発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-5-21 18:17
|
伊次期政権の政策に不安、様子見る必要=オーストリア中銀総裁
[プラハ 21日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのノボトニー・オーストリア中銀総裁は21日、イタリアで樹立される新政権下での政策変更の可能性を巡り、不安が生じているとした上で、実行される政策を見極めるため待つ必要があると述べた。
|
2018-5-21 18:12
|
東京マーケット・サマリー・最終(21日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をクリックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 111.35/37 1.1724/28 130.57/61
NY午後5時 110.74/77 1.1775/80 130.36/40
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の
111円前半。週末の米中通商協議で歩み寄りが見られたことを受け、リスクオンムード
が先行したという。
レポート全文:
<株式市場>
日経平均 23002.37円
|
2018-5-21 18:08
|
21日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧
21日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。
<自社株買い>
・アートネイチャー 、自己保有株を除く発行済み株式総数の0.6%に当た
る20万株、取得総額1億4740万円を上限とする自社株買いを実施へ。5月22日午
前8時45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買い付けの委託を
行う。買い付け価格は5月21日終値の737円。
・マルイチ産商 、自己保有株を除く発行済み株式総数の5.19%に当た
る120万株、取得総額13億0440万円を上限とする自社株買いを実施へ。5月22
日午前8時45分の名古屋証券取引所の自己株式立会外買付取引(N−NET3)で買い
付けの委託を行う。買い付け価格は5月21日終値の1087円。
*午後3時以降に発表した企業を対象にしています。
|
2018-5-21 18:07
|
2040年度の社会保障給付費は最大215兆円、18年度比倍増へ=政府試算
[東京 18日 ロイター] - 内閣府と財務省、厚生労働省などは18日の経済財政諮問会議に合わせ、2040年度までの社会保障費用の試算値を公表した。社会保障給付費は2040年度に最低でも188.2兆円、最大で215.8兆円となり、18年度見込みの121.3兆円から最大2倍強に膨らむ見通しだ。生産年齢人口が減少するなかで医療・介護分野の就業者確保も課題になる。社会保障と財政、人手確保を巡り総合的な議論が必要となりそうだ。
試算の前提としての経済見通しは、18年度から27年度の期間については、内閣府が公表済みの「中長期の経済財政に関する試算」を利用した。中長期試算で対象外の28年度以降については、公的年金の財政検証で使われている8種類のシナリオのうち、成長率の高い順で上から5番目(シナリオE)と6番目(シナリオF)のものを採用した。
その上で、中長期試算と財政検証をそれぞれ組み合わせ、経済成長が高いケースと、低いケースのそれぞれについて試算している。
低い成長ケース(ベースラインケース)の場合、社会保障給付費は18年度の121.3兆円から25年度140.2─140.6兆円、40
|
2018-5-21 17:38
|
再送-〔需給情報〕日経225期近で野村が売り越しトップ=21日先物手口
(検索コードを修正しました。)
[東京 21日 ロイター] - 日本取引所が公表している先物取引手口情報(日中
)によると、21日の市場では、日経225期近で野村が売り越しトップ、モルガンMU
FGが買い越しトップとなった。
一方、TOPIX期近ではSMBC日興が売り越しトップ、ドイツが買い越しトップ
となった。
日経225先物取引手口情報(日中) 1
2018年05月21日
18年06月限
売り 買い 差し引き
野村
|
2018-5-21 17:33
|
UPDATE 1-アジア株式市場サマリー(21日)
(情報を追加します)
[21日 ロイター] -
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 3213.8404 + 20.5370 + 0.64 3206.1756 3219.7398 3203.3362
前営業日終値 3193.3034
中国 CSI300指 3921.408 +18.344 +0.47 3925.539 3937.461 3913.605 <.CSI30
|
2018-5-21 17:26
|
