発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-6-29 17:44
|
長期金利目標上げ、物価次第で来年の可能性も=早川元日銀理事
[東京 29日 ロイター] - 元日銀理事の早川英男・富士通総研エグゼクティブ・フェローは29日、今後の金融政策運営に関し、物価動向次第では早ければ来年にも長期金利目標の引き上げの可能性があると述べた。引き上げに踏み切るきっかけは、生鮮食品とエネルギーを除く物価(コアコアCPI)の上昇率が前年比1.0%を超えるケースだと指摘した。
|
2018-6-29 17:40
|
ECB、来年以降の再投資でより長期の債券購入を検討=関係筋
[フランクフルト 29日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)は、量的緩和を年内で終了した後、借り入れコストを低水準に維持するため、来年以降の再投資でより長期の債券を購入することを検討している。複数の関係者がロイターに語った。
|
2018-6-29 17:39
|
29日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧
29日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。
<自社株買い>
・DCMホールディングス 、公開買い付けにより、自己保有株を除く発行済
株式総数の3.48%にあたる480万株の自社株買いを実施へ。買い付け価格は1株当
たり996円で、諸費用を含めた総額は48億0300万円。取得期間は7月2日から7
月30日。
*午後3時以降に発表した企業を対象にしています。
|
2018-6-29 17:32
|
BRIEF-第1四半期の英GDP確報値、前期比+0.2%=統計局
[ロンドン 29日 ロイター] -
* 第1四半期の英GDP確報値、前期比+0.2%=統計局(予想:+0.1%)
* 第1四半期の英GDP確報値、前年比+1.2%=統計局(予想:+1.2%)
* 第1四半期の英経常収支は177.2億ポンドの赤字=統計局(予想:180.0億ポンドの赤字)
* 第1四半期の英設備投資確報値、前期比-0.4%=統計局
* 第1四半期の英設備投資確報値、前年比+2.0%=統計局
|
2018-6-29 17:29
|
5月の独小売売上高指数は前月比−2.1% 市場予想を下回る
[ベルリン 29日 ロイター] - ドイツ連邦統計庁が発表した5月の小売売上高指数は、実質ベースで前月比2.1%低下し、市場予想を大きく下回った。
|
2018-6-29 17:29
|
シドニー株式市場・引け=反落、金融・ヘルスケア株が圧迫
[29日 ロイター] -
豪 終値 前日比 % 始値 高値 安値
S&P/ASX200指数<.AX 6,194.600 - 20.800 - 0.33 6,215.40 6,232.600 6,194.600
JO>
前営業日終値 6,215.400
シドニー株式市場は反落。金融株とヘルスケア株が相場の重しとなった。オーストラ
リアの会計年度末の取引に対する警戒感も浮上した。
S&P/ASX200指数 は前日終値比20.8ポイント高の6194.6
で引けた。6月は3%超高となった。
金融株では四大銀行のうち3行が下落。オースト
|
2018-6-29 16:03
|
UPDATE 1-アジア通貨動向(29日)=大半が上昇、韓国ウォンがけん引
(内容を更新しました)
[29日 ロイター] - アジア通貨市場では、大半の新興
国通貨が対米ドルで上昇した。投資家は、貿易に関する手掛かり
を得るため、各市場の経済指標に注目している。
米ドルは対ユーロで下落。この日の欧州連合(EU)首脳会
議で難民・移民申請を取り扱う共同の審査機関を域内に設置する
ことなどで合意したのが材料となった。主要6通貨に対するドル
指数は0.67%下落の94.749。前日は一時、ほぼ
1年ぶりの高さとなる95.534を付けていた。
アジア市場で経済指標の発表が多く予定されている中、イン
ドネシアの中央銀行はルピア支援のため、理事会で今年3度目の
利上げを実施する見通し。
インドネシアルピアは一時、2015年10月以来
の安値に沈んだ後、切り返して0.17%上昇した。OCBC銀
行のアナリストは、リポートで「この日の焦点はインドネシア中
銀の金利決定だ。5%への利上げは織り込まれている」との見方
を示した。
韓国ウォンと台湾ドルはそれぞれ0.8
7%、0.28%上昇した。
