発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-7-6 7:34
|
日本企業ADR動向(5日)
[6日 ロイター] -
<日本企業ADR銘柄>
NY市場上場の ADR銘柄
円ドルレート(NY市場の仲値): 110.65 07月05日
コード 銘柄名 NY終値 円換算値 前日比 JP終値
3938 LINE 42.530000 4705.9 251.2 4730.0
6758 ソニー 49.060000 5428.5 -211.3 5344.0
7203 トヨタ自動車 129.07000 7
|
2018-7-6 6:42
|
UPDATE 1-NY外為市場=ドルが対ユーロで3週間ぶり安値、米雇用統計に注目
(表を更新しました)
[ニューヨーク 5日 ロイター] -
ドル/円 NY終値 110.61/110.64
始値 110.65
高値 110.71
安値 110.53
ユーロ/ドル NY終値 1.1689/1.1693
始値 1.1685
高値 1.1720
安値 1.1673
ニューヨーク外為市場ではドルが対ユーロで一時3週間ぶり安値を
付けた。同日発表されたドイツ鉱工業受注指数が堅調で、ユーロへの追
い風となる一方、6月の米ADP民間雇用者数は予想を下回る伸びにと
どまりドルを圧迫した。米中が6日発動する追加関税を巡る
|
2018-7-6 6:42
|
NY市場サマリー(5日)
[6日 ロイター] -
<為替> ドルが対ユーロで一時3週間ぶり安値を付けた。同日発表されたドイツ鉱
工業受注指数が堅調で、ユーロへの追い風となる一方、6月の米ADP民間雇用者数は予
想を下回る伸びにとどまりドルを圧迫した。米中が6日発動する追加関税を巡る懸念もく
すぶっている。
テンパス・コンサルティングのディレクター・オブ・マーケッツ、ジョン・ドイル氏
は、この日は第3・四半期の開始に伴い利益確定売りやポジション再調整の動きが出たと
も指摘した。
午後に入り、米連邦準備理事会(FRB)が6月12─13日の連邦公開市場委員会
(FOMC)議事要旨を公表したことを受けて、ドルは下げ足を加速する場面もあった。
議事要旨からは、米経済が近く景気後退(リセッション)に陥る可能性があるかどう
かが討議されたほか、力強さを見せている経済が通商問題を巡る世界的な緊張の高まりで
影響を受ける可能性があるとの懸念が示されていたことが分かった。
ジャニー・モンゴメリ・スコットの首席投資ストラテジスト、マーク・ラスチニ氏は
、関税の影響が指標に表れる
|
2018-7-6 6:38
|
UPDATE 1-米国株式市場=上昇、貿易摩擦懸念が後退
(内容を追加しました)
[5日 ロイター] -
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 24356.74 +181.92 +0.75 24285.8 24372. 24177.
2 80 44
前営業日終値 24174.82
ナスダック総合 7586.43 +83.75 +1.12 7550.66 7589.1 7511.4
9 3
前営業日終値 7502.67
|
2018-7-6 6:37
|
UPDATE 1-米金融・債券市場=FOMC議事要旨受け短期債利回り小幅上昇
(表を更新しました)
[ニューヨーク 5日 ロイター] -
30年債(指標銘柄) 17時05分 103*16.50 2.9470%
前営業日終値 103*04.50 2.9660%
10年債(指標銘柄) 17時04分 100*11.50 2.8327%
前営業日終値 100*10.00 2.8380%
5年債(指標銘柄) 17時05分 99*16.25 2.7312%
前営業日終値 99*16.50 2.7300%
|
2018-7-6 6:35
|
〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(5日)
[6日 ロイター] -
円 110.61/110.64
ユーロ 1.1689/1.1693
スイスフラン 0.9930/0.9934
英ポンド 1.3225/1.3229
カナダドル 1.3131/1.3135
オーストラリアド 0.7386/0.7388
ル
ニュージーランド 0.6783/0.6787
ドル
メキシコペソ 19.2130/19.2170
デンマーククロー 6.3740/6.3750
ネ
ノルウェークロー 8.0600/8.0630
ネ
スウェーデンクロ 8.7649/8.7679
ーナ
シンガポールドル 1.3645/1.3650
香港ドル 7.8469/7.8472
インドルピー 68.8
|
2018-7-6 6:20
|
6日の国内・海外経済指標と行事予定
(7月6日)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
0830 5月家計調査(総務省)
0830 5月消費動向指数(総務省)
0900 閣議、閣議後会見
0900 5月毎月勤労統計(厚生労働省)
1020 国庫短期証券の入札発行
1020 国庫短期証券の発行予定額等
1230 国庫短期証券の入札結果
1330 生活意識に関するアンケート調査(日銀)
1400 5月景気動向指数速報(内閣府)
1400 消費活動指数(日銀)
1530 17年度GPIF運用実績
1800 経済財政諮問会議
東証1部指定 E・Jホールディングス
|
2018-7-6 6:13
|
プルイット米環境保護局長官が辞任、公費支出などの問題受け
[ワシントン 5日 ロイター] - トランプ米大統領は5日、環境保護局(EPA)のプルイット長官が辞任したと明らかにした。プルイット氏は就任以来、トランプ氏の考えに沿って環境規制の巻き戻しに取り組んできたが、公費支出などの問題で批判を受けていた。
|
2018-7-6 5:44
|
米金融・債券市場=FOMC議事要旨受け短期債利回り小幅上昇
[ニューヨーク 5日 ロイター] -
米東部時間 価格 利回り コード
30年債(指標 16時14分 103*14.50 2.9501% <US30YT=RR
銘柄) >
前営業日終 103*04.50 2.9660%
値
