発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-6-20 15:51
|
米シェール生産者、中国報復関税の悪影響を懸念
[ヒューストン 20日 ロイター] - エネルギー業界幹部やアナリストらによると、米中貿易摩擦が激化するなか、中国が米国産原油への報復関税適用に踏み切れば、米シェール業界の最大の輸出先である中国への販売が阻害され、米国産原油価格に圧力がかかる見通し。
|
2018-6-20 15:47
|
東京外為市場・15時=ドル110円前半、株高・米金利上昇が支え
[東京 20日 ロイター] -
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 110.20/22 1.1570/74 127.53/57
午前9時現在 110.08/10 1.1586/90 127.55/59
NY午後5時 110.04/07 1.1588/92 127.53/57
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、ややドル高/円安の110円前半
だった。午後は日経平均の上げ幅拡大や米金利の上昇などを眺めてじりじり値を上げた。
午後のドルはじり高。正午に110円付近で推移していたが、一時110.25円まで上昇した。日経
平均が200円超の上げとなり、リスク選好的な円売りが出たもよう。前日急落したアジア株も全般的に底
堅い動きとなったことで、安心感を誘ったという。
同時に米10年国債利回りが2.90%台に上昇してきたこともドルの支援材料となった。
ただ、ドル/円がこのまま上昇するにはエネルギー不足。依然として米中貿
|
2018-6-20 15:44
|
UPDATE 1-人手不足は深刻と認識、生産性革命のうねり広げる=安倍首相
[東京 20日 ロイター] - 安倍晋三首相は20日、都内で行われた全国信用金庫大会であいさつし、「全国的に人手不足が深刻な問題になっている」との認識を示した上で、「政策を総動員して生産性革命のうねりを全国の中小、小規模事業者に広げていく」と語った。
(梅川崇)
|
2018-6-20 15:41
|
アジア株式市場サマリー(20日)
[20日 ロイター] -
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
韓 総合株価指数 2363.91 +23.80 +1.02 2350.24 2374.52 2345.22
国
前営業日終値 2340.11
台 加権指数 10927.44 +23.25 +0.21 10904.80 10969.20 10842.56
湾
前営業日終値 1
|
2018-6-20 15:24
|
東京株式市場・大引け=3日ぶり反発、一時300円超高 中国株下げ止まりで買い戻し
[東京 20日 ロイター] -
日経平均
終値 22555.43 +276.95
寄り付き 22338.53
安値/高値 22167.16─22581.40
TOPIX
終値 1752.75 +8.83
寄り付き 1745.01
安値/高値 1728.49─1755.03
東証出来高(万株) 159054
東証売買代金(億円)
|
2018-6-20 15:23
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「中陽線」、下値抵抗感を意識
[東京 20日 ロイター] -
<15:16> 日経平均・日足は「中陽線」、下値抵抗感を意識
日経平均・日足は「中陽線」。5日移動平均線(2万2620円92銭=20日)と
25日移動平均線(2万2618円10銭=同)が接近し、デッドクロスが視野に入りつ
つあるが、日足の下ヒゲは長く、下値抵抗感を印象付ける。 騰落レシオ(東証1部、2
5日平均)は約84%。取引時間中は80%を下回り、「売られすぎ」ゾーンに突入する
場面があった。75日移動平均線(2万2085円76銭=同)や心理的節目の2万20
00円近辺まで調整すれば、押し目買いの好機とみた投資家の動きが想定されそうだ。
<15:03> 新興株は堅調、マザーズは年初来安値更新後にプラス転換
新興株式市場は堅調。日経ジャスダック平均は小幅に3日ぶり反発。東証マザーズ指
数も3日ぶりに反発した。マザーズは取引時間中の年初来安値を更新した後はプラス圏に
切り返す動きとなった。「個人投資家の投げが出たわけではなく、外部環境への警戒感か
ら前場に売りを出した投資家
|
2018-6-20 14:12
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は2万2400円台、NT倍率は一段と上昇
[東京 20日 ロイター] -
<14:10> 日経平均は2万2400円台、NT倍率は一段と上昇
日経平均は後場一段高となり、2万2400円台前半まで戻している。中国株の下げ
止まりを受け、買い戻しが入った。日経平均をTOPIXで割ったNT倍率 は足
