発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-5-25 15:37
|
東南アジア株式・中盤=クアラルンプール反発、大半は薄商い
[25日 ロイター] - 25日中盤の東南アジア株式市場では、クアラルンプール市場が反発した。インドネシア中央銀行のペリー・ワルジョ新総裁が前日、通貨ルピアの安定に力を入れると約束したことを受けジャカルタ市場は上げ幅を拡大した。その他の市場は低調な取引だった。
|
2018-5-25 15:37
|
マレーシア警察、1MDB巡る汚職疑惑捜査で現金2860万ドル押収
[クアラルンプール 25日 ロイター] - マレーシア警察は25日、ナジブ前首相が創設した政府系ファンド「1MDB」を巡る汚職疑惑捜査で、関係先とみられるアパートなどから1億1400万リンギ(2860万ドル)相当の現金と高級ハンドバッグ400個以上を押収したと発表した。
|
2018-5-25 14:07
|
サムスン、アップル製品の模倣巡る再審で賠償金5.4億ドルの陪審評決
[24日 ロイター] - 米アップルと韓国サムスン電子によるスマートフォンのデザイン特許侵害を巡る訴訟で24日、サムスンに5億3900万ドルの支払いを求める陪審評決が下された。
|
2018-5-25 13:49
|
中国・香港株式市場・前場=上海と香港ともに下落、米朝会談中止で市場心理悪化
[上海 25日 ロイター] -
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数<.SSEC 3,152.3458 - 2.3048 - 0.07 3,148.410
> 0
前営業日終値 3,154.6506
CSI300指数<. 3,831.665 + 4.448 + 0.12 3,823.745
CSI300>
前営業日終値 3,827.217
香港 前場終値 前日比 %
|
2018-5-25 13:45
|
メキシコ、NAFTA協議で新たな提案か 「圧力の下で交渉せず」
[メキシコ市/ワシントン 24日 ロイター] - メキシコのペニャニエト大統領の報道官は24日、北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉を妥結させるためにメキシコが米国の圧力に屈することはないと言明した。一方、関係筋は、米国が自動車輸入を巡る調査開始を発表したことを受け、メキシコが新たな提案を行ったと明らかにした。
|
2018-5-25 13:31
|
財政緩んだユーロ圏債務国、市場から敬遠も=ECB金融安定報告
[フランクフルト 24日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)は24日、金融安定報告を発表し、財政規律が緩んだユーロ圏の債務国は特に経済成長が鈍化した場合に、投資家から敬遠される可能性があると指摘した。
|
2018-5-25 13:25
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が小幅高、日銀買い入れ結果は無難との見方
[東京 25日 ロイター] -
<13:23> 国債先物が小幅高、日銀買い入れ結果は無難との見方
国債先物が小幅高。米朝首脳会談の中止を受けて、前日の海外市場で米債が買われた
流れを引き継いで買いが先行した後は、新規の手掛かりに乏しく、狭いレンジでの値動き
。中心限月6月限は150円80銭台後半で推移している。
日銀が前引け後に発表した中期・長期の国債買い入れ結果は無難な内容。「応札額が
前回に比べて増えたが、落札利回りはほぼ前場実勢。相場に与える影響はほとんどないだ
ろう」(証券)という。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.14 -0.1 0.00 13:
年 3 35 3 18
5 -0.11 -0.1 0 13:
年 7 09 20
10 0.037 0.04 -0.0 13:
年
|
2018-5-25 13:19
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル109円半ば、証拠金取引ではトルコリラやメキシコペソの損切りも
個人の証拠金取引(FX)では、個人投資家がトルコリラやメキシコペソの損失確定で忙しく、ドル/円の売買にはあまり参加していないという。