10年債(指標銘 16時02分 100*10.50 2.8364% <US10YT=RR
柄) >
前営業日終 100*10.00 2.8380%
値
|
2018-7-6 5:40
|
米FRB、スワップ協定に基づく週間資金供給額は10.91億ドル
[ニューヨーク 5日 ロイター] - ニューヨーク連銀が公表した週間データによると、米連邦準備理事会(FRB)が通貨スワップ協定に基づき外国中銀に供給した資金は10億9100万ドルだった。
|
2018-7-6 5:38
|
NY外為市場=ドルが対ユーロで3週間ぶり安値、米雇用統計に注目
[ニューヨーク 5日 ロイター] -
ドル/円 NY午後4時 110.62/110.66
始値 110.65
高値 110.71
安値 110.53
ユーロ/ドル NY午後 1.1691/1.1693
4時
始値 1.1685
高値 1.1720
安値 1.1673
ニューヨーク外為市場ではドルが対ユーロで一時3週間ぶり安値を
付けた。同日発表されたドイツ鉱工業受注指数が堅調で、ユーロへの追
い風となる一方、6月の米ADP民間雇用者数は予想を下回る伸びにと
どまりドルを圧迫した。米中が6日発動する追加関税を巡
|
2018-7-6 3:41
|
UPDATE 1-フォード、中国での値上げ足元計画せず 追加関税に絡むコスト吸収へ
[北京/上海 5日 ロイター] - 米自動車大手フォード・モーターは5日、中国で「フォード」および「リンカーン」ブランドの値上げは足元で計画していないと発表した。6日発動となる米中の追加関税に絡むコストを価格に転嫁せず、吸収する方針。
|
2018-7-6 3:23
|
米FRB、30億ドルの政府機関MBS買入=NY連銀
[ニューヨーク 5日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB
)傘下のニューヨーク連銀は、6月28日から7月4日に政府機関(エ
ージェンシー)保証モーゲージ担保証券(MBS)を30億0700万
ドル買い入れたと明らかにした。
前週の買い入れ額は25億8900万ドル。
同期間に売却した連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ) 、
連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック) 、政府住宅抵当金
庫(ジニー・メイ)保証のMBSはゼロ。前週もゼロだった。
(ーからご覧ください。)
|
2018-7-6 3:22
|
米6月FOMC、景気後退の可能性・通商問題巡る懸念を討議=議事要旨
[ワシントン 5日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)
が公表した6月12─13日の連邦公開市場委員会(FOMC)の議事
要旨で、米経済が近く景気後退(リセッション)に陥る可能性があるか
どうかが討議されたほか、力強さを見せている経済が通商問題を巡る世
界的な緊張の高まりで影響を受ける可能性があるとの懸念が示されてい
たことが分かった。
FRBは同FOMCでフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標
を25ベーシスポイント(bp)引き上げ、1.75─2.00%とす
ることを全会一致で決定。声明から、景気刺激に向け金利を十分に低い
水準にとどめることを確約する文言を削除した。
議事要旨では、政策担当者が近いうちに、FRBの利上げサイクル
は進んだ段階にあり、FRBの政策が経済を浮揚することも抑制するこ
ともない状態になっているとの認識を示す可能性があることも示唆され
た。
(ーからご覧ください)
|
2018-7-6 3:03
|
欧州市場サマリー(5日)
(外為市場はNY外為市場リポートをご覧ください)
[5日 ロイター] -
<為替> 欧州終 アジア市場 コード
盤 終盤
ユーロ/ドル 1.1694 1.1684
ドル/円 110.58 110.64
ユーロ/円 129.34 129.31
|
2018-7-6 2:58
|
欧州株式市場=続伸、関税懸念後退で自動車銘柄買われる
[ロンドン 5日 ロイター] -
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日 コード
終値
STOXX欧州600 381.59 +1.54 +0.41 380.05
種
FTSEユーロファー 1495.24 +6.60 +0.44 1488.64
スト300種
DJユーロSTOXX 3440.92 +28.89 +0.85 3412.03 <.STOXX50
50種 E>
欧州株式市
|
2018-7-6 2:52
|
原油価格、米大統領起因の供給阻害で近く100ドルに上昇=イランOPEC理事
[ロンドン 5日 ロイター] - イランのカゼンプール・アルデビリ石油輸出国機構(OPEC)理事は5日、トランプ米大統領が引き起こす可能性のある原油供給の阻害により、原油価格は近く1バレル=100ドルに上昇する可能性があるとの見方を示した。
|
2018-7-6 2:29
|
米財務省入札:10日3年債330億ドル・11日10年債220億ドル・12日30年債140億ドル
3年債
https://www.treasurydirect.gov/instit/annceresult/press/preanre/2018/A_20180705_4.pdf
|
2018-7-6 2:22
|
安倍首相、9月にロシア極東ウラジオストク訪問=インタファクス
[モスクワ 5日 ロイター] - 安倍晋三首相はロシア極東ウラジオストクで9月に開催される東方経済フォーラムに出席する。
ロシアのインタファクス通信が上月豊久・駐ロシア大使の話として報じた。
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2018-7-6 2:14
|
サウジの6月産油量は日量1048.8万バレル、前月から増加=関係筋
[アブダビ 5日 ロイター] - サウジアラビアの6月の産油量は日量1048万8000バレルだったことが5日、石油輸出国機構(OPEC)関係筋の話で明らかになった。
|
広告
|
広告
|