発行日時 |
ニュース見出し
|
2020-4-10 9:11
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は堅調なスタート、SQ決定後は伸び悩む
<09:05> 日経平均は堅調なスタート、SQ決定後は伸び悩む
寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比154円30銭高の1万9500
円70銭となり、堅調なスタート。オプションSQ(特別清算指数)算出に絡んだ注文は
買い超過だった様子で、上値を追う形となったが、SQが決定した後は伸び悩んでいる。
3月25日の戻り高値1万9564円38銭を更新できるかどうかがポイントになりそう
だ。
株式市場筋によると、4月限日経平均先物ミニ・オプションの最終決済に関わる日経
平均のSQ(特別清算指数)値は1万9577円48銭となった。
<08:55> 寄り前の板状況、SQ算出の225採用銘柄が買い優勢
市場関係者によると、寄り前の板状況は、指数寄与度の大きいファーストリテイリン
グ 、ファナック を中心に225採用銘柄が買い優勢となっている。本日
は4月限オプションSQ(特別清算指数)を算出するため、寄り付き直前に動向が変わる
可能性がある
|
2020-4-10 9:09
|
G20エネルギー相会合、石油の安定供給重要性など共有を期待=経産相
梶山弘志経済産業相は10日の閣議後会見で、同日開催される20カ国・地域(G20)エネルギー相会合には、自身が出席するとしたうえで「日本としては石油市場の安定と石油の安定供給の確保が一番重要と考えており、各国間で共有されることを期待している」と述べた。
|
2020-4-10 9:08
|
日経平均のSQは1万9577円48銭=株式市場推計値
株式市場筋によると、4月限日経平均先物ミニ・オプションの最終決済に関わる日経平均のSQ(特別清算指数)値は1万9577円48銭となった。正式なSQ値は、大引け後に大阪取引所から発表される。
|
2020-4-10 8:57
|
〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、SQ算出の225採用銘柄が買い優勢
<08:55> 寄り前の板状況、SQ算出の225採用銘柄が買い優勢
市場関係者によると、寄り前の板状況は、指数寄与度の大きいファーストリテイリン
グ 、ファナック を中心に225採用銘柄が買い優勢となっている。本日
は4月限オプションSQ(特別清算指数)を算出するため、寄り付き直前に動向が変わる
可能性がある。
東証第1部出来高上位50銘柄
東証第1部値上がり率上位50銘柄
東証第1部値下がり率上位50銘柄
日経225先物
SGX日経225先物
TOPIX先物
日経225オプション
株式関連指標の索引ページ
関連アプリ:インデックスムーバー(リフィニティブEIKON検索ボックスで“IMO”と
入力)
(
|
2020-4-10 7:33
|
日本企業ADR動向(9日)
<日本企業ADR銘柄>
NY市場上場の ADR銘柄
円ドルレート(NY市場の仲値): 108.48 04月09日
コード 銘柄名 NY終値 円換算値 前日比 JP終値
3938 LINE 48.680000 5280.8 33.6 5260.0
4502 武田薬品工業 16.050000 3482.2 -1.1 3480.0
6758 ソニー 61.580000 6680.2 -57.5 6711.0
7203 トヨタ自動車 123.41000 66
|
2020-4-10 7:31
|
京都府と京都市、 「緊急事態宣言」 対象に追加要請へ=報道
複数の国内メディアによると、京都府内で新型コロナウイルスの感染者が増えている状況を踏まえ、京都府と京都市が、「緊急事態宣言」の対象に府を加えるよう政府に要請する方針を固めた。府と市が10日午前に正式表明するという。
|
2020-4-10 7:30
|
UPDATE 1-新型コロナ米死者1.6万人突破、世界2番目に=ロイター算出
ロイターの算出によると、新型コロナウイルス感染症による米国内の死者が9日、1万6400人を超え、世界で2番目の多さとなった。一方で、国内の新型コロナ感染がピークを迎えつつある兆候も確認されている。
|
2020-4-10 7:00
|
10日の国内・海外経済指標と行事予定
(4月10日)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
閣議、閣議後会見
0850 3月貸出・預金動向(日銀)
0850 3月企業物価指数(日銀)
1020 国庫短期証券の入札発行
1020 国庫短期証券の発行予定額等
1230 国庫短期証券の入札結果
決算:安川電、Jフロント、イオン
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
9日(木)
06:00 独:貿易収支(連邦統計庁) Feb
06:00 英:鉱工業生産(国立統計局)
|
2020-4-10 6:56
|
FRB、中小企業融資担保にした新制度拡充を検討 ノンバンクに
米連邦準備理事会(FRB)は、新型コロナウイルス対策の一環として政府が導入した3500億ドル規模の中小企業向け融資枠の実行を加速させるため、同融資を裏付けとする流動性プログラムの対象をノンバンクに拡大する可能性がある。
|
2020-4-10 6:41
|
NY市場サマリー(9日)
<為替> ドルが広範な通貨に対し下落。新型コロナウイルス感染拡大の抑制策で米国の週間新規失業
保険申請件数が2週連続で600万件を上回る中、米連邦準備理事会(FRB)が対策の一環として総額2
兆3000億ドルの緊急支援を打ち出したことで、ドルに対する安全需要が減退した。
新型ウイルス拡大の影響が広まる中、FRBは中小企業に対する最大6000億ドルの融資のほか、最
大5000億ドルの地方政府支援など柱とする総額2兆3000億ドルの緊急支援策を発表。パウエルFR
