発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-6-1 15:25
|
東南アジア株式・中盤=大半が上伸、ホーチミンが2%超高
[1日 ロイター] - 1日中盤の東南アジア株式市場では大半が上伸。人民元建て株式(A株)がMSCI指数に採用されたのを受け、地合いが押し上げられている。ただ、米国が鉄鋼・アルミニウムの関税を、一時的に対象から除外していたカナダ、メキシコ、欧州連合(EU)にも適用すると発表したため、貿易摩擦をめぐる懸念が再燃した。
|
2018-6-1 15:24
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が続落で引け、長期金利は0.045%に上昇
[東京 1日 ロイター] -
<15:16> 国債先物が続落で引け、長期金利は0.045%に上昇
国債先物中心限月6月限は前日比12銭安の150円85銭と続落して引けた。前日の米国市場が米関
税措置導入の発表を受けてリスク回避となった流れを引き継いで、朝方は買いが先行した。高値警戒感が意
識される中、日銀が「残存5年超10年以下」を対象にした国債買い入れでオファー額を前回から200億
円減額し金利低下をけん制したことをきっかけに国債先物は下げに転換し、一時150円81銭まで売られ
た。
オペの減額は2月28日以来。市場では「日銀としては、大規模な国債買い入れの副作用を無視できな
くなってきたのではないか。4日には中期と超長期の買い入れが予定されているが、再減額の可能性を見極
めていきたい」(国内金融機関)との見方が出ている。
現物市場は長期ゾーンを中心に下落。10年最長期国債利回り(長期金利)は同1.5bp高い0.0
45%に上昇した。
短期金融市場で、無担保コール翌日物の加重平均レートは前日(マイナス0.065%)
|
2018-6-1 15:21
|
東京外為市場・15時=ドル109円付近、日銀国債オペ減額で一時的に円高に振れる
[東京 1日 ロイター] -
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 109.05/07 1.1673/77 127.33/37
午前9時現在 108.77/79 1.1689/93 127.17/21
NY午後5時 108.81/83 1.1690/94 127.21/25
午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べ若干ドル高/円安の109円付近。日銀
の国債買い入れオペ減額でいったん下落したものの、そこから下げが強まらなかったことで買い戻しが入っ
た。ただ、くすぶる欧州の政局不安や、米国発の貿易摩擦悪化への懸念があり伸び悩んだ。
ドルは、朝方にきょうの安値108.72円を付けた後、仲値通過後にかけて108.98円まで上昇
した。その後、午前10時10分に日銀が「残存5年超10年以下」の国債買い入れを前回から200億円
減額すると通告したことで、ドルは108.73円まで下落した。
現在、日銀の金融政策正常化の思惑は下火になっているものの、
|
2018-6-1 13:11
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は伸び悩む、米重要指標を控え商い低調
[東京 1日 ロイター] -
<13:08> 日経平均は伸び悩む、米重要指標を控え商い低調
日経平均は伸び悩み、2万2200円台前半で推移している。自動車、銀行は堅調持
続。市場では「円安基調は続いているが、1日に米雇用統計や米ISM製造業景気指数な
どの重要指標発表を控えて商いが増えず、戻り待ちの売りが上値を抑えている」(国内証
券)との声が出ている。
<11:39> 前場の日経平均は続伸、1ドル109円台の円安が支え
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比71円68銭高の2万2273円
50銭となり続伸した。米国が欧州連合(EU)やカナダ、メキシコに対する追加関税発
動を発表したことで貿易戦争への懸念が高まり、朝方は売りが先行。下げ幅は一時100
円を超えたが、弱含みの円相場が支えとなり次第に下げ渋った。1ドル109円台まで円
安が進むと先物に買い戻しが入って上げ幅が拡大した。トヨタ 、三菱UFJ<830
6.T>などの主力大型株に押し目買いが入ったことも投資家心理を改善させ
|
2018-6-1 13:06
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が軟調、減額の日銀買い入れで応札額膨らむ
[東京 1日 ロイター] -
<13:02> 国債先物が軟調、減額の日銀買い入れで応札額膨らむ
国債先物が軟調。中心限月6月限は午後の取引開始直後に、一時前日比16銭安の150円81銭と午
前安値と同水準まで下落した。「残存5年超10年以下」を対象にした日銀の国債買い入れ結果で応札額が
前回を上回ったことで、需給の緩みを意識した売りが出た。
市場では「長期の国債買い入れが減額の影響が出て、応札額が膨らんだ。週明け4日には、中期と超長
期を対象にした買い入れが予定されており、日銀は再び減額に踏み切るのではないかとの警戒感がくすぶっ
