発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-6-25 12:07
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは109円半ば、2週間ぶり安値
正午のドルは前週末NY市場終盤の水準から下落した109円半ば。一時109.45円まで売られ、11日以来2週間ぶり安値をつけた。
|
2018-6-25 11:44
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続落、円高や米国の対中強硬姿勢映す報道で上値重く
[東京 25日 ロイター] -
<11:41> 前場の日経平均は続落、円高や米国の対中強硬姿勢映す報道で上値
重く
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比82円77銭安の2万2434円
06銭となり、続落した。手がかりを欠く中で、為替が1ドル109円半ばで円高気味に
推移したほか、米主要株価指数先物も小安い動きとなった。米国の対中強硬姿勢を映す一
部報道も、相場の上値を抑えた。
トランプ米大統領が多くの中国企業による米ハイテク企業への投資を禁じる計画など
とウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。同報道によれば、中国への追加的なハイ
テク輸出も阻止する意向だ。
市場では「日本株は反発する手がかりに欠ける。海外勢にとって日本は輸出産業のイ
メージが強く、貿易摩擦への懸念が残る限り買いにくい」(ソシエテ・ジェネラル証券・
株式営業部長の杉原龍馬氏)との声が聞かれた。米国による対中関税引き上げが発動され
るようなら「日本株はさらに買いにくくなりそう」(杉原氏)という。
TOPIXは0.44%安
|
2018-6-25 11:37
|
〔マーケットアイ〕金利:短国買入結果は無難、1年物を中心に落札か
[東京 25日 ロイター] -
<11:33> 短国買入結果は無難、1年物を中心に落札か
日銀が発表した国庫短期証券(TB)の買入結果は、案分利回り格差がマイナス0.
002%、平均落札利回り格差がマイナス0.001%となった。買入予定額7500億
円に対して、応札額は2兆3967億円、落札額は7503億円。
市場では、買入結果について「オファー額が予想に比べて少なかったため、応札を控
える動きがあったが、無難との評価。新発1年物を中心に売却されたのではないか」(国
内金融機関)との見方がある。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.14 -0.1 -0.0 10:
年 3 34 01 57
5 -0.12 -0.1 -0.0 11:
年 3 15 02 01
10 0.022 0.02 -0.0 9:4
年
|
2018-6-25 11:31
|
〔マーケットアイ〕外為:米10年金利2.87%台で低下一服、ドル109.50円付近
きょうのアジア市場では米国債が堅調。米紙報道をきっかけに10年債利回りは2.89%前半から2.87%前半まで低下したが、その後は落ち着いてきた。米株先物も0.4%安で下げ渋り始め、ドルは109.50円付近へ小幅に値を戻した。
|
2018-6-25 10:38
|
トランプ氏が共和党集会で演説、不法移民への強硬姿勢を擁護
[ラスベガス 23日 ロイター] - トランプ米大統領は23日、西部ネバダ州の共和党集会で演説し、不法移民に対する政権の強硬姿勢を擁護した。これまでの実績を評価するとともに、今後も政権の政策が米国をより強くすると強調した。
|
2018-6-25 10:32
|
米、北朝鮮に間もなく具体的要求盛り込んだ予定表提示=政府高官
[エイールソン・エアー・フォース・ベース(米アラスカ州) 24日 ロイター] - 米国防省高官は24日、先の米朝首脳会談を受けて米国が間もなく北朝鮮に対して具体的な要求事項を盛り込んだ予定表を提示すると明らかにした。
|
2018-6-25 10:32
|
UPDATE 1-副作用の顕在前に政策検討を、7月に弱い物価分析=日銀・主な意見
[東京 25日 ロイター] - 日銀が25日に公表した6月14、15日の金融政策決定会合の「主な意見」で、低金利環境の長期化を背景とした金融仲介機能への影響が指摘される中、副作用が顕在化する前から対応を検討しておくことが必要と一部の政策委員が指摘していたことが分かった。好景気にもかかわらず、鈍い物価の要因について7月末に公表する「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で分析を深めるべきとの意見も出た。
|
2018-6-25 10:29
|
〔マーケットアイ〕外為:短期筋が逆張りの円売り仕掛け、ECB後の円高局面で
米商品先物取引委員会(CFTC)がまとめたIMM通貨先物の非商業(投機)部門の取組状況によると、6月19日までの週に円は3万5562枚の売り越しとなった。売り越しに転じるのは5日までの週以来2週ぶりで、売り越し幅は3月13日までの週以来3カ月ぶり。
|
2018-6-25 10:25
|
〔マーケットアイ〕株式:米大統領が米ハイテク企業への中国企業の投資禁じるとの報道を嫌気
[東京 25日 ロイター] -
<10:20> 米大統領が米ハイテク企業への中国企業の投資禁じるとの報道を嫌
気
日経平均は2万2300円台後半へと、じりじり下落している。手がかりを欠く中で
、トランプ米大統領が多くの中国企業による米ハイテク企業への投資を禁じる計画とウォ
ール・ストリート・ジャーナルが報じ、嫌気されている。米国の主要株価指数先物が軟調
に推移しているほか、為替が1ドル109円台半ばへと円高気味に推移しており、日本株
にとって重しとなっている。
同報道では、トランプ米大統領は多くの中国企業による米ハイテク企業への投資を禁
じる計画で、中国への追加的なハイテク輸出も阻止する意向だ。さらに米財務省は、中国
資本が25%以上の企業に対して「産業上重要な技術」を保有する企業の買収を禁止する
ルールを策定中だという。国家安全保障会議と商務省は、産業上重要な技術の対中輸出を
