発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-5-25 11:06
|
アジア通貨動向(25日)=ルピアとペソ下落、台湾ドルは小幅に上昇
[25日 ロイター] -
0146GMT(日本時間午前10時46分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相
場は以下の通り。
*Previous dayは各通貨のオンショア市場引け値。ただし円とシンガポールドルは前
日NY市場引け値。
Currency Latest bid Previous day Pct Move
Japan yen 109.640 109.24 -0.36
Sing dlr 1.341 1.3390 -0.12
Taiwan dlr 29.911 29.930 +0.06
Korean won 1080.600 1079.6 -0.09
Baht 32.070 32.03 -0.12
Peso 52
|
2018-5-25 11:01
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均はプラス圏、仕掛け売りなく先物に買い戻し
[東京 25日 ロイター] -
<11:00> 日経平均はプラス圏、仕掛け売りなく先物に買い戻し
日経平均はプラス圏に浮上し、2万2400円台後半で推移している。トヨタ自動車
は下げ幅拡大。市場では「直近でみられた10時過ぎの売り仕掛けが出なかった
ことで、先物にいったん買い戻しが入っている。為替が落ち着いていることも安心材料。
週末を控えて主要な投資家は静観している状況だ」(大手証券)との声が出ている。
<10:07> 日経平均は下げ渋る、海外勢の売りは限定的
日経平均は下げ渋り、2万2400円付近で推移している。一時はプラスに転じた。
市場では「北朝鮮を巡る地政学リスクの再燃でも前日のVIX指数は低下するなど米国市
場が冷静に反応したことで、東京市場でも今のところ海外勢の売りなどは目立っていない
。ただ、為替次第では後場にかけて動きが出る可能性もあり油断はできない」(国内証券
)との声が出ている。
<09:06> 寄り付きの日経平均は続落、1カ月ぶり安値 米
|
2018-5-25 9:50
|
EXCLUSIVE-米国、IT企業に外国によるソフト検査情報の開示義務付けへ
[ワシントン 24日 ロイター] - 米国政府は、国内IT(情報技術)企業を対象に、米軍に提供しているソフトウエアについて、脆弱性に関する検査をロシアや中国などに認めた場合、その事実を開示するよう義務付ける。上院スタッフがロイターに明らかにした。
|
2018-5-25 9:46
|
BRIEF-米韓外相が電話会談、米朝協議に向けた環境作りで合意=聯合ニュース
[25日 ロイター] -
* 米韓外相が電話会談、米朝協議に向けた環境作りで合意=聯合ニュース
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2018-5-25 9:45
|
再送-〔マーケットアイ〕外為:米金利2.98%、ヘッジ後金利が日20年下回る 国内勢再び苦境
前日の米10年債利回りは続落。一時2.95%まで低下し、11日以来2週間ぶり低水準を付けた。米中首脳会談の中止に加え、連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨がハト派的だったことなども響いているようだ。外為市場ではドル安手掛かりとなっている。
|
2018-5-25 9:28
|
ホットストック:リボミックが反発、米国での物質特許成立を材料視
[東京 25日 ロイター] - リボミックが反発している。同社は24日、加齢黄斑変性症治療薬として米国での治験実施を準備している「RBM−007」について、米国で物質特許が成立したと発表した。新薬開発への期待で買いが先行した。
|
2018-5-25 9:23
|
UPDATE 1-都区部消費者物価は前年比+0.5%、プラスは11カ月連続
(内容を追加しました)
[東京 25日 ロイター] - 総務省が25日発表した5月の東京都区部消費者物
価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は100.5となり、前年同月比0.5%上昇し
