発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-5-14 14:50
|
〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
[東京 14日 ロイター] -
(金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)
<短期資金オペなど>
期日 調節手段 スタート日 金額・億円 金利
2018年
7/ 9 共通担保(全店) 4/ 2 150 0.000***
5/28 共通担保(全店) 5/14 1981 0.000***
5/21 共通担保(全店) 5/ 7 1802 0.000***
共通担保(全店) 2/13 80 0.000***
5/17 米ドル資金供給 5/10 0 2.210*
5/15 国債補完供給 5/14 36 ─0.500***
国債補完供給 5/14 3 ─0.500***
<長期国債・国庫短期証券買い入れ等>
スタート日 調節手段 金額・億円 金利
2018年
|
2018-5-14 14:49
|
上海外為市場=人民元は小幅下落、企業のドル買いで
[上海 14日 ロイター] - 上海外国為替市場の人民元相場は、対ドルで小幅下落した。中国人民銀行がこの日の対ドル基準値(中間値)を元高方向に設定したことから、企業のドル買いが広がった。
|
2018-5-14 14:47
|
15日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
閣議、閣議後会見
1030 20年利付国債(5月債)の発行予定額等
1030 30年利付国債の入札発行
1235 30年利付国債の入札結果
1330 3月第3次産業活動指数
1330 経済同友会代表幹事会見
1515 30年利付国債の第II非価格競争入札結果
*決算:みずほ、MUFG、JDI、東芝、出光興産
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
14日(月)
14~21May 中国:対中国海外直接投資(商務省) Apr
|
2018-5-14 14:46
|
UPDATE 2-JAL社長「3年で黒字化」、中長距離国際線の新LCC20年就航へ
[東京 14日 ロイター] - 日本航空(JAL)は14日、格安航空会社(LCC)を設立すると発表した。新会社は成田国際空港を拠点に欧米、アジアの中長距離線を中心とする国際線を展開し、JALの連結子会社となる予定。成田空港の機能強化が予定される2020年の夏ダイヤでの就航を目指す。新LCCには100億―200億円を投じる計画。
|
2018-5-14 14:35
|
メイ英首相、EU離脱へ決意再表明 閣僚は関税同盟巡り対立
[ロンドン 13日 ロイター] - 英国のメイ首相は、欧州連合(EU)離脱を遂行する決意をあらためて示すと同時に、全ての関係者の譲歩がなければ実現はできないと訴えた。EU関税同盟を巡る閣僚間の対立をけん制する狙いがあるとみられる。
|
2018-5-14 14:33
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は上げ幅拡大、武田薬による巨額買収で円高懸念和らぐ
[東京 14日 ロイター] -
<14:32> 日経平均は上げ幅拡大、武田薬による巨額買収で円高懸念和らぐ
日経平均は上げ幅拡大。2万2800円台後半まで強含んだ。業種別指数の輸送用機
器 はプラス圏で推移。米国の関税方針を巡る報道で朝方は軟調だったが、自動
車株についてはバリュエーション面での割安感が意識されているという。「武田薬品工業
がシャイアー の買収を完了させるまでは、円高方向に振れにくい。自動
車株のバリュエーションは、トランプ米政権の政策不透明感を織り込んだ水準とみること
も可能」(中堅証券)との声が出ていた。
<13:16> 日経平均は強含み、1─3月GDP前に思惑くすぶる
日経平均は2万2800円台半ばで強含み。上げ幅を午前よりも拡大してきている。
市場では、2018年1─3月期実質国内総生産(GDP)1次速報が16日に発表
されるのを前に思惑がくすぶっている。ロイターがまとめた民間調査機関の予想では、予
測中央値は前期比横
|
2018-5-14 14:31
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル109円半ばにじり高、日経平均が上げ幅拡大
ドルは109.42円付近。相変わらず動意に乏しいものの、株価の上げ幅拡大を横目にじり高となっている。朝方につけたきょうの高値を上回った。
|
2018-5-14 14:18
|
UPDATE 1-中国・香港株式市場・前場=上昇、米大統領がZTEへの制裁緩和を示唆
(情報を追加しました)
[上海 14日 ロイター] -
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 3,180.7958 + 17.5326 + 0.55 3,167.0418
前営業日終値 3,163.2632
CSI300指数<.CSI30 3,916.073 + 43.235 + 1.12 3,886.874
0>
前営業日終値 3,872.838
香港 前場終値 前日比
|
2018-5-14 13:46
|
中国・香港株式市場・前場=上昇、トランプ米大統領がZTEへの制裁緩和を示唆
[上海 14日 ロイター] -
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 3,180.7958 + 17.5326 + 0.55 3,167.0418
前営業日終値 3,163.2632
CSI300指数<.CSI30 3,916.073 + 43.235 + 1.12 3,886.874
0>
前営業日終値 3,872.838
香港 前場終値 前日比 %
|
2018-5-14 13:31
|
シドニー株式市場・中盤=小反発、素材・金融株が主導
[14日 ロイター] -
豪 日本時間13時18分 前日比 % 始値
S&P/ASX200指 6,131.900 + 15.700 + 0.26 6,116.200
数
前営業日終値 6,116.200
14日中盤のシドニー株式市場の株価は小反発。前週末の米国市場の強地合いを引き
継ぎ、素材株や金融株がけん引している。
