発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-6-21 17:37
|
スイスフラン、引き続き安全資産とみなされている=中銀総裁
[ベルン 21日 ロイター] - スイス国立銀行(中央銀行)のジョルダン総裁は21日、スイスフランが引き続き安全資産とみなされているとの認識を示した。
|
2018-6-21 17:31
|
〔アングル〕グリーンボンド発行相次ぐ、昨年から倍増の見通し
[東京 21日 ロイター] - 資金使途を環境改善に資する事業に限定したグリーンボンド(環境債)の発行が増えている。背景には環境・社会・ガバナンスを投資の判断基準とするESG投資の高まりがあり、機関投資家が将来的にESG投資の比率を増やすとの見通しが広がっている。その一方、通常の社債よりも利回りが下がる傾向にあるため、積極的には買いづらくなっているとの声も投資家の一部に出ている。
|
2018-6-21 17:19
|
ECB、物価が正しい方向に向かっていると確信=仏中銀総裁
[パリ 21日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのビルロワドガロー仏中銀総裁は21日、保護主義などのリスクが景気の不透明感を高める要因になっているが、ECBは物価が正しい方向に向かっていると確信していると述べた。
|
2018-6-21 17:17
|
シドニー株式市場・引け=続伸、豪ドル下落で輸出株が高い
[21日 ロイター] -
豪 終値 前日比 % 始値 高値 安値
S&P/ASX200 6,232.100 + 59.500 + 0.96 6,172.60 6,249.300 6,172.600
指数
前営業日終値 6,172.600
21日のシドニー株式市場の株価は、金融株や素材株主導で続伸した。豪ドルの下落
を受け外国人投資家の関心が高まったほか、輸出企業に買いが集まった。
S&P/ASX200指数は前日終値比59.50ポイント(0.96%)高の62
32.10で終了。前日は約1.2%上昇していた。
CMCマー
|
2018-6-21 17:15
|
新規上場日程一覧(21日現在) 「エクスモーション」
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧になれます。
* Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をクリックしてご覧になれます。
注)所属部が未定の場合は取引所名
取引所略称は以下の通り
T1:東証1部 T2:東証2部 T:東証(1部か2部かは未定) JQ:ジャスダック
TM:マザーズ TMF:マザーズ(外国株)
TR:REIT TP:TOKYO PRO Market
N1:名証1部 N2:名証2部 NC:セントレックス
F:福証 FQ:Q−Board S:札証 SA:アンビシャス
市場 社名 コード 単位 上場日 公募・売り出し(追加) 仮条件 公開価 主幹事
|
2018-6-21 17:14
|
ノルウェー中銀、政策金利据え置き 9月利上げ見通し維持
[オスロ 21日 ロイター] - ノルウェー中央銀行は政策金利を予想どおり0.50%に据え置いた。
9月の利上げ見通しも維持した。
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2018-6-21 15:37
|
EU、貿易摩擦解消で米国と話し合う用意ある=マルムストローム委員
[ウェリントン 21日 ロイター] - 欧州委員会のマルムストローム委員(通商担当)は21日、欧州連合(EU)は貿易摩擦解消に向け米国と話し合う用意があるとの見解を示した。
|
2018-6-21 15:35
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、3日ぶりに25日線回復
[東京 21日 ロイター] -
<15:33> 日経平均・日足は「小陽線」、3日ぶりに25日線回復
日経平均・日足は「小陽線」となった。25日移動平均線(2万2612円29銭=
21日)を終値は3営業日ぶりに明確に上回った。日足・一目均衡表の雲を上放れており
、地合いの改善が見込まれる。目先の抵抗線は1月高値と6月高値を結ぶトレンドライン
(2万2933円33銭=21日)や節目の2万3000円で、これらを上回れば上昇に
弾みがつく。
<15:25> 新興株市場は堅調、マザーズ1%超高 IPO銘柄は好発進
新興株式市場は、日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数が続伸した。マザーズの
上昇率は1%を超えた。上場2日目のログリー と、きょう上場したSIG<4386.
T>の初値はいずれも公開価格を上回ったが、ログリーは売りに押され軟化。ZUU<4387.