た。ロイターがまとめた民間予測は0.6%上昇だった。プラスは11カ月連続。季節調
整値では前月から横ばい。
上昇の寄与度別にみると、エネルギーや生鮮食品を除く食料がけん引した。一方、ル
ームエアコンの新製品が店頭に並ぶタイミングが遅れており、家庭用耐久財の寄与度は縮
小した。
総合指数は前年比0.4%上昇、生鮮食品およびエネルギーを除く総合指数は前年比
0.2%上昇した。
(梅川崇)
|
2018-5-25 9:23
|
UPDATE 1-重要なのは核、拉致問題の前進=米朝会談中止で小野寺防衛相
[東京 25日 ロイター] - 小野寺五典防衛相は25日午前の閣議後会見で、米トランプ政権が北朝鮮との首脳会談の中止を決めたことについて、「重要なことは会談の開催自体ではなく、核・ミサイル、拉致問題が前進する機会となることだ」と述べ、理解を示した。
|
2018-5-25 9:14
|
公募投信の資金動向(5月23日分)=野村総合研究所
[東京 25日 ロイター] -
2018年5月23日 純資産 ―推計純 設定額―
合計 当日 当月累計
総合 998,925 -489 -2,636
国内株式 102,387 -45 -231
海外株式 184,460 70 1,068
国内債券 37,945 -4 -160
海外債券 150,158 -67 -1,136
国内ハイブリッド 47,791 -4 115
海外ハイブリッド 118,736 -43 -270
注)
|
2018-5-25 9:13
|
ホットストック:イーエムシステムズが続伸、自社株買いを材料視
[東京 25日 ロイター] - イーエムシステムズが続伸している。同社は24日、自己保有株を除く発行済み株式総数の1.4%に当たる50万株、取得総額5億円を上限とする自社株買いを実施すると発表した。取得期間は6月18日から9月18日。需給改善などに期待する買いが先行した。
|
2018-5-25 9:13
|
ブルキナファソが台湾との断交を発表、中国は歓迎
[ワガドゥグ/台北 24日 ロイター] - ブルキナファソは24日、台湾との断交を発表した。これにより、アフリカで台湾と外交関係のある国はスワジランドのみとなり、台湾と正式な外交関係がある国は18カ国となった。
|
2018-5-25 9:10
|
〔マーケットアイ〕株式寄り付きの日経平均は続落、1カ月ぶり安値 米朝首脳会談の中止を嫌気
[東京 25日 ロイター] -
<09:06> 寄り付きの日経平均は続落、1カ月ぶり安値 米朝首脳会談の中止
を嫌気
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比56円79銭安の2万238
0円22銭となり、続落で始まった。その後下げ幅を拡大し、取引時間中としては4月2
6日以来、約1カ月ぶりの安値を付けた。米朝首脳会談の中止が発表されたことで、地政
学リスクの高まりを警戒した売りが先行した。米国による輸入車への新たな関税適用の可
能性も相場の重しとなっており、自動車株は連日の下げとなっている。
<08:31> 寄り前の板状況、トヨタ・ホンダは売り優勢
市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ホンダ 、
パナソニック が売り優勢。キヤノン は買い優勢。ソニー は売り
買い拮抗。指数寄与度の高いファーストリテイリング 、ファナック は売
り優勢。メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グル
|
2018-5-25 7:37
|
1-3月の低成長巡る疑問、すぐには解消しない可能性=英中銀総裁
[ロンドン 24日 ロイター] - イングランド銀行(英中銀)のカーニー総裁は24日、2012年末以来の低い伸びとなった第1・四半期の国内総生産(GDP)速報値が実際の状況と合致しているかどうかを巡り、この疑問は第2・四半期GDPの数字によっても解消されない可能性があるとの認識を示した。
|
2018-5-25 7:36
|
BRIEF-トランプ米大統領の米朝首脳会談中止決定、世界の希望に沿わず=KCNA
[25日 ロイター] -
* トランプ米大統領の米朝首脳会談中止決定、世界の希望に沿わず=KCNA
* 北朝鮮は依然、米国との問題を解決する意思ある=KCNA
* 金委員長、首脳会談開催に向けて最大の努力を払った=KCNA
