TOKYO PRO Market
N1:名証1部 N2:名証2部 NC:セントレックス
F:福証 FQ:Q−Board S:札証 SA:アンビシャス
市場 社名 コード 単位 上場日 公募・売り出し(追加) 仮条件 公開価 主幹事
|
2018-5-1 17:06
|
北朝鮮核施設の閉鎖確認、韓国大統領が国連に支援要請=聯合ニュース
[ソウル 1日 ロイター] - 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、国連に対し、北朝鮮が予定している核実験施設の閉鎖について、閉鎖の確認で支援を要請した。聯合ニュースが1日報じた。
|
2018-5-1 16:45
|
ユーロ高が圏内輸出業者に打撃、年内にトレンド転換との見方も
[ロンドン 1日 ロイター] - ロイターのデータによると、第1・四半期の米企業の売上高はユーロ高を背景に欧州企業をアウトパフォームした。ただ、専門家の間では年内にこのトレンドは転換し始めると見込まれている。
|
2018-5-1 16:42
|
ヤマトHD、今期は値上げ寄与で62%営業増益予想 増配計画
[東京 1日 ロイター] - ヤマトホールディングスは1日、2019年3月期の連結営業利益は前年比62.5%増の580億円を見込むと発表した。前期から進めていた宅急便料金の値上げが寄与する。年間配当は1円増配して28円を予定している。
|
2018-5-1 16:38
|
〔マーケットアイ〕外為:モルガンSがユーロ/ドルを売り提案、目標1.16ドル
モルガン・スタンレーは26日付の顧客向けリポートで、ユーロ/ドルの売りを推奨した。幅広いドル高トレンドが継続する見通しであること、欧州中央銀行(ECB)が域内経済の先行きに警戒感を抱いているとみられること、ユーロ買いポジションが大規模であることなどが背景。「1.2020ドルを割り込むことがあれば、1.16ドルまでユーロ安/ドル高が進む可能性がある」としている。
|
2018-5-1 16:34
|
シドニー株式市場・引け=続伸、金融・不動産株が高い
[1日 ロイター] -
豪 終値 前日比 % 始値 高値 安値
S&P/ASX200 6,015.200 + 32.500 + 0.54 5,982.70 6,022.100 5,978.500
指数
前営業日終値 5,982.700
1日のシドニー株式市場の株価は続伸。終値ベースで2カ月超ぶりの高値を付けた。
金融株と不動産株が指数を押し上げた。
S&P/ASX200指数は前日終値比32.5ポイント(0.5%)高の6015
.2で終了。前日は0.5%高で引けていた。
金融株指数は1日当たりの上昇率としては約8カ月ぶりの大きさ
|
2018-5-1 15:34
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、短期過熱感を引き続き意識
[東京 1日 ロイター] -
<15:31> 日経平均・日足は「小陽線」、短期過熱感を引き続き意識
日経平均・日足は「小陽線」。2月27日に付けた直近の戻り高値(2万2502円
05銭)を上抜けた。2月5日─6日のマド(2万2277円45銭─2万2659円4
3銭)を埋められるかが目先のポイントとなりそうだ。騰落レシオ(東証1部、25日平
均)は前週末の127%台から123%台まで下落したが、短期のRSI(相対力指数)
などオシレーター系指標の一部はなお過熱ゾーンにある。株価調整時には5日移動平均線
(2万2357円79銭=同)近辺で下げ渋れるかが注視されそうだ。
<15:23> 新興株市場はさえない、マザーズ売買代金は今年2番目の低水準
新興株式市場は、日経ジャスダック平均が続落。東証マザーズ指数が反落となった。
「IPO(新規株式公開)銘柄がなく盛り上がりに欠いた」(国内証券)との声が出てい
た。マザーズの売買代金は今年2番目の低水準だった。個別ではシライ電子工業
、AppBa
|
2018-5-1 15:32
|
東京株式市場・大引け=日経平均は3日続伸、高寄与度銘柄押し上げ ソニー急落
[東京 1日 ロイター] -
日経平均
終値 22508.03 +40.16
寄り付き 22453.42
安値/高値 22411.43─22519.45
TOPIX
終値 1774.18 -3.05
