発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-5-8 11:28
|
経済指標予測
* ロイターの指標コードのデータに基づいています
◆国内分
日付 時刻 指標名 期間 ロイター調 単位 前回 RIC
査
5/9 8:50 外貨準備高 4月 USD 1268.3 BLN
5/9 9:00 毎月勤労統計:所定外給与 3月 Percent 1
5/9 14:00 景気動向指数:一致指数 (前月比)
|
2018-5-8 11:19
|
米モンサント、独バイエルによる買収完了後にグラントCEO退任
[7日 ロイター] - 農薬・種子世界最大手の米モンサントは7日、ドイツ製薬・化学大手バイエルによる買収手続き完了後、ヒュー・グラント最高経営責任者(CEO)が退任すると発表した。
|
2018-5-8 11:08
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は上げ幅拡大、割安株に国内機関投資家の資金流入観測
[東京 8日 ロイター] -
<11:05> 日経平均は上げ幅拡大、割安株に国内機関投資家の資金流入観測
日経平均は上げ幅拡大。2万2500円台半ばまで強含んだ。電力株がしっかり。東
京電力ホールディングス や関西電力 が連日で年初来高値を更新している
。銀行株など金融セクターも堅調に推移している。「国内の機関投資家がバリュー系のセ
クターに資金を入れているようだ」(国内証券)との声が出ていた。
<09:56> 日経平均はプラス転換、EPS切り下がらず売り込みにくい
日経平均はプラス転換。2万2500円近辺で推移している。寄り付き後にドル安・
円高に一服感が出たことを受け、切り返す動きとなった。「決算発表が進んでいるが、日
経平均の予想EPS(1株利益)が切り下がっているわけではない。原油相場の動向や中
東情勢などリスク要因があるとはいえ、業績はまだ堅調であり売り込みにくい」(国内証
券)との声が出ていた。
<09:11> 寄り付きの日経平均は続落、
|
2018-5-8 11:05
|
パラグアイ、エルサレムに大使館移転へ 3カ国目
[エルサレム 7日 ロイター] - パラグアイ政府は5月末までに、現在テルアビブ近郊にある在イスラエル大使館をエルサレムに移転する方針。パラグアイ政府のスポークスマンと、イスラエル外務省が7日に明らかにした。エルサレムへの大使館移転を決めたのは、米国とグアテマラ共和国に次いで3カ国目となる。
|
2018-5-8 11:04
|
ソウル株式市場・中盤=小反発、ハイテク株が高い
[ソウル 8日 ロイター] -
韓国 日本時間10 前日比 % 始値
時57分
総合株価指数< 2,473.65 + 12.27 + 0.50 2,468.45
.KS11>
前営業日終値 2,461.38
連休明け8日中盤のソウル株式市場の株価は小反発。前日の米ハイテク株高を受け、関連の主要銘柄が
買われた。
0118GMT(日本時間午前10時18分)時点で、総合株価指数(KOSPI) は11.
96ポイント(0.49%)高の2473.34。
サムスン電子は約2%高、SKハイニックスは2.1%高。
出来高は2億5470万6000株。取引された880銘柄のうち、上伸は392銘柄。
外
|
2018-5-8 10:54
|
アジア通貨動向(8日)=ルピアとウォン軟調、ペソは上昇
[8日 ロイター] - 0139GMT(日本時間午前10時39分)現在のアジア
新興国通貨の対米ドル相場は以下の通り。
*Previous dayは各通貨のオンショア市場引け値。ただし円とシンガポールドルは前
日NY市場引け値。
Currency Latest bid Previous day Pct Move
Japan yen 108.990 109.08 +0.08
Sing dlr 1.336 1.3355 -0.05
Taiwan dlr 29.784 29.763 -0.07
Korean won 1078.100 1077.2 -0.08
Baht 31.830 31.84 +0.03
Peso 51.