今後3年間の社会保障費、伸び抑制目標示さず 高齢者人口伸び鈍化でも=諮問会議
[東京 21日 ロイター] - 政府は21日夕、経済財政諮問会議を開催し、6月初めに公表する予定のいわゆる「骨太方針」の新財政計画の土台ともいえる社会保障関係費の議論を行った。民間議員らは、これまでの同関係費の増加抑制目標である、3年間で1.5兆円に代わる次の3年間の目標額は示さなかった。75歳以上の高齢者の人口伸び率はこれまでの年3.3%増に比べて1.5%増に鈍化するが、他方で経済・物価動向も踏まえつつ検討すべきだとした。
|
2018-5-21 17:17
|
ベネズエラ大統領の再選、国際社会から非難強まる
[カラカス 21日 ロイター] - 20日実施されたベネズエラ大統領選で、現職の反米左翼ニコラス・マドゥロ氏が再選を決めたと選挙管理委員会が発表したことを受け、マドゥロ氏に対する国際社会の非難があらためて強まっている。
|
2018-5-21 17:06
|
政府・日銀の共同声明、堅持していることを確認=安倍首相
[東京 21日 ロイター] - 安倍晋三首相は21日、経済財政諮問会議の最後にあいさつし、政府・日銀の共同声明について、堅持していることを確認した。さらに、同会議で民間議員から、日銀の政策運営は妥当であるとの意見が出たことを明らかにした。
|
2018-5-21 17:05
|
〔マーケットアイ〕外為:RBC、シンガポールドル/円買い推奨 米中貿易摩擦の懸念後退で
カナダの大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・カナダ(RBC)はきょう付けの顧客向けリポートで、シンガポールドル/円の買いを推奨した。目標は84.25円。米中貿易摩擦の懸念後退は、貿易などを通じて両国と関係の深いシンガポールに好材料だという。ストップは81.80円。
|
2018-5-21 17:04
|
再送-新規上場日程一覧(21日現在) 「国際紙パルプ商事」
(ヘッドラインから不要な文字を削除しました)
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧になれます。
* Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をクリックしてご覧になれます。
注)所属部が未定の場合は取引所名
取引所略称は以下の通り
T1:東証1部 T2:東証2部 T:東証(1部か2部かは未定) JQ:ジャスダック
TM:マザーズ TMF:マザーズ(外国株)
TR:REIT TP:TOKYO PRO Market
N1:名証1部 N2:名証2部 NC:セントレックス
F:福証 FQ:Q−Board S:札証 SA:アンビシャス
市場 社名 コード 単位 上場日 公募・売り出し(追加) 仮条件 公開価 主幹事
|
2018-5-21 16:56
|
シドニー株式市場・大引け=ほぼ変わらず、素材・銀行が安い
[21日 ロイター] -
豪 終値 前日比 % 始値 高値 安値
S&P/ASX200 6,084.500 - 2.900 - 0.05 6,087.40 6,094.900 6,070.300
指数
前営業日終値 6,087.400
21日のシドニー株式市場の株価はほぼ変わらずで引けた。素材株や銀行株の下落が
、米中貿易摩擦の緩和を背景とした強地合いを相殺した。一方で、豪ヘルスケア株指数は
CSLの続伸を受けて過去最高値を付けた。
S&P/ASX200指数 は前週末終値比2.90ポイント(0.05%)
安の6084.50で終了した。前
|
2018-5-21 16:46
|
新規上場企業の横顔:ライトアップ(6月22日マザーズ上場)
[東京 21日 ロイター] - 6月22日にマザーズ上場予定の「ライトアップ」<
6580.T>の概要は以下のとおり。
≪事業内容≫ コンサルティング・研修サービスの提供、ITツールなどの商材の卸売
、Webコンテンツ制作
≪代表者≫ 代表取締役社長 白石崇
≪発行済み株式数≫ 268万2000株(2018年5月18日現在)
≪従業員数≫ 78名(2018年4月30日現在)
≪業績≫
2017年3月期 2016年3月期
売上高(千円) 1,368,722 990,225
経常利益(千円) 289,938 106,924
親会社株主に帰属する当期純利益(千円) 191,657 82,667
1株当たり当期利益(円) 71.46
|
2018-5-21 16:46
|
新規上場企業の横顔:コーア商事ホールディングス(6月21日東証2部上場)
[東京 21日 ロイター] - 6月21日に東証2部上場予定の「コーア商事ホールディングス」<92
73.T>の概要は以下のとおり。
≪事業内容≫ ジェネリック医薬品原薬の仕入販売、製剤の製造販売及び仕入販売、製剤に係る製造受託
≪代表者≫ 代表取締役社長 首藤利幸
≪発行済み株式数≫ 312万1665株(2018年5月18日現在)
≪従業員数・連結≫ 294名(2018年3月31日現在)
≪業績・連結≫
2017年6月期 2016年6月期
売上高(千円) 15,133,285 15,228,950
