発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-7-10 14:38
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は上げ幅拡大、円安が支援 豪雨懸念で内需の一角に売り
[東京 10日 ロイター] -
<14:30> 日経平均は上げ幅拡大、円安が支援 豪雨懸念で内需の一角に売り
日経平均は上げ幅拡大。2万2300円近辺での値動きとなっている。1ドル111
円台まで円安に振れた為替が日経平均の押し上げにつながっている。ただ陸運や食料品、
電気・ガスなど内需の一角が後場一段安。「西日本での豪雨によって物流網が寸断されて
いる。企業側も状況を全て把握しきれていないとみられ、内需系には業績面での影響を懸
念した売りが強まりつつある」(外資系証券)との声が出ていた。
<13:21> 日経平均は堅調維持、短期的な過熱感も意識
日経平均は堅調維持。2万2200円台後半で推移している。TOPIXはやや上げ
幅を縮小し、後場に日中安値を更新。セクター別では小売株が弱含んでいる。「前週末の
終値から日経平均は700円以上、短期間で上昇した。どちらかといえば利益を確定した
い局面。買い上がる姿勢も限られている」(国内証券)との声が出ていた。
<11:41> 前場の日
|
2018-7-10 14:30
|
〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
[東京 10日 ロイター] -
(金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)
<短期資金オペなど>
期日 調節手段 スタート日 金額・億円 金利
2018年
7/23 共通担保(全店) 7/ 9 1311 0.000***
7/19 米ドル資金供給 7/12 0 2.410*
7/17 共通担保(全店) 7/ 2 2382 0.000***
7/12 米ドル資金供給 7/ 6 0.01 2.420*
7/11 国債補完供給 7/10 2 ─0.600***
<長期国債・国庫短期証券買い入れ等>
スタート日 調節手段 金額・億円 金利
2018年
7/11 国庫短期証券買入 7500 +0.000
7/ 9 国債買入(1年超3年以下) 2500 +0.004
国債買入(3年超5年以下) 3000 +0.003
|
2018-7-10 14:10
|
UPDATE 1-中国・香港株式市場・前場=中国株は小反落、香港続伸
(内容を追加しました。)
[上海 10日 ロイター] -
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 2,813.7124 - 1.3971 - 0.05 2,819.7121
前営業日終値 2,815.1095
CSI300指数<.CS 3,453.059 - 6.125 - 0.18 3,464.906
I300>
前営業日終値 3,459.184
香港
|
2018-7-10 13:43
|
中国・香港株式市場・前場=中国株は小反落、香港続伸
[上海 10日 ロイター] -
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 2,813.7124 - 1.3971 - 0.05 2,819.7121
前営業日終値 2,815.1095
CSI300指数<.CS 3,453.059 - 6.125 - 0.18 3,464.906
I300>
前営業日終値 3,459.184
香港 前場終
|
2018-7-10 13:14
|
ジェイテクト、メキシコの拡張計画保留 NAFTA再交渉見極め
[名古屋市 10日 ロイター] - トヨタ自動車系の部品メーカー、ジェイテクトの安形哲夫社長は北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉の行方を見極めるため、メキシコの生産拠点の拡張を見合わせていると明らかにした。
|
2018-7-10 13:12
|
シドニー株式市場・中盤=小幅安、金融が軟調 素材とエネルギーは上昇
[10日 ロイター] -
豪 日本時間12時48 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200指数<.AX 6,263.900 - 22.100 - 0.35 6,286.000
JO>
前営業日終値 6,286.000
10日中盤のシドニー株式市場の株価は小幅安。コモディティーや原油の相場上昇を
背景に素材株とエネルギー株が上伸したものの、軟調な金融株に下押しされた。
S&P/ASX200指数 は、0200GMT(現地時間正午、日本時間午
前11時)時点で前日比10.9ポ
|
2018-7-10 13:03
|
5年債落札はみずほ証4395億円、野村証1664億円=市場筋
みずほ証4395億円、野村証1664億円、大和証1433億円、SMBC日興証1295億円、三菱UFJモルガン・スタンレー証1002億円、東海東京証789億円、シティグループ証600億円、メリルリンチ日本証589億円、クレディ・アグリコル証313億円、ソシエテ・ジェネラル証290億円、岡三証258億円、クレディ・スイス証193億円、SBI証17億円──など。
|
2018-7-10 12:51
|
〔マーケットアイ〕金利:5年債入札は無難な結果、事前の調整が奏功
[東京 10日 ロイター] -
<12:47> 5年債入札は無難な結果、事前の調整が奏功
財務省が午後0時35分に発表した5年利付国債の入札結果は、最低落札価格が101円02銭(最高
落札利回りマイナス0.105%)、平均落札価格が101円03銭(平均落札利回りマイナス0.107
%)、落札価格の平均と最低の開き(テール)は1銭と前月債(2銭)から縮小した。応札倍率は4.87
倍と前回(3.88倍)を上回った。
市場では「最低落札価格が市場の事前予想と一致したことで、無難な結果に収まった。入札前の調整が
奏功して、一定の需要を集めたもよう」(国内証券)との見方が出ていた。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.134 -0.125 -0.001 12:42
5年 -0.118
|
2018-7-10 12:42
|
