発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-6-1 10:43
|
UPDATE 1-G7各国、米鉄鋼・アルミ関税に対抗姿勢 「厳しい議論」不可避に
[ウィスラー/バンクーバー(加ブリティッシュコロンビア州) 31日 ロイター] - 米政府によるカナダ、メキシコ、欧州連合(EU)への鉄鋼・アルミニウム関税適用の決定を受け、米国以外の主要7カ国(G7)各国は31日、世界経済の成長を脅かすものだとして、決定に対抗する姿勢を示した。
|
2018-6-1 10:43
|
鉄鋼・アルミ関税は標的間違えている、問題は中国=米下院歳入委員長
[ワシントン 31日 ロイター] - 米下院歳入委員会のブレイディ委員長(共和党)は31日、トランプ政権が鉄鋼・アルミニウムの輸入制限でカナダ、メキシコ、欧州連合(EU)に対する適用除外を撤回し、追加関税を導入すると決めたことについて「標的を間違えている」と批判した。
|
2018-6-1 10:41
|
新規上場企業の横顔:ロジザード(7月4日マザーズ上場)
[東京 1日 ロイター] - 7月4日にマザーズ上場予定の「ロジザード」<4391.T
>の概要は以下のとおり。
≪事業内容≫ 在庫管理システムのクラウドサービスによる提供
≪代表者≫ 代表取締役社長 金沢茂則
≪発行済み株式数≫ 266万1500株(2018年5月31日現在)
≪従業員数・連結≫ 72名(2018年4月30日現在)
≪業績・連結≫
2017年6月期 2016年6月期
売上高(千円) 1,073,681 1,010,035
経常利益(千円) 87,875 74,042
親会社株主に帰属する当期純利益(千円) 56,713 46,626
1株当たり当期利益(円) 21.91 18.57
1株当たり純資産(円
|
2018-6-1 9:10
|
6月第1週の日経ウィークリーオプションSQは2万2138円88銭=市場推計
[東京 1日 ロイター] - 株式市場筋によると、6月第1週限日経平均オプションの最終決済に関わる日経平均のSQ(特別清算指数)値は2万2138円88銭となった。正式なSQ値は大引け後に大阪取引所から発表される。
|
2018-6-1 9:03
|
ホットストック:アステラスが買い先行、1000億円上限の自社株買いを材料視
[東京 1日 ロイター] - アステラス製薬が買い先行。同社は31日、自己保有株を除く発行済株式総数の3.04%にあたる6000万株、取得総額1000億円を上限とする自社株買いを実施すると発表した。取得期間は6月1日から9月20日。需給改善や株主価値の向上に期待する買いが先行した。
|
2018-6-1 9:01
|
1─3月期設備投資は全産業で前年同期比+3.4%=法人企業統計
[東京 1日 ロイター] - 財務省が1日発表した2018年1─3月期の法人企業統計(金融業・保険業を除く)によると、設備投資額(ソフトウエアを含む)は全産業で前年比3.4%増となった。前期比(季節調整済み、ソフトウェアを除く)をみると、全産業で0.0%減となった。
設備投資の内訳をみると、製造業の設備投資額は前年比2.8%増、非製造業は3.6%増だった。
|
2018-6-1 8:56
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は小反発で寄り付く、リスク回避で買い先行
[東京 1日 ロイター] -
<08:55> 国債先物は小反発で寄り付く、リスク回避で買い先行
国債先物中心限月6月限は、前営業日比3銭高の151円00銭と小反発して寄り付いた。前日の米国
市場は米関税措置導入の発表を受けてリスク回避の動きとなった。市場では「東京市場でも同様の展開が想
定できるため、短期筋の買いが先行している。日銀の国債買い入れオペへの期待も買いを促している」(国
内証券)という。ただ、5月の米雇用統計の発表を控えて模様眺めとなっている市場参加者も見られること
から、積極的に上値を追う地合いにはなっていない。
10年最長期国債利回り(長期金利)は前営業日比変わらずの0.030%でスタート。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.151 -0.143 -0.01 8:50
5年 -0.127 -0.12 0 8
|
2018-6-1 8:46
