発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-6-1 0:55
|
UPDATE 1-米失業保険申請件数、予想以上に減少
[ワシントン 31日 ロイター] - 米労働省が31日発表した26日までの週の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週比1万3000件減の22万1000件と、市場予想の22万8000件よりも改善した。
|
2018-6-1 0:39
|
カナダGDP、第1四半期は1.3%増に鈍化 約2年ぶり低成長
[オタワ 31日 ロイター] - カナダ統計局が31日発表した第1・四半期の国内総生産(GDP)は、年率換算で前期比1.3%増と、約2年ぶりの低水準となった。輸出低迷や住宅市場の停滞が背景。
|
2018-6-1 0:04
|
BRIEF-米原油在庫、362.0万バレル減=EIA週間石油在庫統計(予想:52.5万バレル減)
[ 31日 ロイター] -
* 米オクラホマ州クッシングの原油在庫、55.6万バレル減=EIA週間石油在庫統計
* 米ガソリン生産、日量38.1万バレル増=EIA週間石油在庫統計
* 米留出油生産、日量35.8万バレル増=EIA週間石油在庫統計
* 米製油所処理量、日量52.7万バレル増=EIA週間石油在庫統計
* 米ヒーティングオイル在庫、80.8万バレル減=EIA週間石油在庫統計
* 米石油製品輸入、日量19.9万バレル減=EIA週間石油在庫統計
* 米製油所稼働率、2.1%上昇=EIA週間石油在庫統計
* 米原油在庫、362.0万バレル減=EIA週間石油在庫統計(予想:52.5万バレル減)
* 米原油輸入、日量95.9万バレル減=米EIA週間石油在庫統計
* 米ガソリン在庫、53.4万バレル増=EIA週間石油在庫統計(予想:136.8万バレル減)
* 米留出油在庫、63.4万バレル増=EIA週間石油在庫統計(予想:125.
|
2018-6-1 0:00
|
出光、アジア新興国で給油所の展開に意欲 海外販売を強化
[東京 1日 ロイター] - 出光興産の木藤俊一社長はロイターのインタビューで、ガソリンなど燃料油の海外販売で、今後大きな需要が見込まれるメコン地域での給油所の展開に意欲を示し、買収や資本参加も含めた参入を検討していると語った。
|
2018-5-31 23:54
|
EU、米鉄鋼・アルミ関税に対抗措置導入へ=ユンケル欧州委員長
[ブリュッセル 31日 ロイター] - 欧州委員会のユンケル委員長は31日、米国が欧州連合(EU)に対し鉄鋼・アルミニウムの輸入関税を適用すると発表したことを受け、EUは対抗措置を導入すると明らかにした。
|
2018-5-31 23:49
|
EU、米鉄鋼・アルミ関税でWTOに不服申し立てへ=欧州委員
[ブリュッセル 31日 ロイター] - 欧州連合(EU)のマルムストローム委員(通商担当)は、米国の鉄鋼・アルミニウム関税適用を巡り、世界貿易機関(WTO)に不服を申し立てる方針を表明した。
|
2018-5-31 23:42
|
メキシコ、米関税に対抗 鉄鋼・農業品などに「同様」の措置適用へ
[メキシコ市 31日 ロイター] - メキシコ経済省は31日、米政府による鉄鋼・アルミニウムへの輸入関税措置に対抗し、鉄鋼製品や農業生産品を含む幅広い品目に対し「同様の」措置を講じると発表した。
|
2018-5-31 23:35
|
UPDATE 1-インドGDP、1─3月期は7.7%増 前期から加速
[31日 ロイター] - インド統計・計画実施省が発表した1─3月期の国内総生産(GDP)は前年同期比で7.7%増加し、前期の7.0%増から加速した。中国の1─3月期GDP(6.8%増)も上回り、主要国の中で最も高い経済成長率を維持している。
|
2018-5-31 23:19
|
米FRB、ドイツ銀の米事業に「問題」と判断=米紙
[フランクフルト 31日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)が昨年、ドイツ銀行の米国内の事業が「問題のある状態」になっているとの判断を下していたことが明らかになった。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が関係筋の話として報じた。
|
2018-5-31 23:02
|
BRIEF-5月のシカゴ地区購買部協会景気指数は62.7(予想:58.0)、前月は57.6
[31日 ロイター] -