B議長は米シンクタンクのブルッキングス研究所が主催したオンラインイベントで、新型コロナウイルスの
感染拡大によるダメージから米経済が完全に回復し始めるまで、FRBは利用可能なあらゆる手段を使い続
けると表明した。
終盤の取引で主要6通貨に対するドル指数は0.54%安の99.58。ドルは対円で0
.37%安の108.41円、対ユーロで0.60%安の1.0921ドル。
一方、豪ドルなどのリスクが高い通貨はアウトパフォーム。豪ドルは対米ドルで1.75%高の
|
2020-4-10 6:33
|
OPECプラス、5─6月に日量1000万バレル減産で合意
石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどの非加盟国で構成する「OPECプラス」は9日、5月と6月に日量1000万バレルの減産を行うことで合意した。新型コロナウイルス感染拡大による影響で打撃を受けた原油価格を支える。
|
2020-4-10 6:29
|
〔情報BOX〕新型コロナウイルスを巡る海外の状況(10日現在)
米連邦準備理事会(FRB)が9日に公表した資産構成資料で、8日時点のFRBのバランスシート規模が6兆1300億ドルと、前週の5兆8600億ドルから増加したことが分かった。新型コロナウイルス対応として打ち出した流動性ファシリティーの利用が拡大するなどし、バランスシート規模は前週に続き過去最高を更新した。
|
2020-4-10 6:27
|
米FRB資産規模6.13兆ドル、新型コロナ対策で過去最高
米連邦準備理事会(FRB)が9日に公表した資産構成資料で、8日時点のFRBのバランスシート規模が6兆1300億ドルと、前週の5兆8600億ドルから増加したことが分かった。新型コロナウイルス対応として打ち出した流動性ファシリティーの利用が拡大するなどし、バランスシート規模は前週に続き過去最高を更新した。
|
2020-4-10 6:19
|
UPDATE 1-米国株式市場=続伸、FRBの企業・地方政府支援策を好感
米国株式市場は続伸。米連邦準備理事会(
FRB)が新型コロナウイルス感染拡大への対応策の一環として打ち出
した総額2兆3000億ドルの地方政府や企業に対する支援策を好感し
た。
新型コロナ流行にピークの兆しが出ていることや各国の景気刺激策
を受けて、S&P総合500種は週間の上昇率が1974年以来
の大きさになった。
10日の米金融市場はグッドフライデーのため休場となる。
FRBは9日、新型コロナ対策の一環として、地方政府のほか、中
小企業を含む一般企業に対する総額2兆3000億ドルの支援策を打ち
出した。
インバーネス・カウンセルの首席投資ストラテジスト、ティム・グ
リスキー氏は、FRBの追加支援策について「ジャンク債購入はかなり
予想外だった」と述べた。
金融株は5.19%高で、セクター別で最も上昇した。J
Pモルガンが8.97%上げ、ダウ平均の上昇を主導した。
米労働省がこの日発表した4月4日終了週の新規失業保険申請件数
(季節調整済み)は660万6000件と、前週からやや鈍
|
2020-4-10 5:38
|
シカゴ日経平均先物(9日)
シカゴ日経平均 清算値 前日大阪 始値 高値 安値 コード
比
ドル建て6月限 19600 +110 19300 19760 19250
円建て6月限 19460 -30 19145 19620 19095
(暫定値)
(
|
2020-4-10 5:35
|
米経済、状況見ながら数カ月で再開を=カドロー氏
米国家経済会議(NEC)のカドロー委員長は9日、今後1─2カ月の間に状況を見ながら再開させることが可能との見解を示した。
|
2020-4-10 5:35
|
NY外為市場=ドル下落、FRB緊急策で安全需要減退
ドル/円 NY午後 108.39/108.42
4時
始値 108.81
高値 108.91
安値 108.22
ユーロ/ドル NY 1.0934/1.0938
午後4時
始値 1.0859
高値 1.0951
安値 1.0850
ニューヨーク外為市場ではドルが広範な通貨に対し下落した。新型
コロナウイルス感染拡大の抑制策で米国の週間新規失業保険申請件数が
2週連続で600万件を上回る中、米連邦準備理事会(FRB)が対策
の一環として総額2兆3000億ドルの緊急支援を打ち出したことで、
ドルに
|
2020-4-10 5:32
|
米国株式市場=続伸、FRBの企業・地方政府支援策を好感
米国株式市場は続伸。米連邦準備理事会(
FRB)が新型コロナウイルス感染拡大への対応策の一環として打ち出
した総額2兆3000億ドルの地方政府や企業に対する支援策を好感し
た。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 23719.37 +285.80 +1.22 23690.6 24008.9 23504.0
6 9 9
前営業日終値 23433.57
ナスダック総合 8153.58 +62.67 +0.77 8169.01 8227.91 8072.32
前営業日終値 8090.90
|
2020-4-10 5:00
|
新型コロナ危機で1930年代の世界恐慌以来の大不況に=IMF
国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は9日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)により、2020年の世界経済成長率は「大幅なマイナス」となり、1930年代の世界恐慌以来の大不況になるとの見方を示した。
|
2020-4-10 4:48
|
英、生活保護新規申請件数が3週間で120万件 通常の8倍
英政府は3月16日以降の生活保護の新規申請件数が120万件に達したと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大による影響が広まる中、新規申請件数は通常の約8倍となっている。
|
広告
|
広告
|