発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-7-6 11:57
|
シドニー株式市場・午前=米株高受け続伸、米関税発動控え慎重地合い
[6日 ロイター] -
豪 日本時間11時47 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200指数<.AX 6,247.300 + 31.800 + 0.51 6,215.500
JO>
前営業日終値 6,215.500
6日午前のシドニー株式市場の株価は、米株高を受けて続伸している。ただ、米国に
よる中国の一部輸入品への追加関税発動をこの日に控え、慎重な地合いとなっている。
S&P/ASX200指数 は0200GMT(現地時間正午、日本時間午前
11時)時点で30.3ポイント(0.5%
|
2018-7-6 11:41
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は反発、米国の対中関税発動控え上値には慎重
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比144円90銭高の2万1691円89銭となり、反発した。米株高の流れを引き継ぎ、直近売り込まれた景気敏感株などに買い戻しが先行した。ヘッジファンドによる先物売りポジションの巻き戻しなども入り、上げ幅は一時250円近くに達したが、米国による対中追加関税の発動(日本時間午後1時01分)を控え、上値を買い上がる動きはみられず、前場後半は伸び悩んだ。
|
2018-7-6 11:36
|
再送-ホットストック:エーザイが大幅高、新薬候補の開発状況巡る発表で
[東京 6日 ロイター] - エーザイが大幅高。同社と米バイオジェンが6日に発表した新薬候補の開発状況を巡る発表を材料視した。早期アルツハイマー病患者を対象とした臨床第II相試験において、症状の進行抑制を示す結果が得られたという。
|
2018-7-6 11:31
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル110.75円まで上昇、堅調株価に戸惑いの声
ドルはきょうの高値となる110.75円まで上昇。日経平均の上昇幅が一時200円を超え、中国の上海総合株指数も一時プラス圏へ浮上するなど、底堅いアジア株動向が下支えとなっているようだ。米の関税措置発表を目前に控え、中国の対抗手段に関心が集まる中で「なぜ株がこれほど堅調なのか」(FX関係者)と戸惑いの声も出ていた。
|
2018-7-6 10:34
|
UPDATE 1-米中、報復関税でエスカレートなら話し合いつかなくなる=麻生財務相
[東京 6日 ロイター] - 麻生太郎財務相は6日の閣議後会見で、米トランプ政権が対中制裁関税を予定通り6日午後(日本時間)発動すると表明するなど米中貿易摩擦が激化している点について「世界経済の1番と2番と話し合いだから、いろいろ影響は出る」と指摘。「報復関税でエスカートすると話し合いがつかなくなる」と懸念を表明し、「しばらく見守っていかないといけない」と強調した。
|
2018-7-6 10:27
|
日銀が国債買い入れを通告、対象は残存25年超=700億円
[東京 6日 ロイター] - 日銀は6日、残存期間25年超を対象にした国債買い入れオペを通告した。買入予定額は700億円。買入予定日は7月9日。
|
2018-7-6 10:23
|
〔マーケットアイ〕外為:前日のユーロ/円急伸、市場の雰囲気一変 米金利・欧州株高に
市場では、日本時間の前日午後3時前から急伸したユーロ/円の動きが、引き続き話題を集めている。突然の急騰劇は米金利や欧州株など幅広く他市場にも影響したとみられるためだ。
|
2018-7-6 10:16
|
〔マーケットアイ〕金利:日銀が中期・超長期の国債買入を通告、金額は据え置き
[東京 6日 ロイター] -
<10:14> 日銀が中期・超長期の国債買入を通告、金額は据え置き
日銀は午前10時10分、国債買い入れを通告した。対象は「残存1年超3年以下」(買入予定額25
00億円)、「残存3年超5年以下」(同3000億円)、「残存10年超25年以下」(同1900億円
)、「残存25年超」(同700億円)。
買入予定額はいずれも前回から据え置かれた。
日銀買い入れは予想通りで、相場への影響は限られている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.136 -0.128 0 8:46
5年 -0.127 -0.119 0 10:11
10年 0.023 0.031 0 9:02
20年 0.468
|
2018-7-6 10:13
|
米最高裁判事、トランプ氏が候補を2人に絞る=関係筋
[ワシントン 5日 ロイター] - トランプ米大統領は、今月末に退任する米連邦最高裁判所のアンソニー・ケネディ判事の後任として、複数候補の中から、ワシントンDC巡回区のブレット・カバナー判事(53)と連邦第6巡回控訴裁のレイモンド・ケスレッジ判事(51)の2人に絞り込んでいる。関係筋が明らかにした。
|
2018-7-6 10:12
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は高値もみあい、買い戻し一巡後は警戒感も
日経平均は高値もみあい、2万1700円台で推移している。直近下げた自動車、電機などが高い。市場では「米中の関税発動を前にヘッジファンドによる売りポジションの一部巻き戻しが入った可能性はある。だが、米国が対中関税を発動し、中国も同額相当の米国製品に報復関税を発動した場合、その後にツイッターを利用した新たなトランプ発言も予想されるため、アク抜けとはなりにくい。最近は後場の動きが荒くなる傾向もあり、警戒感が強い」(国内証券)との声が出ている。