|
2018-5-25 13:05
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は強含み、内需・ディフェンシブ株が堅調
[東京 25日 ロイター] -
<13:00> 日経平均は強含み、内需・ディフェンシブ株が堅調
日経平均は強含み、2万2400円台後半で推移している。食料品、サービス、医薬
品などがしっかり。市場では「通商問題や為替の先行き不透明感が強く、投資資金を外需
・景気敏感株から内需・ディフェンシブ株に移す動きが出ている。日経平均2万3000
円の壁が厚いことが確認されたため、しばらくは銘柄入れ替えが中心だろう」(国内証券
)との声が出ている。
<11:37> 前場の日経平均は4日ぶり小反発、先物に買い戻し
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比20円19銭高の2万2457円
20銭となり、4日ぶりに小反発した。米朝首脳会談の中止が発表されたことで、地政学
リスクの高まりを警戒した売りが先行。下げ幅は一時100円を超えたが、為替の落ち着
きなどを背景に、先物への買い戻しが入ってプラスに転じた。米国による輸入車への新た
な関税適用の可能性が相場の重しとなり、自動車株は連日の下げとなっている。
|
2018-5-25 12:57
|
〔マーケットアイ〕金利:3カ月物TBの落札金利が小幅低下、想定の範囲
[東京 25日 ロイター] -
<12:52> 3カ月物TBの落札金利が小幅低下、想定の範囲
財務省が午後0時30分に発表した新発3カ月物国庫短期証券(TB)の入札結果で、最高落札利回り
はマイナス0.1383%、平均落札利回りはマイナス0.1431%と前回(最高:マイナス0.132
3%、平均:マイナス0.1391%)に比べて小幅低下した。
市場では「やや弱めだったが、想定の範囲。低い利回りを追いかけて買う動きは見られないが、下値で
は海外勢などからしっかりと買いが入っているのだろう」(国内金融機関)との声が出ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.14 -0.1 0.00 12:
年 4 36 2 42
5 -0.11 -0.1 -0.0 12:
年 7 1 01 40
10 0.037 0.04 -0.0 12:
|
2018-5-25 12:53
|
米上院、マクウィリアムズ氏のFDIC総裁指名を承認
[ワシントン 24日 ロイター] - 米上院は24日、エレナ・マクウィリアムズ氏の連邦預金保険公社(FDIC)総裁への指名を承認した。これにより、トランプ政権の各金融当局トップの人事手続きがすべて完了した。
|
2018-5-25 12:50
|
新規上場企業の横顔:スプリックス(6月29日東証上場)
[東京 25日 ロイター] - 6月29日に東証上場予定の「スプリックス」<7030
.T>の概要は以下のとおり。1部上場か2部上場かは、現段階では未定。
≪事業内容≫ 個別指導学習塾の運営を中心とした、教育サービス事業
≪代表者≫ 代表取締役社長 平石明
≪発行済み株式数≫ 1588万8750株(2018年5月24日現在)
≪従業員数≫ 387名(2018年4月30日現在)
≪業績≫
2017年9月期 2016年9月期
売上高(千円) 8,504,920 7,035,473
経常利益(千円) 1,165,398 505,337
当期利益(千円) 854,949 232,829
1株当たり利益(円) 53
|
2018-5-25 12:08
|
松本支店長に和田氏=日銀人事
[東京 25日 ロイター] - 日銀は25日付で松本支店長に総務人事局付の和田健治氏を充てる人事を発令した。松本支店長の中村康治氏は国際局参事役に就く。
|
2018-5-25 11:59
|
イタリア2政党、ユーロ懐疑派の経済相起用求める 大統領に圧力
[ローマ 24日 ロイター] - イタリアの大衆迎合主義(ポピュリズム)政党「五つ星運動」と極右の「同盟」は、ユーロ懐疑派エコノミストであるパオロ・サボナ氏の経済相起用を求める立場を示し、最終的な閣僚指名権限を持つマッタレッラ大統領に圧力を掛けた。
|
2018-5-25 11:44
|
〔マーケットアイ〕外為:トルコリラまた最安値圏、ひとり負け鮮明 個人も買い見送り