|
2018-5-8 10:50
|
〔マーケットアイ〕金利:財務省が10年債入札を通告、オペ期待で需要集めるとの見方
[東京 8日 ロイター] -
<10:48> 財務省が10年債入札を通告、オペ期待で需要集めるとの見方
財務省が午前10時半、10年債入札を通告した。利率0.1%で、第350回のリオープン発行にな
る。発行日は、国債の決済期間短縮化(T+1化)により入札翌日の9日となり、発行額は2兆2000億
円が予定されている。
10年350回債利回りは前営業日比0.5bp上昇の0.045%と小幅だが調整を入れている。市
場では「前回の落札利回り0.03%水準を上回って入札を迎えるため、一定程度の需要を集めて無難に通
過する見通し。入札翌日に長期を対象にした日銀の国債買い入れオペが予定されていることも市場参加者の
心理を強気にさせそうだ」(国内証券)との見方がある。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.137 -0.128
|
2018-5-8 10:41
|
UPDATE 1-セクハラ罪という罪はない、事実を申し上げた=麻生財務相
[東京 8日 ロイター] - 麻生太郎財務相は8日の閣議後会見で、「セクハラ罪という罪はない」との4日マニラでの発言が批判を受けていることについて受け止めを問われ、改めて「セクハラ罪という罪はない、事実を述べただけだ」と答えた。その上でセクハラは被害者の告訴がなければ起訴できない親告罪だと指摘した。
4月27日に福田淳一前財務次官を処分した理由について「調査に時間をかけることは被害者の保護という観点で問題がある」として「福田(前)次官から特段の反論、また反証がない限り、テレビ朝日で明らかにしている内容を前提として事実認定し、セクハラ行為があったと判断して処分した」と説明した。
|
2018-5-8 10:00
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均はプラス転換、EPS切り下がらず売り込みにくい
[東京 8日 ロイター] -
<09:56> 日経平均はプラス転換、EPS切り下がらず売り込みにくい
日経平均はプラス転換。2万2500円近辺で推移している。寄り付き後にドル安・
円高に一服感が出たことを受け、切り返す動きとなった。「決算発表が進んでいるが、日
経平均の予想EPS(1株利益)が切り下がっているわけではない。原油相場の動向や中
東情勢などリスク要因があるとはいえ、業績はまだ堅調であり売り込みにくい」(国内証
券)との声が出ていた。
<09:11> 寄り付きの日経平均は続落、強含みの円相場を嫌気
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比26円51銭安の2万244
0円65銭となり、続落して始まった。円相場が1ドル108円台後半まで強含んでいる
ことが嫌気された。トランプ米大統領によるイラン核合意に関する発表や今週相次ぐ主力
企業の決算発表を控え、様子見ムードも広がっている。パルプ・紙が安く、小売、サービ
スもさえない。半面、水産・農林、その他金融などはしっかり。
|
2018-5-8 10:00
|
ラトビアABLV銀、破綻責任巡りECBを欧州司法裁に提訴
[リガ/フランクフルト 7日 ロイター] - 資金洗浄(マネーロンダリング)疑惑で資金繰りが悪化し破綻したラトビアのABLV銀行は7日、欧州中央銀行(ECB)によって経営破綻に追い込まれたとして、ECBを相手取り、欧州司法裁判所に提訴したと明らかにした。
|
2018-5-8 9:43
|
ホットストック:スルガ銀が急反落、不正関与の証拠として弁護団が音声公開と伝わる
[東京 8日 ロイター] - スルガ銀行が急反落。下落率は一時10%を超えた。女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」を巡る投資トラブルを巡り、スルガ銀が大幅な損失を計上する方針だと報じられたことで、前日には悪材料出尽くしと受け止めた買いが入った。だが朝日新聞によると、借金返済が困難なオーナーらの被害弁護団が7日、不動産業者が行員との電話を録音したとする音声データを公表。弁護団は銀行の不正関与を示す証拠と主張し、融資契約の白紙撤回を求めるとしている。「問題が終息に向かうとの見方が広がっていたが、報道を受け再び先行き警戒感が広がった」(国内証券)との声が出ていた。
|
2018-5-8 9:39
|
UPDATE 1-消費支出、3月は−0.7% 2カ月連続で減少=総務省
[東京 8日 ロイター] - 総務省が8日発表した3月の家計調査によると、全世帯(単身世帯除く2人以上の世帯)の消費支出は30万1230円となり、前年同月に比べて実質で0.7%減少(変動調整値)した。減少は2カ月連続。名目は同0.6%増(同)だった。季節調整済み前月比は0.1%減と2カ月連続で減少した。
|
2018-5-8 9:36
