発行日時 |
ニュース見出し
|
2020-4-9 18:32
|
島忠、新型コロナでバイト含む全従業員に特別支援金 総額4.5億円
首都圏を中心に家具・ホームセンター事業を展開する島忠は9日、アルバイトを含む全従業員に特別支援金を支給すると発表した。取締役や休職者を除き、4月分の給与とあわせて支給する。支援金の総額は4億5200万円。
|
2020-4-9 17:27
|
アジア株式市場サマリー:引け(9日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
韓国 総合株価指数 1836.21 +29.07 +1.61 1838.09 1839.33 1818.30
前営業日終値 1807.14
台湾 加権指数 10119.43 -18.04 -0.18 10173.26 10246.84 10092.36
前営業日終値 10137.47
|
2020-4-9 17:15
|
UPDATE 1-アジア通貨動向(9日)=ルピアが上昇、その他は小動き
アジア新興国通貨は総じて狭いレンジ内の動き。ただインド
ネシアルピアは、中銀のドル供給拡充措置を好感し上昇している。
ルピアは年初来で14%安とアジア通貨のなかで最も下げている。インドネシア中銀
は、ここ数日、米連邦準備理事会(FRB)との通貨レポ取引によるドル融通協定など、
ルピア安に歯止めをかけるための措置をいくつか発表している。
DBS銀行のマクロストラテジスト、ウェイ・リアン・チャン氏は、特にFRBとの
合意は「インドネシアの米ドルのバッファーが大幅に強化された」ことを示唆し、評価さ
れたと述べた。
ルピアは5週間ぶりに上昇する見込み。大半のアジア市場はあす10日は祝日で休場
となる。
その他のアジア通貨は小動き。新型コロナウイルスの感染拡大が峠に近づいているか
もしれない、という期待が台頭しているものの、石油輸出国機構(OPEC)とロシアな
どの主要産油国の減産協議を控えて警戒感が広がっている。
タイバーツとシンガポールドルはほぼ変わらず。
マレーシアリンギは1週間ぶり
|
2020-4-9 17:15
|
中国・香港株式市場・大引け=中国上昇、その他アジア市場に連れ高
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数 2,825.9036 + 10.5350 + 0.37 2,825.839 2,832.3950 2,820.4326
3
前営業日終値 2,815.3686
CSI300指数<.C 3,792.811 + 12.466 + 0.33 3,798.488 3,801.725 3,785.312
SI300>
|
2020-4-9 16:56
|
富士フイルム、米国で「アビガン」の臨床第2相試験を開始へ
富士フイルムは9日、米国で新型コロナウイルス感染症の患者を対象に抗インフルエンザ治療薬「アビガン」の臨床第2相試験を始めると発表した。数十例の患者を対象に治療効果と安全性を確認する。
|
2020-4-9 16:53
|
新規上場日程一覧(9日現在)
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧になれます。
* Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をクリックしてご覧になれます。
注)所属部が未定の場合は取引所名
取引所略称は以下の通り
T1:東証1部 T2:東証2部 T:東証(1部か2部かは未定) JQ:ジャスダック
TM:マザーズ TMF:マザーズ(外国株)
TR:REIT TP:TOKYO PRO Market
N1:名証1部 N2:名証2部 NC:セントレックス
F:福証 FQ:Q−Board S:札証 SA:アンビシャス
市場 社名 コード 単位 上場日 公募・売り出し(追加) 仮条件 公開価 主幹事
|
2020-4-9 16:53
|
東京都で新たに180人以上の感染確認、1日で最多=報道
NHKなど国内メディアは9日、東京都内でこの日、新たに180人以上が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと伝えた。都内で1日に確認された数としては8日の144人を超えて最も多くなる。
|
2020-4-9 16:37
|
〔情報BOX〕新型コロナウイルス、世界の感染者147万人超・死者8.77万人
ロイターの集計によると、新型コロナウイ
ルスの感染者は世界全体で147万人を超え、死者は8万7760人と
なった。
212カ国・地域で感染が報告されている。
以下は、4月9日0200GMT(日本時間午前11時)時点で死
者が1人以上もしくは感染者が100人以上報告されている国・地域の
一覧。
(当局の発表を基に集計)
COUNTRIES AND TERRITORIES TOTAL DEATHS CONFIRMED CASES
United States 14,730 429,870
Spain 14,555 146,690
Italy 17,669 139,422
Germany 2,024
|
2020-4-9 16:25
|
UPDATE 1-ファストリ、通期営業益43.7%減に下方修正 コロナで大幅減収
ファーストリテイリング(9983.T)は9日、2020年8月期(国際会計基準、IFRS)の連結営業利益予想を前年比43.7%減の1450億円へ下方修正すると発表した。従来予想は同4.9%減の2450億円。当期2回目の下方修正となる。新型コロナウイルス感染拡大の影響により5月まで大幅減収を見込む。
|
2020-4-9 15:30
|
スイスのUBSとクレディ・スイス、配当制限へ
スイスの金融大手UBSとクレディ・スイスは9日、2019年の配当を制限する方針を示した。当初、19年配当を全額支払う方針を示していたが、新型コロナウイルスの感染拡大が世界経済に打撃を及ぼすなか、連邦金融市場監督機構(FINMA)は配当を制限するよう指示していた。
|
2020-4-9 15:28
|
ファストリ、通期営業益43.7%減に下方修正 コロナで大幅減収
ファーストリテイリング(9983.T)は9日、2020年8月期(国際会計基準、IFRS)の連結営業利益予想を前年比43.7%減の1450億円へ下方修正すると発表した。従来予想は同4.9%減の2450億円。当期2回目の下方修正となる。新型コロナウイルス感染拡大の影響により5月まで大幅減収を見込む。
|
2020-4-9 15:27
|
UPDATE 1-日産が5000億円融資枠を要請、3メガ銀と政投銀に=関係筋