阻止するための「強力」な輸出規制を計画だという。
<09:12> 寄り付きの日経平均は小反発、材料乏しく方向感欠く
寄り
|
2018-6-25 10:23
|
北海ブレント2%超下落、OPEC合意受け増産織り込む
[シンガポール 25日 ロイター] - アジア時間25日序盤の取引で北海ブレント原油先物は2%超下落。石油輸出国機構(OPEC)による前週末の総会での合意を受けて、増産を織り込む形となった。
|
2018-6-25 10:21
|
UPDATE 1-米国、中国企業による米ハイテク企業への投資制限へ─関係筋=WSJ
[ワシントン 24日 ロイター] - 米財務省は、中国資本が25%以上を占める企業に対し、「産業上重要な技術」を保有する米国企業の買収を禁じる規則を策定している。米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が24日付で、複数の関係筋の話として報じた。
|
2018-6-25 10:13
|
日銀が国庫短期証券買い入れを通告=7500億円
[東京 25日 ロイター] - 日銀は25日、国庫短期証券の買い入れを通告した。買入予定額は7500億円、買入予定日は6月26日。
|
2018-6-25 10:07
|
若田部日銀副総裁が午後3時16分から参院予算委に出席=国会筋
[東京 25日 ロイター] - 国会筋によると、日銀の若田部昌澄副総裁が25日午後の参院予算委員会に出席する。3時16分から同36分まで藤巻健史委員(維新)の質問に答える。
|
2018-6-25 10:02
|
BRIEF-トランプ米大統領、多くの中国企業による米ハイテク企業への投資禁じる計画─関係筋=WSJ
[ワシントン 24日 ロイター] -
* トランプ米大統領、多くの中国企業による米ハイテク企業への投資禁じる計画─関係筋=WSJ
* トランプ米大統領、中国への追加的なハイテク輸出を阻止する意向─関係筋=WSJ
* 米財務省、中国資本が25%以上の企業に対して「産業上重要な技術」を保有する企業の買収禁止するルール策定中=WSJ
* 国家安全保障会議と商務省、産業上重要な技術の対中輸出を阻止するための「強力」な輸出規制を計画=WSJ
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2018-6-25 8:34
|
〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は総じて買い優勢
[東京 25日 ロイター] -
<08:32> 寄り前の板状況、主力輸出株は総じて買い優勢
市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ホンダ 、
キヤノン 、ソニー がやや買い優勢。パナソニック は売り優勢と
なっている。指数寄与度の大きいファーストリテイリング 、ファナック
は売り買い拮抗している。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ 、三井住友フィナン
シャルグループ 、みずほフィナンシャルグループ がいずれも売り買い拮
抗している。
東証第1部出来高上位50銘柄
東証第1部値上がり率上位50銘柄
東証第1部値下がり率上位50銘柄
日経225先物
SGX日経225先物
TOPIX先物
日経225オプション
|
2018-6-25 8:33
|
〔マーケットアイ〕外為:トルコリラ23円後半へ上昇、エルドアン氏と与党が勝利宣言
週明け早朝の取引でトルコリラが上昇。24日に投票が行われた大統領選と議会選で、現職のエルドアン氏と与党・公正発展党(AKP)が勝利宣言を行った。開票率は9割超だが、市場では「不正がなく集計結果が正しければ明確な投票結果といえ、選挙後の政治的混乱回避の見通しが好感された」(みずほ証券)との声が出ている。
|
2018-6-25 8:30
|
BRIEF-トルコ大統領選、97.2%開票時点でエルドアン氏が過半数獲得=選管責任者
[24日 ロイター] -
* トルコ大統領選、97.2%開票時点でエルドアン氏が過半数獲得=選管責任者
* トルコ議会選、クルド人中心のHDPの得票率が10%上回る=選管責任者
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2018-6-25 8:22
|
UPDATE 1-今日の株式見通し=横ばい圏、貿易摩擦に警戒感 良好な需給は支え
(内容を追加して更新します)
[東京 25日 ロイター] -
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 22516.83 24129.34 20347.49
-176.21 2018年1月23日 2018年3月26日
シカゴ日経平均先物9月限 22500(円建て)
きょうの東京株式市場で日経平均株価は横ばい圏での推移が見込まれる。前週末の米
国株がまちまちで為替も大きな変動はなく、外部環境面での手掛かり材料は乏しい。引き
続き米中貿易摩擦への懸念も重しとなる。一方、6月最終週の需給は良好との経験則があ
り、突発的な悪材料がなければ下値も堅いと予想される。
日経平均の予想レンジは2万2300円─2万2700円。
22日の米国株市場は、エネルギー株の上昇を追い風にダウ工業株30種が9営業日
ぶりに反発。一方
|
2018-6-25 8:18
|
ドル/円は神経質、米中貿易摩擦の動向注視=今週の外為市場
[東京 25日 ロイター] - 今週の外為市場で、ドル/円は米中貿易摩擦の動向をにらみながら神経質な値動きとなりそうだ。米国が対中制裁関税を発動する7月6日までに落としどころが見つけられるのか、市場では楽観と警戒が交錯している。
|
2018-6-25 8:15
|
トランプ氏、不法入国者は司法手続き経ず「即座に強制送還を」
[ワシントン 24日 ロイター] - トランプ米大統領は24日、米国への不法入国者は司法手続きを通さずに即座に強制送還すべきだとツイートした。これについて法律専門家や人権保護団体は、米憲法の下での適正手続きの規定に違反することになると批判した。
|
広告
|
広告
|