ている」(証券)との声が出ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.14 -0.1 -0.0 12:
年 8 39 03 30
5 -0.11 -0.1 0.00 13:
年 7 09 7 01
10
|
2018-6-1 12:42
|
〔マーケットアイ〕金利:3カ月物TBの落札金利が小幅低下、事前予想の範囲
[東京 1日 ロイター] -
<12:41> 3カ月物TBの落札金利が小幅低下、事前予想の範囲
財務省が午後0時30分に発表した新発3カ月物国庫短期証券(TB)の入札結果で、最高落札利回り
はマイナス0.1443%、平均落札利回りはマイナス0.1479%と前回(最高:マイナス1383%
、平均:マイナス0.1431%)に比べて小幅低下した。
市場では「最高落札利回りは事前予想の範囲で決まった。無難との評価」(国内金融機関)との声が出
ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.14 -0.1 -0.0 12:
年 8 39 03 30
5 -0.11 -0.1 0.00 12:
年 7 1 6 35
10 0.038 0.04 0.00 12:
年 6 9 39
20 0.51
|
2018-6-1 12:33
|
UPDATE 1-米利上げ、世界経済にプラス 新興国全体に大きな問題ない=日銀総裁
[ウィスラー(カナダ) 31日 ロイター] - 黒田東彦日銀総裁は、主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議出席のため訪れた当地で記者団の取材に応じ、米国の利上げを背景とした一部新興国からの資金流出について、新興国経済全体に大きな問題を与えているわけではないと述べた。米金融政策の正常化は、世界経済にプラスとの認識を示した。
|
2018-6-1 12:26
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは109円前半、日銀オペ減額後に買い戻し
正午のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、ドル高/円安の109.15/17円だった。日銀の国債買い入れオペ減額でいったん下落したものの、そこから下げが強まらなかったことで買い戻しが入った。
|
2018-6-1 12:16
|
薬価は内政問題、国益に反する交渉しない=安倍首相
[東京 1日 ロイター] - 安倍晋三首相は1日午前の参院本会議で、米通商代表部(USTR)が日本の薬価制度に懸念を表明していることについて、「薬価はすぐれて内政の問題で、2国間交渉の対象になることは受け入れられない」と述べ、「薬価を含め、いかなる国とも国益に反する交渉はしない」と強調した。
|
2018-6-1 12:01
|
5月新規投信設定額は前月比214.5%増の671億円
[東京 1日 ロイター] -
5月の新規ファンド設定額ランキング
1 マシューズ・アジア株式ファンド 91億7900万円
2 フィデリティ・米国株式ファンド Bコース(資産成長型・為替 83億9700万円
ヘッジなし)
3 BNYメロン・米国株式ダイナミック戦略ファンド 79億5000万円
4 フィデリティ・米国株式ファンド Aコース(資産成長型・為替 79億5000万円
ヘッジあり)
5 リスクコントロール世界資産分散ファンド 55億4200万円
|
2018-6-1 12:00
|
UPDATE 1-製造業、円高で6期ぶり減益 設備投資は半導体装置が支え=法人統計
[東京 1日 ロイター] - 財務省が1日発表した2018年1─3月期の法人企業統計(金融業・保険業を除く)では、製造業の不振が浮き彫りとなった。6期ぶりの前年比減益となったことに加え、前期に比べ減収・減益となり、設備投資も減少した。IT化による半導体製造装置の世界的需要増が寄与したものの、円高による輸出への打撃が大きかった。一方、非製造業は好調。増収増益となり、設備投資も伸びた。資源高に伴う売り上げ増や大型開発などが寄与した。
|
2018-6-1 11:58
|
鉄鋼・アルミ関税の対抗措置、米経済への影響軽微=ロス商務長官
[ワシントン 31日 ロイター] - ロス米商務長官は31日、米国の鉄鋼・アルミニウム関税に対する欧州連合(EU)などの対抗措置について、米経済に大きな影響を及ぼす可能性は低いとの見方を示した。
|
2018-6-1 11:56
|
ソウル株式市場・午前=続伸、輸出統計を好感 ハイテク株安い
[ソウル 1日 ロイター] -
韓国 日本時間11時42分 前日比 % 始値
総合株価指数 2,443.33 + 20.32 + 0.84 2,419.63
前営業日終値 2,423.01
1日午前のソウル株式市場の株価は続伸。きょう発表された韓国の5月の貿易統計で
、メモリーチップや石油化学製品への堅調な海外需要を背景に輸出が増加に転じたことが
背景。
0123GMT(現地、日本時間午前10時23分)時点で総合株価指数(KOSP
I)は11.84ポイント(0.49%)高の2434.85。
半導体大手SKハイニックスは米同業マイクロン・テクノロジー
の株価下落に連れ安となった。SKハイニックスの値下がりは、サムスン電子<005930.KS
