発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-6-4 19:11
|
再送-UPDATE 1-ユーロ圏PPI、4月は前年比+2.0% エネルギーの上昇で
[ブリュッセル 4日 ロイター] - 欧州連合(EU)統計局が4日発表した4月のユーロ圏生産者物価指数(PPI)は、前月比横ばいとなった。インフレ圧力がわずかであることが示された。
|
2018-6-4 19:00
|
成長率引き上げへ供給強化、外国人材受け入れも 骨太原案が判明
[東京 4日 ロイター] - 政府が月内にまとめる財政運営指針「骨太方針」の全容が4日、判明した。持続的な経済成長の実現には潜在成長率の引き上げが最重要課題とし、新たな在留資格の創設などを柱に、外国人材の受け入れを加速させる。対北朝鮮政策では、すべての大量破壊兵器の廃棄に加え拉致問題を解決すると明記。日米連携の下で防衛力を大幅に強化する方針も打ち出す。
|
2018-6-4 18:56
|
ロシア、金正恩委員長を9月の経済フォーラムに招待
[モスクワ 4日 ロイター] - ロシアのペスコフ大統領報道官は4日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長を9月にウラジオストクで開かれる経済フォーラムに招待したことを明らかにした。
|
2018-6-4 18:55
|
米ロ首脳会談の調整難航、原因は米国の政治対立=プーチン大統領
[ウィーン 4日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は、トランプ米大統領との会談に向けた調整が難航していることについて、米国内の政治的な対立が原因と指摘した。プーチン大統領は、5日のオーストリア訪問を前に同国の公共放送ORFとのインタビューに応じた。インタビューは4日夜に放送される。
|
2018-6-4 18:45
|
〔アングル〕メガ銀がキャッシュレス決済事業に参入、NTTデータと競合も
[東京 4日 ロイター] - 三菱UFJフィナンシャル・グループと三井住友フィナンシャルグループが、キャッシュレス経済の進展を見据えて決済インフラビジネスに参入する。キャッシュレスの柱の1つであるクレジットカードの決済インフラは、事実上NTTデータの独占市場だ。今後NTTデータと競合する可能性もあり、両社の動向次第では決済コストの大幅な低下も見込まれそうだ。
|
2018-6-4 18:44
|
再送-5日の国内・海外経済指標と行事予定
(閣議と経済財政諮問会議の時間を追加しました。)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
0815 閣議、閣議後会見
0830 4月家計調査(総務省)
0830 4月消費動向指数(総務省)
1030 10年利付国債の入札発行
1030 流動性供給入札の発行予定額等
1235 10年利付国債の入札結果
1515 10年利付国債の第II非価格競争入札結果
1715 経済財政諮問会議
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
6月4日(月)
08:30 英:建設業PMI May
0
|
2018-6-4 18:24
|
UPDATE 1-中国・香港株式市場・引け=中国株反発、香港も他市場に追随
(香港株を追加しました)
[上海 4日 ロイター] -
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数<.SSE 3,091.1909 + 16.0537 + 0.52 3,083.4265 3,098.4020 3,076.9936
C>
前営業日終値 3,075.1372
CSI300指数< 3,807.578 + 36.989 + 0.98 3,785.187 3,813.407 3,776.619
.CSI300>
前営業日終
|
2018-6-4 18:14
|
東京マーケット・サマリー・最終(4日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をクリックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 109.57/59 1.1694/98 128.15/19
NY午後5時 109.53/56 1.1660/61 127.87/91
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の109円
半ば。日経平均が300円超の上昇となる中、一時109円後半まで買われる場面もあっ
たが、勢いは続かなかった。午後は材料難から小動きが続いた。
レポート全文:
<株式市場>
日経平均
|
2018-6-4 18:12
|
対米通商交渉への中国の扉、原則的に開いている=外務省報道官
[北京 4日 ロイター] - 中国外務省の華春瑩報道官は4日、対話への中国の扉は原則的に開いている、と述べた。米国との次回の通商交渉はいつかとの質問への回答。
|
2018-6-4 17:17
|
新規上場日程一覧(4日現在)
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧になれます。
* Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をクリックしてご覧になれます。
注)所属部が未定の場合は取引所名
取引所略称は以下の通り
T1:東証1部 T2:東証2部 T:東証(1部か2部かは未定) JQ:ジャスダック
TM:マザーズ TMF:マザーズ(外国株)
TR:REIT TP:TOKYO PRO Market
N1:名証1部 N2:名証2部 NC:セントレックス
F:福証 FQ:Q−Board S:札証 SA:アンビシャス
市場 社名 コード 単位 上場日 公募・売り出し(追加) 仮条件 公開価 主幹事
|
2018-6-4 17:10
|
〔需給情報〕日経225期近でBパリバが売り越しトップ=4日先物手口
[東京 4日 ロイター] - 日本取引所が公表している先物取引手口情報(日中)
によると、4日の市場では、日経225期近でBパリバが売り越しトップ、野村が買い越
しトップとなった。
一方、TOPIX期近ではゴールドマンが売り越しトップ、三菱UFJMが買い越し
トップとなった。
日経225先物取引手口情報(日中) 1
2018年06月04日
18年06月限
売り 買い 差し引き
B パリバ 6718
|
2018-6-4 17:04
|
ロ朝首脳会談、9月にウラジオストクで開催の可能性=RIA
[モスクワ 4日 ロイター] - ロシア通信(RIA)は4日、外交筋の話として、プーチン大統領が9月に極東ウラジオストクで、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長と会談する可能性があると伝えた。
|
2018-6-4 17:01
|
中国・香港株式市場・引け=中国株反発、消費・不動産株が上昇
[上海 4日 ロイター] -
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数<.SSE 3,091.1909 + 16.0537 + 0.52 3,083.4265 3,098.4020 3,076.9936
C>
前営業日終値 3,075.1372
CSI300指数< 3,807.578 + 36.989 + 0.98 3,785.187 3,813.407 3,776.619
.CSI300>
前営業日終値 3,770.
