発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-7-2 15:22
|
日本プライムリアルティ投資法人:18年12月期決算予想
[東京 2日 ロイター] - 2018年12月期 (2018年7月1日-2018年12月31日) 注) △
は赤字
今回の予想 前回の予想
営業収益(百万円) 15,536
当期利益(百万円) 6,711
1口当たり分配金(円) 7,270
|
2018-7-2 15:16
|
東京外為市場・15時=ドル110円後半、一時1カ月半ぶり高値
[東京 2日 ロイター] -
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 110.68/70 1.1641/45 128.85/89
午前9時現在 110.72/74 1.1676/80 129.30/34
NY午後5時 110.66/70 1.1683/87 129.29/33
午後3時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場の午後5時時点とほぼ変わらずの110円後半。一時
111.07円と5月22日以来1カ月半ぶりの高値をつけたが、午後にアジア各国株価が値を崩すと、1
10円台へ値を戻した。
週明け午前のドル/円は、朝方の安値110.50円からじり高。「CTA(商品投資顧問業者)の買
い仕掛けが入った」(トレーダー)という。
しかし午後に入り日経平均が下げ幅を拡大、上海総合株指数も下落が目立ち始めると、円が次第に上昇
。ドルは午後3時前に110円半ばまで反落した。ユーロ/円も128円台へ売られた。
市場では、週末に発表された中国の6月製造業購買担当者
|
2018-7-2 15:11
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が反発、長期金利変わらず0.025%
[東京 2日 ロイター] -
<15:09> 国債先物が反発、長期金利変わらず0.025%
長期国債先物は反発して引けた。序盤は売りが優勢になる場面もあったが、中盤以降
は日経平均株価が大幅に下落したため、リスク回避の流れになった。現物債市場は閑散。
超長期を対象にした日銀オペは無難な結果だったため、手掛かりにならなかった。
6月日銀短観は、大企業製造業の景況感が2期連続の悪化となったが、予想の範囲内
だったことから相場への影響は限られた。
長期国債先物中心限月9月限の大引けは、前営業日比10銭高の150円94銭。1
0年最長期国債利回り(長期金利)は前営業日比変わらず0.025%。20年債利回り
も前営業日比横ばいの0.495%。
短期金融市場では、無担保コール翌日物はマイナス0.050─マイナス0.086
%を中心に取引された。月替わりとなったが、資金調達意欲は強くならなかった。レポ(
現金担保付債券貸借取引)GCT+1レートはマイナス0.103%、ユーロ円TIBO
R(東京銀行間取引金利)3カ月物は
|
2018-7-2 15:08
|
英当局者、EU離脱後の関税協力巡り新たな選択肢提示=BBC
[ロンドン 2日 ロイター] - 英政府当局者らは、欧州連合(EU)離脱後の関税協力の在り方について、第3の選択肢を示した。英BBCが2日、報じた。
|
2018-7-2 13:32
|
シドニー株式市場・中盤=反発、不動産株に買い
[2日 ロイター] -
豪 日本時間13時28 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200 6,186.500 - 8.100 - 0.13 6,194.600
指数
前営業日終値 6,194.600
週明け2日中盤のシドニー株式市場の株価は反発した。きょうはオーストラリアの新
年度最初の取引となる。不動産株への買いが株価全般を押し上げた。
S&P/ASX200指数は0257GMT(現地時間午後0時57分、日本時間午
前11時57分)時点で10.9ポイント(0.2%)高の6205.6。
先週下落した豪不動産株指数は反発した。
CMCマーケッツ・アンド・
|
2018-7-2 13:18
|
シドニー外為・債券市場=豪ドル・NZドル軟調、米中貿易摩擦を懸念
[シドニー/ウェリントン 2日 ロイター] - オセアニア外国為替市場では、豪ドルとニュージーランド(NZ)ドルが直近の安値近辺で推移している。中国資産価格の下落や世界的な貿易摩擦への懸念を背景にリスク選好度が低下している。
|
2018-7-2 13:17
|
BRIEF-メキシコ大統領選、ロペスオブラドール氏の得票率53─53.8%=公式開票速報
・メキシコ大統領選、ロペスオブラドール氏の得票率53─53.8%=公式開票速報
