発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-6-29 9:29
|
ホットストック:Jフロントが反発、3―5月期は事業利益が11.6%増
[東京 29日 ロイター] - J.フロント リテイリングが反発。28日に発表した2018年3―5月期連結決算で、本業の利益を表す事業利益が前年同期比11.6%増の122億9500万円と好調だったことを評価した。訪日外国人客を中心に化粧品、ラグジュアリーブランド、高級時計などが引き続き好調に推移した。前期に計上した固定資産売却益がなくなり、純利益は同4.3%減の83億4200万だった。
|
2018-6-29 9:26
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル110円前半、東京都区部コアCPIは前年比0.7%増
「昨日も東京時間の朝に(ドルが)売られ、欧州市場序盤に買い戻されるという流れだったが、きょうもそのパターンを踏襲しそうだ」(FX会社)との声が聞かれる。
|
2018-6-29 9:25
|
UPDATE 1-都区部の消費者物価、6月は前年比0.7%上昇 4ヵ月ぶり上昇幅拡大
(内容を追加しました)
[東京 29日 ロイター] - 6月の東京都区部消費者物価指数(生鮮食品を除く
、コアCPI)は前年同月比0.7%の上昇となり、4カ月ぶりにプラス幅を拡大した。
エネルギー価格に加え、昨年の反動で宿泊料や外国パック旅行費が押し上げに寄与した。
ロイターがまとめた民間予測はプラス0.6%だった。
総務省が29日、発表した。都区部のCPIは、約1カ月後に公表される全国分の先
行指標とされる。
主な項目でコアCPIを最も押し上げたのは宿泊料。昨年に価格が下がった反動から
、前年比で上昇した。家庭用耐久財も、ルームエアコンや電気洗濯機の新製品の入れ替え
が行われたことから、指数の上昇に寄与した。
都区部のコアCPIは2月の0.9%上昇から、3カ月連続で伸び率が鈍化していた
。伸びが鈍る流れは一服したものの、「6月分を押し上げたのは宿泊料や外国パック旅行
費など上下に振れやすい要因だ」(第一生命経済研究所・主席エコノミストの新家義貴氏
)との声もある。
東京都区部の総合指数は前年比0.6%上
|
2018-6-29 9:23
|
UPDATE 1-鉱工業生産、5月は前月比−0.2% 4カ月ぶりの低下
[東京 29日 ロイター] - 経済産業省が29日発表した5月鉱工業生産指数速報は前月比0.2%低下した。4カ月ぶりの低下となった。ロイターの事前予測調査では前月比1.1%低下と予想されていたが、発表数値は予想を上回った。
|
2018-6-29 9:17
|
みずほ証券システム障害、再発防止が重要=麻生財務・金融担当相
[東京 29日 ロイター] - 麻生太郎財務相兼金融担当相は29日の閣議後会見で、みずほ証券のシステムトラブルについて「再発防止等々きちんとやらないといけない」と指摘した。
2017年度の税収見込みについて「賃金も上がり、雇用も増えており、企業間の株の売買を含め、色々な意味で営業外収益のようなものが良かったのだと思う」と分析。「税収が予想を上回る予想になっているのは確か」だが、「まだ細目は詰めていないため今の段階で数字を言える段階ではない」と述べた。
(竹本能文
|
2018-6-29 7:00
|
〔表〕きょうの投信設定(29日)=6本
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託報酬のほか、当該フ
ァンドが投資対象とするファンドに関する信託報酬その他がかかる場合があります。
ファンド名 みずほ・アムンディ グローバル・ハイブリッド証券ファンド 2018−06
(限定追加型/繰上償還条項付)
運用会社 アムンディ
設定上限額 300億円
設定額
分類 追加型/内外/その他資産
手数料 2.16
信託報酬 0.8424
販売会社 みずほ銀
ファンド名 ブル3倍日本株ポートフォリオV/ベア2倍日本株ポートフォリオV/ブルベア
・マネー・ポートフォリオV
運用会社 大
|
2018-6-29 6:59
|
29日の国内・海外経済指標と行事予定
(6月29日)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
日米防衛相会談
0810 閣議、閣議後会見
0830 6月東京都区部消費者物価(総務省)
0830 5月完全失業率(総務省)
0830 5月有効求人倍率(厚生労働省)
0850 5月鉱工業生産速報(経済産業省)
1020 国庫短期証券の発行予定額等
1020 国庫短期証券の入札発行
1230 国庫短期証券の入札結果
