発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-6-14 10:41
|
米通商措置はWTOルールに違反=フリーランド加外相
[ワシントン 13日 ロイター] - カナダのフリーランド外相は13日、米上院外交委員会のメンバーらと会談後、カナダに対する米国の通商措置は世界貿易機関(WTO)ルールに違反すると訴えた。
|
2018-6-14 10:37
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル110円前半、日銀の国債買入減額で一時的に円高に振れる
市場は初期反応として「とりあえず円高に振れるが、日銀が出口を意識しているわけでもないため、円高反応は一瞬で終わる」(FXプライムbyGMO常務取締役 上田真理人氏)
|
2018-6-14 10:37
|
〔マーケットアイ〕金利:日銀が中期の国債買入を減額、需給ひっ迫に配慮か
[東京 14日 ロイター] -
<10:32> 日銀が中期の国債買入を減額、需給ひっ迫に配慮か
日銀は午前10時10分に通告した国債買い入れで減額に踏み切った。「残存3年超5年以下」のオフ
ァー額は前回に比べて300億円減らし、3000億円とした。日銀は1日にも「残存5年超10年以下」
を200億円減らしており、減額は約2週間ぶり。
同時に通告された「残存1年超3年以下」(オファー額2500億円)、「残存10年超25年以下」
(同1900億円)、「残存25年超」(同700億円)は前回から据え置かれた。
市場では3年超5年以下の減額について「5年債は日銀が月間発行額にほぼ匹敵する額を買い入れてい
るため、恒常的に需給がひっ迫している。事前に(減額の)観測が強まっていただけに、相場へのサプライ
ズはほとんどない」(国内証券)との見方が出ている。
国債先物・現物とも日銀再減額に反応薄。中心限月9月限は150円70銭付近、5年債利回りは前日
比0.5bp低い0.515%で推移している。
TRADEWEB
|
2018-6-14 10:34
|
原油先物は下落、米週間統計で生産量が増加
[シンガポール 14日 ロイター] - アジア時間の取引で、原油先物価格が下落。米国での原油生産の増加が嫌気された。ただ、堅調な需要や在庫減少が価格を下支えしている。
|
2018-6-14 10:24
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ幅縮小、1ドル110円台維持が支え
[東京 14日 ロイター] -
<10:18> 日経平均は下げ幅縮小、1ドル110円台維持が支え
日経平均は下げ幅を縮小。2万2800円台後半で推移している。為替が1ドル11
0円台を維持していることが支えとなり、下値模索の展開は回避されている。日銀が国債
の買い入れを減額し、「残存3年超5年以下」は300億円減の3000億円としたが、
相場全体に目立った反応は出ていない。「ECB(欧州中央銀行)理事会前で手掛かり材
料も少ない。内需株が比較的優位な展開が続いている」(国内証券)との声が出ていた。
<09:05> 寄り付きの日経平均は反落、タカ派寄りのFOMCや貿易摩擦に警
戒
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前日比123円42銭安の2万2842
円96銭となり、反落して始まった。
米連邦公開市場委員会(FOMC)が利上げペースの加速を示唆して米株価が下落し
た流れを引き継いだ。為替が円高気味に推移していることも重し。このほか、米政府が追
加関税を課すとしている中国製
|
2018-6-14 10:21
|
FOMCこうみる:米金融政策、中立から引き締めも視野に=三菱UFJMS証 服部氏
今回のFOMCでは、メンバーのインフレ見通しが引き上げられたことが印象的だ。コアPCEの今年の見通しは昨年9月から3回にわたり1.9%で据え置かれていたが、今回2.0%に上方修正した。FRBは物価が2%を超えてくることを容認する姿勢を見せている。
|
2018-6-14 8:44
|
UPDATE 1-米上院、中国ZTE和解合意巡り米政権に抗戦 法案一本化難航も
[ワシントン 13日 ロイター] - 中国の通信機器大手、中興通訊(ZTE)への制裁解除に関する米政府合意を阻止するために米上院が提出した法案が、議会規則により審議先延ばしあるいは廃止となる可能性があることが、米議員や議会関係者などの話で13日に明らかになった。
|
2018-6-14 8:39
|
〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ファーストリテは売り優勢
[東京 14日 ロイター] -
<08:35> 寄り前の板状況、トヨタ・ファーストリテは売り優勢
市場関係者によると寄り前の板状況は、主力の外需関連株ではトヨタ自動車
、ホンダ 、ソニー 、パナソニック が売り優勢、キヤノン<7751.
T>が買い優勢。
指数寄与度の大きいファーストリテイリング は売り優勢、ファナック<6954.