T>は初日値付かず、買い気配で終了した。市場では「局所的には物色意欲が感じられるが
、メルカリ の上場を機
|
2018-6-21 15:31
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株市場は堅調、マザーズ1%超高 IPO銘柄は好発進
[東京 21日 ロイター] -
<15:25> 新興株市場は堅調、マザーズ1%超高 IPO銘柄は好発進
新興株式市場は、日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数が続伸した。マザーズの
上昇率は1%を超えた。上場2日目のログリー と、きょう上場したSIG<4386.
T>の初値はいずれも公開価格を上回ったが、ログリーは売りに押され軟化。ZUU<4387.
T>は初日値付かず、買い気配で終了した。市場では「局所的には物色意欲が感じられるが
、メルカリ の上場を機に個人投資家の資金が循環し、盛り上がっているという印
象は乏しい」(国内証券)との声が出ていた。
このほかKeyHolder や駅探 が堅調。岡藤ホールディングス
、エムケイシステム 、ビープラッツ が売られた。
<14:19> 日経平均200円超高、東証1部企業の配当支払額は過去最高5.5兆円
との試算
日経平均
|
2018-6-21 15:26
|
東京マーケット・サマリー(21日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をク
リックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 110.67/69 1.1556/60 127.93/97
NY午後5時 110.35/37 1.1570/74 127.71/75
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、ドル高/円安の110円半ばだ
った。米中貿易摩擦への懸念は残るものの、過度なリスク回避ムードは緩和している。株価の堅調推移や
米金利の上昇などを支えに上昇した。
レポート全文:
<株式市場>
日
|
2018-6-21 15:24
|
東京株式市場・大引け=日経平均は続伸、円安支えに一時200円超高 先物主導で荒い動き
[東京 21日 ロイター] -
日経平均
終値 22693.04 +137.61
寄り付き 22523.28
安値/高値 22491.08─22782.01
TOPIX
終値 1750.63 -2.12
寄り付き 1750.69
安値/高値 1747.47─1758.74
東証出来高(万株) 140251
東証売買代金(億円)
|
2018-6-21 15:18
|
東京外為市場・15時=ドル110円半ば、過度なリスク回避は緩和
[東京 21日 ロイター] -
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 110.67/69 1.1556/60 127.93/97
午前9時現在 110.36/38 1.1575/79 127.77/81
NY午後5時 110.35/37 1.1570/74 127.71/75
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、ドル高/円安の110円半ばだっ
た。米中貿易摩擦への懸念は残るものの、過度なリスク回避ムードは緩和している。株価の堅調推移や米金
利の上昇などを支えに上昇した。
小安く始まった日経平均がプラス転換し、後場には一時200円超に上げ幅を拡大した。米10年債利
回りが2.9%半ばに上昇してきたことも支えとなり、ドル買い/円売りが優勢となった。
ドルは一時110.76円まで上昇。トランプ米大統領の対中追加関税方針を受けて急落した19日朝
の水準も回復した。
市場では、円売りとなった背景として、世界的な株価の下
|
2018-6-21 15:15
|
〔需給情報〕6月第2週、海外投資家が日本株を5477億円買い越し=現物先物合計
[東京 21日 ロイター] - 6月第2週(6月11日─6月15日)の海外投資
家による日本の現物株と先物合計の売買は、5477億円の買い越し(前週は2271億
円の買い越し)となった。買い越しは2週連続。個人は2146億円の売り越し(同35
09億円の売り越し)、信託銀行は1187億円の売り越し(同2783億円の買い越し
)だった。
東京証券取引所がまとめた同期間の2市場投資部門別売買状況によると、現物株は海
外投資家が317億円の買い越し(前週は205億円の買い越し)となった。買い越しは
2週連続。個人は2週連続で売り越し。信託銀行は3週ぶりに売り越した。
大阪取引所がまとめた同期間の先物・オプションの投資部門別取引状況では、指数先
