発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-6-11 17:35
|
BRIEF-4月の英貿易収支は140.35億ポンドの赤字=統計局(予想:113.50億ポンドの赤字)
[ 11日 ロイター] -
* 4月の英貿易収支は140.35億ポンドの赤字=統計局(予想:113.50億ポンドの赤字)
* 4月のEU域外との英貿易収支は53.72億ポンドの赤字=統計局(予想:32.00億ポンドの赤字)
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2018-6-11 17:35
|
BRIEF-4月の英鉱工業生産指数、前月比-0.8%=国立統計局(予想:+0.2%)
[ 11日 ロイター] -
* 4月の英鉱工業生産指数、前月比-0.8%=国立統計局(予想:+0.2%)
* 4月の英鉱工業生産指数、前年比+1.8%=国立統計局(予想:+2.7%)
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2018-6-11 16:10
|
UPDATE 1-アジア通貨動向(11日)=大半が小幅高、米朝首脳会談への期待高まる
(情報を更新しました)
[11日 ロイター] - アジア新興国通貨は大半が小幅上昇。あすの米朝首脳会談
がアジア地域の緊張緩和につながるとの期待が高まっている。今週行われる主要中央銀行
の政策決定会合にも注目が集まっている。
ウォンとルピーは対ドルでそれぞれ約0.25%上昇した。シン
ガポールドルとバーツもしっかり。
オアンダのアジア太平洋地域トレーディング部門責任者スティーブン・イネス氏は、
トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長の会談について
「市場は全てがうまくいくと予想し、やや前のめりのようだ」と述べ、「リスクオンでア
ジア通貨が上昇している」と指摘した。
ただ12─13日に米連邦公開市場委員会(FOMC)が開かれ、14日は欧州中央
銀行(ECB)も理事会を開催することから、アナリストは慎重な取引になると予想して
いる。
米連邦準備理事会(FRB)は今年2度目の利上げを実施する公算で、一部のアナリ
ストは年内あと2回の利上げを示唆するとみている。ECBは債券買い入れプログラムを
縮小する意向を示す可能性がある
|
2018-6-11 15:36
|
東南アジア株式・中盤=足踏み、米朝会談や中銀会合にらみ
[11日 ロイター] - 週明け11日中盤の東南アジア株式市場の株価は足踏み状態。米朝首脳会談を控えている上、投資家は今週開かれる主要中央銀行の政策決定会合に視線を移し始めているためだ。また、先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)であらわになった米国とカナダの貿易摩擦も投資家心理を圧迫している。
|
2018-6-11 15:33
|
アジア株式市場サマリー(11日)
[11日 ロイター] -
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
韓国 総合株価指数 2470.15 +18.57 +0.76 2454.25 2470.99 2448.00
前営業日終値 2451.58
台湾 加権指数 11149.23 -7.19 -0.06 11168.99 11186.67 11118.81
前営業日終値 11156.42
豪 S&P/ASX 休場
|
2018-6-11 15:30
|
東京マーケット・サマリー(11日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をク
リックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 109.76/78 1.1791/95 129.45/49
NY午後5時 109.53/57 1.1766/70 128.90/94
午後3時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅高の109円後半。あすの
米朝首脳会談やその後相次ぐ日米欧中銀会合などの重要イベントを控え、 持ち高調整の売買が交錯した
。
レポート全文:
<株式市場>
日経平均
|
2018-6-11 15:30
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、天井接近の暗示も
[東京 11日 ロイター] -
<15:29> 日経平均・日足は「小陽線」、天井接近の暗示も
日経平均・日足は「小陽線」。前営業日の陰線を高値圏で陽線が包む格好となった。
高値圏での「包み線」は、相場が天井圏に迫ったことの暗示と判断できるため、先行き警
戒感が漂う。
ボリンジャー・バンドはプラス1シグマ(2万2856円07銭=11日)が上値を
圧迫しているが、拡散の兆しはみられず、トレンドを見出しにくい。25日移動平均線(
2万2603円10銭=同)が下値を支持できるかが目先のポイントとなるとみられてい
る。また心理的節目の2万3000円の上抜けには、売買代金の増加が必要となる。
<15:21> 新興株市場は小じっかり、個人投資家も様子見ムード
新興株式市場は、日経ジャスダック平均と東証マザーズ指数が小幅に3日続伸した。
「もみ合いに終始する形となった。イベント前で個人投資家も様子見姿勢となっている」