>やLG電子といったハイテク株を圧迫した。
出来高は2億19
|
2018-6-1 11:19
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が続落、オペ減額で長期金利一時0.045%に上昇
[東京 1日 ロイター] -
<11:09> 国債先物が続落、オペ減額で長期金利一時0.045%に上昇
国債先物は続落で午前の取引を終えた。前日の米国市場が米関税措置導入の発表を受けてリスク回避と
なった流れを引き継いで買いが先行した。日銀が「残存5年超10年以下」を対象にした国債買い入れオペ
でオファー額を前回から200億円減額したことをきっかけに、終盤にかけて売り圧力が強まった。中心限
月6月限は一時150円81銭まで売り込まれる場面があった。
現物債市場では、金利に上昇圧力がかかった。長期ゾーンは先物に連動して軟化。この流れは超長期ゾ
ーンにも波及した。
黒田東彦日銀総裁は、主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議出席のため訪れたカナダのウィス
ラーで米金融政策の正常化について「非常に慎重に進めている、新興国経済に大きな問題を与えているわけ
ではない」と述べたほか、イタリアの政局問題が「ユーロの動きを通じ国際金融・世界経済にどういう影響
を与えるか注視する」などと述べたが、相場に与える影響は限られた。
|
2018-6-1 11:13
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均はしっかり、1ドル109円台の円安に反応
[東京 1日 ロイター] -
<11:10> 日経平均はしっかり、1ドル109円台の円安に反応
日経平均はしっかり。2万2200円台半ばで推移している。為替が1ドル109円
台まで円安方向に振れたことで先物に買い戻しが入った。市場では「米国の通商問題に関
しても冷静に反応しているが、一時的に逆張り志向を強めているにすぎない可能性もある
。やや長い目でみれば、通商政策の影響が少ない内需系のIT関連株やディフェンシブ銘
柄が優位になりそうだ」(国内証券)との声が出ている。
<10:22> 日経平均は強含み、日銀の国債買入オペ減額後の円安が支援
日経平均は2万2200円台後半で強含んでいる。日銀の国債買い入れオペで減額が
発表された後、為替が円安気味に推移しており、日本株が支援されたようだ。足元で為替
は1ドル109円前半、1ユーロ127円半ばで推移している。
<10:07> 日経平均はプラス圏、トヨタなど割安株物色の動き
日経平均はプラス圏に浮上し、2万2
|
2018-6-1 11:11
|
イベントダイアリー
6月1日(金)
1230 国庫短期証券の入札結果
1400 国内新車販売5月分
1600 5月調査債券市場サーベイ(日銀)
●海外分●
◇イベント
00:30 ダラス地区連銀総裁が講演
12:55 カシュカリ米ミネアポリス地区連銀総裁がパネルディスカッションに参加
|
2018-6-1 11:06
|
イタリア「同盟」書記長、欧州委員長の発言を人種差別的と非難
[ブリュッセル 31日 ロイター] - イタリア極右政党「同盟」のサルビーニ書記長は31日、欧州委員会のユンケル委員長のイタリアに関する発言について「人種差別的」だとして強く反発した。
|
2018-6-1 11:03
|
米原油先物は小動き、前日は米産油量の増加などで急落
[シンガポール 1日 ロイター] - アジア時間1日午前の取引で米原油先物は小動き。米国の原油生産が過去最高に達したことや石油輸出国機構(OPEC)加盟国による増産見通しから、前日は急落していた。
|
2018-6-1 10:51
|
UPDATE 1-〔表〕きょうの投信設定(1日)=2本、6000万円
(設定額を追加します)
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託報酬の
ほか、当該ファンドが投資対象とするファンドに関する信託報酬その他がかかる場合があ
ります。
ファンド名 下落抑制年2回更新型 日本株ファンド
90
運用会社 明治安田
設定上限額 2000億円
設定額 5000万円
分類 追加型/国内/株式
手数料 3.24
信託報酬 0.0324、1.0044
販売会社 クレディ・スイス証、中国銀
ファンド名 SMAMベトナム株式ファンド
運用会社 三井住友
設定上限額 1000万円
設
|
2018-6-1 10:50
|
アジア通貨動向(1日)=台湾ドルが上昇、バーツが下落
[1日 ロイター] - 0142GMT(日本時間午前10時42分)現在のアジア
新興国通貨の対米ドル相場は以下の通り。
*Previous dayは各通貨のオンショア市場引け値。ただし円とシンガポールドルは前
日NY市場引け値。
Currency Latest bid Previous day Pct Move
Japan yen 109.040 108.81 -0.21
Sing dlr 1.338 1.3374 -0.04
Taiwan dlr 29.936 29.980 +0.15
Korean won 1076.800 1077.7 +0.08
Baht 32.085 32.02 -0.20
Peso 52.541
|
広告
|
広告
|