発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-6-15 22:16
|
BRIEF-5月の米鉱工業生産指数は-0.1%(予想:+0.2%)=FRB
[15日 ロイター] -
* 5月の米製造業生産、-0.7%=FRB(予想:0.1%)
* 5月の米鉱工業生産指数は-0.1%(予想:+0.2%)=FRB
* 5月の米設備稼働率は77.9%(予想:78.1%)=FRB
|
2018-6-15 21:31
|
BRIEF-6月のNY州製造業業況指数は25.00(予想:19.00)=連銀
[15日 ロイター] -
* 6月のNY州製造業業況指数は25.00(予想:19.00)=連銀
|
2018-6-15 20:41
|
〔焦点〕日銀、上がらない物価の「なぞ」解明へ 鍵握る「生産性上昇」
[東京 15日 ロイター] - 日銀は15日、物価の現状判断を引き下げ、景気拡大の下での「鈍い物価上昇率」という「なぞ」の存在を正式に提起したかたちだ。黒田東彦総裁は同日の会見で、7月末に公表する新たな「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」に向け、議論を深めていくと明言した。物価を巡る構造にメスが入れば、いつごろから物価上昇テンポが加速していくかという点にも、多くの材料を提供する可能性がある。
|
2018-6-15 20:20
|
上海短期金融市場=人民元金利が小幅上昇、季節的な資金需要で
[上海 15日 ロイター] - 今週(11─15日)の上海短期金融市場の人民元金利は小幅上昇した。四半期末が近づく中で現金需要が高まったものの、流動性の供給により、上昇幅は限られた。また、中国人民銀行(中央銀行)が米連邦準備理事会(FRB)に合わせて利上げを行わなかったことも影響した。
|
2018-6-15 19:58
|
中国証監会、IPO価格決定で投資家に「責任ある」行動求める=報道
[上海 15日 ロイター] - 中国証券監督管理委員会(証監会)は新規株式公開(IPO)の価格決定に関連し、市場参加者に対し、ブックビルディング(投資家の需要状況の調査)プロセスに「責任を持ち」、専門家としてふさわしい行動を取るよう促した。証券日報が15日、報じた。
|
2018-6-15 19:55
|
再送-スペイン財政赤字の対GDP比、今年は目標未達へ=中銀
[マドリード 15日 ロイター] - スペイン銀行(中銀)は15日、2018年予算に加えられた修正により、今年の財政赤字の対国内総生産(GDP)比率が2.7%になるとの見通しを示した。3月時点の中銀の予想は2.4%だった。
|
2018-6-15 19:41
|
UPDATE 2-アジア株式市場サマリー(15日)
(情報を追加しました)
[15日 ロイター] -
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 3021.900 - 22.258 - 0.73 3037.452 3048.796 3008.732 <.SSEC
8 9 2 7 4 >
前営業日終値 3044.159
7
中国 CSI300 3754.129 -19.237
|
2018-6-15 19:40
|
BRIEF-ロシア中銀、政策金利を7.25%に据え置き
[モスクワ 15日 ロイター] -
* ロシア中銀、政策金利を7.25%に据え置き
|
2018-6-15 19:30
|
UPDATE 1-ゆうちょ限度額、民営化委が通常・定額別建ての引き上げ検討=関係筋
[東京 15日 ロイター] - ゆうちょ銀行の預入限度額を巡り、郵政民営化委員会(委員長=岩田一政元日銀副総裁)が、限度額の対象を通常貯金と定額貯金に分けたうえで、それぞれの限度額を引き上げる案を軸に検討していることが分かった。複数の関係者が15日、明らかにした。現在の限度額は合計で1300万円だが、通常と定額をそれぞれ1300万円から段階的に引き上げ、合計では2倍以上となる案を軸に検討が進んでいる。
|
2018-6-15 19:14
|
WRAPUP 1-上がらぬ物価、日銀総裁「生産性向上も一因」 7月会合で詳細分析
[東京 15日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は15日、金融政策決定会合後の記者会見で、物価が想定通りに上がらない要因について、企業や家計に残るデフレ心理とともに企業の生産性向上が背景にあるとの見方を示した。7月に新たに示す「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」では、物価が勢いを欠く背景について詳細な分析を行う考えだ。