(銀行系証券)との声が出ていた。個別ではSAMURAI&J PARTNERS<4
|
2018-6-11 15:26
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株市場は小じっかり、個人投資家も様子見ムード
[東京 11日 ロイター] -
<15:21> 新興株市場は小じっかり、個人投資家も様子見ムード
新興株式市場は、日経ジャスダック平均と東証マザーズ指数が小幅に3日続伸した。
「もみ合いに終始する形となった。イベント前で個人投資家も様子見姿勢となっている」
(銀行系証券)との声が出ていた。個別ではSAMURAI&J PARTNERS<476
4.T>、NFKホールディングス 、ジャパンエレベーターサービスホールディング
ス が大幅高。ラクオリア創薬 が軟調。モルフォ 、HEROZ<4
382.T>が急落した。
<14:18> 日経平均はプラス圏、ファーストリテなど高寄与度銘柄が押し上げ
日経平均はプラス圏。2万2800円台前半で推移している。ファーストリテイリン
グ が2%を超す上昇となり5万円台を回復。取引時間中としては1月24日以来
の高値圏で推移している。ただ東証1部の売買代金は午後2時15分時点で1兆4100
億円
|
2018-6-11 15:22
|
東京株式市場・大引け=反発、先物主導の動き 売買代金は今年3番目の低水準
[東京 11日 ロイター] -
日経平均
終値 22804.04 +109.54
寄り付き 22686.95
安値/高値 22667.30─22856.08
TOPIX
終値 1786.84 +5.40
寄り付き 1781.46
安値/高値 1778.62─1790.73
東証出来高(万株) 113204
東証売買代金(億円)
|
2018-6-11 15:17
|
東京外為市場・15時=ドル109円後半、調整売買で重要イベントに備え
[東京 11日 ロイター] -
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 109.76/78 1.1791/95 129.45/49
午前9時現在 109.45/47 1.1782/86 128.97/01
NY午後5時 109.53/57 1.1766/70 128.90/94
午後3時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅高の109
円後半。あすの米朝首脳会談やその後相次ぐ日米欧中銀会合などの重要イベントを控え、
持ち高調整の売買が交錯した。
週明け取引では円が軟調。ドルは朝方の安値109.23円から109.83円まで
じりじりと上昇した。ユーロも同128円半ばから129円半ばへ買われた。特段の手が
かりはなく、海外市場で円が買われた反動の域を出なかったという。
対円でユーロが上昇したことを受け、ユーロ/ドルは1.17ドル後半から1.18
ドル前半へ上昇した。
<通貨オプション市場は円高警戒>
|
2018-6-11 15:13
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が小反発で引け、新発10年債は取引成立せず
[東京 11日 ロイター] -
<15:08> 国債先物が小反発で引け、新発10年債は取引成立せず
国債先物中心限月6月限は前営業日比1銭高の150円84銭と小反発して引けた。今週は、日米欧で
それぞれ金融政策決定会合が予定されているほか、12日に米朝首脳会談など、内外で相次ぐ重要イベント
を控えて様子見ムードが広がり、狭いレンジでの値動きに終始。6月限の最終売買日が13日に迫り、限月
交代に絡む持ち高調整の取引が入った。
現物市場は出合い薄。超長期ゾーンに調整売りが入ったが、2年・5年・10年の新発債取引は成立し
なかった。
短期金融市場で、無担保コール翌日物の加重平均レートはマイナス0.07%台前半と前営業日(マイ
ナス0.072%)並みになる見通し。準備預金の積み最終週を迎えたが、資金調達意欲は高まらず、マイ
ナス0.04─マイナス0.086%を中心に取引された。ユーロ円3カ月金利先物は小動き。
日銀が実施した国庫短期証券(TB)の買入結果はしっかり。買入予定額が1兆2500億円と事前予
想に比べて多かったこと
|
2018-6-11 15:04
|
メルカリの公開価格は3000円=仮条件は2700─3000円
[東京 11日 ロイター] - フリーマーケットアプリ大手のメルカリは11日、公開価格が1株当たり3000円に決定したと発表した。仮条件(2700─3000円)の上限で決まった。同社は、6月19日に東証マザーズに上場する。
|
2018-6-11 13:44
|
UPDATE 2-TPP、反対ではないが再交渉必要=マレーシア首相
[東京 11日 ロイター] - マレーシアのマハティール首相は11日、環太平洋連携協定(TPP)のような貿易協定には反対ではないが、再交渉する必要があるとの見解を明らかにした。同国など成長中の国々には、異なる貿易保護が必要だと主張した。
|
2018-6-11 13:43
|
UPDATE 1-〔表〕きょうの投信設定(11日)=3本、204億8737万円
(設定額を追加します)
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託報酬のほか、当該ファン
ドが投資対象とするファンドに関する信託報酬その他がかかる場合があります。