* 5月のシカゴ地区購買部協会景気指数は62.7(予想:58.0)、前月は57.6
|
2018-5-31 22:59
|
米政府、EU・加・メキシコに鉄鋼・アルミ関税適用
[ワシントン 31日 ロイター] - 米政府は31日、カナダ、メキシコ、欧州連合(EU)に対し鉄鋼・アルミニウムに対する輸入関税を適用すると発表した。
|
2018-5-31 22:19
|
中国、最恵国の一部消費財関税を7月から引き下げ 市場開放で
[北京 31日 ロイター] - 中国は7月1日から、最恵国の一部消費財輸入関税を引き下げる。消費市場開放に向けた取り組みの一環という。
|
2018-5-31 21:33
|
BRIEF-4月の米消費支出は前月比+0.6%(予想:+0.4%)=商務省
[31日 ロイター] -
* 4月の米消費支出は前月比+0.6%(予想:+0.4%)=商務省
* 4月の米コアPCE価格指数は前月比+0.2%(予想:+0.1%)=商務省
* 4月の米実質消費支出は前月比+0.4%=商務省
* 4月の米PCE価格指数は前月比+0.2%=商務省
* 4月の米PCE価格指数は前年比+2.0%
* 4月の米コアPCE価格指数は前年比+1.8%
* 4月の米個人所得は前月比+0.3%(予想:+0.3%)=商務省
|
2018-5-31 21:31
|
BRIEF-米新規失業保険申請件数は221,000件(予想:228,000件)=労働省
[31日 ロイター] -
* 米新規失業保険申請件数は221,000件(予想:228,000件)=労働省
* 米新規失業保険申請件数4週間移動平均は222,250件=労働省
* 米失業保険受給総数172.6万件(予想:174.9万件)=労働省
|
2018-5-31 21:07
|
BRIEF-1─3月のインドGDP、前年比+7.7%=政府(予想:+7.3%)
[31日 ロイター] -
* 1月─3月のインドGDP、前年比+7.7%=政府(予想:+7.3%)
* 昨年度(3月末まで)のインドGDP、前年比+6.7%
|
2018-5-31 21:03
|
東南アジア株式・引け=大半が上昇、イタリア懸念和らぐ
イタリアの欧州連合(EU)懐疑派である2政党、「五つ星運動」と「同盟」が再選挙ではなく、連立政権樹立に向けて改めて取り組む姿勢を見せていることで、市場に落ち着きが戻った。再選挙はユーロ圏離脱をめぐる事実上の国民投票になりかねないとの懸念が広がっていた。
|
2018-5-31 20:07
|
UPDATE 1-イタリア国債、3月選挙前に大半売却 現在は買い目線=かんぽ生命常務
[東京 31日 ロイター] - 政局の混迷を背景に今週イタリアの国債利回りが急上昇(価格は下落)したが、国内大手生保のかんぽ生命は3月の総選挙を前にイタリア国債の保有残高を3分の1に圧縮してリスクに備えており、現在は、マーケットが過剰反応し金利が急騰する局面を狙って買いのスタンスであることがわかった。
|
2018-5-31 19:44
|
UPDATE 2-ユーロ圏CPI、5月速報値は前年比+1.9% 予想以上に伸び加速
[ブリュッセル/フランクフルト 31日 ロイター] - 欧州連合(EU)統計局が31日発表した5月のユーロ圏消費者物価指数(CPI)速報値は前年同月比1.9%上昇と、市場予想を大幅に上回る上昇率となった。エネルギー価格の伸びが背景。市場の混乱で緩和縮小計画が脅かされていた欧州中央銀行(ECB)にとって安心材料となった。
|
2018-5-31 19:11
|
BRIEF-インドネシアの格付けを「BBB−」に据え置き、見通しは安定的 =S&P
[31日 ロイター] -
* インドネシアの格付けを「BBB−」に据え置き、見通しは安定的 =S&P
|
2018-5-31 18:57
|
シドニー株式市場・引け=反発、イタリア政治不安が後退
[31日 ロイター] -
豪 終値 前日比 % 始値 高値 安値
S&P/ASX200指 6,011.900 + 27.200 + 0.45 5,984.70 6,024.400 5,984.700
数
前営業日終値 5,984.700
31日のシドニー株式市場の株価は、素材株など幅広い銘柄に買いが入り反発した。
イタリアの政治不安が後退する中で、世界株的な株高の流れに追随した。一方、トランプ
米大統領が、製薬大手が自主的に薬価を引き下げるとの見通しを示したことで、ヘルスケ
ア関連株は売られた。
S&P/ASX200指数は前日終値比27.2ポイント(0.5%)高の6011
.
|
広告
|
広告
|