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2018-5-25 7:34
|
日本企業ADR動向(24日)
[24日 ロイター] -
<日本企業ADR銘柄>
NY市場上場の ADR銘柄
円ドルレート(NY市場の仲値): 109.15 05月24日
コード 銘柄名 NY終値 円換算値 前日比 JP終値
3938 LINE 35.650000 3891.2 64.4 3930.0
6758 ソニー 46.460000 5071.1 -1.1 5100.0
6971 京セラ 60.300000 6581.7 -33.8 6635.0
7203 トヨタ自動車 132.44000 722
|
2018-5-25 7:00
|
〔表〕きょうの投信設定(25日)=2本
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託報酬の
ほか、当該ファンドが投資対象とするファンドに関する信託報酬その他がかかる場合があ
ります。
ファンド名 リスクコントロール世界資産分散ファン
ド
運用会社 AM−One
設定上限額 1000億円
設定額
分類 追加型/内外/資産複合
手数料 1.08
信託報酬 1.0692
販売会社 みずほ銀
設定日 5月25日
ファンド名 楽天・インデックス・バランス(DC年
金)
運用会社 楽天
設定上限額 100億円
設定額
|
2018-5-25 6:56
|
25日の国内・海外経済指標と行事予定
(内容を更新しました)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
0800 5月ロイター企業調査
0825 閣議、閣議後会見
0830 5月東京都区部消費者物価(総務省)
1020 国庫短期証券の入札発行
1020 国庫短期証券の発行予定額等
1230 国庫短期証券の入札結果
決算:日本生命、住友生命、明治安田生命
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
5月25日(金)
08:00 台湾:GDP改定値 Q1
08:30 英:GDP改定値(国立
|
2018-5-25 6:50
|
米金融規制改革法改正法が成立、大統領が署名
[ワシントン 24日 ロイター] - トランプ米大統領は24日、金融規制改革法(ドッド・フランク法)の改正法案に署名し、法案が成立した。2007─09年の金融危機の再発防止を目的とした規制の見直しはこれが初めて。
|
2018-5-25 6:49
|
NY市場サマリー(24日)
[24日 ロイター] -
<為替> ドルが主要通貨バスケットに対し下落し、対円では2週間ぶり安値を付け
た。米朝首脳会談の中止が重しとなった。また、最近のドル上昇を受けた利益確定売りも
膨らんだ。
安全資産とされる円は対ドルで2週間ぶり高値を更新。終盤の取引で、ドルは
0.75%安の109.24円。
主要6通貨に対するドル指数は0.26%安の93.762。月初からはなお
約2%上昇し、2カ月連続での上昇となる勢い。
ただ、前日公表された5月の連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨から、連邦
準備理事会(FRB)がインフレのオーバーシュートす容認する考えが示唆されたことを
受け、ドル上昇はすでに失速の兆しをみせていた。
ユーロ/ドルは0.24%高の1.1724ドル。ただ、域内の景気減速への
懸念から、週足では6週連続で下落する見通し。イタリアで新政権がユーロ懐疑派のエコ
ノミスト、パオロ・サボナ氏を経済財務相に推していることは悪材料となり、ユーロは伸
び悩んだ。
トルコリラは対ドルで2%超下落。前日はトルコ中銀による300
|
2018-5-25 6:47
|
米FRB、スワップ協定に基づく週間資金供給額は8200万ドル
[ニューヨーク 24日 ロイター] - ニューヨーク連銀が公表
した週間データによると、米連邦準備理事会(FRB)が通貨スワップ
協定に基づき外国中銀に供給した資金は8200万ドルだった。
内訳は、8100万ドルが欧州中央銀行(ECB)向けで、期間7
日、金利2.21%。残りの100万ドルが日銀向けで、期間7日、金
利2.21%。
FRBはカナダ銀行、イングランド銀行、ECB、スイス国立銀行
および日銀とスワップ協定を締結している。
(ーからご覧ください)
|
広告
|
広告
|