|
〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ファーストリテは売り優勢
[東京 1日 ロイター] -
<08:38> 寄り前の板状況、トヨタ・ファーストリテは売り優勢
市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ソニー 、
パナソニック が売り優勢。ホンダ はやや買い優勢。キヤノン が
売り買い拮抗。
指数寄与度の大きいファーストリテイリング 、ファナック は売り優
勢。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ 、みずほフィナンシ
ャルグループ が買い優勢、三井住友フィナンシャルグループ は売り優勢
となっている。
東証第1部出来高上位50銘柄
東証第1部値上がり率上位50銘柄
東証第1部値下がり率上位50銘柄
日経225先物
SGX日経225先物
TOPIX先物
日経225オプショ
|
2018-6-1 8:35
|
WRAPUP 2-米国、EU・加・メキシコに鉄鋼・アルミ関税適用 各国は対抗措置
[ワシントン/パリ 1日 ロイター] - 米政府は31日、カナダ、メキシコ、欧州連合(EU)に対し鉄鋼・アルミニウムへの輸入関税を適用すると発表した。
|
2018-6-1 8:24
|
UPDATE 1-今日の株式見通し=軟調、EUなどへの米追加関税巡る懸念が重し
(内容を追加しました。)
[東京 1日 ロイター] -
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 22201.82 24129.34 20347.49
+183.30 2018年1月23日 2018年3月26日
シカゴ日経平均先物6 22100(円建て)
月限
きょうの東京株式
|
2018-6-1 8:05
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル108.30─109.30円の見通し、模様眺め 伊政局不安やや落ち着く
きょうの予想レンジはドル/円が108.30―109.30円、ユーロ/ドルが1.1630─1.1750ドル、ユーロ/円が126.60―127.90円。
|
2018-6-1 8:04
|
BRIEF-第1四半期の韓国GDP改定値、前年比+2.8%(速報値:+2.8%)
[1日 ロイター] -
* 第1四半期の韓国GDP改定値、季節調整済み前期比+1.0%(速報値:+1.1%)
* 第1四半期の韓国GDP改定値、前年比+2.8%(速報値:+2.8%)
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2018-6-1 6:23
|
BRIEF-朝鮮半島の非核化の意思は変わらない─金委員長=KCNA
[ 1日 ロイター] -
* 北朝鮮、ロシアとの首脳会談開催で合意=KCNA
* 朝鮮半島の非核化の意思は変わらない─金委員長=KCNA
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2018-6-1 6:16
|
NY市場サマリー(31日)
[31日 ロイター] -
<為替> 終盤のニューヨーク外為市場では、米ドルがカナダドルやメキシコペソに
対して上昇。米政府が31日、カナダ、メキシコ、欧州連合(EU)に対し鉄鋼・アルミ
ニウムの輸入関税を適用すると発表したことを受けた。
米ドルは対カナダドルで一時0.9%高の1ドル=1.299カナダドルに上昇。カ
ナダドルは前日、カナダ銀行(中銀)によるタカ派声明を受けて大幅高となったが、ほと
んどの上昇分を消した。
メキシコペソは関税適用発表後、心理的な節目となる1ドル=20ペソを一時上回っ
たが、終盤は19.954ペソとなっている。
BNPパリバの北米外為戦略ヘッドのダニエル・カツィーブ氏は「通常、貿易措置の
変更は米ドルにネガティブだ」と指摘。一方で、リスク環境や他国の経済見通しにインパ
クトを与える可能性もあり、状況を複雑にさせると述べた。
ただ、すべての投資家がドル上昇の継続を確信しているわけではない。XEの外為部
門責任者、マイケル・ディアス氏は「(明日発表の米雇用統計で)非農業部門の就業者数
について悪いニュース
|
2018-6-1 6:13
|
1日の国内・海外経済指標と行事予定