この日発表された韓国の5月の鉱工業
|
2018-6-29 15:52
|
〔アングル〕外務省に北朝鮮担当課新設、拉致問題など交渉加速狙う
[東京 29日 ロイター] - 外務省は7月1日付で、これまで朝鮮半島全般を担当していたアジア大洋州局北東アジア課を分割する形で、北朝鮮を専門に担当する北東アジア第二課を創設する。南北・米朝首脳会談の実現など朝鮮半島情勢が激変するなか、拉致問題解決など対北朝鮮外交を加速するのが狙いだ。
|
2018-6-29 15:50
|
東京外為市場・15時=ドル110円後半、独政局の不透明感やや解消
[東京 29日 ロイター] -
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 110.70/72 1.1648/52 128.95/99
午前9時現在 110.48/50 1.1561/65 127.74/78
NY午後5時 110.48/51 1.1567/71 127.80/84
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、ドル高/円安の110円後半だっ
た。欧州連合(EU)首脳会議で協議されていた移民・難民問題対策が合意したと伝わり、ユーロが急伸。
リスク選好的に円売りの流れとなり、ドル/円も上昇した。
午前11時半過ぎ、EUのトゥスク大統領が、EU首脳会議で移民問題に関する合意に達したと明らか
にすると、ユーロ買いが強まった。ユーロ/ドルは1.15ドル後半から一時1.1650ドル付近、ユー
ロ/円は127円後半から一時129.05円付近までそれぞれ上昇した。
その後もユーロ買いの流れが続き、ユーロ/ドルは27日以来の高値となる1.166
|
2018-6-29 15:40
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、75日線が下値をサポート
[東京 29日 ロイター] -
<15:38> 日経平均・日足は「小陰線」、75日線が下値をサポート
日経平均・日足は「小陰線」。長い下ヒゲを残した。75日移動平均線(2万218
1円51銭=29日)が下値をサポートした。ただ5日移動平均線(2万2305円36
銭=同)を突破できず、下値の堅さとともに上値の重さも印象付ける。東証1部の売買代
金は約2兆3000億円にとどまり、市場のエネルギーには物足りなさもある。一目均衡
表の転換線(2万2410円21銭=同)が上値のめどとなる一方、下落局面では200
日移動平均線(2万2092円29銭=同)か、心理的節目の2万2000円近辺が押し
目買いのポイントとして位置づけられるとみられている。
<15:25> 新興株市場は堅調、マザーズ上昇率は2%超す
新興株式市場は、日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数がともに反発。マザーズ
の上昇率は2%を超えた。「内需系の成長期待株を選好する姿勢が新興株の追い風となっ
た」(中堅証券)との声が出ていた。個別銘柄ではアイ・ピ
|
2018-6-29 15:40
|
アジア株式市場サマリー(29日)
[29日 ロイター] -
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
韓国 総合株価指数 2326.13 +11.89 +0.51 2325.68 2329.58 2296.39 <.KS11
>
前営業日終値 2314.24
台湾 加権指数 10836.91 +182.63 +1.71 10667.64 10836.91 10667.64 <.TWII
|
2018-6-29 15:40
|
監視委、三菱UFJモルスタ証への課徴金を勧告 長国先物の相場操縦で
[東京 29日 ロイター] - 証券取引等監視委員会は29日、三菱UFJモルガン・スタンレー証券に対して、金融商品取引法に基づき2億1837万円の課徴金納付命令を出すよう金融庁に勧告したと発表した。長期国債の先物取引で、見せ玉手法で相場操縦したとしている。
|
2018-6-29 15:33
|
上値重い、日銀短観や米主要統計の内容次第で景気懸念も=来週の東京株式市場
[東京 29日 ロイター] - 来週の東京株式市場は、上値の重い展開となりそうだ。米国の保護主義的な通商政策への警戒感が根強いことに加え、グローバルな景気の先行きに対する不透明感もあり、投資家のリスク許容度は高まりにくい。対米通商交渉にソフトランディングの兆しがみえれば、反騰相場が期待できる一方で、週内に発表される日銀短観や米主要経済統計の内容次第では景気への懸念が相場の圧迫要因となる可能性がある。