|
公募投信の資金動向(5月2日分)=野村総合研究所
[東京 8日 ロイター] -
2018年5月2日 純資産 ―推計 設定額
純 ―
合計 当日 当月累
計
総合 993,242 -469 78
国内株式 101,187 46 109
海外株式 180,046 133 480
国内債券 37,788 -357 -355
海外債券 152,739 -68 -107
国内ハイブリッ 47,407 -4 78
ド
海外ハイブリッ 119,162 14 16
ド
|
2018-5-8 9:31
|
イタリア大統領、中立政権を提案 主要政党反発で7月にも再選挙か
[ローマ 7日 ロイター] - イタリアのマッタレッラ大統領は7日、3回目の連立協議終了後、連立政権の樹立は不可能との見方を示し、大統領が週内に任命する「中立政権」を支持するよう各政党に求めた。
|
2018-5-8 9:30
|
ホットストック:ユニオンツールが大幅高、1―3月期の増益決算を好感
[東京 8日 ロイター] - ユニオンツールが大幅高。7日に発表した2018年1―3月期決算で連結営業利益が前年同期比57.3%増の9億2900万円と好調だったことを評価した。半導体生産の活況などに伴い主力製品の需要が伸びた。
|
2018-5-8 9:17
|
ホットストック:明治電機が買い気配、配当予想を40円に15円引き上げ
[東京 8日 ロイター] - 明治電機工業が買い気配。2018年3月期の期末配当予想を1株当り25円から15円引き上げて40円にすると7日発表したことが、好感されている。前期実績は25円。同社は連結純利益予想についても21億4700万円への上方修正を同日に発表した。従来予想は16億1000万円、前期実績は15億1800万円。工場の自動化・省力化ニーズの高まりを受け、製造業各社の設備投資は積極的に動き始め、主要ユーザーの自動車、電気・電子・半導体、工作機械関連企業向けに制御・産業機器などの販売が堅調に推移した、などとしている。
|
2018-5-8 9:15
|
〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は続落、強含みの円相場を嫌気
[東京 8日 ロイター] -
<09:11> 寄り付きの日経平均は続落、強含みの円相場を嫌気
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比26円51銭安の2万244
0円65銭となり、続落して始まった。円相場が1ドル108円台後半まで強含んでいる
ことが嫌気された。トランプ米大統領によるイラン核合意に関する発表や今週相次ぐ主力
企業の決算発表を控え、様子見ムードも広がっている。パルプ・紙が安く、小売、サービ
スもさえない。半面、水産・農林、その他金融などはしっかり。
<08:30> 寄り前の板状況、主力輸出株は総じて売り買い拮抗
市場関係者によると、寄り前の板状況は、主力輸出株でトヨタ自動車 、ホン
ダ 、キヤノン 、パナソニック が売り買い拮抗している。ソニー
は買い優勢。指数寄与度の大きいファーストリテイリング はやや売り優
勢、ファナック はやや買い優勢となっている。
メガバンクでは、三
|
2018-5-8 9:12
|
ホットストック:さが美GHDが買い気配、TOB価格にさや寄せ
[東京 8日 ロイター] - さが美グループホールディングスが買い気配。ベルーナは7日、さが美GHDに対し1株150円で完全子会社化を目的とした株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。株価はこのTOB価格にさや寄せする動きとなっている。買い付け期間は5月8日から6月18日で、買い付け代金は約59億円。ベルーナは和装関連事業での新規顧客の獲得や競争力強化などを目指す。さが美GHDの前日終値は119円。同社株は上場廃止となる予定。
|
2018-5-8 8:00
|
主要決算銘柄/トムソンロイター予想
8日に決算が発表される主な上場企業のトムソンロイターアナリスト予想コンセンサスは以下の通り。(7日時点)
銘柄 決算期 利益(億円) アナリス データ
ト(人)
三菱重工業 19年3月期 2099(営業) 11 reuters://realtime/ric=7011.T/verb=CompanyData
予想コンセンサスは、トムソンロイターのスターマインに基づいています。
|
2018-5-8 7:54
|
日本企業ADR動向(7日)
[8日 ロイター] -
<日本企業ADR銘柄>
NY市場上場の ADR銘柄
円ドルレート(NY市場の仲値): 109.08 05月07日
コード 銘柄名 NY終値 円換算値 前日比 JP終値
3938 LINE 36.600000 3992.3 25.1 3955.0
6758 ソニー 47.440000 5174.8 -14.2 5198.0
6971 京セラ 61.200000
|
広告
|
広告
|