韓国、8月の政府動員演習を中止 米韓合同軍事演習中止の一環で
[ソウル 10日 ロイター] - 韓国国防相と行政安全相は10日の記者ブリーフィングで、米韓合同軍事演習中止の一環として、政府の動員演習を今年は行わないと発表した。ただ、今年予定している単独での演習は実施するとした。
|
2018-7-10 12:37
|
UPDATE 1-中国6月PPIは前年比+4.7%、6カ月ぶりの高水準 CPI伸び加速
[北京 10日 ロイター] - 中国国家統計局が10日発表した6月の生産者物価指数(PPI)は前年比4.7%上昇した。伸び率は予想の4.5%を上回ったほか、5月の4.1%から加速して6カ月ぶりの高水準となった。
|
2018-7-10 12:32
|
UPDATE 1-ソフトバンクが米アルタバ保有のヤフー株取得へ、約2210億円で
[東京 10日 ロイター] - ソフトバンクは10日、ヤフー株式の公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。米アルタバ(旧・米ヤフー)が保有する約35%のうち、約11%を約2210億円で買い付ける。
|
2018-7-10 12:31
|
シドニー外為・債券市場=豪ドル・NZドルは上昇、ポンド下落受け
[シドニー/ウェリントン 10日 ロイター] - オセアニア外国為替市場では、オーストラリアドルとニュージーランドドルが上昇。追加関税に対する懸念が後退しているほか、英ポンドの下落を背景とするショートスクイーズ(売りポジションの損切り注文による買い戻し)がみられた。
|
2018-7-10 12:16
|
6月豪企業景況感指数は+15に上昇、販売・利益が堅調維持=NAB
[シドニー 10日 ロイター] - 豪ナショナル・オーストラリア銀行(NAB)が発表した6月の企業景況感指数は前月から1ポイント上昇し、+15となった。長期平均の+5.5を引き続き上回った。
|
2018-7-10 12:16
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは111円付近、株高にらんで堅調 1週間ぶり高値
正午のドルは、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、ややドル高/円安の111.02/04円だった。リスク選好的な円売りが優勢。一時111.05円まで上昇し、1週間ぶりの高値をつけた。
|
2018-7-10 11:07
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が小幅安で前引け、長期金利は0.035%に上昇
[東京 10日 ロイター] -
<11:03> 国債先物が小幅安で前引け、長期金利は0.035%に上昇
国債先物中心限月9月限は、前営業日比5銭安の150円92銭と小幅安で午前の取引を終えた。前日
の米債下落を受けて売りが先行。日経平均株価が堅調に推移する中、きょうの5年債、12日の20年債と
続く国債入札への警戒感も上値を重くした。9月限は一時150円90銭まで水準を下げたが、追随した売
りはみられず、その後は下げ渋った。現物市場は軟調。盛り上がりに欠く動きだったが、入札に絡む持ち高
調整を目的にした売りが出た。10年最長期国債利回り(長期金利)は同1bp高い0.035%に上昇し
た。
午前の短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.050─マイナス0.086%を中心に取
引された。準備預金の積み期後半だが、資金調達意欲が高まらず、取引金利水準は前日と大きく変わってい
ない。ユーロ円3カ月金利先物は弱含み。
日銀は午前10時10分、国庫短期証券(TB)買い入れを通告した。買入予定額は7500億円。通
告を受けて、新発
|
2018-7-10 10:58
|
〔マーケットアイ〕外為:ドルは高値もみあい、中国株は一進一退
香港ハンセン指数、はプラス圏で推移。上海総合指数やCSI300指数は前日終値近辺で一進一退となっており、アジア株全体でリスク回避姿勢は強まっていない。
|
2018-7-10 10:56
|
アジア通貨動向(10日)=マレーシアリンギとSドルが上げ主導
[10日 ロイター] -
0144GMT(日本時間午前10時44分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相
場は以下の通り。
*Previous dayは各通貨のオンショア市場引け値。ただし円とシンガポールドルは前
日NY市場引け値。
Currency Latest bid Previous day Pct Move
Japan yen 111.000 110.84 -0.14
Sing dlr 1.354 1.3566 +0.22
Taiwan dlr 30.328 30.386 +0.19
Korean won 1111.400 1112.2 +0.07
Baht 33.090 33.13 +0.12
Peso
|
2018-7-10 10:55
|
UPDATE 1-金融庁長官に遠藤監督局長を起用、監督局長に栗田氏=麻生金融相
[東京 10日 ロイター] - 麻生太郎金融担当相は10日の閣議後会見で、森信親金融庁長官(61)が退任し、後任に遠藤俊英監督局長(59)を起用すると正式発表した。局長人事では、監督局長に栗田照久参事官(54)、新設される総合政策局長に佐々木清隆総括審議官(57)、企画市場局長に三井秀範検査局長(59)を充てると発表した。
|
2018-7-10 10:52
|
再送-UPDATE 2-西日本豪雨は予算予備費など4200億円でまず対応、不足なら補正も=麻生財務相
[東京 10日 ロイター] - 麻生太郎財務相は10日午前の閣議後会見で、西日本豪雨への財政措置について、当初は2018年度予算で計上されている公共土木の災害対応予算700億円と予備費3500億円の計4200億円で対応すると述べた。被害状況を踏まえ、予備費などで不足するのであれば、補正予算も考えることになるとの見通しを示した。
|
2018-7-10 10:43
|
停電解消、ガソリン不足に対応=西日本豪雨被害で世耕経産相
[東京 10日 ロイター] - 世耕弘成経産相は10日、閣議後の会見で、西日本の豪雨被害に対し、停電解消の作業に努めるとともに、エアコン・仮設トイレを設置し、ガソリン不足に対応していくと述べた。
|
広告
|
広告
|