発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-6-12 18:51
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル110.10円まで反落、リスクオンの波広がらず
トランプ大統領の会見が午後6時20分に終了した後、ドルは110.10円まで反落した。朝方の欧州市場では各国の主要株価指数が小幅ながらマイナス圏へ下落、米株先物も上げ幅を縮小している。リスクオンムードの広がりは見られない。
|
2018-6-12 18:49
|
米朝首脳会談こうみる:一定の信頼醸成が今回の成果=SMBC日興証 末澤氏
一定の信頼醸成が今回の成果で、実効性の評価は今後の課題ということだ。初回の顔見せ的な対談だったとの印象を持った。共同声明も基本的には板門店宣言の焼き直しで、あまり踏み込んだ表明がなかった。
|
2018-6-12 18:48
|
UPDATE 3-米朝、非核化と北朝鮮の体制保証で合意
[12日 ロイター] - 米国のトランプ大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は12日、朝鮮半島の完全な非核化を目指すことで合意、米政府は北朝鮮に体制保証を与えることを確約した。
|
2018-6-12 17:22
|
UPDATE 1-仮想通貨規制を国際基準に格上げ、FATFが検討開始へ=関係筋
[東京 12日 ロイター] - マネーロンダリング(資金洗浄)対策などの国際協力を推進する政府間会合、金融活動作業部会(FATF、本部パリ)は、仮想通貨交換業の規制について、これまでの拘束力のない「ガイダンス(指針)」から加盟国の義務となる「スタンダード(基準)」への格上げを目指す。24日からの定例会合で具体的な検討に着手し、遅くとも2019年中には実現する見通しだ。関係筋が12日、明らかにした。
|
2018-6-12 17:14
|
新規上場日程一覧(12日現在)
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧になれます。
* Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をクリックしてご覧になれます。
注)所属部が未定の場合は取引所名
取引所略称は以下の通り
T1:東証1部 T2:東証2部 T:東証(1部か2部かは未定) JQ:ジャスダック
TM:マザーズ TMF:マザーズ(外国株)
TR:REIT TP:TOKYO PRO Market
N1:名証1部 N2:名証2部 NC:セントレックス
F:福証 FQ:Q−Board S:札証 SA:アンビシャス
市場 社名 コード 単位 上場日 公募・売り出し(追加) 仮条件 公開価 主幹事
|
2018-6-12 17:11
|
UPDATE 1-原油先物は上昇、米朝首脳会談でトランプ氏「多くの進展」
[シンガポール 12日 ロイター] - 原油先物価格は上昇している。トランプ米大統領がシンガポールできょう行った米朝首脳会談について「多くの進展」があったとの認識を示し、朝鮮半島の核問題を巡る膠着状態が終わりを迎えるとの期待が広がった。
|
2018-6-12 17:10
|
UPDATE 1-米朝首脳会談、北朝鮮の政策変更を期待=菅官房長官
[東京 12日 ロイター] - 菅義偉官房長官は12日午後の会見で、シンガポールで同日に行われた米朝首脳会談を受け、「北朝鮮が国際社会の責任ある一員として政策を変えていくことを期待している」と語った。今後の米国のトランプ大統領の会見、その後の安倍晋三首相と同大統領との電話会談を控え、現時点での評価は「差し控えたい」とした。
|
2018-6-12 17:08
|
インド株式市場・中盤=上伸、米朝首脳会談受けたアジア株高で
[12日 ロイター] -
インド 日本時間16時35分 前日比 % 始値
SENSEX指数<.BSES 35,637.03 + 153.56 + 0.43 35,525.30
N>
前営業日終値 35,483.47
日本時間16時50分 前日比 % 始値
NSE指数 10,835.40 + 48.45 + 0.45 10,816.15
前営業日終値 10,786.95
|
2018-6-12 17:02
|
UPDATE 1-アジア通貨動向(12日)=小動き、米朝首脳会談は影響せず
(内容を追加しました)
[12日 ロイター] - アジア新興国通貨は小幅な値動きに終始