1400 6月消費動向調査(内閣府)
1400 5月住宅着工・建設受注(国土交通省)
1900 6月末外国為替平衡操作の実施状況(財務省)
|
2018-6-29 6:59
|
UPDATE 2-米国株式市場=上昇、ハイテク・金融株に買い
(内容を追加しました。)
[ニューヨーク 28日 ロイター] -
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 24216.05 +98.46 +0.41 24064.19 24308.16 23997.21
前営業日終値 24117.59
ナスダック総合 7503.68 +58.60 +0.79 7438.11 7526.07 7419.56
前営業日終値 7445.09
S&P総合500 2716.31 +16.68 +0.62 2698.69 2724.34 2691.99
|
2018-6-29 6:54
|
トランプ米大統領、ケリー首席補佐官の後任を検討=関係筋
[ワシントン 28日 ロイター] - 関係筋が28日明らかにしたところによると、ケリー米大統領首席補佐官が近く退任する可能性があり、トランプ大統領は後任について周囲に意見を求めている。
|
2018-6-29 6:42
|
NY市場サマリー(28日)
[ 29日 ロイター] -
<為替> ドルが円に対して上昇した。米国と主要貿易相手国の対立がさらに激化す
る要因が見られず、円買いが弱まった。
ドル/円は0.26%高の110.54円。
ドルは27日に急伸。トランプ米大統領が同日、中国企業による米ハイテク技術獲得
への対応で、中国に特化した制限を課すのでなく、対米外国投資委員会(CFIUS)の
審査を強化する方針を表明したことを受けた。
OANDAのシニア通貨アナリスト、アルフォンソ・エスパルザ氏は「現在は週中の
やや閑散期と見ており、ドルには対円で良い状況になっている」と指摘。リスク選好が高
まる反面、安全資産とされる円への需要は低下しているとの見方を示した。
主要6通貨に対するドル指数は0.08%高の95.34.この2日で約1%
上昇した。
この日発表された第1・四半期の米国内総生産(GDP)確報値は、個人消費が約5
年ぶりの弱い伸びとなり、年率換算で前期比2.0%増と下方改定された。これを受けて
ドル指数は序盤に弱含んだが、その後はオーバーナイトで付けた約1年ぶり高値
|
2018-6-29 6:39
|
UPDATE 1-NY外為市場=ドルが対円で上昇、リスク選好で
(表を更新しました)
[ニューヨーク 28日 ロイター] -
ドル/円 NY終値 110.48/110.51
始値 110.18
高値 110.64
安値 110.07
ユーロ/ドル NY終値 1.1567/1.1571
始値 1.1591
高値 1.1600
安値 1.1552
終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが円に対して上昇した。米国と主要貿易相手
国の対立がさらに激化する要因が見られず、円買いが弱まった。
ドル/円は0.26%高の110.54円。
ドルは27日に急伸。トランプ米大統領が同日、中国企
|
2018-6-29 6:37
|
UPDATE 1-米金融・債券市場=債券利回り1カ月ぶり低水準、貿易懸念続く
(表を更新しました)
[ニューヨーク 28日 ロイター] -
30年債(指標銘柄) 17時02分 103*03.50 2.9672%
前営業日終値 103*01.50 2.9700%
10年債(指標銘柄) 17時02分 100*09.50 2.8401%
前営業日終値 100*13.00 2.8270%
5年債(指標銘柄) 17時01分 99*18.25 2.7176%
前営業日終値 99*20.13 2.7050%
|
2018-6-29 6:36
|
〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(28日)
[29日 ロイター] -
円 110.48/110.51
ユーロ 1.1567/1.1571
スイスフラン 0.9972/0.9977
英ポンド 1.3076/1.3080
カナダドル 1.3244/1.3248
オーストラリアド 0.7352/0.7357
ル
ニュージーランド 0.6754/0.6758
ドル
メキシコペソ 19.7140/19.7220
デンマーククロー 6.4420/6.4430
ネ
ノルウェークロー 8.1878/8.1890
ネ
スウェーデンクロ 9.0180/9.0210
ーナ
シンガポールドル 1.3675/1.3680
香港ドル 7.8478/7.8481
インドルピー 68.