23日に緊急利上げを行ったトルコリラは現在22円後半。利上げ直後こそ過去最安値の22円半ばから24円前半まで大きく切り返したが、買い一巡後は早くも反落してきた。
|
2018-5-25 11:43
|
UPDATE 1-〔表〕きょうの投信設定(25日)=2本、55億5351万円
(設定額を追加します)
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託報酬の
ほか、当該ファンドが投資対象とするファンドに関する信託報酬その他がかかる場合があ
ります。
ファンド名 リスクコントロール世界資産分散ファンド
運用会社 AM−One
設定上限額 1000億円
設定額 55億4151万円
分類 追加型/内外/資産複合
手数料 1.08
信託報酬 1.0692
販売会社 みずほ銀
ファンド名 楽天・インデックス・バランス(DC年金)
運用会社 楽天
設定上限額 100億円
設定額 1200万円
分類
|
2018-5-25 11:41
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は4日ぶり小反発、先物に買い戻し
[東京 25日 ロイター] -
<11:37> 前場の日経平均は4日ぶり小反発、先物に買い戻し
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比20円19銭高の2万2457円
20銭となり、4日ぶりに小反発した。米朝首脳会談の中止が発表されたことで、地政学
リスクの高まりを警戒した売りが先行。下げ幅は一時100円を超えたが、為替の落ち着
きなどを背景に、先物への買い戻しが入ってプラスに転じた。米国による輸入車への新た
な関税適用の可能性が相場の重しとなり、自動車株は連日の下げとなっている。
TOPIXは0.21%安で午前の取引を終了。東証1部の前場の売買代金は1兆1
507億円だった。セクター別では空運、陸運、食料品などが上昇。半面、鉱業、海運が
安く、輸送用機器も連日軟調だった。市場では「前日の米国株が大幅安とならず短期筋も
下値を売りにくくなった。円買い・株先物売りのポジションを巻き戻す動きがみられた。
もっとも、6月FOMCなど今後の重要日程を見極めるまで上値も買えない。当面はレン
ジ内でのもみあいになりそう」(野村証券エクイ
|
2018-5-25 11:21
|
豪ウェスファーマーズ、英ホームセンター事業売却へ 損失計上へ
[25日 ロイター] - 豪複合企業ウェスファーマーズは、英国とアイルランドのホームセンター事業「ホームベース」を売却すると発表した。損失を計上する見込み。
|
2018-5-25 11:19
|
米30年住宅ローン金利上昇、7年ぶり高水準=フレディマック
[ニューヨーク 24日 ロイター] - 米連邦住宅抵当貸付公社(フレディマック)によると、24日終了週の30年固定住宅ローン金利は4.66%に上昇し、2011年5月初めの週以来、7年ぶりとなる高水準を記録した。前週は4.61%だった。
|
2018-5-25 11:13
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が反発、指標10年350回債は取引不成立
[東京 25日 ロイター] -
<11:08> 国債先物が反発、指標10年350回債は取引不成立
国債先物は反発で午前の取引を終えた。前日の米債市場で、米朝首脳会談の中止を受けて国債利回りが
低下した流れを引き継いだ。日銀の国債買い入れオペへの期待も相場を支えた。ただ、買い一巡後は戻り売
りも出て上値が重くなった。現物債市場では、模様眺めとなる市場参加者が増え動意薄。
長期国債先物中心限月6月限の前引けは、前営業日比3銭高の150円86銭。指標10年350回債
は取引が成立しなかった。
短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.050─マイナス0.086%付近を中心に取引
された。週末だが資金を取り上がる動きはなく、中心レートは前日とほぼ同水準になった。ユーロ円3カ月
金利先物は高安まちまち。
財務省が午後0時半に発表する3カ月物国庫短期証券の入札結果で、最高落札利回りはマイナス0.1
4%台前半を予想する声が出ていた。
TRADEWEB
|
広告
|
広告
|