|
2018-7-6 10:09
|
ホットストック:クスリのアオキがストップ高、増益増配予想を好感
[東京 6日 ロイター] - クスリのアオキホールディングスは大幅反発。5日に発表した業績や配当の予想を好感し、一時、前日比1000円高の7740円とストップ高を付けた。
|
2018-7-6 8:41
|
独連立3党、難民対応策で合意 トランジットセンター設置案は撤回
[ベルリン 5日 ロイター] - ドイツ連立政権を構成する3政党は5日、欧州連合(EU)の他の加盟国で保護申請した難民がドイツに流入した場合の対応策について、合意に達した。既存のEU規則に従い難民の送還手続きを迅速化する内容で、国境に難民の「トランジットセンター」を設ける案は撤回した。
|
2018-7-6 8:37
|
5月全世帯の実質消費支出は前年比−3.9%、4カ月連続で減少=総務省
[東京 6日 ロイター] - 総務省6日発表した5月の家計調査によると、全世帯(単身世帯除く2人以上の世帯)の実質消費支出は前年比3.9%減(変動調整値)となった。減少は4カ月連続。実額は28万1307円だった。
|
2018-7-6 8:26
|
UPDATE 1-今日の株式見通し=神経質な展開、米中関税措置後の中国株・為替にらみ
(内容を追加し更新します。)
[東京 6日 ロイター] -
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 21546.99 24129.34 20347.49
-170.05 2018年1月23日 2018年3月26日
シカゴ日経平均先物9月限 21680(円建て)
きょうの東京株式市場で、日経平均株価は神経質な展開となりそうだ。前日の米国株式市場で主要3指
数がそろって上昇。その流れを引き継ぐ形で反発スタートが予想される。取引時間中は米中の関税措置の行
方を見据えた中国株や為替の動向をにらみながらの動きが予想される。
日経平均の予想レンジは2万1400円─2万1800円。
米国株式市場は、主要3指数がそろって上昇。ナスダック総合
|
2018-7-6 8:21
|
〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はやや買い優勢
[東京 6日 ロイター] -
<08:15> 寄り前の板状況、主力輸出株はやや買い優勢
市場関係者によると、寄り前の板状況はトヨタ自動車 、ホンダ 、キヤノン 、
ソニー はやや買い優勢。パナソニック は売り買い拮抗している。指数寄与度の大きいファ
ーストリテイリング 、ファナック は買い優勢。メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャ
ル・グループ 、みずほフィナンシャルグループ が売り買い拮抗。三井住友フィナンシャル
グループ がやや買い優勢となっている。
東証第1部出来高上位50銘柄
東証第1部値上がり率上位50銘柄
東証第1部値下がり率上位50銘柄
日経225先物
SGX日経225先物
TOPIX先物
日経225オプション
|
2018-7-6 8:14
|
UPDATE 1-プルイット米環境保護局長官が辞任、公費支出などの問題受け
[ワシントン 5日 ロイター] - トランプ米大統領は5日、環境保護局(EPA)のプルイット長官が辞任したと明らかにした。プルイット氏は就任以来、トランプ氏の考えに沿って環境規制の撤廃を進めてきたが、公費支出などの問題で批判を受けていた。
|
2018-7-6 8:09
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル110.20─111.20円の見通し、中国の対応が焦点
きょうの予想レンジはドル/円が110.20―111.20円、ユーロ/ドルが1.1660─1.1740ドル、ユーロ/円が128.80―129.80円とみられている。
|
2018-7-6 7:42
|
米国務省、北朝鮮の非核化巡り態度軟化させたとの見方を否定
また「米国は北朝鮮の非核化にコミットしており、ポンペオ国務長官はシンガポールで行われた米朝首脳会談での合意事項を実行に移すため北朝鮮指導部との協議を続けることを心待ちにしている」と述べた。
|
2018-7-6 7:37
|
今日の株式見通し=神経質な展開、米中関税措置後の中国株・為替にらみ
[東京 6日 ロイター] -
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 21546.99 24129.34 20347.49
-170.05 2018年1月23日 2018年3月26日
シカゴ日経平均先物9月限 21680(円建て)
きょうの東京株式市場で、日経平均株価は神経質な展開となりそうだ。前日の米国株式市場で主要3指
数がそろって上昇。その流れを引き継ぐ形で反発スタートが予想される。取引時間中は米国の対中関税措置
を受けた中国株や為替の動向をにらみながらの動きが予想される。
日経平均の予想レンジは2万1400円─2万1800円。
*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。
|
2018-7-6 7:37
|
イラン大統領、仏独首脳に電話「核合意巡る欧州の提案は不十分」
[ロンドン 5日 ロイター] - 国営イラン通信によると、イランのロウハニ大統領は5日、マクロン仏大統領と電話で会談し、米国離脱後の2015年核合意の維持に向けて欧州が提案した経済措置パッケージはイランの要求のすべては満たしていないとの考えを示した。
|
広告
|
広告
|