|
2018-6-29 6:00
|
米銀審査第二弾、ドイツ銀米事業が不合格 ゴールドマンとモルガンS条件付合格
[ワシントン 28日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は28日、大手銀行を対象としたストレステスト(健全性審査)第ニ弾となるの包括的資本分析(CCAR)の結果を公表し、ドイツ銀行の米子会社が不合格になったことを明らかにした。
|
2018-6-29 5:57
|
NY外為市場=ドルが対円で上昇、リスク選好で
[ニューヨーク 28日 ロイター] -
ドル/円 NY午 110.51/110.53
後4時
始値 110.18
高値 110.64
安値 110.07
ユーロ/ドル N 1.1563/1.1565
Y午後4時
始値 1.1591
高値 1.1600
安値 1.1552
終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが円に対して上昇した。米国と主要貿易相手
国の対立がさらに激化する要因が見られず、円買いが弱まった。
ドル/円は0.26%高の110.54円。
ドルは27日に急伸。トランプ米大統領が同日、中国企業による米ハイテク技術獲得
への対応で、中国に特化した制限を課すのでなく、対米外国投資委員会(CFIUS)の
審査を強化す
|
2018-6-29 5:07
|
テスラ、モデル3生産ペースに遅れ=複数の作業員
[サンフランシスコ 28日 ロイター] - 米テスラのセダン車「モデル3」の生産が、目標達成に追いついていないもようだ。組立工場のライン作業員ら3人が今週、ロイターに明かした。
|
2018-6-29 4:27
|
米金融・債券市場=債券利回り1カ月ぶり低水準、貿易懸念続く
[ニューヨーク 28日 ロイター] -
米東部時間 価格 利回り コード
30年債(指標 15時26分 102*30.00 2.9758% <US30YT=RR
銘柄) >
前営業日終 103*01.50 2.9700%
値
10年債(指標銘 15時25分 100*08.00 2.8456% <US10YT=RR
柄) >
前営業日終 100*13.00 2.8270%
値
|
2018-6-29 4:09
|
米、イラン産原油の輸入削減で同盟国と協力する用意=国務省高官
[ワシントン 28日 ロイター] - 米国務省の高官は28日、イラン産原油の輸入削減に向け、各国と個別に協力する用意があるとの見方を示した。
|
2018-6-29 4:02
|
米原油先物、一時3年半ぶり高値 イラン制裁巡る懸念で
[ニューヨーク 28日 ロイター] - 米国時間28日の取引で、WTI原油先物が一時約3年半ぶりの高値を付けた。米国の制裁でイラン産原油輸入が大きく減少するリスクに対する供給上の懸念などが相場を下支えした。
|
2018-6-29 3:31
|
米FRB、26億ドルの政府機関MBS買入=NY連銀
[ニューヨーク 28日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)傘下のニューヨーク連銀は、21─27日に政府機関(エージェンシー)保証モーゲージ担保証券(MBS)を25億8900万ドル買い入れたと明らかにした。
|
広告
|
広告
|