ファンド名 ワールド・フィンテック革命ファンド(為替ヘッジあり)/(為替ヘッジなし)
運用会社 大和
設定上限額 各1050億円、合計で1050億円
設定額 (為替ヘッジあり)38億2742万円 /(為替ヘッジなし)166億5895万円
分類 追加型/内外/株式
手数料 3.24
信託報酬 1.2096
販売会社 大和証
ファンド名 つみたて椿
運用会社 大和
設定上限額
|
2018-6-11 13:41
|
SCO首脳会議は反保護貿易で結束、G7サミットとは対照的=中国紙
[上海 11日 ロイター] - 中国共産党中央委員会の機関紙「人民日報」系列の国際版タブロイド紙「グローバル・タイムズ」は11日、前週末に山東省青島で開催された上海協力機構(SCO)首脳会議について、通商政策を巡り意見が対立したカナダの主要7カ国首脳会議(G7サミット)とは対照的に、保護貿易主義に対抗する形で結束したと評価した。
|
2018-6-11 13:17
|
訂正-UPDATE 2-機械受注、4月は予測大幅超でリーマン前に肉薄 4期連続増が視野
[東京 11日 ロイター] - 内閣府が11日に発表した4月機械受注統計によると、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、前月比10.1%増の9431億円となった。事前予測を大幅に上回り、受注額はリーマン・ショック前の2008年6月の水準にほぼ並ぶまでに回復した。内閣府は、機械受注の判断を「持ち直している」に上方修正した。
|
2018-6-11 13:11
|
〔アングル〕新潟知事選与党系勝利、自民内で高まる安倍3選機運
[東京 11日 ロイター] - 10日投開票された新潟県知事選で自民、公明両党が支持する前海上保安庁次長の花角英世氏が、野党5党など推薦の元県議、池田千賀子氏らを破り初当選した。森友・加計問題で野党側の批判を受けてきた安倍晋三政権は、今回の勝利を機に、終盤国会を与党優位で運営できるとの声が自民、公明両党から出ている。また、9月に予定されている自民党総裁選で、安倍首相の3選の可能性が高まったとの受け止め方が広がっている。
|
2018-6-11 13:10
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物がこう着、相次ぐ重要イベント控えて動けず
[東京 11日 ロイター] -
<13:05> 国債先物がこう着、相次ぐ重要イベント控えて動けず
国債先物がこう着。今週は日米欧で金融政策決定会合が予定されているほか、12日の米朝首脳会談な
ど、グローバルに重要イベントが予定され、積極的な取引が手控えられている。
市場では、先物の限月交代に絡む持ち高調整の動きがたんたんと入っているが、「現物売買を伴った実
需ベース動きは見られずに閑散商い」(証券)という。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.13 -0.1 -0.0 12:
年 6 27 03 30
5 -0.10 -0.1 0 13:
年 9 02 04
10 0.038 0.04 -0.0 13:
年 6 01 04
20 0.508 0.51 0 13:
年
|
2018-6-11 13:03
|
ソウル株式市場・中盤=小幅反発、米朝首脳会談控え心理改善
[ソウル 11日 ロイター] -
韓国 日本時間12時52分 前日比 % 始値
総合株価指数 2,465.14 + 13.56 + 0.55 2,454.25
前営業日終値 2,451.58
週明け11日午前のソウル株式市場の株価は小幅反発。12日に開催される歴史的な
米朝首脳会談を前に、投資家の心理が改善している。
総合株価指数(KOSPI)は0212GMT(現地、日本時間午前11時12分)
時点で、前週末終値比6.98ポイント(0.28%)高の2458.56。現代セメン
トは9%高、現代エレベーターは2%高。
韓国の仮想通貨取引業者コインレールが、週末にハッキング被害を受け同社で取引さ
れたコインの約30%が失われたと公表し、仮想通貨関連株が下落した。ビデンテ<12180
0.KQ&g
|
2018-6-11 12:54
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は後場一段高、イベント無難通過ならアク抜けも
[東京 11日 ロイター] -
<12:50> 日経平均は後場一段高、イベント無難通過ならアク抜けも
日経平均は、後場に一段高となっている。ドル/円が109円後半に上昇するのを眺
めて、2万2800円付近へと前営業日比で100円超高となった。市場では、米朝首脳
会談や米欧日の中銀会合といったイベントへの警戒感は根強いものの「無難な結果で通過
すれば、アク抜けによって堅調な地合いが継続する展開もあり得る」(国内証券)との思
惑も聞かれる。
<11:41> 前場の日経平均は反発、イベント前で薄商い
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比68円44銭高の2万2762円
94銭となり、反発した。
米朝首脳会談や日米欧の中銀会合などの重要イベントを控え、様子見姿勢が強く薄商
いとなった。東証1部の午前中の売買代金は9289億円にとどまった。
朝方には小口の利益確定売りが先行したが、安寄り後はプラスに転じ、2万2700
円台半ばを軸に底堅い動きとなった。朝方に発表された4月機械受注
|
広告
|
広告
|