物(日経平均先物・TOPIX先物のラージ・ミニ、JPX日経400先物、マザーズ指
数先物の合計)で海外投資家が5159億円の売り越しとなった。
<海外投資家の売買推移(億円)>
現物 先物 合計
2018年4月第2 8
|
2018-6-21 15:13
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が小反発、弱い入札受け5年債利回り上昇
[東京 21日 ロイター] -
<15:12> 国債先物が小反発、弱い入札受け5年債利回り上昇
長期国債先物は小反発して引けた。日経平均株価が強含みで推移したため、売りが優勢になる場面があ
ったが、終盤にかけて好需給を反映した買い戻しが入った。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は欧
州中央銀行(ECB)年次フォーラムで「緩やかな利上げを継続する根拠は依然強い」と述べた。これを受
け前日の米債市場が軟化したが材料視されなかった。
現物債市場では、入札が弱い結果になったため、5年債利回りに上昇圧力がかかった。また、広いゾー
ンでポジションを調整する動きがみられた。
日銀の布野幸利審議委員は21日、仙台市で講演・会見を行い「差別化の難しい財・サービスで競争が
一段と激化する場合、物価上昇率は高まらない可能性がある」「流れとしての物価の弱さ、インターネット
通販など構造的なものが影響している可能性がある」などと発言したが、相場への影響は限られた。
長期国債先物中心限月9月限の大引けは、前営業日比3銭高
|
2018-6-21 15:04
|
銘柄速報:新規上場のZUUは初日値付かず、3680円買い気配で終了
[東京 21日 ロイター] - *この記事は見出しのみの速報です。
|
2018-6-21 15:04
|
銘柄速報:新規上場のSIGの初値は4665円、公開価格の2.3倍
[東京 21日 ロイター] - *この記事は見出しのみの速報です。
|
2018-6-21 13:19
|
UPDATE 1-中朝首脳、「戦略的・戦術的」協力強化を協議=KCNA
[ソウル 21日 ロイター] - 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長と中国の習近平国家主席は20日、前日に続き北京で会談し、両国間の「戦略的・戦術的」協力強化に向けた方策について話し合った。朝鮮中央通信(KCNA)が21日報じた。
|
2018-6-21 13:12
|
シドニー株式市場・中盤=大幅続伸、金融株と素材株がけん引
[21日 ロイター] -
豪 日本時間13時11 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200指数<.AXJO 6,240.700 + 68.100 + 1.10 6,172.600
>
前営業日終値 6,172.600
中盤のシドニー株式市場は大幅続伸した。豪ドル安を背景に金融株と素材株にけん引
され、幅広い銘柄が上昇した。
S&P/ASX200指数 は0253GMT(日本時間午前11時53分)
時点で、73.5ポイント(1.2%)高の6246.1。前日は1.2%高で終了した
。
|
2018-6-21 13:03
|
5年債落札はみずほ証3708億円、大和証2318億円=市場筋
[東京 21日 ロイター] - 市場関係者の推計によると、午後0時35分に結果が発表された5年利付国債入札における大口落札先は以下の通り。
|
2018-6-21 13:00
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は伸び悩み、米中摩擦リスクくすぶる
[東京 21日 ロイター] -
<12:58> 日経平均は伸び悩み、米中摩擦リスクくすぶる
日経平均は2万2600円台後半。後場はやや上げ幅を縮めて始まり、その後も伸び
悩んでいる。前引けにかけて中国株高を受けて買いが強まったが、後場には中国株もマイ
ナス圏に沈んでいる。
この数日は米中貿易摩擦を巡る動きに大きな進展が見られないとして「市場の警戒感
に緩みが見られる」(国内証券)という。ただ、米中貿易戦争のリスクは引き続きくすぶ
っている。きょうの日本株の上昇は「あくまでショートカバーが中心。腰の入った買いと
はいえず、一時的な動きだろう」(別の国内証券)との声が聞かれた。
<11:40> 前場の日経平均は続伸、中国株高で買い安心感 円安も支援
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比178円85銭高の2万2734
円28銭となり、続伸した。
朝方は、前日の急ピッチな上昇の反動から小反落して始まり、寄り付き直後に2万2
500円台を下回った。ただ、その後は下げ渋る動きをみせ、プラ
|
広告
|
広告
|