した。シンガポールでは、トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働
党委員長が歴史的な首脳会談を開いたものの、影響はほとんどなく、投
資家の関心は週後半の主要中銀の会合にシフトしている。
トランプ大統領は会談について「誰もが予想したよりはるかに良い
成果を挙げた」と述べ、金委員長は「平和への良い序曲」との認識を示
した。
アナリストらは、首脳会談がうまく運ばなければ新興国通貨が押し
下げられるリスクはあったが、大方は前向きな結果を予想していたと指
摘。スコシアバンクの外為ストラテジスト、Qi Gao氏は「市場は好結果
をある程度織り込んでいたようだ」と語った。
メイバンク(シンガポール)の外為リサーチ責任者、Saktiandi Su
paat氏はリポートで「市場の前向きな反応が来週以降も続くかどうかは
、今後の交渉や米中関係にかかっている」と述べた。
Gao氏はまた、米連邦公開市場委員会(FOMC)や欧州中央銀行
(ECB)理事会の金融政策や声明の方がアジア通
|
2018-6-12 16:44
|
〔テクニカルデータ〕東証1部RSIランキング=12日
[東京 12日 ロイター] - 東証1部上場銘柄のう
ち、RSI(相対力指数)のランキング(上位・下位15位
ずつ)は以下の通り。
[RSI 70以上(上位)] 4.38%(*)
RIC 銘柄名 RSI
01 LINE 85.11
02 ヨシムラ・フード・HLD 82.10
G
03 三洋工業 81.82
04 ピー・シー・エー 80.62
05 フジッコ 79.81
|
2018-6-12 15:27
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株市場はしっかり、マザーズの上昇率は1%超
[東京 12日 ロイター] -
<15:20> 新興株市場はしっかり、マザーズの上昇率は1%超
新興株式市場は、日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数が4日続伸。東証マザー
ズ指数の上昇率は1%を超えた。「東証1部の大型株が先物売買で振らされており、中小
型株や新興株を物色する動きが広がった」(ネット系証券)という。
個別銘柄では佐渡汽船 が一時ストップ高。米朝首脳会談が行われる中、北朝
鮮関連需要を思惑視する向きもあったが、「新潟県知事選の結果を受け、佐渡鉱山の世界
遺産登録への動きが前進するとの見方が広がり、買いが集まった」(国内証券)との声も
出ていた。
このほか、カイオム・バイオサイエンス が急伸。SAMURAI&J PA
RTNERS がしっかり。半面、UNITED 、LCホールディングス
が軟調。菊池製作所 が年初来安値を更新した。
<14:27> 日経平均は上げ幅縮小、米朝首脳の合意文書の
|
2018-6-12 15:24
|
〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
[東京 12日 ロイター] -
(金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)
<短期資金オペなど>
期日 調節手段 スタート日 金額・億円 金利
2018年
7/ 9 共通担保(全店) 4/ 2 150 0.000***
6/25 共通担保(全店) 6/11 1520 0.000***
6/21 米ドル資金供給 6/14 0 2.380*
6/18 共通担保(全店) 6/ 4 2382 0.000***
6/14 米ドル資金供給 6/ 7 0.01 2.200*
6/13 国債補完供給 6/12 135 ─0.600***
国債補完供給 6/12 210 ─0.600***
<長期国債・国庫短期証券買い入れ等>
スタート日 調節手段 金額・億円 金利
2018年
6/15 CP等買入 2500
|
2018-6-12 15:24
|
東京株式市場・大引け=続伸、一時2万3000円台回復 米朝首脳会談にらみ乱高下
[東京 12日 ロイター] -
日経平均
終値 22878.35 +74.31
寄り付き 22977.22
安値/高値 22797.73─23011.57
TOPIX
終値 1792.82 +5.98
寄り付き 1798.98
安値/高値 1786.64─1801.19
東証出来高(万株) 123809
東証売買代金(億円)
|
2018-6-12 15:18