寄り付き 1774.36
安値/高値 1767.57─1775.14
東証出来高(万株) 177167
東証売買代
|
2018-5-1 15:29
|
アジア通貨動向(1日)=休信
[1日 ロイター] - 1日のアジア通貨動向は、祝日で多くの市
場が休場となるため休信とします。配信は2日に再開します。
(」メニューからご覧ください)
|
2018-5-1 15:28
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株市場はさえない、マザーズ売買代金は今年2番目の低水準
[東京 1日 ロイター] -
<15:23> 新興株市場はさえない、マザーズ売買代金は今年2番目の低水準
新興株式市場は、日経ジャスダック平均が続落。東証マザーズ指数が反落となった。
「IPO(新規株式公開)銘柄がなく盛り上がりに欠いた」(国内証券)との声が出てい
た。マザーズの売買代金は今年2番目の低水準だった。個別ではシライ電子工業
、AppBank が大幅高。ミクシィ がしっかり。メディネット<2370.
T>、ニッポン高度紙工業 が急落。そーせいグループ が軟調だった。
<14:10> 日経平均は小じっかり、日本企業「今期減益シナリオ」の警戒続く
日経平均は小じっかり。2万2500円台前半で推移している。TOPIXはマイナ
ス圏で推移。セクター別では銀行業が下落率トップとなっている。
SMBC日興証券がまとめた4月27日までの3月期企業の決算集計によると、金融
を除く東証1部銘柄(開示率
|
2018-5-1 15:15
|
インド株式市場=祝日で休場、2日に取引再開
[ムンバイ 1日 ロイター] - 1日のインド株式市場は祝日のため休場。取引は
2日に再開する。
(取引時間中のリポートの表は最新の数値です。文章とは一致しない場合があります)
|
2018-5-1 15:13
|
東京外為市場・15時=ドル109円前半、英ポンド下げ止まる
[東京 1日 ロイター] -
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 109.37/39 1.2067/71 132.04/08
午前9時現在 109.30/32 1.2080/84 132.09/13
NY午後5時 109.33/34 1.2077/80 132.05/09
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点と変わらずの109円前半。日本が大型
連休の合間、海外も多くの国がレーバーデーで休場のため、値動きはほとんどなかった。早朝からの値幅は
上下わずか16銭だった。
日本時間の朝方、トランプ米大統領はカナダ、欧州連合(EU)、メキシコに対する鉄鋼・アルミニウ
ム関税導入に関する決定を6月1日に先送りすると発表した。しかし反応はほとんどなかった。
市場では「先送りに過ぎず大きなインパクトはなさそうだが、一時的に米株下落の歯止めになり得る材
料」(国内金融機関)との見方が出ていた。
<英ポンド2カ月ぶり安値、5月利上げ期待ほぼ
|
2018-5-1 15:09
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が続伸、長期金利0.035%に低下 決済T+1が無難スタート
[東京 1日 ロイター] -
<15:05> 国債先物が続伸、長期金利0.035%に低下 決済T+1が無難スタート
国債先物中心限月6月限は前営業日比24銭高の150円88銭と続伸して引けた。 国内連休中の海
外市場で米金利が低下したことや、日銀の国債買い入れで需給の引き締まりが意識され、買いが先行した。
また、日銀が4月27日に公表した「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で、物価2%目標の達成時
期を削除したことで、現行の緩和政策が長期化するとの見方が浮上したことも短期筋の買いを誘い、一時1
50円92銭と4月19日以来の水準に上昇した。
現物市場は長期・超長期ゾーンを中心に堅調。短期筋や一部国内投資家の買いを観測。10年最長期国
債利回り(長期金利)は同1.5bp低い0.035%と4月19日以来の水準に低下した。
きょうから国債の決済期間が短縮(T+1)された。国債取引の翌営業日が受渡・代金入金の決済とな