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2018-7-2 13:15
|
上海外為市場=人民元下落、米国の対中関税発動控え警戒感
[上海 2日 ロイター] - 上海外国為替市場の人民元相場は下落。米国の対中関税発動を今月6日に控え、警戒感が高まっている。
|
2018-7-2 13:13
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は250円超安、内需関連株が弱い
[東京 2日 ロイター] -
<13:10> 日経平均は250円超安、内需関連株が弱い
日経平均は下げ幅拡大。下げ幅を250円超に拡大し、2万2000円付近で推移し
ている。特段のネガティブ材料は見当たらないが、資生堂 、ニトリホールディン
グス など小売株が弱い。市場では「比較的堅調だった内需関連株に先行きの不安
感が出てきている」(国内証券)との声が出ている。
<11:54> 前場の日経平均は小反落、日銀短観で景況感悪化に懸念も
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比33円75銭安の2万2270
円76銭となり、反落した。為替が1ドル111円台と1カ月超ぶりの円安水準となり輸
出関連銘柄が買われたものの、米中の貿易戦争への懸念がくすぶり、戻りは鈍かった。
6月の日銀短観では、大企業・製造業の業況判断DIは前回比3ポイント低下し、
5年半ぶりに2四半期連続で景況感が悪化した。大企業・製造業の想定為替レートは1ド
ル107.26円と、3
|
2018-7-2 13:12
|
UPDATE 1-安倍首相、11─18日にベルギー・フランス・サウジ・エジプト訪問
[東京 2日 ロイター] - 安倍晋三首相は2日正午に首相官邸で開かれた政府・与党連絡会議で、11日から18日の日程でベルギー、フランス、サウジアラビア、エジプトの4カ国を訪問するとの予定を正式発表した。
|
2018-7-2 13:00
|
中国・香港株式市場・前場=下落、米追加関税の適用日控え緊張感高まる
[上海 2日 ロイター] -
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 2,815.1397 - 32.2784 - 1.13 2,841.5795
前営業日終値 2,847.4181
CSI300指数<.CSI30 3,463.298 - 47.687 - 1.36 3,504.457
0>
前営業日終値 3,510.985
中国株式市場は下落。米国が340億ドル相当の中国製品に対し追加関税の適用を開
始
|
2018-7-2 12:47
|
〔マーケットアイ〕金利:超長期ゾーンは動意薄、日銀オペ結果は無難
[東京 2日 ロイター] -
<12:43> 超長期ゾーンは動意薄、日銀オペ結果は無難
超長期ゾーンは動意薄。超長期を対象にした日銀オペは、応札倍率が前回並みとなり、利回格差の水準
は市場実勢に収まった。「オペ結果は無難と判断されたもようで、手掛かりになっていない」(国内証券)
という。一方、「残存1年以下」の応札倍率は8倍と高水準となり、需給の緩みが確認されている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.133 -0.125 0 12:32
5年 -0.117 -0.109 0 12:38
10年 0.022 0.03 0 12:33
20年 0.493 0.5 0 12:33
30年 0.702 0
|
2018-7-2 12:45
|
BRIEF-トランプ米大統領、「メキシコ次期大統領として」ロペスオブラドール氏に祝意
[1日 ロイター] -
* トランプ米大統領、「メキシコ次期大統領として」ロペスオブラドール氏に祝意
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2018-7-2 12:34
|
安倍首相、11─18日にベルギー・フランス・サウジ・エジプト訪問
[東京 2日 ロイター] - 安倍晋三首相は2日に開かれた政府与党連絡会議で、11日から18日まで、ベルギー、フランス、サウジアラビア、エジプトの4カ国を訪問することを明らかにした。
|
2018-7-2 11:26
|
〔マーケットアイ〕外為:中国6月製造業PMIは小幅低下、人民元切り下げリスクも
中国人民銀行(中央銀行)は2日、人民元の基準値を1ドル6.6157元に設定した。前週末30日の基準値6.6166元に比べ若干元高。オフショア人民元は6.6372元付近で、朝方から若干元安方向に振れている。
|
2018-7-2 11:19