|
2018-6-15 19:09
|
シドニー株式市場・引け=反発、銀行株が高い
[15日 ロイター] -
豪 終値 前日比 % 始値 高値 安値
S&P/ASX200 6,094.000 + 77.400 + 1.29 6,016.60 6,100.10 6,016.60
指数 0 0
前営業日終値 6,016.600
15日のシドニー株式市場の株価は、銀行株主導で反発して引けた。欧州中央銀行(
ECB)が量的緩和政策の年内終了を決める一方、政策金利は来年まで現在の低水準に据
え置くという方向感がまちまちな方針を示し、結果的に米ドルが上昇したことが強材料と
なった。
ECBは14日の定例理事会で、来年まで政策金利を据え置く一方、資産買い入れに
ついて
|
2018-6-15 19:05
|
新たな経済・財政一体改革工程表、年末までに示す=安倍首相
[東京 15日 ロイター] - 安倍晋三首相は15日、経済財政運営の基本方針(骨太の方針)と新たな成長戦略を取りまとめた経済財政諮問会議と未来投資会議の合同会議で、「経済財政一体改革については、新たな改革工程表を年末までに示す」と述べた。
(竹本能文)
|
2018-6-15 19:02
|
UPDATE 2-在韓米軍は米韓同盟の問題、米朝交渉の対象にならず=韓国高官
[ソウル 15日 ロイター] - 韓国大統領府の高官は15日、在韓米軍は米韓同盟の問題であることから、米朝間の交渉の対象にはならない、との見解を示した。
|
2018-6-15 18:59
|
米マクドナルド、英国とアイルランドで紙ストロー導入へ=BBC
[ロンドン 15日 ロイター] - 米ファストフード大手マクドナルドは、9月から英国とアイルランドのすべての店舗でプラスチック製ストローの使用をやめ、紙製に変更する。英BBCが15日報じた。
|
2018-6-15 18:54
|
インフレ率はECBの目標に沿っている=ノボトニー氏
[ウィーン 15日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのノボトニー・オーストリア中央銀行総裁は15日、ユーロ圏のインフレ率について、既にECBが目標としている2%に近いがこれをやや下回る水準にあるとの認識を示した。
|
2018-6-15 18:52
|
UPDATE 1-ユーロ圏CPI改定値、5月は前年比+1.9% 速報値と変わらず
[ブリュッセル 15日 ロイター] - 欧州連合(EU)統計局が発表した5月のユーロ圏消費者物価指数(CPI)改定値は、前年比1.9%上昇した。食品・エネルギー・サービス価格の上昇に押し上げられた。
|
2018-6-15 18:50
|
UPDATE 1-独連銀、2018年の成長率予想を2.0%へ引き下げ 不透明感が拡大
[フランクフルト 15日 ロイター] - ドイツ連邦銀行(中央銀行)は15日、2018年の国内総生産(GDP)予想を引き下げた。国内経済の見通しにおける不透明感が大幅に強まっていると述べた。
|
2018-6-15 18:19
|
ゆうちょ限度額、民営化委が通常・定額別建ての引き上げ検討=関係筋
[東京 15日 ロイター] - ゆうちょ銀行の預入限度額を巡り、郵政民営化委員会(委員長=岩田一政元日銀副総裁)が、限度額の対象を通常貯金と定額貯金に分けたうえで、それぞれの限度額を引き上げる案を軸に検討していることが分かった。複数の関係者が15日、明らかにした。現在の限度額は合計で1300万円だが、通常と定額をそれぞれ1300万円から段階的に引き上げ、合計では2倍以上となる案を軸に検討が進んでいる。
|
2018-6-15 18:12
|
政府、骨太方針と成長戦略を閣議決定
[東京 15日 ロイター] - 政府は、財政目標の先送りを盛り込んだ財政運営指針「骨太方針」を15日の臨時閣議で決定した。消費増税そのものは2019年10月に実施すると明記した。経済成長の道筋を示す「未来投資戦略2018」も併せて閣議決定した。
|
2018-6-15 16:58
|
中国・香港株式市場・引け=上海株は一時20カ月ぶり安値、対米貿易摩擦巡り懸念
[上海 15日 ロイター] -
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数<.SSE 3,021.9008 - 22.2589 - 0.73 3,037.4522 3,048.7967 3,008.7324
C>
前営業日終値 3,044.1597
CSI300指数< 3,754.129 - 19.237 - 0.51 3,763.041 3,780.337 3,737.428
.CSI300>
|
広告
|
広告
|