|
2018-6-4 16:57
|
UPDATE 1-アジア通貨動向(4日)=ウォンと台湾ドル堅調、米朝首脳会談の実現に期待
(内容を更新しました)
[4日 ロイター] - アジア通貨市場では、輸出依存度の高い国
の通貨が上昇し、韓国ウォンと台湾ドルの上げが目
立った。米朝首脳会談が実現するとの期待から、世界貿易への信頼感が
下支えされた。
ウォンと台湾ドルはそれぞれ0.33%高、0.15%高となった
。シンガポールドルは0.04%高。
ただ、他の通貨は下落。米労働省が1日発表した5月の雇用統計で
、失業率は0.1%ポイント低下の3.8%と、2000年4月以来、
約18年ぶりの低水準まで改善したことが米ドルの支援材料となった。
タイバーツは約0.1%安、インドルピーもさえ
ない展開。
インドネシアルピアは横ばい。5月の消費者物価指数(C
PI)上昇率は前年比3.23%に鈍化した。
フィリピンペソは0.17%安と、下げが最もきつかっ
た。
0617GMT(日本時間午後3時17分)現在のアジア新興国通
貨の対米ドル相場は以下の通り。
*Previous dayは各通貨のオンショア市場引け値。ただし円とシン
ガポールドルは前日
|
2018-6-4 16:54
|
〔テクニカルデータ〕東証1部RSIランキング=4日
[東京 4日 ロイター] - 東証1部上場銘柄のうち、RSI(相対力指数)のラ
ンキング(上位・下位15位ずつ)は以下の通り。
[RSI 70以上(上位)] 4.59%(*)
RIC 銘柄名 RSI
01 山崎製パン 91.93
02 伊藤園 優 89.03
03 学研HLDG 81.90
04 コカ・コーラボトラーズJPH 81.68
D
05
|
2018-6-4 16:52
|
UPDATE 1-財務省、文書改ざんで職員20人処分 麻生氏「進退考えず」
[東京 4日 ロイター] - 財務省は4日、学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る文書改ざん問題で、当時理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官ら職員20人の処分を公表した。麻生太郎財務相は同日の記者会見で、閣僚給与1年分を自主返納することを明らかにしたが、「私自身の進退については考えていない」と述べ、辞任しない考えを重ねて示した。
|
2018-6-4 15:30
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続落、現物は全ゾーンで金利上昇
[東京 4日 ロイター] -
<15:13> 国債先物は続落、現物は全ゾーンで金利上昇
長期国債先物は続落で引けた。前週末の海外市場で、5月米雇用統計が堅調な内容で利上げ加速の思惑
から米債が下落したことを受けて売りが先行した。南欧リスクがいったん和らいだことも売りを誘った。日
銀が午前10時10分、予定通りに中期・超長期を対象に国債買い入れを通告すると、国債先物は下げ幅を
縮小。買入額が据え置かれたことで、1日に続く減額を警戒していた短期筋から買い戻しが入った。終盤に
かけては、日経平均株価が大幅に上昇したことから再び売り圧力が強まる場面があった。日銀オペは中期ゾ
ーンの需給の緩みが意識される結果になったが、相場への影響は限られた。
現物債市場では、全ゾーンで金利が上昇した。中長期ゾーンは先物に連動して軟化。10年債は翌日に
入札を控えていることから持ち高調整もみられた。超長期ゾーンもさえない。
長期国債先物中心限月6月限の大引けは、前営業日比5銭安の150円80銭。10年最長期国債利回
り(長期金利)は前営業日
|
2018-6-4 15:27
|
東京外為市場・15時=ドル109円半ば、米中貿易協議の次の展開待ち
[東京 4日 ロイター] -
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 109.62/64 1.1689/93 128.15/19
午前9時現在 109.60/62 1.1666/70 127.17/21
NY午後5時 109.53/56 1.1660/61 127.87/91
午後3時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、わずかにドル
高/円安の109円半ばだった。日経平均が300円超の上昇となる中、一時109円後
半まで買われる場面もあったが、勢いは続かなかった。午後は材料難から小動きが続いた
。
午前のドルは一時109.77円まで買われる場面があったが、その後は伸び悩み、
午後は109.60円台を中心に推移した。
先週発表された米経済指標の内容が良かったことから、今週はやや上方向を試す展開
もあり得る。5月28日高値109.83円を上抜ければ、心理的節目の110円を目指
す可能性があるという。一方、米中の貿易協議に対する懸念がドルの
|
2018-6-4 15:22
|
UPDATE 1-ブレント先物一段安、米増産やOPEC供給増見通しで
[シンガポール 4日 ロイター] - アジア時間4日午後の取引で北海ブレント原油先物は一段安。過去最高水準に拡大している米原油生産や石油輸出国機構(OPEC)加盟国による増産見通しが相場の重しとなっている。
|
2018-6-4 15:17
|
東南アジア株式・中盤=シンガポールなどが上伸
[4日 ロイター] - 東南アジア株式市場はシンガポール、ジャカルタ、ホーチミンの各市場が上伸した。堅調な米雇用統計を好感した世界的な株高を受け、地合いが押し上げられている。
|
広告
|
広告
|