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が小幅下落、米朝首脳文書署名の影響限られる
[東京 12日 ロイター] -
<15:13> 国債先物が小幅下落、米朝首脳文書署名の影響限られる
長期国債先物は小幅下落して引けた。前日の米債安や東京市場での円安・株高が影響して売り優勢の展
開。9月限は午前、出来高ベースで6月限を上回った。この結果、中心限月は6月限から9月限に事実上移
行した。現物債市場では先物安に連動して金利が小幅上昇した。流動性供給(対象:残存5年超15.5年
以下)の入札はショートカバー需要で無難な結果に収まった。
史上初となる米朝首脳会談に関しては、米朝首脳が文書に署名し、トランプ米大統領は「非核化の手続
きを非常に早急に開始する見込み」「誰もが予想したよりはるかに良い成果」と発言した。ただ、相場への
影響は限られている。
長期国債先物中心限月9月限の大引けは、前営業日比5銭安の150円59銭。10年最長期国債利回
り(長期金利)は前営業日比0.5bp上昇0.045%。
短期金融市場では、無担保コール翌日物はマイナス0.055─マイナス0.086%を中心に取引さ
れ
|
2018-6-12 15:15
|
河野外相、13日から韓国訪問=外務省
[東京 12日 ロイター] - 外務省は12日、河野太郎外相が13日から14日まで韓国のソウルを訪問すると正式発表した。日米韓外相会合、日韓外相会談、日米外相会談などを行う。
|
2018-6-12 15:15
|
東京外為市場・15時=ドル110円前半、3週ぶり高値 北朝鮮懸念後退を先取り
[東京 12日 ロイター] -
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 110.28/30 1.1767/71 129.79/83
午前9時現在 110.38/40 1.1770/74 129.94/98
NY午後5時 110.02/05 1.1782/86 129.65/69
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅円安の110
円前半。米朝首脳会談が友好的な雰囲気で進み、北朝鮮発の地政学リスクが今後後退する
のではないかとの期待感が膨らむ形で、円が売られているという。
ドルは朝方の取引で一時110.49円まで上昇。5月23日以来3週間ぶり高値を
つけた。前日安値からの上げ幅は1.2円に達した。
会談の詳細は不明で明確な手掛かりがない中、断続的に進む円売りを主導しているの
は海外勢のもよう。「会談が融和的な雰囲気で、非核化に向けた前向きな結果が得られそ
うだとの楽観的見通しが、短期筋の間で出回っている」(トレーダー)とい
|
2018-6-12 15:11
|
UPDATE 1-米朝首脳、会談後に「包括的」合意文書に署名
[シンガポール 12日 ロイター] - 米国のトランプ大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は12日、朝鮮半島の非核化を目指した歴史的な首脳会談の後で「包括的」な合意文書に署名した。
|
2018-6-12 15:08
|
東南アジア株式・中盤=ホーチミン9日ぶり反落、バンコク続伸
[12日 ロイター] - 12日中盤の東南アジア株式市場の株価は、ホーチミン市場が9営業日ぶりに反落した一方、バンコク市場はエネルギー株と消費関連株の上昇を追い風に続伸した。歴史的な米朝首脳会談がシンガポールで行われる中、アジア市場は不安定な展開になっている。
|
2018-6-12 15:03
|
北朝鮮メディア、金正恩氏のシンガポール訪問に異例の対応
[ソウル 12日 ロイター] - 米朝首脳会談のためシンガポールを訪れている北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長について、党機関紙・労働新聞など国営メディアは動向を異例のスピードで伝えている。
|
2018-6-12 14:54
|
BRIEF-トランプ大統領:今後、何度も会うだろう
[ 12日 ロイター] -
* トランプ大統領:お互いやお互いの国について多くを学んだ
* トランプ大統領:金委員長は非常に有能、祖国を非常に愛している
* トランプ大統領:今後、何度も会うだろう
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
広告
|
広告
|