経常利益(千円) 1,558,968 1,800,775
親会社株主に帰属する当期純利益(千円) 1,143,204 1,168,704
1株当たり当期利益(円) 366.22
|
2018-5-21 15:23
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、マド埋め可否注視 短期過熱感も
[東京 21日 ロイター] -
<15:22> 日経平均・日足は「小陽線」、マド埋め可否注視 短期過熱感も
日経平均・日脚は「小陽線」。上ヒゲはやや長く、戻り売り圧力を示している。短期
のRSI(相対力指数)などオシレーター系指標や、125%台を付けた騰落レシオ(東
証1部、25日平均)などを通じ、短期的な過熱感の高まりも意識されている。2月2日
─5日のマド(2万2967円69銭─2万3122円45銭)を埋められるかが目先の
注目点となるが、過熱感を冷ます日柄調整の局面が続く可能性もある。下落局面では5日
移動平均線(2万2861円27銭=21日終値)近辺が意識されそうだ。
<15:16> 新興株市場はしっかり、マザーズは直近戻り高値を上抜け
新興株式市場はしっかり。日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数は3日続伸した
。マザーズの上昇率は1.40%。5月8日の戻り高値を上抜け、終値は4月10日以来
の高値を付けた。市場では「決算発表を受け派手に動いた銘柄があったが、こうした動き
が一巡した。新
|
2018-5-21 15:18
|
東南アジア株式・中盤=大半が上昇、米中関税棚上げを好感
[21日 ロイター] - 週明け21日中盤の東南アジア株式市場の株価は総じて上昇している。シンガポール市場は約1%上伸した。米中が関税引き上げなどの措置を棚上げすることで合意したことを好感した。
|
2018-5-21 15:17
|
シドニー株式市場・中盤=ほぼ横ばい、銀行株が安い
[21日 ロイター] -
豪 日本時間14時50分 前日比 % 始値
S&P/ASX200指数<. 6,080.800 - 6.600 - 0.11 6,087.400
AXJO>
前営業日終値 6,087.400
21日中盤のシドニー株式市場はほぼ横ばい。ガス大手サントス買収を巡る報道を受けて同社
株が上昇し、エネルギー部門を下支えしたものの、素材株と銀行株の下落が地合いを弱めた。
S&P/ASX200指数は0257GMT(日本時間午前11時57分)時点で、8.10ポイント
(0.08%)安の6079.30。
オーストラリアン・ストック・リポートの調査・取引責任者のクリストファ
|
2018-5-21 15:17
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株市場はしっかり、マザーズは直近戻り高値を上抜け
[東京 21日 ロイター] -
<15:16> 新興株市場はしっかり、マザーズは直近戻り高値を上抜け
新興株式市場はしっかり。日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数は3日続伸した
。マザーズの上昇率は1.40%。5月8日の戻り高値を上抜け、終値は4月10日以来
の高値を付けた。市場では「決算発表を受け派手に動いた銘柄があったが、こうした動き
が一巡した。新興市場に対してはボラティリティーを求める個人投資家の資金が戻ってき
た印象もある」(銀行系証券)との声が出ていた。
個別銘柄ではALBERT 、チヨダウーテ が大幅高。ハーモニック
・ドライブ・システムズ が底堅く、極楽湯ホールディングス が高い。半
面、エン・ジャパン が売られ、マネーフォワード が軟調。メタップス <
6172.T>は反落。ブライトパス・バイオ は連日のストップ安比例配分となった。
<14:19> 日経平均は2万3000円台維
|
2018-5-21 15:15
|
22日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
閣議、閣議後会見
参議院財政金融委員会、日銀半期報告
0930 ソニー経営方針説明会
1000 大和証券中計説明会
1030 20年利付国債の入札発行
1030 40年利付国債(5月債)の発行予定額等
1235 20年利付国債の入札結果
1400 基調的なインフレ率を捕捉するための指標(日銀)
1400 4月のスーパー売上高
1400 4月のショッピングセンター売上高
1515 20年利付国債の第II非価格競争入札結果
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
|
2018-5-21 15:15
|
上海外為市場=人民元が約4カ月ぶり安値、米中緊張緩和で地合いは改善
[上海 21日 ロイター] - 上海外国為替市場の人民元相場は対ドルで下落し、一時約4カ月ぶりの安値を付けた。基準値(中間値)が元安水準に設定されたことが背景。ただ米中の通商交渉を巡る緊張の緩和により、相場の地合いは改善した。
|
広告
|
広告
|