|
2018-6-29 15:32
|
4─6月期GDP速報発表日を8月10日に変更=内閣府
[東京 29日 ロイター] - 内閣府は4─6月期国内総生産(GDP)1次速報値の公表予定日を、8月10日(金曜日)8時50分に変更すると発表した。当初は13日(月曜日)としていたが、お盆休み期間を避けるため、前倒しする。
|
2018-6-29 15:30
|
東京株式市場・大引け=3日ぶり小反発、EU移民問題合意後の円安が支え
[東京 29日 ロイター] -
日経平均
終値 22304.51 +34.12
寄り付き 22314.47
安値/高値 22145.48─22332.82
TOPIX
終値 1730.89 +3.89
寄り付き 1729.71
安値/高値 1717.88─1732.1
東証出来高(万株) 128824
|
2018-6-29 15:27
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株市場は堅調、マザーズ上昇率は2%超す
[東京 29日 ロイター] -
<15:25> 新興株市場は堅調、マザーズ上昇率は2%超す
新興株式市場は、日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数がともに反発。マザーズ
の上昇率は2%を超えた。「内需系の成長期待株を選好する姿勢が新興株の追い風となっ
た」(中堅証券)との声が出ていた。個別銘柄ではアイ・ピー・エス 、サンバイ
オ が急伸。ラクオリア創薬 がしっかり。やまねメディカル が軟
調。エーアイ など直近IPO(新規株式公開)銘柄の一角が売られた。
<13:56> 日経平均は小幅高、「七夕天井・天神底」のアノマリーなるか
日経平均は小幅高。2万2200円台後半で推移している。
株式市場には「七夕天井」、「天神底」という相場格言がある。7月7日の七夕近辺
で株価は天井を付け、その後下落し、大阪市で天神祭が開かれる時期に株価が底を打つと
のアノマリー(合理的に説明できない過去の経験則)を示す。大阪観光局によると、今年
|
2018-6-29 13:51
|
上海外為市場=人民元下落、月間ベースでは記録的な下げに
[上海 29日 ロイター] - 上海外国為替市場の人民元相場は下落。月間ベースでは記録的な下げとなる見込み。米中貿易摩擦の激化が中国経済に大きな悪影響をもたらす可能性が懸念されている。
|
2018-6-29 13:49
|
〔マーケットアイ〕外為:ユーロ続伸、EU首脳会議の難民・移民対策合意を好感
ユーロは続伸。欧州連合(EU)首脳会議で、難民・移民申請を取り扱う共同の処理センターを域内に設置することや、域内での難民・移民の移動を制限することなどで合意したことが好感されている。ドイツの連立政権の基盤が揺らぐとの懸念がいったん後退したと受け止められており、ユーロ/ドルは1.1667ドル、ユーロ/円は129.15円までそれぞれ上値を伸ばした。
|
2018-6-29 13:23
|
EU首脳会議、難民・移民処理センターの域内設置で合意
[ブリュッセル 29日 ロイター] - 欧州連合(EU)首脳会議は29日、難民・移民申請を取り扱う共同の処理センターを域内に設置することや、域内での難民・移民の移動を制限することなどで合意した。
|
2018-6-29 13:23
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は底堅い、日銀オペ減額の影響は限定的
[東京 29日 ロイター] -
<13:21> 国債先物は底堅い、日銀オペ減額の影響は限定的
国債先物は底堅い。中心限月9月限は前引けの150円83銭近辺で推移している。オファー減額とな
った「残存5年超10年以下」を対象にした日銀オペは、応札倍率が前回から大きく変わらず、「在庫整理
を急ぐ動きはなく、需給の緩みは感じられない。減額の影響は限られている」(国内証券)との評価が聞か
れる。
中期を対象にした日銀オペの応札倍率も前回から低下しており、「需給は締まる方向」(同)という。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.131 -0.122 0 12:30
5年 -0.115 -0.108 0.001 12:52
10年 0.028 0.035 0.004 13:14
|
広告
|
広告
|