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が小反発で前引け、新発10年債は取引成立せず
[東京 2日 ロイター] -
<11:13> 国債先物が小反発で前引け、新発10年債は取引成立せず
国債先物中心限月9月限は前営業日比3銭高の150円87銭と小反発して午前の取
引を終えた。前週末の米債安を受けて安寄りしたが、下値を売る動きは見られず、持ち直
した。貿易摩擦への懸念に加えて、日銀の国債買い入れによる需給の引き締まりが意識さ
れて、一時150円89銭まで買われる場面があった。
現物市場は閑散のなか、超長期ゾーンの利回りが上昇。10年350回債は取引が成
立しなかった。
日銀は午前、短期・超長期・物価連動を対象にした国債買い入れを通告。また日銀は
朝方に6月短観を発表したが、ほぼ予想の範囲として、材料視されなかった。
午前の短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.05─マイナス0.08
6%を中心に取引された。資金調達意欲が高まらず、落ち着いた取引。ユーロ円3カ月金
利先物は動意薄。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
|
2018-7-2 11:11
|
新規上場企業の横顔:システムサポート(8月2日マザーズ上場)
[東京 2日 ロイター] - 8月2日にマザーズ上場予定の「システムサポート」<
4396.T>の概要は以下のとおり。
≪事業内容≫ ITシステム開発、データベース(Oracle)やクラウド(AWS
/Azure)の移行・基盤構築など
≪代表者≫ 代表取締役社長 小清水良次
≪発行済み株式数≫ 188万株(2018年6月29日現在)
≪従業員数・連結≫ 882名(2018年5月31日現在)
≪業績・連結≫
2017年6月期 2016年6月期
売上高(千円) 8,865,362 8,112,579
経常利益(千円) 254,793 181,039
親会社株主に帰属する当期純利益(千円) 214,118 152,988
1株当たり当期利益(円) 120.53
|
2018-7-2 11:03
|
UPDATE 1-原油先物は下落、サウジ増産を材料視
[シンガポール 2日 ロイター] - アジア時間の原油先物は下落。サウジアラビアが6月に原油生産量を過去最高に迫る日量1070万バレルまで引き上げたことが、ロイター調査で判明しており、他国での供給途絶による不足分を補うことに前向きと捉えられたことが相場を圧迫した。
|
2018-7-2 11:02
|
アジア通貨動向(2日)=タイバーツと台湾ドルが小幅高、人民元下落
[2日 ロイター] -
0146GMT(日本時間午前10時46分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相
場は以下の通り。
*Previous dayは各通貨のオンショア市場引け値。ただし円とシンガポールドルは前
日NY市場引け値。
Change on the day at 0146 GMT
Currency Latest bid Previous day Pct Move
Japan yen 110.980 110.66 -0.29
Sing dlr 1.364 1.3626 -0.12
Taiwan dlr 30.462 30.500 +0.12
Korean won 1115.700 1114.5 -0.11
Baht 33.040
|
2018-7-2 11:00
|
18年路線価、全国平均+0.7%に伸び拡大 上昇は3年連続
[東京 2日 ロイター] - 国税庁が2日発表した2018年分の路線価(1月1日時点)は、全国
平均で前年比0.7%上昇となり、17年の同0.4%上昇から伸び率が拡大した。前年比でのプラスは3
年連続。
47都道府県のうち、前年比で上昇したのは18都道府県で、昨年の13都道府県から増加した。特に
沖縄県は同5.0%上昇と全国で最も高い伸びとなった。一方、下落は29県で、昨年の32県から減少し
た。
沖縄県に次いで上昇率が高かったのは東京都の同4.0%上昇、宮城県の同3.7%上昇の順。福岡県
(同2.6%上昇)、京都府(同2.2%上昇)も2%を上回る上昇率となった。
都道府県庁所在地の最高路線価をみると、上昇は33都市と前年の27都市から拡大。下落は水戸市の
みで、前年の3都市から減少した。横ばいは13都市。路線価のトップは引き続き東京都中央区の銀座中央
通りで、1平方メートル当たりで4432万円だった。
= 都道府県庁所在地都市の最高路線価 =
= 1平方メートルあたり、単位万円、カッコ内は前年比上昇率 =
1:東京都中央区銀
|
広告
|
広告
|