T>は買い優勢。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ 、三井住友フィナン
シャルグループ は売り優勢、みずほフィナンシャルグループ は買い優勢
となっている。
東証第1部出来高上位50銘柄
東証第1部値上がり率上位50銘柄
東証第1部値下がり率上位50銘柄
日経225先物
SGX日経225先物
TOPIX先物
|
2018-6-14 8:34
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル一時110.08円、米国の対中制裁関税報道受け
米ウォールストリート・ジャーナルは13日の電子版で、トランプ政権が知的財産権の侵害を理由に中国製品に制裁関税を課す方向で最終調整していると報じた。早ければ15日に決定するとしている。
|
2018-6-14 8:33
|
UPDATE 1-コムキャスト、フォックスのメディア資産買収提案 650億ドル
[13日 ロイター] - 米ケーブルテレビ(CATV)大手コムキャストは13日、娯楽・メディア大手21世紀フォックスのメディア資産を650億ドルで買収すると提案した。
|
2018-6-14 8:21
|
UPDATE 1-今日の株式見通し=軟調、FOMC踏まえた米株安を引き継ぐ 円高も重し
(内容を追加して更新します。)
[東京 14日 ロイター] -
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 22966.38 24129.34 20347.49
+88.03 2018年1月23日 2018年3月26日
シカゴ日経平均先物9 22780(円建て)
月限
き
|
2018-6-14 7:59
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル109.80─110.80円の見通し、米の対中制裁関税報道で上値重い
きょうの予想レンジはドル/円が109.80―110.80円、ユーロ/ドルが1.1720─1.1850ドル、ユーロ/円が129.30―130.60円とみられている。
|
2018-6-14 7:37
|
今日の株式見通し=軟調、FOMC踏まえた米株安を引き継ぐ 円高も重し
[東京 14日 ロイター] -
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 22966.38 24129.34 20347.49
+88.03 2018年1月23日 2018年3月26日
シカゴ日経平均先物9 22780(円建て)
月限
きょうの東京株式市場で日経平均株価は
|
2018-6-14 7:33
|
日本企業ADR動向(13日)
[13日 ロイター] -
<日本企業ADR銘柄>
NY市場上場の ADR銘柄
円ドルレート(NY市場の仲値): 110.19 06月13日
コード 銘柄名 NY終値 円換算値 前日比 JP終値
3938 LINE 38.880000 4284.2 -82.6 4340.0
6758 ソニー 49.820000 5489.7 -3.3 5501.0
6971 京セラ 58.730000 6471.5 -63.9 6559.0
7203 トヨタ自動車 135.41000
|
2018-6-14 7:22
|
UPDATE 1-〔ロイター調査〕米プライマリーディーラー、年内あと2度の利上げ予想
[13日 ロイター] - 13日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後にロイターがプライマリーディーラーを対象に実施した調査によると、連邦準備理事会(FRB)は年内あと2度利上げを行い、2019年は3度の利上げが見込まれている。この見通しは今回FRBが公表した見通しと一致した。
|
2018-6-14 7:03
|
14日の国内・海外経済指標と行事予定
(内容を更新しました)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
日銀金融政策決定会合1日目
0850 対外及び対内証券売買契約等の状況(週次:指定報告機関ベース)
1000 トヨタ株主総会
1020 国庫短期証券の入札発行
1030 5年利付国債(6月債)の発行予定額等
1230 国庫短期証券の入札結果
1300 5月マンション発売(不動産経済研究所)
1330 4月鉱工業生産確報(経済産業省)
1515 全銀協会長会見
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
14日(木)
01:3
|
2018-6-14 6:14
|
NY市場サマリー(13日)
[13日 ロイター] -
<為替> 終盤のニューヨーク外為市場は、米連邦準備理事会(FRB)当局者らが
、堅調な景気見通しに基づき年内にあと2回の利上げを見込んだことを受け、ドルはおお
むね底堅く推移した。
欧州中央銀行(ECB)理事会を14日に控え利益確定売りが出て、FRBのタカ派
的姿勢に伴うドル高の勢いは弱まった。債券買い入れプログラムの終了時期について、議
論される可能性がある。
FRBは連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘
導目標を25ベーシスポイント(bp)引き上げ、1.75─2.00%とすることを決
定した。
今回のFOMC声明で、景気刺激に向け金利を十分に低い水準にとどめると確約する
文言を削除。少なくとも2020年までインフレ率が目標を上回ることを容認する姿勢も
示した。
HSBC証券USAの米外為戦略部門責任者は「あと2回の利上げが実施されるとの
観測でドルが押し上げられる公算が大きい」と話した。
NY外為市場:
<債券> 米金融・債券市場
|
2018-6-14 6:07
|
UPDATE 1-米金融・債券市場=国債利回り急上昇、年内利上げあと2回想定受け
(レートを更新しました)
[ニューヨーク 13日 ロイター] -
30年債(指標銘柄 17時05分 100*20.50 3.0919%
)
前営業日終値 100*20.50 3.0920%
10年債(指標銘柄 17時05分 99*05.00 2.9737%
)
前営業日終値 99*09.50 2.9570%
5年債(指標銘柄) 17時05分 99*19.25 2.8365%
前営業日終値 99*23.50 2
|
2018-6-14 6:06
|
〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(13日)
[13日 ロイター] -
円 110.32/110.36
ユーロ 1.1789/1.1793
スイスフラン 0.9855/0.9857
英ポンド 1.3374/1.3378
カナダドル 1.2984/1.2988
オーストラリアド 0.7576/0.7581
ル
ニュージーランド 0.7023/0.7027
ドル
メキシコペソ 20.6390/20.6460
デンマーククロー 6.3178/6.3188
ネ
ノルウェークロー 8.0077/8.0127
ネ
スウェーデンクロ 8.6060/8.6090
ーナ
シンガポールドル 1.3353/1.3358
香港ドル 7.8479/7.8487
インドルピー 67.
|
2018-6-14 6:02
|
NY外為市場=ドルおおむね堅調、年内あと2回の利上げ想定で
[ニューヨーク 13日 ロイター] -
ドル/円 NY終値 110.32/110.36
始値 110.53
高値 110.84
安値 110.27
ユーロ/ドル NY 1.1789/1.1793
終値
始値 1.1762
高値 1.1801
安値 1.1727
終盤のニューヨーク外為市場は、米連邦準備理事会(FRB)当局者らが、堅調な景
気見通しに基づき年内にあと2回の利上げを見込んだことを受け、ドルはおおむね底堅く
推移した。
欧州中央銀行(ECB)理事会を14日に控え利益確定売りが出て、FRBのタカ派
的姿勢に伴うドル高の勢いは弱まった。債券買い入れプログラムの終了時期について、
|
広告
|
広告
|