(6月1日)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
日米財務相会談(カナダ・ウィスラー)
0825 閣議、閣議後会見
0850 1─3月法人企業統計(財務省)
1020 国庫短期証券の入札発行
1020 国庫短期証券の発行予定額等
1230 国庫短期証券の入札結果
1400 5月国内新車販売
1600 5月調査債券市場サーベイ(日銀)
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
6月1日(金)
メキシコ:製造業PMI May
米:自動車販
|
2018-6-1 6:11
|
UPDATE 1-NY外為市場=米ドル、対カナダドルなどで上昇 鉄鋼・アルミ関税導入受け
(レートを更新しました)
[ニューヨーク 31日 ロイター] -
ドル/円 NY終値 108.81/108.83
始値 108.91
高値 108.93
安値 108.40
ユーロ/ドル NY 1.1690/1.1694
終値
始値 1.1678
高値 1.1708
安値 1.1642
終盤のニューヨーク外為市場では、米ドルがカナダドルやメキシコ
ペソに対して上昇。米政府が31日、カナダ、メキシコ、欧州連合(E
U)に対し鉄鋼・アルミニウムの輸入関税を適用すると発表したことを
受けた。
米ドルは対カナダドルで一時0.9%高の1ドル=1.299カナ
|
2018-6-1 6:10
|
UPDATE 1-米金融・債券市場=長期債利回り低下、米関税措置導入発表受け
(レートを更新しました)
[ニューヨーク 31日 ロイター] -
30年債(指標銘柄 17時05分 101*31.0 3.0245%
) 0
前営業日終値 102*04.0 3.0170%
0
10年債(指標銘柄 17時05分 100*04.0 2.8604%
) 0
前営業日終値 100*08.5 2.8440%
0
5年債(指標銘
|
2018-6-1 6:09
|
NY外為市場=米ドル、対カナダドルなどで上昇 鉄鋼・アルミ関税導入受け
[ニューヨーク 31日 ロイター] -
ドル/円 NY終値 108.81/108.83
始値 108.91
高値 108.93
安値 108.40
ユーロ/ドル NY終値 1.1690/1.1694
始値 1.1678
高値 1.1708
安値 1.1642
終盤のニューヨーク外為市場では、米ドルがカナダドルやメキシコ
ペソに対して上昇。米政府が31日、カナダ、メキシコ、欧州連合(E
U)に対し鉄鋼・アルミニウムの輸入関
|
2018-6-1 6:03
|
WRAPUP 1-米大統領、北朝鮮非核化の早期合意に懐疑的 金氏書簡は1日受け取り
[ニューヨーク/大統領専用機上 31日 ロイター] - トランプ米大統領は31日、米朝首脳会談の開催に期待を寄せながらも、北朝鮮の非核化で合意を得るには1回以上の首脳会談が必要となる公算とし、非核化を早期に実現する可能性には懐疑的な見方を示した。
ただ、6月1日には北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長がトランプ大統領に宛てた親書を届けるためワシントンを訪れる金英哲(キム・ヨンチョル)朝鮮労働党中央委員会の副委員長との会談が予定されており、首脳会談実現に向けた調整は大詰めを迎えている。
|
2018-6-1 6:02
|
〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(31日)
[31日 ロイター] -
円 108.81/108.83
ユーロ 1.1690/1.1694
スイスフラン 0.9857/0.9859
英ポンド 1.3298/1.3303
カナダドル 1.2956/1.2960
オーストラリアドル 0.7567/0.7570
ニュージーランドド 0.6997/0.7002
ル
メキシコペソ 19.9080/19.9190
デンマーククローネ 6.3642/6.3662
ノルウェークローネ 8.1772/8.1812
スウェーデンクロー 8.8123/8.8153
ナ
シンガポールドル 1.3374/1.3379
香港ドル 7.8431/7.8437
インドルピー 67.4200/67.4400
(ロイターデータに基づいています)
|
広告
|
広告
|