元で12.85倍まで上昇。市場筋によると、この水準で大引けとなった場合、終値ベー
スのNT倍率は、日経平均の大幅な構成銘柄入れ替えがあった2000年以降で最高とな
るという。「ファーストリテイリング やKDDI など内需株が日経平均
をけん引している半面、銀行株や輸出関連がTOPIXの重しとなっている」(国内証券
)との声が出ていた。
<12:57> 日経平均は上げ幅拡大、自律反発の動き
日経平均は上げ幅拡大、2万2300円台半ばで推移している。第一三共 は
後場一段高。上場来高値圏のキッコーマン も堅調持続。市場では「個別株物色は
健在だが、対米通商交渉に関するイベントを見極めるまで本格的には買い
|
2018-6-20 13:53
|
中国紙、米国の貿易政策批判 「トランプ政権は血に飢えている」
[北京 20日 ロイター] - 中国の政府系英字紙チャイナ・デーリーは20日の論説記事で、トランプ米政権は貿易政策の問題になると「血に飢えて」おり、中国経済の「活力源を吸い取る」ことを望んでいると批判した。
|
2018-6-20 13:44
|
UPDATE 1-印政府、エア・インディアの売却を延期=報道
[20日 ロイター] - インド政府は、国営航空会社エア・インディアの売却計画について、買い手が現れなかったことから延期した。国内メディアがプラブ民間航空相の発言として報じた。
|
2018-6-20 13:42
|
シドニー外為・債券市場=小反発、米中貿易摩擦を引き続き注視
[シドニー/ウェリントン 20日 ロイター] - オセアニア外国為替市場では、豪ドルとニュージーランド(NZ)ドルが小反発している。投資家は引き続き米中貿易摩擦の行方を注視している。
|
2018-6-20 13:37
|
マレーシアCPI、5月は前年比+1.8%に加速 予想と一致
[クアラルンプール 20日 ロイター] - マレーシア統計庁が20日に発表した5月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比1.8%上昇し、今年1月以来の大幅な伸びを記録した。上昇率は1.4%だった4月を上回り、ロイターがまとめたエコノミスト予想と一致した。燃料、運輸価格が上昇、食品への需要も拡大した。
|
2018-6-20 13:27
|
シドニー株式市場・中盤=反発、金融株が高い
[20日 ロイター] -
豪 日本時間13時23 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200 6,152.500 + 50.400 + 0.83 6,102.100
指数
前営業日終値 6,102.100
20日中盤のシドニー株式市場の株価は反発した。銀行株がけん引し、約10年ぶり
高値を付けた。ただ、大規模な人員削減や資産移管を発表したオーストラリア通信大手テ
ルストラ株が下げ、全体の上値は抑えられた。
S&P/ASX200指数は0238GMT(日本時間午前11時38分)時点で、
46.5ポイント(0.8%)高の6148.60。前日は2ポイント安で終
|
2018-6-20 13:16
|
〔需給情報〕都銀が2カ月ぶり買い越し、外国人は最大の買い主体=5月国債売買高
[東京 20日 ロイター] - 日本証券業協会が20日に発表した5月公社債店頭
売買高(国債)によると、都銀は利付国債を6699億円買い越した。買い越しは2カ月
ぶり。
都銀は、長期債を144億円、中期債を7410億円を買い越す一方、超長期債は、
855億円の売り越し。超長期債は前月に過去最大となる1.39兆円を売り越していた
だけに、売り圧力が限られた。「都銀勢は担保ニーズなどを踏まえると、国債残高をこれ
以上減らすことは難しいのではないか。中期を中心に買い増すのは自然の流れ」(国内証
券)との声が出ている。
外国人は利付国債を合計で1兆0015億円買い越した。買い越しは4カ月連続。そ
の規模は前月(約2兆円)から半減したが、最大の買い主体となった。買い越し額は超長
期債が2677億円、長期債が593億円、中期債が6745億円。
外国人はドル/円のベーシス・スワップのマイナス幅縮小による円債投資意欲の減退
が懸念されていたが、「中期債を中心に国債の安定した買い手であることがあらためて確
認された」(国内証券)との指摘がある。
|
2018-6-20 13:06
|
中国国営メディア、株価の先行きに自信 30社以上が株式購入計画
[上海 20日 ロイター] - 中国国営メディアは20日、前日の上海株式市場が米中貿易摩擦に対する懸念で急落したことを受けて、相場の先行きに自信を示す記事を相次いで掲載した。
|
2018-6-20 12:58
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は上げ幅拡大、自律反発の動き
[東京 20日 ロイター] -
<12:57> 日経平均は上げ幅拡大、自律反発の動き