日産自動車が三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行と日本政策投資銀行(政投銀)に計5000億円規模のコミットメントライン(融資枠)の設定を要請した。複数の関係筋が9日、明らかした。
|
2020-4-9 15:17
|
セブン&アイHDとローソン、21年2月期業績予想を「未定」に
セブン&アイ・ホールディングスとローソンは9日、2021年2月期連結業績予想を「未定」にすると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、業績予想の合理的な算定が困難だとしている。
|
2020-4-9 15:15
|
〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
(金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)
<短期資金オペなど>
期日 調節手段 スタート日 金額・億円 金利
2020年
7/ 3 米ドル用国債売現先 4/ 8 23118 ─0.100
7/ 2 米ドル資金供給 4/ 9 29442 ───*
6/26 米ドル用国債売現先 4/ 1 28876 ─0.100
6/25 米ドル資金供給 4/ 2 297.24 ───*
6/19 米ドル用国債売現先 3/25 78283 ─0.100
6/18 米ドル資金供給 3/26 738.05 ───*
6/12 米ドル用国債売現先 3/18 9333 ─0.100
6/11 米ドル資金供給 3/19 302.72 ───*
4/20 米ドル資金供給 4/13 9.98 ───*
4/17 米ドル資金供給 4/10 10.80 ───*
4/17 米ドル
|
2020-4-9 15:15
|
UPDATE 1-日銀、景気判断を約11年ぶり全9地域で引き下げ コロナで消費低迷
日銀は9日、地域経済報告(さくらリポート)を公表し、全9地域の景気判断を引き下げた。新型コロナウイルス感染拡大の影響などで、全地域で「弱い動き」または「下押し圧力が強い状態」などと総括した。
|
2020-4-9 15:12
|
〔需給情報〕4月第1週、海外投資家が日本株を3336億円売り越し=現物先物合計
4月第1週(3月30日─4月3日)の海外投資家による日本の現物株
と先物合計の売買は3336億円の売り越し(前週は6114億円の売り越し)となった。売り越しは8週
連続。個人は503億円の買い越し(同2755億円の売り越し)、信託銀行は6271億円の買い越し(
6238億円の買い越し)だった。
東京証券取引所がまとめた同期間の2市場投資部門別売買状況によると、現物株は海外投資家が654
億円の売り越し(前週は9517億円の売り越し)となった。売り越しは8週連続。個人は2週ぶりに買い
越し。信託銀行は5週連続で買い越した。
大阪取引所がまとめた同期間の先物・オプションの投資部門別取引状況では、指数先物(日経平均先物
・TOPIX先物のラージ・ミニ、JPX日経400先物、マザーズ指数先物の合計)で海外投資家は26
82億円の売り越しだった。
<海外投資家の売買推移(億円)>
現物 先物 合計
2020年1月第4週 -2,401 -5,
|
2020-4-9 15:12
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は小反発で引け、順調な5年債入札で切り返す
<15:07> 国債先物は小反発で引け、順調な5年債入札で切り返す
国債先物中心限月6月限は前営業日比1銭高の152円17銭と小反発して取引を終
えた。終盤だれたが、順調だった5年債入札をきっかけにプラス圏に浮上した。10年最
長期国債利回り(長期金利)は同0.5bp低下の0.005%。
5年債入札は、事前には不安予想も少なくなかった。在宅勤務の増加で、市場参加者
の多くがポジションを取りにくくなっているほか、ドル円ベーシスの上昇で、海外勢から
の買いに不安があった。しかし、多くの札が入り、テールも1銭に縮小した。
考えられている理由は3つある。1つは金利水準。5年債は前日時点の入札前取引(
WI)でマイナス0.090%と付利金利やレポレートを上回る水準だった。日銀やレポ
市場から資金を調達して、5年債で運用すれば利益が出る。
もう1つは需給懸念がいったん後退したことだ。緊急経済対策に伴うカレンダーベー
スの5年債市中増発額は7月から月1000億円。日銀の足元の買い入
|
2020-4-9 15:07
|
東京外為市場・15時=ドル108円後半、イースター休暇控え持ち高調整主体
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 108.88/90 1.0854/58 118.19/23
午前9時現在 108.91/93 1.0858/62 118.31/35
NY午後5時 108.81/84 1.0856/60 118.14/18
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の108円
後半。この日は、イースター休暇を控えた持ち高調整が主体となり、主要通貨ペアの値動
きは小幅に留まった。今夜には米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の発言、ユー
ロ圏財務相会合(ユーログループ)、石油輸出国機構(OPEC)プラス会合を控え、投
機筋も売買を手控え気味だった。
ドルは108円後半でオセアニア時間の取引を開始した後、仲値にかけて実需の買い
で109.06円まで上昇した。しかし海外時間の高値(109.10円)には及ばなか
った。市場では「明日からのイースター休暇を控え、きょうも早めに仕事を切り上げる参
加者もいるよ
|
2020-4-9 15:07
|
香港、177億ドルの雇用支援策発表 給与支払い半額補助が柱
香港政府は8日、新型コロナウイルスの世界的流行で打撃を受けている企業への給与支払い補助を柱とする1375億香港ドル(177億米ドル)の雇用支援策を発表した。
|
2020-4-9 13:29
|
アジア株式市場サマリー:中盤(9日)
時間 現在値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 13:11 2823.27 +7.898 +0.28 2825.8393 2830.8639 2820.4326
前営業日終値 2815.3686
中国 CSI300指 13:11 3790.22 +9.879 +0.26 3798.488 3801.684 3785.312
数
|
広告
|
広告
|