るが、大きな混乱もなく無難なスタートとなった。万一の決済リスクを踏まえ、売りを手控える動きが出て
いた。
短期金融
|
2018-5-1 14:50
|
仏大統領、豪州訪問で防衛協力強化へ 仏領ニューカレドニアも訪問
[パリ 30日 ロイター] - フランスのマクロン大統領は1日、オーストラリアに向けて出発し、その後は仏領ニューカレドニアを訪問する。今回の外遊では、仏豪の防衛協力の強化を図るほか、欧州以外の海外領土で本国フランスの存在感を高めることを目指す。
|
2018-5-1 14:43
|
北朝鮮、軍事境界線の拡声器撤去を開始したもよう=韓国国防省
[ソウル 1日 ロイター] - 韓国国防省は1日、北朝鮮が軍事境界線付近で宣伝放送に利用していた拡声器の撤去を開始した兆候が見られると発表した。
|
2018-5-1 13:42
|
UPDATE 1-豪中銀、政策金利を1.50%に据え置き 予想通り
[シドニー 1日 ロイター] - オーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)は1日、政策金利のオフィシャルキャッシュレートを過去最低の1.50%に据え置くことを決定した。
|
2018-5-1 13:39
|
4月新規投信設定額は前月比50.7%減の213億円
[東京 1日 ロイター] -
4月の新規ファンド設定額ランキング
1 IPOリサーチ・オープン 71億4400万
円
2 インフラ関連日本株式ファンド 33億8000万
円
3 アジア・スマートロジスティクスファンド 18億3700万
円
4 日本厳選割安株ファンド2018─04(繰上償還条件付 13億4000万
)
|
2018-5-1 13:34
|
豪中銀、オフィシャルキャッシュレートを1.50%に据え置き
[1日 ロイター] - オーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)は1日、政策金利のオフィシャルキャッシュレートを過去最低の1.50%に据え置くことを決定した。
|
2018-5-1 13:18
|
シドニー株式市場・中盤=続伸、金融株と不動産株が高い
[1日 ロイター] -
豪 日本時間13時13 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200 6,011.600 + 28.900 + 0.48 5,982.700
指数
前営業日終値 5,982.700
1日中盤のシドニー株式市場の株価は、金融株と不動産株の主導で続伸。その一方、
ヘルスケア銘柄は米国市場の同業銘柄に追随して下げている。
S&P/ASX200指数は0254GMT(日本時間午前11時54分)時点で、
前日終値比30.5ポイント(0.5%)高の6013.20。前日は0.5%高だった
。
金融株指数は1.1%上昇し、約3週間ぶり高値を付けた。コ
|
2018-5-1 13:04
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は強含み、2月の戻り高値を上回る
[東京 1日 ロイター] -
<13:00> 日経平均は強含み、2月の戻り高値を上回る
後場に入って日経平均は一時強含み、2万2506円70銭に上昇した。2月前半の
急落からの持ち直し局面で2月27日に付けた戻り高値2万2502円05銭が目先の節
目と見られていたが、これを一時上抜けた。「終値でもしっかり上回れるようなら、目先
の上値は軽くなりそう」(国内証券)との見方が聞かれた。
もっとも、連休期間中には米連邦公開市場委員会(FOMC)のほか、米雇用統計な
どの重要イベントも控えており「買い急ぐところではない。あまりポジションを膨らませ
たくない」(別の国内証券)と慎重な声もあった。
<11:37> 前場の日経平均は小幅続伸、連休の谷間で方向感欠く
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比11円41銭高の2万2479円
28銭となり、小幅続伸した。朝方に小安く寄り付いた後は、前営業日終値付近での推移
が続いた。連休の谷間にあたって参加者は少なかったとみられ、方向感は出なかった。
|
広告
|
広告
|