0313GMT(日本時間午後0時13分)時点で、S&P/ASX200指数は前
営業日終値比15ポイント(0.25%)高の6131.2。前週末の米株価は、ヘルス
ケア株が主導して上げた。
前週末の鉄鉱石相場高を反映し、鉱業株のBHPビリトンとリオ・ティント
はともに1%以上上昇している。
|
2018-5-14 12:16
|
経済指標予測
* ロイターの指標コードのデータに基づいています
[14日 ロイター] -
◆国内分
日付 時刻 指標名 期間 ロイター調 単位 前回 RIC
査
5/16 8:50 GDP:1次速報値 (前期比) Q1 0 Percent 0.4
5/16 8:50 GDP:年率 1次速報値 (前期比) Q1 -0.2 Percent 1.6
5/16 8:50 GDP:民間最終消費 1次速報値 (前
|
2018-5-14 12:14
|
UPDATE 1-中国人民銀、1年物MLF通じ1560億元供給 金利は据え置き
[上海 14日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)は14日、期間1年の中期貸出ファシリティー(MLF)を通じて金融機関に1560億元(246億3000万ドル)を供給したことを明らかにした。
|
2018-5-14 12:13
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは109円前半、小動き
正午のドルは前週末NY市場の終盤からほぼ横ばいの109円前半。海外市場に続いて手掛かり難が続き、全般見送りムードだった。午前のドルの値幅は上下わずか19銭だった。
|
2018-5-14 12:05
|
検査室長に本幡氏=日銀人事
[東京 14日 ロイター] - 日銀は14日付で、検査役検査室長に金融機構局審議役兼同局上席考査役の本幡克哉氏を充てる人事を発令した。
|
2018-5-14 12:05
|
再送-UPDATE 1-日本メディア招待なし、北朝鮮に振り回されず毅然として対応=菅官房長官
[東京 14日 ロイター] - 菅義偉官房長官は14日午前の記者会見で、北朝鮮が23─25日に行う予定としている核実験場廃棄について、前向きの動きとして歓迎したいと述べた。ただメディアへの公開において日本が除外されていることについては、政府としてコメントする立場にないとした上で、北朝鮮に振り回されることなく毅然として対応するとの方針を示した。
|
2018-5-14 11:53
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は3日続伸、企業の堅調な業績を背景に底堅く
[東京 14日 ロイター] -
<11:46> 前場の日経平均は3日続伸、企業の堅調な業績を背景に底堅く
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比54円89銭高の2万2813円
37銭となり、3日続伸となった。取引時間中として2月5日以来約3カ月ぶりの高値を
つけた。外部環境に変化が乏しい中、前週末に大幅高となった反動で朝方には利益確定売
りが先行したが、その後は堅調な企業業績を背景に下げ渋り、プラス圏に浮上した。
TOPIXは0.32%高だった。東証1部の午前中の売買代金は1兆2226億円
。セクター別では不動産が上昇率トップ。倉庫・運輸関連、化学工業、非鉄金属も上げが
目立った。一方、パルプ・紙、鉱業、金属製品、精密機器などが下落率上位に入った。
米中の通商交渉や米朝首脳会談といった国際政治日程が今後1カ月程度の期間に控え
ており、取引を手掛けくい局面に入るとみられているが、「企業業績は堅調で、予想PE
R(株価収益率)が不当に高いわけでもない。イベントを無難に通過すれば上昇余地はあ
る」(みずほ証券・投資情報部部長の倉持靖彦氏
|
2018-5-14 11:48
|
富士フイルム、富山化学を完全子会社化 大正製薬から全株取得
[東京 14日 ロイター] - 富士フイルムホールディングス>は、大正製薬ホールディングスが保有する富山化学の全株式を取得し、同社を完全子会社化する。両社が14日、発表した。富山化学と富士フイルムRIファーマを10月1日付で統合し、富士フイルム富山化学をスタートさせる。
|
2018-5-14 11:47
|
ソウル株式市場・中盤=反落、鉄鋼・建設株は上昇
[ソウル 14日 ロイター] -
韓国 日本時間11時43分 前日比 % 始値
総合株価指数 2,477.48 - 0.23 - 0.01 2,482.97
前営業日終値 2,477.71
週明け14日午前のソウル株式市場の株価は反落。総合株価指数(KOSPI)は0
147GMT(日本時間午前10時47分)時点で、4.17ポイント(0.17%)安
の2473.54。
大型株のサムスン電子は2.34%安。SKハイニックスは
1.74%安。一方で、鉄道建設を含む南北朝鮮の経済プロジェクトへの投資に対する期
待感から、鉄鋼や建設銘柄は上昇している。
出来高は3億0425万3000株。取引された882銘柄のうち、上昇は502銘
柄。
海外投資家は403億9800万ウォン相当の買い越し。
|
2018-5-14 11:40
|
〔マーケットアイ〕金利:短国買入結果は無難、売り急ぐ動きない
[東京 14日 ロイター] -
<11:38> 短国買入結果は無難、売り急ぐ動きない
日銀が発表した国庫短期証券(TB)の買入結果は、案分利回り格差がプラス0.000%、平均落札
利回り格差がプラス0.002%となった。買入予定額1兆2500億円に対して、応札額は3兆3982
億円、落札額は1兆2504億円。
市場では、日銀買い入れ結果について「応札額が節目の3倍を下回ったことで、売り急ぐ動きはないよ
うだ。利回り格差の水準からみても無難な結果に収まった」(国内金融機関)との見方がある。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.144 -0.134 0 11:00
5年 -0.111 -0.103 0 11:00
10年 0.037 0.044
|
2018-5-14 11:34
|
米国の対イラン制裁再開、欧州企業保護は困難な可能性=独外相
[ベルリン 13日 ロイター] - 米国のイラン核合意離脱を巡り、ドイツのマース外相は、イランと取引のある欧州企業を米国の制裁から守ることは難しい可能性があるとの認識を示した。
|
広告
|
広告
|