日経平均は上げ幅拡大、2万2300円台半ばで推移している。第一三共 は
後場一段高。上場来高値圏のキッコーマン も堅調持続。市場では「個別株物色は
健在だが、対米通商交渉に関するイベントを見極めるまで本格的には買いにくい。自律反
発の域は出ないだろう」(国内証券)との声が出ている。
<11:45> 前場の日経平均は小反発、米中貿易摩擦への警戒続く
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比8円94銭高の2万2287円4
2銭となり、3日ぶりに小反発した。ドル/円が円安気味に推移したほか、前日大幅安の
反動で買いが先行したものの、米中貿易摩擦が世界経済に与える影響などが懸念され、上
値の重い展開だった。鉄鋼や機械などの景気敏感株が売られ、下げ幅は一時100円を超
える場面もあったが、円安基調が支えになり前引けにかけてプラス圏に戻した。
TOPIXは0.52%安で午前の取引を
|
2018-6-20 12:49
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物もみあい、日銀オペ結果は無難との評価
[東京 20日 ロイター] -
<12:45> 国債先物もみあい、日銀オペ結果は無難との評価
国債先物はもみあい。中心限月9月限は前引けの150円81銭近辺で推移している。「残存5年超1
0年以下」の日銀オペについて市場では、「利回格差の水準はやや弱くなったが、応札倍率が前回同様に3
倍台にとどまったことから無難な結果に収まった。オペ結果を手掛かりとした売買は限られている」(国内
証券)との声があった。
超長期のオペに関しても、在庫を売り急ぐ動きはなく無難と評価されている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.142 -0.135 0.001 11:00
5年 -0.121 -0.114 0 12:39
10年 0.027
|
2018-6-20 11:50
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は小反発、米中貿易摩擦への警戒続く
[東京 20日 ロイター] -
<11:45> 前場の日経平均は小反発、米中貿易摩擦への警戒続く
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比8円94銭高の2万2287円42銭となり、3日
ぶりに小反発した。ドル/円が円安気味に推移したほか、前日大幅安の反動で買いが先行したものの、米中
貿易摩擦が世界経済に与える影響などが懸念され、上値の重い展開だった。鉄鋼や機械などの景気敏感株が
売られ、下げ幅は一時100円を超える場面もあったが、円安基調が支えになり前引けにかけてプラス圏に
戻した。
TOPIXは0.52%安で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆2642億円だった。業種
別の下落率上位は、鉄鋼、海運、鉱業、非鉄金属など。一方、上昇率上位には食料品、医薬品、電気・ガス
、小売など内需・ディフェンシブ業種が並んだ。市場では「日本株は為替との連動性を強めている。1ドル
110円台であれば下値は限られる。だが、通商交渉は簡単に決着しない。今後も材料次第で一喜一憂の展
開だろう」(カブドットコム証券投資ストラテジストの河合達憲氏)
|
2018-6-20 11:46
|
UPDATE 1-〔表〕きょうの投信設定(20日)=7本、30億6999万円
(設定額を追加します)
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託報酬のほか、当該ファンド
が投資対象とするファンドに関する信託報酬その他がかかる場合があります。
ファンド名 マルチアセット・ストラテジーファンド
運用会社 GCI
設定上限額 1000億円
設定額 30億0999万円
分類 追加型/内外/資産複合
手数料 2.16
信託報酬 0.864以内
販売会社 岡崎信金
ファンド名 北米リート・セレクトファンド Aコース(定額目標分配型/為替ヘッジあり)/B
コース(定額目標分配型/為替ヘッジなし)/Cコース(定率目標分配型/為替ヘッ
|
2018-6-20 11:36
|
経済指標予測
* ロイターの指標コードのデータに基づいています
[20日 ロイター] -
◆国内分
日付 時刻 指標名 期間 ロイター調 単位 前回 RIC
査
6/22 8:30 全国コアCPI(前年比) 5月 0.7 Percent 0.7
6/22 8:30 全国CPI総合(前年比) 5月 Percent 0.6
6/22 8:30
|
2018-6-20 11:23
|
北朝鮮への制裁は「完全な非核化」が達成されるまで継続=韓国外相
[ソウル 20日 ロイター] - 韓国の康京和外相は20日、北朝鮮への制裁を「完全な非核化」が達成されるまで継続すると語った。
|
広告
|
広告
|